chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • コメリアン卒業

    飲み忘れがあり予定より1日遅れましたが無事に年内でコメリアンが終了しました。2020年11月から約3年間飲み続けたIgA腎症の薬は一旦全てなくなりました。しばらくは投薬がない状態の経過観察を続けます。状態が良ければ腎臓内科の診察頻度は徐々に減るとのことです。寛解状態が維持できますように。 慢性蕁麻疹は一年前よりかなり落ち着いてきており、頓服のアレグラの出番はなくなりました。どうしても肌が赤くなって欲しくない時にだけ飲む程度です。あと一年くらい続けたあと減らせると良いなと思っています(願望)。 睡眠障害の方は不本意ですが状況も考えもぐちゃぐちゃなので年明けから専門の先生方の力を借りて少しずつ整理…

  • Calliditas社IgA腎症薬Tarpeyoの米国本承認

    Calliditas社のIgA腎症薬Tarpeyoが米国FDA本承認されました。Tarpeyoは蛋白尿減少効果を元に2021年12月に取り急ぎ承認されました。今回の本承認は腎機能指標eGFRの低下抑制効果が示されたために達成しました。 Travere社のエンドセリンとアンジオテンシンの受容体阻害剤Filspariは2023年2月に蛋白尿抑制効果を元に取り急ぎ承認されました。Travere社はFilspariの本承認を来年2024年初頭にFDAに申請します。 最近あまり見てませんでしたが色々進んでいるようです。

  • 抑肝散開始

    コメリアン卒業目前にして予定外に薬が増えました。仕事で9月からストレス負荷が掛かっていたところ、12月上旬にトドメを刺されたと言ったところでしょうか。睡眠障害が出たので心療内科で漢方が処方されました。デイビゴは日中にも残りそうで嫌だったので、まずは抑肝散のみで様子見します。来年は色々決断する事項がありそうです。 [朝] コメリアンコーワ 100 mg もうすぐ終了 茵蔯五苓散、十全大補湯 1包ずつ (慢性蕁麻疹) [昼、夜] 茵蔯五苓散、十全大補湯 1包ずつ (慢性蕁麻疹) [就寝直前] 抑肝散 1包

  • ロサルタン卒業

    ようやくロサルタンを飲み切り、卒業になりました。年内にはコメリアンも卒業予定です。 蕁麻疹の病院では、先生がこんなに脈が見れないのは初めだ、と焦りながら4回測り直しをしてくれました。92/63だったのでいつもと変わらないのですが、どうやら本当に低いようです。ロサルタンが終わったので少しでも良くなる事を願います。 [朝] コメリアンコーワ 100 mg 無くなり次第終了 茵蔯五苓散、十全大補湯 1包ずつ (慢性蕁麻疹) [昼、夜] 茵蔯五苓散、十全大補湯 1包ずつ (慢性蕁麻疹)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用