新機能の「ブログリーダー」を活用して、杏さんの読者になりませんか?
1件〜30件
↓こちらの続きとなります『親の命について…兄弟姉妹の争い』親ががんや命に関わる疾患を患うって、子にとっては重大な事件ですよね。だからこそ、患者である親にとって…
↓こちらの続きになります。『親の命について…兄弟姉妹の争い』親ががんや命に関わる疾患を患うって、子にとっては重大な事件ですよね。だからこそ、患者である親にとっ…
親ががんや命に関わる疾患を患うって、子にとっては重大な事件ですよね。だからこそ、患者である親にとって、どうすれば幸せなのか、子である自分にとってどうすれば、納…
厚生労働省の疾患別対応マニュアルの腫瘍崩壊症候群の項目を見ると、「ここで紹介するものは、非常にまれなものです」との記載があります。まれ??私は、かなり頻繁に見…
あけましておめでとうございます。今日は、年明け初のお休みです。私は、新年のご挨拶がが苦手です。いや、もちろん、家族とか親族とか、あらたまっての挨拶は別ですよ!…
白血病の寛解導入には、治療のガイドラインがあり、年齢やPSの低下がないなどの条件が定められています。・・・というか、PSの低い人や高齢者は、治療成績が著しく低…
高額医療費制度を使ったとしても、がん治療ってお金がかかりますよね。毎月限度額の支払いは大変だと思います。病棟の患者さんも、入院費を分割にしてほしいと医事に相談…
私が看護婦になったばかりの時代は、がんを患者さんに告知せずに内緒にしての抗がん剤治療ができる時代でした。25年前ごろの話です。患者さんより先に家族にがんである…
先日、看護学校時代の仲良し同級生8人でオンライン飲み会をしました。もう、みんなアラフィフですけど、顔を見るとあの頃の学生時代に戻れるんですよね。毎年1回は、集…
看護師の性格や考え方、医師への対応方法や求めるものは、十人十色だと思います。そして、医師によって、同じ処置をするのでもそれぞれ違います。なので、看護師と医師の…
私がいちばん嫌な瞬間は、夜勤に行く直前から病院到着までの時間です。何年たってもこの嫌な気持ちは変わらないんです。日勤のために朝出勤する気持ちとは、全く違うモヤ…
患者さんの命をつなぐ抗がん剤。キチンと投与されたかは、看護師にかかっていると思います。各病院に抗がん剤投与のマニュアルは完備されていますが、キッチリ守れるかは…
『あの看護師さんは、採血上手』『あの人にだけは、刺されたくない』って、患者さんは思ってるんだろうなー。看護技術って、ある程度は経験年数に比例するんです。まぁ、…
年齢を重ねるごとに、涙脆くなりました。特に、血液内科に移ったここ5〜6年で患者さんやご家族との会話中によく泣くようになってしまってヤバイです。緩和ケアの方が感…
はじめまして、杏です。初めに申し上げておきますが、一個人の看護師としての気持ちで書いていきます。しかも、ひとつの病院でしか経験がありません。(学生の実習先やボ…