chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 【ギター】練習再開

    GW最終日半年間、ダイエットに集中していました。 その間ギターの練習はまったくしておらず、弦を外して指板とフレットのクリーニングをしただけです。 今日の運動は休みにして弦を張って練習再開です。 意外と忘れてなく、安心しました。 焦らず、ボチボチゆっくりやっていきます。 雨の予報が夕方まで降らず。 ランニングに行けなかったことが心残りですが、昨日と今日は休養と決めていたこと。グチグチ考えない。ランキング参加中エレキギター

  • 【ランニング】4月まとめ

    19日(平均 10.5km/日) 合計 200.55km 平均ペース 5:37/km1ヶ月で200kmの目標がギリギリ達成でした。 後半に自転車の納車があり、誘惑がありましたが予定通りこなしました。21kmのタイムトライアルに向けて意識したことは、、、・ペースを一定に保つこと ・姿勢 ・手の振りを小さくでしたが、ペースに関してはなかなか難しいです。5月からは自転車に乗る頻度を増やすのでランニングは減ってきます。 細かい計画はまだしていませんが、130〜150kmくらいは走りたいと思っています。ランキング参加中ランニング

  • 【車】プラスセーヌ(アイオン株式会社)

    GW間の平日、雲一つない快晴。 ニュースでは絶好の洗濯日和と言っています。 洗車は曇り空がベストなのですが、あまりに気持ちいい気候なので仕事の合間に洗車をしました。 プラスセーヌ 今回、アイオン株式会社の『プラスセーヌ レギュラーサイズ』を使用しました。 以前、『プラスセーヌ プレミアム コーティング施工車用超吸水セーム』を使ったことがあり、とんでもなくいい商品だったので、トラック用に少し安価なタイプを買ってみました。 製造メーカー この会社は度々テレビ番組で紹介されています。 吸水・洗浄事業、ろ過事業、研磨事業、生活資材事業、環境・健康事業を柱にした会社で、半導体などの精密電子部品の洗浄スポ…

  • 【自転車】4/29 初乗り

    大泉緑地 この公園はBBQできる場所が多く、GW真っ只中なので朝早くから場所取りの人が集まると予想。 明るくなるまでには終了しておく計画でした。(日の出 5:10)3:00公園到着 3:10スタート 4:30 終了 オールナイトで遊んだ若者が団体で散歩していたくらいで、ウォーキングやランニングする人は数人だけ。 危険な状況になる様な人の多さではありませんでした。 道幅もそこそこあるのでサイクリングにはもってこいの場所だと思います。 自転車について サイコンの扱いは事前に準備、設定していたので特に何もすることもなくスタートできました。変速ギアの扱いはすぐに慣れました。 公園の周回は信号がないので…

  • 【自転車】ペダル交換

    ◾️初乗り前にカスタマイズです。 できるだけ手を加えず純正でいたかったのですが、納車してすぐに気になったのがペダルの回転の悪さでした。 スピードを求めるわけでもないのでこのままでもいいのですが、一度気になったら収まりがつきません。新品はグリスが入っているのである程度動きが悪くて当然のようです。時間の経過をみることと、それでも何とかするとなると分解して調整。これは技術的に無理と判断。 動画やレビューを観て新たに購入して交換することにしました。 ビフォアーアフター動画 ↓↓↓ シルバーと黒がありますが、クランクの色に合わせてシルバーに決定。 ◾️三ヶ島製作所について ↓↓↓ 自転車ペダルの三ヶ島製…

  • 【自転車】納車

    自転車の納車です。 セレモニーはありませんが、車の納車と同じくらい、いや、それ以上のドキドキ度。 気分は最高潮です。RALEIGH(ラレー) RFT Radford Traditional 相棒というより体の一部です。 大事にしていきます。ダイエット、体重維持のための有酸素運動の一環で、ランニングに加えての自転車です。 私の自転車歴 ・BMX (11〜14才) レース出場経験あり ・ロードバイク(16〜17才) 近隣府県へのツーリング ・クロスバイク(52才) 目的は体重維持、ダイエット (今月末からスタート)ランキング参加中自転車

  • 【自転車】備品を揃える

    納車前ですが備品を揃えていきます。 何かと必要な物が多いです。 予算オーバーにならないように抑えたいところですが、まだまだかかりそうです。現在届いた物は、 ・サイコン ・ライト(前後) ・ヘルメット ・室内用スタンド ・インナーパンツ(未着) 折を見てレビューを書いていこうと思います。ミラーはレビューで「振動でガタガタする」とあったので今回はパス。 フェンダーも散々悩んだが「着けない」に着地。あとは、 ・空気入れ ・パンク修理道具 ・ボトルケージ ・メンテナンススタンド ・ワイヤーロックこんな感じでまだまだあります。ランキング参加中自転車

  • 【自転車】クロスバイクにした理由

    ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、どれにするかをじっくり考えました。マウンテンバイクはサスペンションが魅力です。乗り心地は最高でしょう。山道や未舗装を走ることはなく、普通の道路メインであることと高価なことを照らし合わせると却下。 ロードバイクとクロスバイクのどちらにするかは、クロスバイクに大体決まっていました。ですが、後悔しないようにYouTubeを観たりサイトの情報をじっくり読んで頭の中を整理していきました。自分なりの比較をまとめました。↓↓↓ ◾️乗りやすさ ロードバイク=長距離、スピードクロスバイク=街乗りスピード重視ではないので、ここはロードバイクでなくてもよい。長距離とは…

  • 【自転車】サイクリング始めます!

    カテゴリーに「自転車」を追加しました。 ランニングを初めて6ヶ月。 始めた当初から膝痛(ランナー膝)に悩まされてきました。 これから走る頻度を少し落として、その分自転車で有酸素運動を補おうと考えて1ヶ月…とうとうクロスバイクを買いました!RALEIGH(ラレー) カテゴリーに「自転車」を追加しました。ランニングを初めて6ヶ月。 始めた当初から膝痛(ランナー膝)に悩まされてきました。 これから走る頻度を少し落として、その分自転車で有酸素運動を補おうと考えて1ヶ月… とうとうクロスバイクを買いました! RALEIGH(ラレー) RFT Radford Traditional (ラドフォード・トラデ…

  • 【ランニング】ランナー膝

    ランナー膝、正式名称は「腸脛靱帯炎」(ちょうけいじんたいえん) 11月に走り始めてすぐに右膝が痛みだしました。 ◾️靴の変更 まず改善したことは靴です。 安いとはいえ、そこそこクッションはあったのですが、高いのは違います。 メーカーのWebサイトで自分のレベルに合わせたモデルを選んで購入。 これで痛みはかなり緩和されました。◾️姿勢の改善 靴を変えて痛みは和らいだものの、完全には治りません。 走り方(フォーム)がおかしいとは当初考えていませんでした。 というのも、元陸上部。跳躍種目ですが、当時走り方が綺麗と褒められていたのが自信過剰でした。 大きな勘違いをしていたのが腰を引くする姿勢。長距離だ…

  • 【ギター】ペグ磨き

    妻が愛用しているギターのペグをクリーニング。ついでに弦の交換、フレット磨き、指板磨き、ボディーのクリーニングまで。 えらく喜んでくれたのでやり甲斐があります。因みに妻は学生時代 軽音部ですが、弦の交換はしたことがないとのこと。 どうしてたのか聞くと、男性部員にやってもらっていたそうです。ランキング参加中エレキギター

  • 【ランニング】3月まとめ

    2月末、目標体重に達してダイエットは終了としていました。 気持ちが途切れたこともあって3月から走行距離は減少。 距離が減ったのは日数を減らしたからです。一回の走行は最低10kmを守っています。4月は200kmが目標です。ランキング参加中ランニング

  • 【ランニング】3/16長居公園 21kmラン

    ランニングの聖地とも言われる長居公園の周回。 学生さん、一般のランナーも大勢います。邪魔にならないように人が少ない時間帯に走ります。(7:34 スタート↓ガラガラ) ラスト3kmが予定していたペースにならず、上がるどころか落ちてしまいました。 5:30/km のペースメーカーがいる集団がいてくれたので、なんとか喰らいついてのゴール。最後にペースを上げる走りが課題です。 インターバル走、ビルドアップ走をした方がいいかも…ランキング参加中ランニング

  • 【ランニング】ダイエット

    「車」「ギター」「写真」「株」を書いています。 これから新たに「ランニング」をカテゴリーに加えました。ダイエットから始まったランニングです。 現在進行しているランニングに関する記事を新たなカテゴリー「ランニング」を追加して書いていこうと思います。 ランニングや他の趣味に関しても優先順位を仕事の上に置くつもりで頑張っていきます。タイトルもカテゴリーが多くなってきたので「趣味のブログ」に変更します。 〜ランニングを始めた経緯〜 標準体重の 62kgから80kg まで増え、健康診断でもあらゆる数値が黄色信号。 妻からも再三注意される始末。過去にダイエットをして成功するもリバウンドの繰り返し。 人生3…

  • 【ギター】忍者の訓練

    〜忍者の訓練〜 麻の苗木を植えて、その上を毎日跳び越えるという訓練。麻の成長に合わせて跳躍力がつき、屋根まで跳ぶことができるお話。 「継続」 「努力」 「成長」 「慣れ」 を学ぶのでしょう。 ギターの練習をする時、時々この話を思い出します。 速く弾くことは私からしたら忍者が地面から屋根まで跳ぶことと同じくらいの神技です。 でも実際には屋根に飛び乗ることは不可能であって、速弾きの方が現実的です。 プロをはじめ、動画でも観れるように演奏している人がいる。その全ての人が初めから弾けるのではなく、訓練してできるようになっているわけで、挫折せずに頑張った結果なのでしょう。 少しずつでも毎日訓練し、早く弾…

  • 【車】久しぶりの洗車

    久しぶりの洗車 あまりに放ったらかしにしていたこともあって、跳ねた泥汚れが目立ちます。 乾いた時、だらしなさを周りに見られたくありません。 職場で「会社の車は綺麗にしているが自家用車はいい加減」と言われかねません。 今日は梅雨の合間の晴れで、いいタイミングでした。 中古車なので適当な洗車です。 ボディーはブラシの付いた洗車機で水洗いのみ。 フロントガラスのガラコと、タイヤワックスは念入りに。 タイヤとガラスをしっかりやっておけば周りから悪くは言われないでしょう。 新車が欲しい・・・ ランキング参加中自動車

  • 【写真】ビアガーデン

    ビアガーデン iPhoneで撮影。一眼レフ以上かも・・・ 阪急うめだ本店 13F 取引先に誘われ、行ってきました。 日中は暑かったのに、日が沈むとかなり寒かったです。 北向きが開けていていい眺めです。 ↑ガラス越しですが、写り込みせずに撮れました。 受付(入口) ランキング参加中写真・カメラ

  • 【ギター】Please don't leave me その2(ソロ)

    「Please don't leave me」を取り組み始めて1ヶ月。 壁かな〜?50%の速度から始めてノーミスでできるのは75%。 やっと80%での練習中です。 ソロの部分をループさせて、ひたすら練習。100%のスピードで曲にのせて弾くことできるの??? いつ弾けるようになる??? ゴールが全く見えてきません💦今日までに気付いて意識している注意点 オルタネイトピッキングについて ① ギターを寝かさない(姿勢) ② ピックを弦に対して90°で構える ③ オルタネイトピッキングを崩さない ④ ピッキングの幅を小さく ⑤ 右手と左手のシンクロランキング参加中エレキギター

  • 【ギター】ロビンソン[スピッツ]

    ロビンソン[スピッツ] 同じ曲ばっかり練習していると飽きてくるので、違う曲をやってみました。 前から気になっていたスピッツの「ロビンソン」 イントロを覚えました。 このメロディー、キレイで凄く心地いい・・・ ずっと弾いていたくなる〜〜〜 ーーー12ーーーー10ー 9ーー ーーーー10ーーーーーーーー ー11ーーー11ーーー11ー11ー ーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー ーー9ーーーーーーー9ーーー ーーー 9ーーー12 ーーー 9ー ー9 ーー 9 ーーー 9 ーーーー ーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーー…

  • 【ギター】MacのGarageBandで曲のテンポ(速度)を変える方法

    いきなり曲にのせて弾くのはスピードについていけません。 ゆっくり、スローテンポで練習したいものです。GarageBandで速度を変えることができるので、方法を残しておこうと思います。1)「ビートとプロジェクト」になっていることを確認 テンポ、拍子などのディスプレイ右の"∨" マークからポップアップメニューで選ぶ 2)Flexを有効にする 「エディタボタン」(ハサミマーク)をクリック 「トラック」をクリック 「Flexを有効にする」にチェックを入れる 3)「TEMPO」の数字を変更 元の数字を100%として値を下げる。(120→60で半分の速度)ランキング参加中エレキギター

ブログリーダー」を活用して、Q太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Q太郎さん
ブログタイトル
趣味中心 仕事はそこそこに
フォロー
趣味中心 仕事はそこそこに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用