chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読書好きな高校生のライフハック工房 https://amamituu.hatenablog.jp/

習慣、心理学などに興味があります。日常生活に役立つ話や、考え方が広がるきっかけを提供していきますので、よろしくお願いします。

あまみつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

arrow_drop_down
  • 人は簡単には変われない

    皆さんは、「変わりたい」と思ったことはあるでしょうか。現状維持ではなく、今よりもっと成長したいと思う人もいるでしょう。実際、変わるというテーマについて自己啓発系の本は数多く出版されています。そして、それらの書籍では前向きな意見が書いてあることでしょう。 しかし、「明日から変わる」「次こそは、、、」という決意をしても普通は変わることはできません。 今までの経験を思い出してみてほしいのですが、外出の際に忘れ物に気をつけよう!と思った途端に忘れ物がなくなった人はいるでしょうか。おそらくいないと思います。早起きもいい例です。明日から早く起きようといくら思っていても実際に実行できる人は少ないはずです。 …

  • 本に線を引きながら読むの、意味ないからやめませんか?

    皆さんは、本の重要な箇所に線を引きながら読んだことありますか?学生のときに国語の授業でやったことがあるという人もいると思います。私は、本に線を引きながら読むということをなんとなく”良いこと”だと思っていたのですが、改めて考えてみると、「それ、やる意味なくない?」という結論に辿り着きました。今回は、その理由を説明していきます。 目次 <線を引いても見返すことはほぼない> <線を引くよりもおすすめの方法> <線を引いて本を読むべき場面、例外について> <最後に> <線を引いても見返すことはほぼない> まず、皆さんに聞きたいのですが、一度読み終わった本を期間をおいて読み返したことがある人はいますか?…

  • デジタルデバイス内の掃除をしてみよう

    あけましておめでとうございます。新年を気持ちよく迎えるために、年末に大掃除をした人も多いかと思います。私も掃除をしましたが、普段あまり意識して片付け、整理していないものがあることに気づきました。それは、スマホやパソコンといったデジタル機器の掃除です。 埃や汚れを掃除するという感じではなく、今回はデバイスの中に気を配りたいのですが、皆さんはスマホのデータの整理整頓をしたことがあるでしょうか?おそらく、やったことがない、あるいはやらないと困るまでやらないという人が多いのではないかと思います。 本記事では、私が最近実践したデバイス内の掃除について要点を抑えながら説明していきます。 <スマホの中の掃除…

  • 【通販】実店舗は必要あるのか、使うべき瞬間は?

    以前よりも外出する機会が減り、オンラインで買い物を済ませるというシチュエーションが増えた人も多いのではないでしょうか。私自身、買い物をすることが好きなのですが、外出することなくインターネットだけで買い物が完結することの快適さをしみじみ感じています。 しかし、ここまでオンラインショッピングが普及してきても、依然として実店舗は存在しています。素人目線で考えると、通販への参入障壁は様々あると思いますが、維持費や営業時間を考慮すれば、理論上はネットのみで完結したほうが良いのではないかと思ってしまいます。ここには様々な事情や理由があると思いますが、今回は私達消費者の視点から見て、実店舗を使うべきシチュエ…

  • 「ネットの情報に信憑性がない」は本当か

    インターネットなしでは生活できない社会になって久しいですが、時折、ネットに書いてあったことは信用できない!や、ネットに書いてあった内容が嘘だった… といった発言をときどき耳にしますね。ですが、これってそんなに日常的に起こることでしょうか?多くの人はネットの情報をある程度は信用しているから使っている、もしくは嘘が含まれている可能性は理解しながらも、それ以上に便利だから使っているわけですよね。今回は、ネットの情報の信憑性、私達がなぜある程度安心して使うことができるのか、仕組みについて深掘りしていきます。 <誰が書いているかわからない> <怪しいサイトが存在する> <人によって言っていることが違う>…

  • 【ネットショッピング】レビューは見る価値があるのか?おすすめの活用方法も紹介!

    Amazonや楽天といった通販サイトのレビューってありますよね。これ、皆さんはどのくらい活用してますか?習慣的にレビューを見る癖がついている人もいると思います。レビューは見なくても評価件数や、5つ星評価の星の数を参考にして商品を購入する人もいるのではないでしょうか。 自分はかなりレビューを見ている方なのですが、これまでの経験から、レビューをどのように活用すればよいか、レビューの良い点、悪い点についてお話していこうと思います。 目次 良い点 <①買おうとしているものは本当に必要なものか吟味する時間が取れる> <②事故を防げる> <③買うときの後押しになる> 悪い点 <①時間を浪費する> <②体験…

  • 「時短」をすることの意外なデメリット

    時間はお金より大切だ。時間を節約すべきだ。これらのことは、生活を豊かにしようと日々自己研鑽をしている人たちの間では、もはや常識のような概念です。 このような、ある意味盲目的な時間信仰の風潮がある昨今ですが、「時短」にはメリット以外にデメリットも存在するのではないか、というのが本記事のテーマです。 それでは解説していきます。 目次 問題点1 時間を有効に使えるとは限らない 問題点2 経験が減る まとめ 問題点1 時間を有効に使えるとは限らない 洗濯物を干すのは時間の無駄だから、乾燥機付き洗濯機を買うべき! ちょっと遠くまで行くのに歩くよりタクシーを使ったほうがいい。 このような主張を聞いたことは…

  • 勉強法やノウハウよりまず動くことの重要性

    何か新しいことを始めよう!と思ったときに皆さん最初にまず何をしますか? 「とりあえずネットで調べてみよう」という人も多いのではないでしょうか? 今回は、知識をつけるより先にとにかく行動することの重要性について解説していきます。 目次 <調べたら大量に出てくる> どれを参考にするか決められない 間違った情報に気づけない やった気になってしまう <やってみることで得られるもの> 調べるものにフィルターをかけられる それを続けるべきなのかが見えてくる <ブログを例に解説> <まとめ> <調べたら大量に出てくる> インターネットで調べるとしたら、「〇〇の勉強法」「〇〇のコツ」とかで調べることになると思…

  • 【選択】買い物で1つに決められない原因と対処法

    生きてく上で必要なものを購入する買い物。前から欲しいと思っていて、悩んだ末に購入する買い物。 ものを買うこと一つとってもその時の心情は様々ですが、私達の生活と買い物は切れない関係ですよね。 買い物をするときに買うものを一つになかなか決められなかった経験、みなさんも一度はあるのではないでしょうか。私は最近財布を買ったのですが、お店の前で1時間くらい悩んでました。(笑) それをきっかけに買い物で迷う原因と対処法について考えてみましたので深堀って考察していきます。 目次 <原因1優先順位が決まっていない> <原因2判断基準がない> <原因3比較するポイントを把握していない> <原因4どれも魅力的だか…

  • なんでも調べれば出てくる現代でそれでも読書をする理由

    現代の情報取得においては明らかに供給過多になっています。日々忙しい中で読書をする、ってなったときに目的は色々あると思いますが、大まかに分けると、 1 本から知識を得る、勉強、自己投資としての読書 2 本を読むこと自体を楽しむ娯楽としての読書 の2つに分けられますね。 1は実用書、ビジネス書とか呼ばれたりするものをイメージするとわかりやすいかもしれません。2は小説が代表的ですね。 ここで、本記事のテーマについて考えたいのですが、1のために読書をする、という必要はないんじゃないかと思います。その理由を詳しく説明していきます。 目次 <調べるほうが早い> <読書という体験を重視する> <読書の意外な…

  • 【実体験あり】時間があればやりたいは、時間があっても一生やれないワケ

    皆さんはこう思ったり、誰かから聞いたりしたことはありませんか? 「時間があればやりたいなあー」 「〇〇が終わったらやろうかな」 このようなことは時々思ったり聞いたりすると思うのですが、大抵、いつになっても始めませんよね。 今回は、時間があればやりたい、は時間があってもやらない理由を、受験勉強が終わって結構時間がある私の視点から解説していきます。 目次 <私の実体験> 1、やりたいこと=期待 2、やりたいこと=現実逃避 3、人は楽な方に流れる <まとめ 時間がある時こそ計画性を持って> <私の実体験> 受験勉強をしているときに、受験勉強が終わったらやりたいことのリストを作っていました。そして、3…

  • 「〇〇するだけ」では絶対に成果が出ない理由

    ダイエットや英会話などで、よく聞きますよね。「〇〇するだけで痩せる!」とか、「1日〇分、〇〇するだけで英語が話せるようになる!」とかいうやつです。 この手のものって私は、全然信用していませんが、皆さんはどうですか? 聞いたことはある、とかちょっとだけやってみた、とかやっているけど効果がない、とか色々だと思います。 最近だと、比較的、〇〇するだけ、に対して、怪しい、とか信用できない、といったイメージに世間的にはなってきた気がします。 ですが、この「〇〇するだけ」といったキャッチコピー、厄介なことに、どの業界でも一定数存在し、一定の需要があるから、それを宣伝する企業があるわけですよね。 今回は、「…

  • 【危険】元中毒者が語る、ゲームを趣味にするべきでない理由

    一昔前であれば、ゲームをやっている人に対するイメージは、オタクっぽい、とか、根暗そう…というマイナスなものが多かったようです。 しかし、インターネットが普及し、スマホを持っているのが当たり前、のような昨今では、ゲームは大衆ウケする文化となりました。 ここで、改めて考えたいのですが、ゲーム(主にスマホゲーム)って本当にやる必要があるのでしょうか? ゲームが趣味、という方は子供だけでなく、幅広い世代でいらっしゃると思いますが、メリット、デメリットを十分に把握したうえで楽しむべきだと思います。 私も、2、3年ほど前ですが、中学生のときにゲームは生きがいだ!と思ってのめり込んでいた時期がありました。当…

  • 新年の目標を立ててもほとんどの人が達成できないわけ&改善方法

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 皆さんは、今年の目標、みたいなものを立てたことはありますか?ある方は、去年の目標は達成できたでしょうか? そもそも、なんの目標を立てたっけなあ…となった人も多いのではないかと思います。また、目標を覚えていた人も途中で挫折してしまったり、結局達成できなかった、という人もいるのではないでしょうか。 新年に目標を立てること自体は、とてもいいことだと思います。普段なら、目標を宣言する段階で、でも〇〇だから、、、とか、今の自分にはちょっと厳しいかな、、、となってしまうことでも、新年になったし、思い切ってやろう!ってなったりするので、目標達成の…

  • 半年間使ってきたkindle unlimitedを解約してみて気づいた2つのこと

    Kindle unlimitedを使い始めてから約半年が経ったのですが、私は高校生で、アルバイト禁止の学校に在学しているので、毎月、月額980円という支出は、めちゃくちゃ安い!!とも言えない感じでした。 そこで、kindle unlimitedをしばらく解約することにしたのですが、解約してみると、意外な気づきもありました。 ①読書量が確実に減った 以前、書いた記事の中で、kindle unlimitedは、無料になっているから、というだけで目的意識もなく、なんとなく読んでしまう、という欠点があると書いたのですが、実際には、解約してみると、読書時間も同時に減ってしまいました。1日の中で読む時間を…

  • 分厚い本を読むコツは?おすすめの読み方を4つ紹介!

    分厚くて、ハードカバーになっている本、見た目もかっこいいですし、読みたくなりますよね。ですが、ページ数も多く、イラストは少なめで内容も難しいことが多いので、読み始めたのはいいものの、挫折した、、、なんてことはありませんか? 私は、ライフシフトが図書館にあったので借りて読もうとしたのですが、ちょっと読んですぐに挫折しました(笑) 今回は、分厚い本を読むときのアプローチについて解説していきます。 <そもそも分厚い本ってどういうやつ?> 分厚い本という言葉が少し抽象的なので、具体的に例を出しておきます。 私の知っているビジネス書系の本の中では、ホモデウス、サピエンス全史、give &take、銃病原…

  • ブランドものを買うメリットを3つ紹介!Appleを例に解説

    みなさんはブランドものにどういうイメージがありますか? 憧れるなぁ…や高いだけじゃない?など色々な印象を持っている方がいると思いますが、ブランドものを買うのには、どのようなメリットがあるのでしょうか。解説していきます。 {目次} <メリット3つ> 1.周りに自慢できる、自己肯定感が高まる 2.品質が安定している、安心 3.売るときに高く売れやすい <ブランド=信頼で全て説明可能> <まとめ> <メリット3つ> 1.周りに自慢できる、自己肯定感が高まる 2.品質が安定している、安心 3.売るときに高く売れやすい まず1ですが、ブランドものを持っている友達や同じ会社の人を見ると、私たちも知っている…

  • 信者にもアンチにもなってはいけない理由【信者とファンの違いも解説】

    皆さんは、好きなアイドル、芸能人、応援したいアーティストはいますか?気に入っている映画、ドラマ、アニメ等の作品はありますか? 逆に、ちょっと苦手だなと思う、人やコンテンツも存在すると思います。好みがあることは、何も問題がない、至って普通なことだと思うのですが、そんな中でも両極端に位置する2つのポジションを取る人たちがいます。それが、信者とアンチです。 今回は信者とアンチについて、どういう人なのか、なぜなってはいけないのかを詳しく解説して行きます。 ↓目次 <信者とファンの違い> <アンチについて> <なぜ信者やアンチになってはいけないのか> <大切な人が信者やアンチだったら> <最後に> <信…

  • 【一人で】受験生、山に登る

    ※本記事は雑記ですので、生産性のある話は多分ありません。日記、備忘録用という意味合いで書いてます! 昨日模試があり、その次の日が今日なのですが、最近運動を習慣にしたいと思っていたのと、リフレッシュ的な意味合いを込めて金華山(岐阜県にある山)に登ってきました。 部活は運動系に入っていたわけでもないので、体力はあまり自信がないですが、ここ1ヶ月くらい筋トレをしてきたので、足腰はなんとか大丈夫だろうと思い登山を決意。 この時期に山に登りたいと思うクレイジーな友人がいるはずもなく、ソロ登山になりました。 天気も良好、持ち物も準備万全という形で目的地までついたのはいいものの、乗っていった自転車を停める場…

  • 【完全攻略】インフルエンサーが発信する情報の活用方法を解説!

    目まぐるしく情報が飛び交う現代では、個人が情報を発信できる環境が整ってきました。 媒体はブログ、Twitter、YouTube等様々ですが、情報発信者の中で人々の先頭に立って時代を引っ張っていく、インフルエンサーなるものが出てきたわけです。 ホリエモン、DaiGoさんを筆頭に、インフルエンサー数多くいますが、彼らの発信するメッセージ、情報を私たちはどのように受け取れば良いのでしょうか。 目次 <①人で見極める> <②情報の先にある狙いを考える> <ノウハウコレクターになってはいけない(行動しない人)> <情報を鵜呑みにしてはいけない> <まとめ> <①人で見極める> インフルエンサーの発信する…

  • 半年間使って見えてきたkindle unlimitedの微妙なところ4選

    半年前の6月、Kindle Unlimitedが最高だ!!みたいなことをKindle paperwhiteの記事で書いたような気がしますが、10月末になった今、不便な点や微妙なところがわかってきましたので紹介します。 【無理なく月10冊】kindle paperwhiteを2週間使ってみて - 読書好きな高校生のライフハック工房↑6月のレビュー記事 <今回の要点> 1、1度に借りられるのは10冊まで 2、そんなに興味のない本も読んでしまう 3、新書が読めない 4、積読が多くなる それでは解説していきます。 まず初めに不便だと思ったのは、10冊しか借りれないということですね。 雑誌とかも読み放題…

  • 本の目次読み(飛ばし読み)メリットは?デメリットもある?要約アプリflierとも比較

    読書を習慣にしたい!けどいつも積読で終わっちゃう… 読書で効率よく知識を吸収したい。何かいい方法はないかな? と思っている方、いませんか? これらの悩みは目次読みをすることによって解決できます。本記事では目次読みをすることのメリットデメリットを紹介していきます。なお、初級者目線と上級者目線で解説していきますので本記事も気になるところだけ読んでみてください。 ↓目次 <そもそも目次読みって何?> <目次読みをするメリット> <目次読みをするデメリット> <本の要約アプリ、flierを考察> <まとめ> <そもそも目次読みって何?> 本は前から順番に読んでいくものだ。と思っている方もいると思います…

  • 【安価で】姿勢よく座るためのポイント、アイテム紹介!

    デスクワークが多い今日この頃、背中が曲がった姿勢で座っていませんか? スマホを見る、本を読む、パソコンを使う、などシチュエーションはさまざまですが、長い時間、悪い姿勢でいると非常に体に悪いです。 私自身、かなり猫背なので、よっぽど意識していないと、良い姿勢を保っているのはきついなあと思ってしまいます。 これを解消する手っ取り早い方法として、スタンディングデスクを活用する、というのが思い浮かびます。スタンディングデスクというのは、下の写真みたいに立って使う机です。 座りっぱなしは良くないと聞きますし、これで解決!終わり! でもいいんですが、自宅でこれを取り入れたとしても、学校や職場では結局座って…

  • 「人それぞれ」って言葉は使わないほうがいい

    こんにちは。あまみつです。 喧嘩までいかなくても、友人や恋人、家族などと話しているときに、意見の対立が起こることってあるとおもうんですよ。相手を尊重した上で言い合いをするのは、私は、悪いことだとは思いませんが、時々、こういうことを言ってくるひとがいるんですよね。 「え、それって、人それぞれじゃない?」 この言葉、何も違和感がなく、納得できる方もおられると思いますが、非常に危険だと思うので、本記事で深掘りしていこうと思います。 <人それぞれは思考停止> 人それぞれという言葉は、良くも悪くも中立的なニュアンスを含んでいますよね。○○だと思う人もいれば、△△だと思う人もいて当然じゃないかと。 分かり…

  • 【夢】2020年現在、あったらいいなと思うものを18歳の若造が妄想する

    こんにちは。あまみつです。皆さんは今何を使ってこのブログをご覧になっていますか?パソコンですか?それともスマホですか?もしくはタブレットですか? いずれも100年も遡れば、なかったものだと思います。情報化社会で、テクノロジーの発達が著しい現代だからこその望みとか、求めるものがあると思うんですよね。 なんかこう、理想が高くなっているというか。随分前だと思いますが、昔は洗濯板を使っていた時代があるんですもんね。それが今では洗濯機で乾燥までやってくれる。感動しますよね、、、! 今回は、そんな便利な時代だけれど、こんなものがあったらいいな!という妄想になります。中にはニーズが高くて、もしかしたら実現す…

  • 【無理なく月10冊】kindle paperwhiteを2週間使ってみて

    こんにちは。あまみつです。 先月、読書量を増やしたいと思い、読み放題サービスのkindle unlimitedに登録しました。 スマホ版のkindleでも問題なく読書をすることはできますが、紙に近い質感ということで定評のある、Amazonの電子書籍リーダー、kindle paperwhiteを購入し、しばらく使ってみましたので、その感想を本記事で紹介したいと思います。 比較的、ニッチな視点での感想もありますので、ぜひ最後までよろしくお願いします。 1、とにかく読みやすい‼︎ 本を読むための専用端末ですので、(一応ブラウザはありますが)当たり前かな?ってところですが、個人的に読む上で重宝している…

  • スキマ時間に耳で本を聴こう!読み上げ機能のすすめ。

    こんにちは。あまみつです。 みなさんは、通勤や、通学の間、何をしていますか?電車やバスの方なら、SNSを見たり、動画を見たりしていますかね?徒歩や自転車、車の方は、音楽を聴きながら、移動している人が多いと思います。 もちろん、これらの時間の使い方が悪いとは思いませんし、私も音楽をよく聴きますが、その一方で、移動中に読書をしたり、英語の学習をしている人もいますよね。 1日や1週間ではあまり変わらないかもしれませんが、これが1ヶ月や1年となると、移動時間をなにも考えずに過ごしている人と、将来を見据えて、成長のために時間を使っている人では大きな差が生まれますよね。 そこで、じゃあ、読書をすればいいの…

  • 【徹底比較】人に聞くor自分で調べるはどう違う?

    こんにちは。あまみつです。何か分からないことがあったときって、どうしますか?多くの人は、本記事のタイトルでもある、人に聞くか、自分で調べる ということをすると思います。 この2つの行動ってゴールこそ、分からないところがわかるようになるという点で共通していますが、やってることは全然違いますよね。 そこで、今回は 1.人に聞く 2.自分で調べる の2つの特徴を整理して、比較していきたいと思います。 <1.人に聞く> インターネットが発達した時代で、今でこそ調べれば一瞬で出てきますが、調べるときに本とかが主流だった(と思われる)昔は調べるよりも人に聞くほうが早いから、という理由で人に聞いていた人もい…

  • 自分にとって最適な本を選び続けるには?

    こんばんは。あまみつです。 皆さん、読書はしていますか?習慣になっている人もいれば、たまに読む人、小説は読むよーって人もいるかと思います。 本を読む人なら、誰しも一度は考えることではないかと思うのですが、常に"アタリ"の本を読みたいと思いませんか? ここでいうアタリとは、自分の悩みごとを解決してくれる本、題名見て衝動買いしたけれど、最後まで面白くて読み切れた小説とかを指すと思って下さい。 数多ある本というコンテンツには、自分に合わなかった本や、思っていたものと違ったと思うものや、現状では難しくて読みづらい本とかありますよね、、、(本記事では、これらをハズレの本とさせて頂きます。) もちろん、本…

  • スマホ中毒者の闘病日記4 前半 〜思わぬトラブル

    こんにちは。あまみつです。 本記事では、自称スマホ中毒者のあまみつが、様々なテクニックを試しながら、うまくスマホを使いこなすための日々を綴ったものです。 4回目ですが、そういえばiPhoneに搭載されているスクリーンタイムとかいう機能があったなと。(・Д・) 以前に試したことがあった気がしますが、だらだらするつもりはなくて、ちょっと調べたいことがあったときですら、 ''時間制限'' とかいう太字(実際結構でかい) によって行動を阻まれることにイライラしてた気がします、、、 そんな印象のスクリーンタイムですが、Appleから提供されているってことは1人のiPhoneユーザーとして、そして、1人の…

  • 【1冊で人生が変わる】時間術大全を要約、解説

    こんばんは。あまみつです。今回は、「時間術大全」という本を紹介しようと思います。 元々は洋書で、これは、和訳版のようなのですが、やはりタイトルに惹かれますよね。 時間は最も重要な資産であるみたいな言われ方をすることもありますね。 そして、この「時間」というジャンルについて書かれた本は数多く存在しますが、この本は、それの大全なのです。 ここで、大全という言葉について調べてみました。 十分に備わり欠けるところがないこと。完備すること。 こんなん、この一冊読めば勝ちですやん…😚 これは期待大です。 そして、著者は、GoogleとYouTubeの開発に関わった方々だとか。お2人とも時間に振り回される生…

  • スマホ中毒者の闘病日記3 〜スマホ中毒者のためのアプリ!?

    こんにちは。 本記事では、自称スマホ中毒者のあまみつが、様々なテクニックを試しながら、うまくスマホを使いこなすための日々を綴ったものです。 3回はアプリの紹介をしようとおもいます。 その名も「スマホをやめれば魚が育つ」 です! スマホをやめれば魚が育つ(スマホを制限して勉強に集中)Takeshi Segawa仕事効率化無料 名前そのままですね!(笑) このアプリ、短く説明しますと、集中したいときにタイマーを起動するとスマホを見ていないときは魚が育つ、 ただし、ホームボタンを押すと、集めたアイテムが消える!って感じです。 ↑集めた魚は海に放流されています。 育成ゲームの魚版ですね。 集めたお金で…

  • スマホ中毒者の闘病日記2 〜32桁のパスコード

    本記事では、自称スマホ中毒者のあまみつが、様々なテクニックを試しながら、うまくスマホを使いこなすための日々を綴ったものです。 <作戦> 2回目となる今回は、スマホのパスワードを長くします! 設定から、パスコードをカスタムで変更の画面にして、とにかく数字を書き殴ります。(と同時にスマホにも同じものを入力していきます) 何桁でもいいですがあんまり多すぎると、 もう一回入力するときがきついです!!(笑) これをやることのメリットとしては、スマホを触るまでのハードルをあえて上げることで、だらだらを抑制できることですかね? 習慣化の基本ですが、つけたい習慣は、ハードルを低く、スモールステップ で、やめた…

  • スマホ中毒者の闘病日記1 〜スマホノート

    私は今年は受験生で、今でこそブログとか始めて、文章力も上がってきたり、生活が良くなってきた感がありますが、(自分のなかで) 中学生のころはガチガチのゲーマーでしたので、その名残なのか、一回ゲームし始めたりすると、なかなかやめられないのです。 そこで、不定期ではありますが、スマホを上手に使うための作戦を日々のなかで試して、改善を繰り返すのを日記的な感じで書いていこうと思います。 <作戦> 今回の作戦は、ずばり、スマホ利用ノートを作る! です。 まあ、名前の通り、いつスマホを使ったのかを記録して、客観的に利用を管理するためのシステムですね。今日考えたわけではなく、3月半ばから続けてきての感想です。…

  • 学生のお小遣い稼ぎ!メルカリをやろう

    学生の収入源といえば、お小遣い、バイトといったところでしょうか。 私は学校でバイト禁止といったルールによって収益がお小遣いしかないのです。 そんな経緯で去年の5月に始めたメルカリですが、今では取引件数が100件を超えて、なんやかんやでやっております。 (ちなみに、未成年でも保護者の許可があればできるそうなのでここがほかのフリマアプリと違うかもしれません。) <おすすめの商品> ゲーム機、ソフト 昔使ってたけど、今はしまってあるとかいう人は出品してみて下さい。状態にもよりますが、意外とすぐ売れますよ。 作品にもよりますが、中のセーブデータが強いことを書いて高額で売っているのもたまに見かけます。ポ…

  • 本を読むのが上手くなる?読書法の本を徹底比較!

    生産性を上げるため、知識、教養をつけるために読書をする人は多いと思います。 本を読みたいけれど、時間がない!っていう悩みもあるあるですね。そこで今回は読書法の本である、 「死ぬほど読めて忘れない、高速読書」 と 「頭がいい人の読書術」 の2冊を比較しながら、意見や感想を交えて紹介していこうと思います。 <本の要点> 読書法の本ということで、テーマは似ていますが、主張はそれぞれ少し異なります。 高速読書は目的を持って読書をすれば要所を押さえながら深く読めるといったことで、それに対して、頭がいい人の読書術では、読書は好きなように読めばよい!速読でも熟読でもOK!といった主張になっています。 <目次…

  • 初投稿 はじめまして

    はじめまして。あまみつです。ブログを書くのは初めてなので、分からないことが多いですが、文章を書くことは結構好きです。今回の記事では、あまみつの趣味、ブログで書きたい内容についてリストを作りましたので、面白そうなものを個別解説?して行こうかなと思います。 ↓趣味 好きなこと↓ (字が汚いのすみません) 1.読書 去年くらいから、ビジネス書とか、自己啓発本をよく読むようになって、多い時は、月10冊とか読むときもあります。読書ノートをとっているので、それについての記事も書きたい。 2.ギター 小学生のときに、3年くらいスクールに通ってた時期がありまして、そこそこ弾けるかなーくらいです。バンドとかはや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまみつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまみつさん
ブログタイトル
読書好きな高校生のライフハック工房
フォロー
読書好きな高校生のライフハック工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用