シンガポールの新しいイギリス系インターナショナルスクールはあの名門校!
シンガポール在住20年以上の移住コンサルタントの海外&シンガポール情報, 国際結婚インターナショナルスクール等の情報を紹介してます。
シンガポールの西に登場した日本の焼肉屋さん!A5ランクの食べ放題もあり!
ちょっと前にシンガポールのMRT Hillview駅の近くにあるRail Mallという所にA5ランクの宮崎牛の食べ放題ができる焼肉屋さんがオープンしたというのは知っていたのですが、今回初めて行ってきました。そこまで行くのにMRT King
うちには今年14歳になる老犬ペッパーがいます。ミニチュアシュナウザーなのですが、娘の9歳の誕生日にどうしても犬が欲しい!自分でちゃんと面倒見るから!と懇願され、たまたま友達の犬が子犬を産んだので、譲ってもらいました。今は、母親犬も去年亡くな
賃貸価格が上がりまくっているシンガポール 一体どれぐらい上がっているのか?
コロナは続いているものの、徐々に普通の暮らしを取り戻しつつあるシンガポールですが、ここ1年ほど、賃貸物件不足と賃貸価格の値上がりで大騒ぎになっております。コロナの時期に一定数の外国人駐在員がシンガポールを去り、しばらくは家賃が停滞していまし
日本が10月11日に国境を開けることになり、航空券が爆上がりしてる!
先週辺りに、10月に日本がビザなし自由旅行オッケーになれば航空券が上がるだろうな〜というブログを書いたところですが、その日が10月11日と決まったので、やはりこんなことに〜10月13日にシンガポールから大阪へ行き、10月22日に大阪からシン
昨日、Twitterでマラッカにいる独身の現地採用女性が、駐妻の集まりに参加したら、ボス駐妻に「貧乏で大変でしょうから、これも持って帰って」と封があいたお菓子をすすめられたという話がありました。これはよくある現地採用 vs 駐在員の構図が顕
見たことあったけど、どうやって調理するか謎だったローカル野菜が激ウマだった!
シンガポールに住んで23年になりますが、ウェットマーケットやスーパーで、これ、なんやろう?と思う野菜がいくつかあります。この豆もその一つ。Wing Beanというらしいですが、日本では四角豆と呼ばれているようです。先日、ちむどんどんを見てい
なんじゃ、この美味しいワンタン焼豚麺は?でもこの場所、誰もたどり着けないのでは?
YouTubeを始めて以来、シンガポールのローカルフードをAからZまで食べていくという企画をしているうちの旦那ですが、とうとうWまで来たということで、選んだのはワンタン麺。ホーカーでもお馴染みのメニューですが、大体どこで食べてもハズレもない
シンガポール在住23年で初めてプロのサッカーを観に行きました!
シンガポールにはSリーグという日本のJリーグのシンガポール版があります。日本人の在住者にはアルビレックス新潟が有名ですが、実は他のチームにも日本人プレーヤーがいるのです!その中の一つ、Tampines Roversというチームにいる元Jリー
日本の国境がとうとう10月に本格的にオープンすることになり、航空券もさぞかし上がっているだろうと思い、ちょっと調べてみました。実は夏に家族で日本に帰ったところなのですが、今度はあまり暑くない時期に帰りたいな〜と思ってます!最近の航空券はどこ
シンガポールで車に乗っていると、政府がやっている車検はそんなに頻繁にはないですし、安いのですが、1年に一度くらいは点検に出します。私はいつもここ!そうなんです!シンガポールにはオートバックスまであるんですよ〜!私の車はホンダなので、以前はホ
昨日、オートバックスに車の点検に行った後、お腹すいたな〜と思い、無性にラーメンが食べたくなったので、Googleでラーメン屋さんを検索したら、車で10分くらいの場所に評価4.3のお店を発見!さっそく行ってみたぜ!場所はLe Quest Ma
シンガポールのインターナショナルスクール – XCL World Academy
今日、ご紹介するインターナショナルスクールは、シンガポールの北部にあるXCL World Academyです。以前はGems World Academyが使っていた校舎ですが、マネージメントが変わったようですね。でも立派な校舎は健在です!レ
うちのイギリス人旦那の誕生日ということで、どこがで外食しようということになったのですが、本人の希望が自然な感じのレストラン!シンガポールの絶景レストランとか、公園の中のレストランとか、色々と検索してみたのですが、以前から気になっていたこちら
シンガポールは海に囲まれているので、マリーナがいくつかあります。ヨットやクルーザーが停泊していて、レストランがあったりします。息子が友達の誕生日パーティーでクルーザーに乗るというので、ケッペルにあるマリーナに送りついでに、朝食を食べにきまし
シンガポールのイタリアン 52ドルのランチビュッフェで、どれだけ元がとれるか?!
先日、シンガポールのSeah Streetという所にある、Tess Kitchen & Barというイタリアンのお店に行ってきました実はこのお店は、金曜、土曜、日曜、祝日の12:00-2:30pmか、3-5:30pmの間、52ドル+
シンガポールのインターナショナルスクール紹介 – Stamford American International School
シンガポールに移住する場合に一番気になる学校選び。今回は数あるインターナショナルスクールの中から、スタンフォード アメリカン インターナショナルスクールをご紹介します
シンガポールの中秋の名月に有名ホテルの月餅食べ比べ なんとあのフルーツの月餅も?!
今年は9月10日が中秋の名月ということでシンガポールのチャイナタウンはすっかりお月見気分にデコレーションされているようです!写真はatsusingaporeさん提供(シンガポールの素敵な写真はatsusingaporeさんのインスタからどう
世界一物価が高い国に選出されることも多いシンガポールおまけに最近のインフレで食材など、身近なものまで物価が上がっている気がしますシンガポールで高いものと言えば家、車、医療費、学費ですが車以外のものは払わないと仕方がないものです特に学費は小学
「ブログリーダー」を活用して、Hey Singapore!さんをフォローしませんか?
シンガポールの新しいイギリス系インターナショナルスクールはあの名門校!
シンガポール出国前に最後のチキンライスはあの有名店の格安版で!
シンガポールのインターナショナルスクールってどんな感じ?
なぜシンガポールは住みやすいのか?
バリ島旅行で絶対に行くべき場所!
シンガポールのインターも早期教育で18ヶ月から受け入れる学校が!学費はいくら?
シンガポールの保育園や幼稚園ってどんな感じで、お金はいくらかかる?
専業主婦とは?駐妻とは?海外で働くとは?色々考えてみよう
シンガポールとロンドン どっちが住みやすい?
物価が高いシンガポールとロンドンの物価比較 公共交通機関編
世界一物価が高いシンガポールとロンドンの物価比較 スーパーマーケット編
シンガポールからロンドンへ3拠点生活の始まり
ロンドンに持っていく物をダイソーとドンキで買ってみた
海外で日本のテレビを無料で観る方法最新版
海外でAbemaTVのプレミアム会員になるのが難しかった!
海外で日本のアマゾンプライムビデオやAbemaTVをみる方法
60代が思う50代のうちにやっておけばよかった事
シンガポールみやげ 在住者のおすすめ土産はどれ?
格安航空でシンガポールから大阪に帰ったら??
夏のホリデーシーズンを前に、一時帰国する方や、海外旅行をする方も多いでしょう。私も日本への一時帰国と、息子の大学の卒業式に出席するためにイギリスへと旅行する予定です。普段はFWDで海外旅行傷害保険を買う事が多いのですが、今回はせっかくクレジ
シンガポールのインターナショナルスクール
人間、歳をとると、なかなか熟睡できなくなるものなのか、単に私が寝る前にIPadでドラマを見まくってるからなのか、頻尿なのか、よくわかりませんが、私は寝つきが悪く、必ず夜中に一回は起きます。3時くらいにトイレに行くと、それで目が覚めてしまい寝
以前もブログに書いたり、YouTubeにあげたりしたのですが、やっぱりここのプールバーは最高やんという理由!【理由1】平日の夕方は空いていて、プールで泳いでも人が少ない!空いているからか、プールの水質もビーチクラブのプールより良い!【理由2
顔が白くなる韓国コスメのクリーム?!
海外で日本のテレビを無料で観る方法
夏休みの国内線航空券JALもANAもタイムセール中!
シンガポールで賃貸住宅を探すために便利なアレとは?
真鍮掃除に家にあるアレを使ってみたら激落ちした!
パーソナルカラー診断が無料で一瞬でできるサイト!
シンガポールで虚言癖のあるママ友に会ってビックリ‼️
インターナショナルスクールからイギリスの大学へ、学費は総額いくらかかった??
シンガポール観光ではずせないセントーサ島の大人のリゾートスタイルはここで!絶景海ビューが忘れられない思い出に!
YouTubeをやっていると、たまにアンチコメントが来ます。今回来たアンチコメントは、日本人会のランチとカラオケのショート動画にでした。問題の動画はこちら↓内容はと言うと…まず一言、「酷いな」と来たので、私「何がでしょう??」と返信しました
最新版 海外で無料で日本のテレビを観る方法
福祉国家イギリスの老後の介護はどんな感じ?
シンガポールの携帯電話会社選びは何が正解?
シンガポール旅行で絶対行きたいお洒落スポット
シンガポールに短期英語留学?
シンガポール初の犬を連れて行けるショッピングモール