雑記帳のつもりで始めましたが、このところロードバイク、自転車の話ばかり。読んだ本とかいろんなことを書きたいんですけど、やっぱり自転車。
【自転車】チェーンの注油 その後×4 ~やっぱりシマノのチェーンルブ
つまり、チェーンの注油その後のその後のその後のその後。 mono93.hatenablog.com いくつかのチェーンオイル、ルブを使ってきました。フィニッシュライン、ウェルドタイト、ワコーズ、AZ。今使っているのはシマノのチェーンルブ PTFE LUBE。チェーンのメーカーのルブなので間違いなかろうとの選択です。 これ、なかなかいいです。ロードバイクの Raleigh CRN 、折りたたみ自転車のKHS F-20RC の2台で使っていますが、いい感じです。どこがいいかと申しますと、 注しやすい。 無駄がない。 手間がかからない。 変色しない。 シマノのルブは、ほぼ無臭の糊のように白濁したルブ…
初めての自転車ミニミニ・ソロ・デイキャンプ。 デイキャンプといっても、ポタリング先でお湯沸かしてカップヌードル食べて粉末ココアを飲むだけです。他にいい言葉を思いつかないので、自転車ミニミニ・ソロ・デイキャンプ。 自転車ミニミニ・ソロ・デイキャンプを実行するため、悩んだ挙句にエスビット(Esbit)のクッカーセットを購入しました。 mono93.hatenablog.com エスビットのクッカーセットを選んだ理由は、 固形燃料である。 クッカーと燃焼台セットで三千円を切る。 のふたつ。 やっぱり固形燃料よりアルコールバーナーかな、となってもクッカーは使えるやん。ミニミニ・ソロ・デイキャンプに挫折…
へそで茶を沸かすのではなく、外で茶を沸かしたい。ポタリング先で、お茶を沸かし、温かいものを食べたい。 夏が終わり涼しくなり、寒くなりはじめましたので、そんなことをしてみたいなと。やってみようと考え始めると、いろいろ悩みが出てきます。大きくわけると場所の悩みと道具の悩み。場所についてはもう悩んだので、今回は道具の悩み。 mono93.hatenablog.com お茶を沸かす道具にも2つあります。火器と食器。先ずは火器の悩み。 火器は使う熱源の種類、燃料によって変わります。調べてみますと、外でお茶を沸かすメジャーな燃料は4つありました。 ガス ガソリン アルコール 固形燃料 先ずガソリンが落選。…
本数珠つなぎ21冊目はマイ・シューヴァル /ペール・ヴァールー共著『笑う警官』。 20冊目の『赤い夏の日』からの北欧ミステリーつながりです。 mono93.hatenablog.com スウェーデン初の大量殺人事件、という触れ込み。巻頭には大量殺人がおこったバスの見取り図と、ストックホルムの市街図がおどろおどろしく載っています。こりゃ本格的ミステリーかと思い、一所懸命小説に出てくる地名を市街図で確認しようとしました。どこにあるのかさっぱりわからん。途中であきらめました。実際、謎解きに市街図もバスの見取り図も関係ありませんでした。歩いて回ると事件が解決、というパターンです。 『笑う警官』は警察小…
「ブログリーダー」を活用して、mono93さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。