chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 会社の健康診断 2024年

    先日会社の健康診断に行ってきました。前回の診察で採血が不調でしたが、今回はさらに上回る不調でした。 採血二回失敗、点滴ルート確保四回失敗。腫れ上がるし、手の甲も痛いし、なかなか大変でした。看護師さんも総勢5名がトライして下さいました。痛さで朦朧としていましたが寝た状態なので、ボヤーっとしてやり過ごしました。看護師さん達がとても慌てていて大変申し訳なかったです。私の血管、どうしたのでしょう。。採血前に温められるように充電式ホッカイロを買いました。次こそは一回で終わりたいです! 測定値はまぁいつも通りでした。HbA1cは少し気をつけないと。。 •血圧 上99、下65 •クレアチニン 0.77 mg…

  • 乳がん検診 針生検結果

    乳がん検診の針生検の結果を聞きに行きました。結論から言うと陰性でした。 ・線維腺腫か葉状腫瘍(良性)のいずれか。両者は針生検では区別がつかない。 ・繊維腺腫は2〜3センチで成長が止まることが多い。 ・葉状腫瘍は成長スピードが速い。3センチを超える場合は葉状腫瘍の可能性が高くなる。 ・このしこりがガン化することは滅多にない。 次回は半年後の検診です。

  • 乳がん検診 2024.11 生検

    半年ぶりの乳がん検診でした。当日朝に急な月経開始となったため胸の張りもなく、今回は問題なさそうと余裕で受診しました。 予期に反し、 ・経過要注意の左の影は前回より3ミリ大きくなり、15ミリ。→生検をすることに。 ・右1個、左3個の影。数は変わらず。 ・他の左の2つのしこりは変わりなし。 ・右の影は6ミリ。 この程度の変化は問題なし。 朝イチの診察後、一度出社してから夕方に生検に行ってきました。局所麻酔をしたあと、腎生検と同じようにバチーンとなる機械で生検しました。採取は一回で済みました。しこりは押すと痛いのでバチーンの反動は結構痛みました。止血は自分の両手で圧迫5分でした。 最近転職などを悩ん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用