習慣、心理学などに興味があります。日常生活に役立つ話や、考え方が広がるきっかけを提供していきますので、よろしくお願いします。
半年間使って見えてきたkindle unlimitedの微妙なところ4選
半年前の6月、Kindle Unlimitedが最高だ!!みたいなことをKindle paperwhiteの記事で書いたような気がしますが、10月末になった今、不便な点や微妙なところがわかってきましたので紹介します。 【無理なく月10冊】kindle paperwhiteを2週間使ってみて - 読書好きな高校生のライフハック工房↑6月のレビュー記事 <今回の要点> 1、1度に借りられるのは10冊まで 2、そんなに興味のない本も読んでしまう 3、新書が読めない 4、積読が多くなる それでは解説していきます。 まず初めに不便だと思ったのは、10冊しか借りれないということですね。 雑誌とかも読み放題…
本の目次読み(飛ばし読み)メリットは?デメリットもある?要約アプリflierとも比較
読書を習慣にしたい!けどいつも積読で終わっちゃう… 読書で効率よく知識を吸収したい。何かいい方法はないかな? と思っている方、いませんか? これらの悩みは目次読みをすることによって解決できます。本記事では目次読みをすることのメリットデメリットを紹介していきます。なお、初級者目線と上級者目線で解説していきますので本記事も気になるところだけ読んでみてください。 ↓目次 <そもそも目次読みって何?> <目次読みをするメリット> <目次読みをするデメリット> <本の要約アプリ、flierを考察> <まとめ> <そもそも目次読みって何?> 本は前から順番に読んでいくものだ。と思っている方もいると思います…
「ブログリーダー」を活用して、あまみつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。