今回は富士電機 (6504)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2020年に1株購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で80円になります。(2020年11月確認) 株価は3,700円になるため、配当は2.16%になります。 2018年からの情報ですが、配当金は上がってきているみたいです。 18. 3 8 18. 9 8 19. 3 40 19. 9 40 20. 3 40 20. 9予 40 21. 3予 40 配当性向 私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。 配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) …
毎週日曜日のブログ更新は、特にテーマを決めずに雑記を書いていきたいと思います。 今回は、金曜日と同じく富山の飲食店?の話を書いていこうと思います。 たまたま、富山で有名な「黒崎屋」という、魚屋さん?に朝から行ってきました。 そしたら、外に3店舗ぐらい出店が出ていて、 「フルーツサンド シュシュ」という店に人が並んでいて、興味があったので、 フルーツサンドを買ってみました。 だいたい、5~10分程度並んだら買えました。「PayPay」も使えて便利でした。 そんな話よりも、料理の写真などをドーン!!! お店の様子 ちょっと遠いショーケース ちょっと切れた看板 フルーツサンド(キウイとみかん) フル…
今回はアマナ (2402)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2014年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で0円になります。(2020年11月確認) 株価は636円になるため、配当は0.00%になります。 2015年から、配当金は横ばいの0円です。昔は配当金が出ていたはず?なので、 早く復配してほしいと思います。 15.12 0 16.12 0 17.12 0 18.12 0 19.12 0 20.12予 0 21.12予 0 配当性向 私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。 配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株…
毎週金曜日のブログ更新は、株の話ではなく外食などの話を書いていきたいと思います。もし、富山のお店でおすすめなどがありましたら、コメントなどで教えていただけたら嬉しいです。 この間、晩御飯を食べに「グリエ タニグチ 根塚店」へ行ってきました。 知り合いがおいしい焼き肉が食べたかったら「グリエ タニグチ」がおすすめだよ!と いっていたので、1年越し?ぐらいの気持ちで行ってきました。 店構えは、なんかおしゃれな感じがします。緊張しながら入っていきましたが、 そんなことよりも、料理の写真をドーン!!! 海苔塩サラダ 上タン塩焼き 谷口牛味わいプレート 各3カット シャトーブリアン(ヒレ) 卵スープ ク…
今回はビックカメラ (3048)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2016年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で15円になります。(2020年11月確認) 株価は1,167円になるため、配当は1.29%になります。 2018年から、配当金は横ばいが多いみたいです。安定感があっていいですね。 18. 8 15 19. 2 10 19. 8 10 20. 2 10 20. 8予 0~10 21. 2予 10 21. 8予 10 配当性向 私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。 配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当…
今回はオートバックスセブン (9832)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2017年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で60円になります。(2020年11月確認) 株価は1,350円になるため、配当は4.44%になります。 2018年から、配当金は横ばいみたいです。安定感があっていいですね。 18. 3 30 18. 9 30 19. 3 30 19. 9 30 20. 3 30 20. 9予 30 21. 3予 30 配当性向 は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。 配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利…
今回はヒロセ通商 (7185)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は株主優待を新設時の2016年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で31~32円になります。(2020年11月確認) 株価は1,903円になるため、配当は1.63%になります。 2015年から、配当金は上がってきているみたいです。 15. 3 6 16. 3 16 17. 3 21 18. 3 26 19. 3 30 20. 3 31 21. 3予 31~32 配当性向 は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。 配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利…
今回はダイコク電機 (6430)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株主優待は、現在廃止になっています。 廃止に至っての理由も、それらしいことが書かれていましたが、株主優待が負担になっており、業績も悪くなっていたので、これ幸いとなくされた気がします。 ここの株は株主優待導入時の数年前に購入して、損ばかりしてしまった株になります。 株主優待廃止株として記録しておくので、再度株主優待が再開しても買わないように気を付けておきたいと思います。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で40円になります。(2020年11月確認) 株価は906円になるため、配当は4.42%になります。 2018年…
今回はシー・ヴイ・エス・ベイエリア (2687)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2020年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で8~16円になります。(2020年11月確認) 株価は430円になるため、配当は1.86%になります。 2018年から、配当金は下がってきているみたいです。 新型コロナウイルスの影響もあって、大変みたいですね。 18. 2 20 18. 8 10 19. 2 20 19. 8 10 20. 2 10 20. 8予 10 21. 2予 0~10 配当性向 まだ、わからないみたいですが、 例年、4.0%~80.0%に落ち着くみたいで…
今回はホットマン (3190)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2014年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で10円になります。(2020年11月確認) 株価は501円になるため、配当は2.00%になります。 2015年から、配当金はまったく変化していないみたいです。 15. 3 10 16. 3 10 17. 3 10 18. 3 10 19. 3 10 20. 3 10 21. 3予 10 株主優待は9月末に保有で、JCBギフトカードがもらえます。(1年以上継続保有した株主のみ) 100株以上・・・1,000円相当 300株以上・・・2,000円相当…
今回は丸三証券 (8613)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2017年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で18円になります。(2020年11月確認) 株価は485円になるため、配当は3.71%になります。 2018年から、配当金は下がってきています。 18. 3 45 18. 9 13 19. 3 12 19. 9 8 20. 3 8 20. 9予 3 21. 3予 4 株主優待は3月末に100株以上保有で、1,000円相当ののり詰合せがもらえます。 (10月中旬に受け取りました) 1,000株以上の保有の場合は、新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kgになり…
今回はタナベ経営 (9644)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2019年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で43円になります。(2020年11月確認) 株価は1,397円になるため、配当は3.08%になります。 2015年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。 15. 3 33 16. 3 38 17. 3 40 18. 3 41 19. 3 42 20. 3 43 21. 3予 43 株主優待は9月末に100株以上保有で、3,000円相当の「ブルーダイアリー手帳(オリジナル革表紙)」がもらえます。(11月中旬に受け取りました) そのため、配当…
今回は日本BS放送(9414)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2016年に購入した株です。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で20円になります。(2020年11月確認) 株価は1,074円になるため、配当は1.86%になります。 2015年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。 15. 8 15 16. 8 17 17. 8 18 18. 8 19 19. 8 20 20. 8予 20 21. 8予 20 株主優待は2月末と8月末に100株以上保有で、1,000円相当のビックカメラ商品券がもらえます。 1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)で、1,000…
今回はリテールパートナーズ (8167)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2020年に購入し、2回目の優待になります。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で22円になります。(2020年11月確認) 株価は1,464円になるため、配当は1.5%になります。 2018年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。 18. 2 8 18. 8 9 19. 2 11 19. 8 10 20. 2 10 20. 8予 12 21. 2予 10 株主優待は2月末と8月末に保有で、株数によってもらえるものが異なります。Aコースは『株主ご優待券』、Bコースは『ぶちうま!山口カタログギフ…
今回は大冷(2883)様の株主優待を紹介したいと思います。 ここの株は2017年に購入し、今も持ち続けている株になります。 今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で55円になります。(2020年11月確認) 株価は2,126円になるため、配当は2.59%になります。 2015年から、配当金は横ばいみたいです。(表は18年からのを記載) 18. 3 55 19. 3 55 20. 3 55 株主優待は9月末日に100株以上持っている場合、市場価格にて2,000円相当分の品になります。 (11月中旬に受け取りました) そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、2.59%+0.94%=3.53%に…
ブログには勝手なことをつらつらと書いていこうと思います。 ブログスタイル・生活スタイル・食事スタイル・投資スタイルを下記にまとめました。 もし、暇つぶしに見ていただけたら幸いです。 ブログスタイル おっさんの株式投資をつらつらと書いていこうと思います。 調べて投資に生かした内容があれば書いていきます。 また、食事が大好きなので、料理やお菓子の写真を載せていきたいと思います。 今は、旅行に行けていませんが、年に1回は旅行に行って、旅行話をしていきたいと思います。 全体的に、何かと雑多なブログになる気がします。 生活スタイル 仕事はサラリーマンをしています。 デスクワークが中心のため、体重が増加中…
「ブログリーダー」を活用して、nagookituさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。