ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
単衣の紬
一昨年くらいに仕立てて貰った単衣の紬を載せていなかったので、載せておきます。 春になったら、これを着てたくさんお出かけしたいな😊
2025/02/11 13:35
断捨離とお仕立て
年末に、もう気分でない着物を何枚か処分しました。代わりに、お出かけ小紋を仕立てて貰いました。 綺麗な水色に宝尽くしの飛び柄。染め帯から軽めの袋帯まで、手持ち…
2025/02/11 13:33
叔母から譲られた椿の着物
2月は、叔母から譲られた椿柄の着物を着て、近所の和カフェに行きました。叔母は私より身長が高いのだけど、何故かおはしょりが出ない。なんで😳 帯はいつもの宝尽くし…
2025/02/11 12:28
椿山荘のアフターヌーンティ
明けましておめでとうございます。今年のお正月は、実家にも帰らずに家でゆっくりしていました。どこにも行かないというのも寂しいので、着物を着て、椿山荘で美味しいお…
2025/01/05 17:59
東京バレエ団のくるみ割り人形
東京バレエ団のくるみ割り人形を見てきました。バレエを見るのは初めてでしたが、素晴らしい舞台でした。バレエの美しさも然ることながら、音楽も生のオーケストラの演奏…
2024/12/21 17:32
誤算
なんとなく覗いてみた「ちぇらうなぼるた」さんのサマーセールで思わず購入してしまった藤の花の染め帯。 5、6枚ほど掲載されていた画像は全て、赤に近い朱色でした。…
2021/08/13 18:32
浴衣の着つけの練習
突然ですが、浴衣の着付けって苦手です 世の中では、浴衣の着付けは着物の着付け入門の位置付けだったり、「浴衣は着られるんだけど・・・(着物はムリ)。」なんて言う…
2021/08/13 18:20
ドレスの行方
着物にはまってから、若い頃に集めた洋服のことはすっかり忘れていましたが、、この間久しぶりに引っ張り出してみたのが、20代のころお気に入りだったドレスたち。当時…
2021/07/31 21:24
ヤフオク戦利品③
2021/06/27 10:44
これも、ついでに落札した絽の小紋。黒地の着物なんて初めてで、似合うかどうかわからなかったけど、2000円だったのでポチ。 お手入れが終わったら、水色の絽塩瀬の…
ヤフオク戦利品②
ついでに落札した、キラキラの銀糸とピンクの横縞が可愛い、絽綴れの帯。シンプルで使い勝手が良さそうです。 ライバルが誰もいなくて、2000円で落札できました
2021/06/27 10:30
ヤフオク戦利品①
最近は物欲も納まってきて、欲しいものなんてもうあまりないなあ、と思っていたけど、ついこの間、何の気なしに見ていたヤフオクで一目ぼれした絽綴れの帯(反物)!可愛…
2021/06/27 10:16
ずっと悩んでいること
この浴衣を、あまり考えずに勢いだけで誂えてから、かれこれ5年。ずっと悩んでいることが、帯び合わせ。母から譲られたストロベリーピンクの麻の帯。これを合わせても大…
2021/06/26 17:23
紗献上博多帯
透け感が涼し気な両もじりの紗献上博多帯。反物の状態でヤフオクで1000円だったのを、ながしまさんで仕立ててもらいました。トータル4000円くらい 手持ち…
2021/05/22 15:24
加賀友禅の小紋
今回のお仕立てで一番楽しみにしていたのが、ヤフオクで落札した加賀友禅の小紋の反物。 今までは仕立てる時は、購入したところにそのまま頼むだけで良かったけど、今回…
2021/05/16 12:03
東レシルック
楽天ポイントで購入した東レシルックの反物を単衣に仕立ててもらいました。真っ白な博多帯に、レモンイエローの帯揚げと淡い紫色の帯締めを合わせました。真っ青な蝶々の…
2021/05/16 11:56
続々帰還中
着物にはまって6年目。ようやく物欲が収まってきた今年は、お仕立て・お直し・お手入れ強化年にしようと、思い立ったのは4月ごろでした。只今、頼んでいた着物や帯が続…
2021/05/15 21:55
いろあそびーピンクX水色
ピンクと水色の組み合わせなんて、7歳の時以来かも(笑)。 赤と白の糸で織られた遠目にはピンク色に見える紬に、オフホワイトの博多帯。差し色に、帯揚げと帯留めで濃…
2021/05/05 11:00
GWのお出掛け
もうすっかり、単衣の季節ですね。 お気に入りの蝶々の紬に博多帯。レースの半衿と足袋で、さらに気分が上がります。 KIMONO MODERNさんで購入した紫陽花…
2021/05/01 16:03
虫干し
今日はお天気が良かったので、礼装用着物の虫干しをしました。虫干しといっても、風通しの良い部屋で畳み直すだけ奥の白い布は引き出しの底に敷いていたものですが、少し…
2021/04/03 11:49
春爛漫ー千總の小紋?
もう桜の花も満開に近く、3月下旬にして春真っ盛りな今日この頃。お花見に行きたいな~と妄想コーデです。 優雅な流水柄の小紋に桜の刺繍の半衿と桜色の小物。白地の唐…
2021/03/27 15:38
久しぶりのお出かけ
コロナ禍でずっとお出かけを控えてきたけど、この間は久々に着物を着て、近所の和カフェにお出かけ♪ メルカリで5000円ほどで譲って頂いた御所解きの着物(仕付け糸…
2021/03/08 08:46
いろあそびー朱色x緑
朱色の補色は青だそうだけど、私のワードローブにはオレンジX緑のコーデが多い。意図して集めたわけではないので、華やかな朱X青よりも、はんなりと優しいこちらの方が…
2021/02/11 15:21
色遊びー緑X紫
着物を着るまで、緑色と紫色が合うなんて思いもしなかった。色の勉強を少しでもしたことがある人なら、捕色だということがわかるんでしょうけど、少なくとも私は40数年…
2021/01/27 13:05
色無地コーディネート
私が初めて自分で誂えた着物は、色無地です。今思えば、最初に帯を5,6本くらいわーっと買ってしまったのも、色無地を1枚誂えて、帯で雰囲気を変えていけばいいかな、…
2021/01/11 20:15
着物1枚に帯3本
母が娘時代に誂えて、しつけ糸が付いたまま私の手元に来た着物。帯3本でコーディネートしてみました。 ①香色(赤みがかったベージュ色)の塩瀬の名古屋帯。帯締め、帯…
2021/01/10 16:19
お正月の着物
コロナ禍の今、お正月といっても出かける予定はありませんが、着物着たいなあ、と頭の中では妄想コーデが広がります。 叔母にもらった総柄小紋に唐織の帯。お正月だった…
2021/01/01 15:17
刺繍帯の修理
初心者の勢いで買ったアンティーク刺繍帯。大輪の牡丹の花が華やかで周りの菊が可愛らしくて気に入ったのですが、前腹は糸が古くなったせいでかなり擦り切れていて、帯の…
2020/12/31 17:17
最初に買った帯たち
息子の七五三で久しぶりに着物を着たのをきっかけに、着物熱という高熱に浮かされて買った帯たちです。着物の知識もまだろくにないのに、帯だけをわーっと5本も6本も買…
2020/12/31 16:32
ヤフオクで手に入れた反物
早速コーディネート大会。夢は広がります加賀友禅に宝尽くしの染帯。
2020/11/30 03:40
ヤフオクで手に入れた反物たち
ヤフオクで落札した反物たちです。どれも1~2万円くらいでした
2020/11/29 17:50
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、いちさんをフォローしませんか?