時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
コタが保育園で新たなる日本地図を作製した! 沖縄の形がかなりリアルになっている! そして、私が「クジラがいるねえ、可愛い」と
産まれた時から一緒だった2人。 もんきちは、私の実家から連れてきた。 私が子供のころから一緒に生活していたから、彼の年齢はそろそろ40近
コタに新幹線の路線図をあげたら大喜びし、「これの貨物列車のも欲しい!」と言い出した。 でも、また買うのもなあ…、と言うか貨物列車の路線図って売っ
スマホの加工アプリは登録して3日間は無料らしいので、無料の時にいっぱい遊んで解約しようと思い、とにかくたんまり遊んでみた。 【コタおじいちゃん】
私が妹ちゃんにお姫様の絵をせがまれたので描いていたら、コタもお絵かきに参戦。 私が描いた下書きのお姫様に、コタが色を塗ってくれた。 (私が描いたのは、髪
コタ1歳1ヵ月。 なにこの可愛い後ろ姿! なにこのファッション!!
コタ5歳8ヵ月のころ(2023年4月・年長) 日中のパンツ使用 保育園のトイレでおしっこ 日中自宅でのおまるor洋式便器or小便器でおしっこ 夜は時々パ
最近すっかり地図が好きになり、自分で日本地図を作成しているコタだが、 【絵本の地図を見ながらコタが作った日本地図】 (コタ6歳0ヵ月)
我が家では今年の4月から「おかたづけグランプリ」なるものを開催している。 開催日:毎日 時間:就寝前。 ルール:上手におかたづけをできた者が、好きなシー
5歳9ヵ月頃(2023年5月)、下の歯がぐらぐらしてきたコタ。 そろそろ抜けるかな?痛いかな?とコタはドキドキしながら日々を過ごしていた。 そこ
先日、保育園でコタの6歳のお誕生日会が開かれた。 夫と私もお呼ばれしたのでワクワクしながら教室へ行った。 【終始にっこにこのコタ】
コタは、決められたルールを守るという特性がある。 きちんとルールに従って行動をしてくれる。 我が家で電気式のダニ除去機を設置したときも、触って欲
コタが保育園で私の似顔絵を描いてくれた♡ 上手!!可愛い!!嬉しい!!!( *´艸`) (2023年6月・コタ5歳10ヵ月)
ずっとコーラやファンタなどの炭酸飲料を飲みたがっていたコタ。 6歳になったし、どんなもんか飲んでみる…?ということで、公園にお出かけした時についに初
生後7ヵ月。そんなに怒らなくても…(;^_^A 離乳食催促
今から6年前かあ…。癒される…♡
海に来たら、 教えてもいないのに アロハな感じになるんだなあ。
先月、コタは6歳になった。 苺のショートケーキを選んで食べるコタ。 6歳の誕生日でコタが欲しがったプレゼントは、プラレールのはやぶさ、こ
以前セリアで買ったねこの型。 ↓ 型抜きチョコ 今まではチョコを固めて遊んでいたけれど、最近ジュースを小皿に入れて凍らすことにハマったコタが、この型
先日、コタがATMを作ってくれた。 ああ、お金がじゃらじゃら…。 現実であれ。 (2023年
食費節約のため、時間があるときは朝食べるパンを夜手作りしているのだが。 ねこぱんが可愛く出来たので載せます。 こういうアニマルぱんを作るのは初め
夏休みに都会に行ってきた。 駅にこんなものが。車掌さん気分♪ 展望台。 おそるおそる下をのぞく。 ↓ 腰がくたっとなる。 ↓ 床にへばり
保育園でキックスケーター、三輪車をマスターしたコタ。公園でストライダーも乗りこなせるようになっていた。 初ストライダー 貸し出し自転車 そし
5歳の終わりころ、「死ぬ」という言葉を覚えたコタ。 わざとくたっと倒れて、「見て、コタ、しんじゃったよ」などとふざけて言う。 私が「コタ
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?
時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい
工作やお絵かきが大好きなコタ。 ぬり絵も得意。 そんなコタが描いてくれた家族の絵。 (2023年11月・コタ6歳3ヵ月) ピ
2023年4月から我が家で毎夜開催されている「おかたづけグランプリ」。 おかたづけグランプリ! 第2回 おかたづけグランプリ!! その後のおかたづけグラ
いつもは自分のブログを編集画面でしか見ていないけど、パソコンでできあがり?の画面を見てみた。 この「ちんちん」って項目…、どうやったら消せるんだ
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい