知ってるかもしれないことの、一歩奧をいく歴史系ウェブメディアブログ 兼 ゲーム実況者集団「戦略ゲームで遊ぶ会」のポータルサイト
日々の勉強と、かねてより趣味であった歴史と本をテーマにするブログを運営しています。現役大学生で消耗しています。キラキラした大学生はしていませんが、それなりに大学生しています。
唐草模様と聞いて皆さんが思い浮かべるものはなんでしょうか。やはりもっとも思い浮かばれるものといえば緑地に白紋…
終章 ナゴルノカラバフ戦争から見えた新時代の対ドローン戦術の考察
対ドローン攻撃 今まで紹介してきただけだとドローンがとても恐ろしいものに思える。しかしそれと同時にドローンに…
日本は近代になっていくにつれ、戦争が徐々に身近なものではなくなり、ナショナリズム的感性は弱まっています。近年…
かつてのニューヨークってどんなとこ?大規模スラムとテネメント
ニューヨークといわれて思い浮かべるものといったら、発達した都市、ビルの立ち並ぶマンハッタン、リバティ島の &…
ヴェネツィアってどんな基盤があったの?14~15世紀の大規模仲介業者
ヴェネツィア、英語ではヴェニスと呼ばれる北イタリアの東部地域は、過去から現代にいたるまで経済の中心地でした。…
どうもおばんです。編集長です 先日、顎いてえなぁとさすったところ、どうも一番奥に違和感が。・・・と小さい鏡を突…
この音読み、中国語ですらなかったの!?意外な語源を持つコトバ3選
世界には様々な数の言葉があります。東アジアだけでも、日本語、韓国語、中国語、モンゴル語、広東語、上海語、台湾…
【編集長の立ち飲みバー】ソ連ってなんで宇宙開発競争をリードしたんや?
宇宙開発競争ってあったじゃないですか。冷戦時代に米ソがやれ宇宙だ月だなんてやっていたあれ。
「ブログリーダー」を活用して、Kubaaniさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。