買い物で商品を選ぶ時、選択肢が3つだとあまり迷いません。ところが4つ以上になると途端に脳がクラッター状態に陥り、なかなか選ぶことができません(決定回避の法則)。 ここでも3DKの間取りに置き換えて考えてみましょう。昔から「住めば都」と言われるように私たちも3DKに合わせて自分の生活スタイルを適応させ、ダーウィンの進化論のように住環境に合わせ進化すればいいのです。 その結果、自分の感性と直感を頼りに行動できるアートな人間になれます。おそらくビジネスの現場でも優れたパフォーマンスを発揮する人材になれるでしょう。 イメージ
年数40年以上の古いマンションの中には人が並んで歩けるほど幅の広い廊下を持つ物件があります。加えて、トイレは便座の周りが無駄に広かったりします。 実は幅広の廊下は使い勝手がいいのです。玄関から居住エリアまでの通路だけでなく多目的に利用できるからです。 例えば、粗大ゴミを収集日までの間一時的に保管しておけます(シンプルライフの住民としては不要品はなるべく居住エリアから遠ざけたい)。パイプ椅子を置いて廊下で読書も可能です。また、心はいつも旅人という方は、愛用の旅行カバンを廊下の玄関付近にそっと置いておくのも絵になります。無駄に広いトイレの活用方法については別の機会にご案内します。 イメージ
今年の冬は新型ウイルスに対する警戒が必要です。ウイルスを家に持ち込まないために、例えば帰宅時すぐに次亜塩素酸水80ppmで手指除菌し脱衣、ダイニングに入らずそのままシャワーを浴びます。室内には空気中の雑菌に作用する除菌消臭剤を設置します。 3DKの間取りの1部屋を寝室、2つ目の部屋を仕事部屋、残りを衣装室に分けることで自宅兼オフィスのような環境が理想です。玄関に一番近い部屋を衣装室(更衣室)にすることでウイルスの拡散を防ぎます。 玄関近くにスペースがあればラジオ体操、スクワット、かかと上げ下げ運動など場所をとらない運動を日課にし基礎体力を維持します。リモートワーク時の生活スタイルを見直すことに…
広々とした住環境ながら玄関入口まで不要品で溢れると近所からゴミ屋敷と呼ばれニュースになったりします。ひと昔前の大量消費の社会が招いた事例の一つです。 人生のステージにおいて必要となる家具や消費財は変化します。家族の成長に合わせてモノも増え続けます。 但し、3DKまでの間取りなら物理的な収納容量が制限されているので、家中に不要品が散乱するような状況は起きにくいと思います。定期的に粗大ゴミに依頼することで少しずつ快適になっていきます。
VUCAと呼ばれる先の見えにくい時代で持ち家か賃貸か悩ましい問題です。 この先、マンションも一軒家も空き物件が増えてくるので、中古物件を選び頭金2割りと20年ローンを組めばパートナーとのダブルインカムで十分に支払い可能だと思います。 リモートワークで田舎暮らしも選択肢となりました。どうしても都会から離れられないという人は駅の近くの間取り3DKは手堅いチョイスだと思います。 イメージ
裕福な3LDK以上のご家庭ではダイニングでの食事後に、リビングのソファーに移動して大型液晶テレビでアマゾンプライムの映画を見たりWiiリモコンでゲームをしたりとエンターテイメントな時間を過ごせます。 3DKの場合、どのご家庭もダイニングに32インチくらいのテレビは置けますが固い椅子で映画を観たりリモコンで遊ぶには少々難儀だと言えるでしょう。 3DK住人へのお勧めは、テレビはスキルアップのためのツールと割切り短時間で高密度な情報をYouTubeの個人メディアから得ることです(時間は30分と決めます)。続きは布団に入り就寝前の読書タイムとします。文学に親しみ教養を身につけることは喜びです。朝は遅く…
小規模マンションの自宅をこよなく愛する住人Mは、日頃1脚のパイプ椅子を愛用しています。誰でも知っている親しみやすいフォルムと軽量で簡素な美しさを持ちつつ、背もたれがないので家中どこからでも素早く着座できます。また、60平米の間取り(3DK)の中でも場所をとらず優等生です。 高いところに手を伸ばしたり、自宅の好きな場所に移動してい本を読んだり、座って考えごとをしたりと…このシンプルな道具は人生の大部分を過ごす3DKの空間に溶け込んでいます。 実はダイニングテーブルの椅子はがっちりとした木材を使用し職人の手で組み立てられており、それなりの重量があります。そこで、その横のパイプ椅子につい手が伸びてし…
当然のこととして、3DKにはリビングがありません。ダイニングが生活の中心です。ドイツの古城に隣接する小さな町の広場のイメージです。自然と人が集まる場所であり、食堂であり、仕事部屋であり、図書館の自習エリアにもなります。ダイニングテーブルと椅子4脚が基本セットです。 訪れた友人を唸らせるには、不釣り合いと思えるほどの大きくて重厚なダークウッドのテーブルを設置するといいでしょう。これどこで仕入れたの?と質問されそうな風貌なタイプがおすすめです。アートなアンティーク調の椅子は見ていて飽きがこないので別々の工房から調達すると良いでしょう。周りには極力モノを置かず、テーブルの存在感を引き立たせて下さい。…
集合住宅に関する様々な知見や考察に基づく衣食住の「住」とは... 外敵から身を守るプライベートな砦であり、安全欲求を叶える場所である。マンションの玄関扉は2重ロックにしましょう。 人生の半分の時間を費やす快適睡眠を確保するためのねぐらであり、外部から完全に遮断された安眠シェルターである。 教養の場であり、精神修行の場であり、右脳のインスピレーションを増進させる場所で間取りは3DKが好ましい。 イメージ
その小高い丘に建つ低層マンションの平均的な間取りは3DKです。居住者は若いファミリーからシニアの方まで様々な年齢層です。都心へのアクセスが良い最寄りの私鉄線駅までは徒歩5分。近くにコンビニエンス・ストアが2店舗あり冷蔵庫の足りないものはすぐに補充できる便利さです。都会生活の要件は十分に備えていると言えます。 周辺には緑が多くスロージョギングには理想の環境です。町のランドマークまではクロスバイクで30分ほど。ベランダからは癒しの風景が広がり、日中も驚くほど静かで、室内は静寂に包まれています。 コンパクトで機能的なサイズでありながら、「足るを知る」住人Mの持たない暮らしへのこだわりから最小限のモノ…
3DKの中心にダイニングテーブルさえあれば毎日の食事や会話、読書をしたりラップトップPCで仕事をしたりとシンプルで快適な日常を送ることができます。 テーブルは民芸家具から取り寄せアンティーク調の椅子を6脚ほど配置しておければ客人が訪れた際にいいでしょう。人生の年輪のようにテーブルにもやがて時の流れを感じさせる使い込んだ革製品のような渋さが出てくると思います。 つまり3DKの間取りとダイニングテーブルはとても親和性がよくお互いに切り離すことのできない存在と言えます。 ダイニングテーブルのイメージ
「ブログリーダー」を活用して、てんつくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。