chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 腎臓内科受診 2024年1月 腎臓内科

    約3ヶ月ぶりに腎臓内科を受診しました。診察時の血圧は上115、下86でいつもより良い数字でした。これには訳があります。朝イチで検査を受けて夕方の診察に合わせて再度病院に行った訳ですが、ギリギリになってしまい猛ダッシュで診察室に駆け込みました。息が切れた状態では140/88で、少し落ち着いてから測定したのが先の数字でした。汗かくくらい走ればちゃんと血圧が上がる事がわかりました。心臓がちゃんと頑張る時もあるようです。 コロナワクチンを受けてからIgA腎症になる方が増えていると主治医が言っていました。自分もワクチン後の発症と間違えられたので、ワクチン前に発症していると訂正しておきました。カルテにもワ…

  • 偏頭痛の薬

    偏頭痛というのは医療機関に行く際には頭痛がないので処方に時間がかかったり、出せる薬が限定されたり、とやっかいなことがこれまで多くて、新しい所に処方箋をもらいに行くことに対して心理的ハードルが高いです。偏頭痛という緊急事態の時にちゃんと効く薬を出してもらえるかという点が非常に大事なので、多少手間がかかっても継続性を重視しています。現在イミグランを処方してくれるところが来年度からは処方できなくなる、とのことでやむを得ず偏頭痛薬を出してくれる医療機関を探すことにしました。今回漢方でお世話になっているD病院でイミグランをお願いしたが条件が合いませんでした。D病院ではクリアミンをよく出すとのことなので一…

  • 偏頭痛

    扁摘してから1年間ほど明らかに偏頭痛がなくなり快適な生活を送っていましたが、その後は時折発生するようになりました。ホルモンバランスの変化のせいでしょうか。そして昨年位からはイミグラン一錠では治らないケースが多くなってきました。 新年早々偏頭痛が発生し3日間寝込んでしまいました。疲れ、寝不足、水分不足、月経前が重なったせいか、今までで一番キツかったです。珍しく嘔吐が酷くて、一時期は水も受け付けませんでした。薬も吐き戻してしまい、治る頭痛も治らず七転八倒しておりました。 こんなに切れ味が悪い酷い頭痛は腎症になった時に少し似ています。年末にインフルエンザ罹患疑惑が発生しているので腎症が再発しているの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用