新機能の「ブログリーダー」を活用して、くるりさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「ジャングルジムをつくろう!」(三浦太郎/ほるぷ出版)感想レビュー 方眼用紙に四角を積み重ね想像力を育む絵本
方眼用紙に四角を積み重ね想像力を育む絵本。「ジャングルジムをつくろう!」(三浦太郎/ほるぷ出版)読了の読書感想レビューです。
「びーだまふくろう」(ほるぷ出版)感想レビュー スロープトイ(ビーズコースター)が登場するビー玉絵本
スロープトイ(ビーズコースター)が登場するビー玉絵本「びーだまふくろう」(ほるぷ出版)読了、読書感想レビューです。くもん くみくみスロープなどで遊びながら読みたい絵本。
「まんぷくよこちょう」(なかざわくみこ/文渓堂)感想レビュー どこかの町にありそうな横丁のふくのいち さがしもの絵本としてもおすすめの一冊
さがしもの絵本としても使える「まんぷくよこちょう」(なかざわくみこ/文渓堂)読了、読書感想レビュー。東京都武蔵野市の吉祥寺ハーモニカ横丁と東京都葛飾区の仲見世商店街を取材して描いたものだそうです。
「108ぴきめのひつじ」(いまいあやの/文溪堂)感想レビュー 眠れない人の為の1冊 おやすみまえの絵本でおやすみなさい
眠りにつく前のおやすみなさい絵本「108ぴきめのひつじ」(いまいあやの/文溪堂)読了、読書感想レビューです。
【読み聞かせ動画】「トイレロケット」(はっとりひろき/講談社) うんちが怖くなくなる絵本 トイレトレーニングにも
「トイレロケット」(はっとりひろき/講談社)のTBS公式Youtubeの読み聞かせ動画。宇宙飛行士になってトイレへ行きます。おしっこやうんちが怖い子どもに。トイレトレーニングにおすすめ絵本です。
「パンやのろくちゃん げんきだね」(長谷川義史/小学館)感想レビュー リズミカルな言葉の言い回しで読み聞かせにおすすめ絵本
「パンやのろくちゃん げんきだね」(長谷川義史/小学館)感想レビューです。「おひさま」で人気の話がまとめられています。全6冊。リズミカルな言葉の言い回しで読み聞かせにおすすめ絵本。
「へんかしら そうかしら」(高部晴市/内田麟太郎/鈴木出版)感想レビュー 同音異義語のナンセンス言葉遊び絵本
「へんかしら そうかしら」(高部晴市/内田麟太郎/鈴木出版)感想レビューです。多色多版のガリ版原画と同音異義語のナンセンス言葉遊び絵本。
「はっきよい畑場所」(かがくいひろし/講談社)感想レビュー おすすめ相撲絵本2選 相撲を知らなくても楽しめる選定図書
「はっきよい畑場所」(かがくいひろし/講談社) の読了、読書感想レビューです。はじめての相撲。相撲初心者でも楽しめる四股名が面白い絵本。日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書です。
【読み聞かせ動画】おひさまキッチンシリーズ エスビー食品の人気のシーズニングから生まれた「パンダくん絵本」作家と一緒に絵本を体験
エスビー食品の人気のシーズニング「おひさまキッチンシリーズ」から生まれたからパンダくん絵本。作家のむとうゆういちさんとヤスダユミコと一緒に歌って踊れるクリスマス読み聞かせ動画。
【読み聞かせ動画】防犯紙芝居「さっちゃんききいっぱつ」(神奈川県警察制作) 誘拐から身を守る方法
神奈川県警察作成の防犯紙芝居「さっちゃんききいっぱつ」のYouTube公式チャンネルでの読み聞かせ動画です。横須賀市出身のタレント高崎かなみさんが朗読。NHK「おはよう日本」で紹介されました。防犯意識を高め、自分で自分の身を守る方法。
「ムカッ やきもちやいた」(かさい まり/くもん出版)感想レビュー 女の子の友だち関係の葛藤と仲直りを描く絵本 小学生向け読書感想文にも
女の子の友だち関係、嫉妬、独占欲、友情、グループ問題など普遍的なテーマを描いた「ムカッ やきもちいた」(かさい まり/くもん出版)の読了、読書感想レビューです。
【ジュンク堂書店池袋本店】『みならいサンタ』(そのだえり/文溪堂) 絵本原画展が開催 サンタクロースになりたい!クリスマスおすすめ絵本
『みならいサンタ』(そのだえり/文溪堂) 絵本原画展がジュンク堂書店池袋本店で開催中です。クリスマスにおすすめ絵本。「ちいさなりすのエメラルド」シリーズや「いじわるアイザック」などを執筆した作家さんです。
「まっくろいたちのレストラン」(岩崎書店)感想レビュー 大人向け恋の絵本シリーズ コンプレックスをどう扱うか?
恋の絵本シリーズ3作目「まっくろいたちのレストラン」(岩崎書店)感想レビューです。コンプレックスを持つ主人公。婚約者のいる好きな人のために強くなる話。
第33回東京国際映画祭上映『どすこいすしずもう』 主題歌担当ケロポンズの絵本読み聞かせ動画が配信中
【読み聞かせ動画】第33回東京国際映画祭上映『どすこいすしずもう』。ケロポンズによる読み聞かせがYoutubeで公式配信中です。アニメ情報も。
「ネコのみち」(うちむらたかし/クレヨンハウス)感想レビュー 散歩するネコはどこを歩いてどこへいくのかな?
散歩するネコはどこへいくのかな?「ネコのみち」(うちむらたかし/クレヨンハウス)感想レビューです。
「マララのまほうのえんぴつ」(マララ ユスフザイ/ポプラ社)感想レビュー 史上最年少ノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイさん初の自伝絵本
史上最年少ノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイさん初の自伝絵本「マララのまほうのえんぴつ」(マララ ユスフザイ/ポプラ社)感想レビュー です。
「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ/アリス館)感想レビュー 人と違うってどういうこと?を知る絵本
「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ/アリス館)感想レビューです。目が見えないひとがどのように世界を感じているのか。人と違うこと同じことを理解するための絵本。
食育「おにぎりをつくる」「みそしるをつくる」(長野陽一/高山なおみ/ブロンズ新社)命を紡ぐ米と味噌 子どもが自分で食べれるように
食育絵本2冊「おにぎりをつくる」「みそしるをつくる」。料理家:高山なおみさん、写真家:長野陽一さん、デザイナー:寄藤文平さんインタビュー紹介。プロモーション動画。
2021年2月「日本デビュー20周年記念 リサとガスパールのおもいで展」が松屋銀座で開催
2021年2月「日本デビュー20周年記念 リサとガスパールのおもいで展」が松屋銀座で開催。期間限定カフェメニューにオリジナル商品の販売。未公開原画100点以上展示のおもいで展です。
【読み聞かせ動画】『からすのてんぷらやさん』フリーアナウンサー内田恭子さん公式YouTubeで期間限定の全文朗読
YouTubeで公式、期間限定の全文朗読【読み聞かせ動画】『からすのてんぷらやさん』フリーアナウンサー内田恭子さん
『NHKあさイチ』小分けパックが大活躍!かつお節SP おどるカツオブシ絵本
『NHKあさイチ』小分けパックが大活躍!かつお節SP 鍋、煮物、みそ汁。毎日の食事の「だし」を支えているのが「かつお節」 食育にも「おどるカツオブシ」絵本
「雨の日の地下トンネル」(鎌田歩/アリス館)感想レビュー 排水溝から排水機場、地下放水路そして海へ 雨の流れを知る科学絵本
「雨の日の地下トンネル」(鎌田歩/アリス館)感想レビュー です。排水溝から排水機場、地下放水路そして海へ 雨の流れを知る科学絵本。鎌田 歩さんが描くおすすめ絵本。
「うかいのうがい」(さくらせかい/ブロンズ新社)感想レビュー うがいの由来 コロナ禍の今、うがいを知る絵本
「うかいのうがい」(さくらせかい/ブロンズ新社)感想レビューです。コロナ禍でうがいの大切さを感じる毎日。うがいの由来の鵜を題材にした絵本の紹介です。
「外郎売」(齋藤孝/長野ヒデ子/ほるぷ出版)感想レビュー 歌舞伎の十八番 物売り口上 早口言葉を楽しむ絵本 今日は何の日?「歌舞伎座開業記念日」
「外郎売」(齋藤孝/長野ヒデ子/ほるぷ出版)感想レビューです。歌舞伎役者 市川 團十郞の十八番 物売り口上 早口言葉を楽しむ絵本。11月21日の今日は何の日?
【吉祥寺 にじ画廊】Boojil「みんなのなまえ」展&「おかっぱちゃん」原画展の訪問レポ
吉祥寺にあるにじ画廊で開催中のBoojil「みんなのなまえ」展&「おかっぱちゃん」原画展の訪問レポ。
「よりみちエレベーター」(土屋富士夫/徳間書店)感想レビュー エレベーターに乗っておつかい少年が大冒険
「よりみちエレベーター」(徳間書店)感想レビューです。「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」を描いた土屋富士夫さんの絵本。不思議なエレベーターに乗り込み冒険に出発。
【読み聞かせ動画】「子どもにつたえる日本国憲法」(井上ひさし/いわさきちひろ/講談社) 憲法の大切さを子どもたちに伝えたい
憲法の大切さを子どもたちに伝える絵本「子どもにつたえる日本国憲法」の公式読み聞かせ動画の紹介です。今日は何の日?「世界の子どもの日」
食育におすすめ絵本「ぬかどこすけ!」(かとうまふみ/あかね書房)感想レビュー 漬物、ぬか床、発酵食品を知ろう(2020年 第1回 親子で読んでほしい絵本大賞)
親子で読んでほしい絵本大賞8位を受賞した「ぬかどこすけ!」の感想レビューです。漬物、ぬか床、発酵食品が分かる内容で食育にもおすすめです。
「とくべつなひ」(山本りくお/文溪堂)感想レビュー 病気のこぐまと母くまの一緒に過ごす特別な一日を描く絵本
風邪ひきこぐまの絵本「とくべつなひ」(山本りくお/文溪堂)の感想レビュー 病気になった不安な心を癒す絵本です
日本テレビ 「スッキリ」で樹木希林の娘・内田也哉子さんがおすすめと紹介した絵本はコレ!(2020年10月28日)
原画展の紹介や絵本のレビュー、絵本に関するアイテムなどを紹介します。
ますますニーズが高まる小学校受験。子供の実力よりも親の実力が試される受験を皆さんと一緒に楽しめればと思います。
絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
本の感想など、お気軽に!! みんなで お勧めの本を紹介しあいましょう!!
絵本(えほん)にかんするトラックバック、どんなことでもOK。
子供への読み聞かせにお薦めの 絵本、童話、児童文学、ほか子ども向け作品の 読書感想、書評、レビューをお願いします。 国内作家、海外作家は問いません。
絵本・童話が好きで紹介や創作してる健全なサイト。 子供に読んでほしい本を紹介してください。 本の紹介は、必ず読んでコメントを書いてある事。 絵本のイラストを描いてる人も歓迎します。
あなたの読んだ本の感想を、忘れてしまわないうちに書き込んでおきましょう! 気軽にトラックバックしてくださいね。
「今日はここまで読んだ!」 「読んだ分だけの感想や、雑感を記録しておきたい」 「覚え書やメモ程度の記事だけど」・・・というブロガーさんやその記事のためのトラックバックテーマです。
美術館、博物館、ミュージアムに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
企画展示やイベントの情報を 美術館、博物館、水族館、図書館などの公共施設や ビッグサイトのような会場で行われるイベントまで。 いろんなニュースや情報を教えてください。