chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンディキャンディが大好きです https://blog.goo.ne.jp/shushu8888

アルバートさんとキャンディがむすばれるまでを読みたくて、自分で書いてみることにしました。

アルバートさんとキャンディを、いかにラブラブに恥ずかしいくらいにイチャイチャさせるか!?を目標にしています!!

shushu8888
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

arrow_drop_down
  • アンタッチャブル

    ブロ友さん情報でアンタッチャブルがテレビでやっていたと知り、過去録で視聴!1930年代が舞台。禁酒法が施行すると、密造酒がギャングの資金源になり、ギャングの力が増大。ギャングのボスのアルカポネは影のシカゴ市長と言われるほど力を持つ。裁判官も陪審員も警察署長もみんな買収。シカゴは無法地帯になる。マシンガン、ライフル、拳銃で抗争や、殺人が日常茶飯事。銀行強盗も多発。アルカポネはキャンディと同じ年なんだとか…。禁酒法の施行が1920年からだから…。そこから、密輸入、密売でギャングが金を儲けて力をつけていく。その頃、アルバートさんは…四十過ぎのおっさんです。でも、今の私より若い。40…。素敵じゃないですかー💕買収されないと、命狙われるんで…。アルバートさん、正義感強いから命狙われると思う。で、…シカゴを...アンタッチャブル

  • イライザの精神構造が謎

    わたし、どーしても、わからないんです。イライザの精神構造が謎すぎる。二次小説で書くときは、漫画に則って書いてますが…。キャンディを憎む、気に入らないのは分かる。でも、アンソニー、ステア、アーチーに自分が嫌われてるって気がつかない?のはおかしくない?どーいう精神構造なの!?イライザは、自分の事をどう思っているの?嫌みで、意地悪で、嫉妬深くて、冷たくて。人に好かれる要素無し!多少見目が良い…。多少家柄が良い…。賎しい身分の子だけ見下して、友だちに対しては普通に振る舞っているの?そういうこと?イライザのセルフイメージは…?イライザの心理が掴めない。テリィに唾吐かれても。気がつかないの?自分の醜さに…。ううむ。イライザの視点で、書いてみたら、何かわかるかな…。ニールもわからん。二次小説ですが…。魔女たちの罠の結末、安直...イライザの精神構造が謎

  • プルマン豪華寝台車

    プルマン豪華寝台車っていうのがあるらしいんですが…。これに関連したストライキの文書を読んだんですが…。ヒッドイ話でした。プルマン豪華寝台車を作っているプルマン社の持ち主は、シカゴ郊外にプルマンって町を持ってまして…、5000人くらいの町らしく…。製鉄所や、様々な工場や、ホテルなどもあったんですが、全部、おそらく間接的にプルマン氏のもの。工場で働く人は、プルマンさんの持ち物の借家に住み、プルマンさんにガス代、水道代を払っていた。この、ガスや水道は、プルマンさんが一度ガス会社や、水道会社から買い上げたもので、プルマンさんは、町の人に、2割から3割、料金を上乗せして買わせていた。更に家賃などもシカゴの平均家賃より、2割から3割増し。労働者は、給料のほとんどを、生活費に支払わなくてはならなかった。さらに189×年の不況...プルマン豪華寝台車

  • 書きたい放題

    いやあ!素人のブログ小説ならではですね!文字数制限無し!書きたい放題!!延々と、告白タイム!!!!!!もう!!書ききりました!!!!!感無量!キャンディとアルバートさん、両想いになりましたぁ~~~~~!!!ブログ小説を始めてから、半年!!!やっとここまできました!!さあ!イチャイチャしながら、養父養女のスキャンダルと戦い、テリィの影と、対決して!婚約、プロポーズ、結婚式だあ💕❤️😍🥰プロポーズ、どうしようか…決まってるから💕❤️😍🥰うふふ。なるべく、原作のエピソードを使いたいんですよね☺️その方がキャンディらしくなるから☺️まずは、祝!両想い!!あのセリフを書くために。アルバートさんには、周りの人におせっかい焼きまく...書きたい放題

  • ムッハー!

    来ました!来ましたよー!!無茶振りを、ようやっと乗り越えて…!!ついに…!!キー画面をタップする指が!喜びに震えますよ!!これから、書くんですけれどね。ついに、とうとう!はー、でも、携帯を持つ左側の首が痛い。回りません。魔女たちの罠5まで、アップしました!魔女たちの罠4は昨晩書き上がっていたのですが…。これで大丈夫なのか不安だったんで寝かしておいてました。CPDって言うんですってね。シカゴ市警察!CPD!Chicagopolicedepartment場所を一応検索してみました。当時と同じ場所にあるのか謎ですが…。調べたら…。色々なドラマがあるんてすね!CPDのドラマが結構面白そう!ボリス。悪徳刑事!さあ!次は!キャンディとアルバートさん、白いキャデラックで夜中のデート🥰❤️😍&#...ムッハー!

  • スザナに負けたというキャンディ

    ふと思い浮かんだのですが、小説キャンディキャンディで、キャンディがやたらと、『スザナのテリィを思う気持ちに負けたと思った。』って、書いていた。何の事かと、深く理解が出来ていなかったのだけど…。思い付いた…。つまり…。以下、キャンディの気持ちで書いてみます。ごめんさない、テリィ。わたし、スザナの気持ちに負けたのよ。スザナのテリィを愛する気持ちに負けたの。誰を不幸にしても、何を失っても、どんな謗りを受けても、テリィ、あなたが欲しいと言う勇気が…愛が…わたしに無かったのよ…。スザナには、それがあったの…。もしも、わたしにそれが言えたなら…。テリィは、わたしを選んで、わたしと生きていてくれたのではないかしら?わたしと一緒になって…。2人でスザナを支える術を考えたのではないかしら?そして…。ねえ、テリィ。あなたも…、スザ...スザナに負けたというキャンディ

  • 結局

    やらなくちゃならないことを、やってないわ💦キャンディ書いちゃったよ。月曜日から子供たちは給食が始まる!嬉しいー!二次小説の方は、やっと、次に魔女たちが登場。これまた、長くなりそうなの💦ははは💦車の前身は馬車!と言うことが、しらべてみて良くわかりました。御者付が高級。馬車では、御者席に屋根ないでしょ?車でも、そういう酷い仕様の車があるのよ。御者は外で当然で、何の疑問も無かったんだろうなあ😅クーペはフランス語で、切られたって意味なんだって。あ、英語のカットなんだ!フムフム。四人乗りの箱馬車がカットされたものを指していた。つまり、クーペは2人乗り馬車。車でも2人乗りを、もともとは指す。で、車の場合は運転席も屋根が付くようになるけれど…、運転席と運転手の席...結局

  • オープンかクローズドか

    昔の車はエンジンの技術が未熟で、馬力がなかった。なので、車体を軽くするしかなかった。なので、昔の車はオープンボディだった。1919年には9割の車がオープンボディカーで、1925年には9割の車がクローズドボディカーになったそうな。その頃、技術がクローズドボディを可能にするようになったのね。すんごい下らないことで悩んで、書くのが止まってます。アルバートさんが買った車は、何色なんだろ?ウィリアムとして乗るプライベート用の速い車を買っといた…って、設定なんですが…。真っ赤にしとこうと思ったんですが…。アルバートさんが?真っ赤?な車に乗るの?って悩んだり…。白…?白かしら?オープンボディの車は、悪天候だと大変💦クローズドボディがいいよね。でも、大型でクローズドボディの車は1910年代は売ってないのよ。でも...オープンかクローズドか

  • まだ迷うけれど…

    とうとう、アルバートさんのお誕生日を捏造しました。でも、迷ってます。6月30日は…、ある誤解から出てきた候補です。あとは、8月26日…ザクセン公の誕生日をお借りするか…。6月だと、父の日も6月。7月4日のアメリカの独立記念日にも近いしねぇ。まあ…。いいか…。6月30日で…。6月30日、このブログ小説のみの設定です!原作には関係ありません。ご了承くださいませ。今日は、2本アップします。すんません。書きたいだけ書きちらしております。書き散らしではあるけど、わたしにしか書けない、ときめきを書いていると自負しております✨水木先生だって、本当は手紙のやり取りにしたくなかったと思うんですよね。ちっちゃなバートって呼び方とか…、こんな風にやり取りしたかったんじゃないかな…?勝手に妄想。全然違っていたら、申し訳ありません。水木...まだ迷うけれど…

  • 詰め込み

    いろいろ、予定変更して、詰め込んで展開します。もー、あかん。少々不恰好ですが、やっちゃいます。引っ張るのをあきらめました。少々乱暴ですが…。楽しんでいただけたら、幸いでございます!バートさんも当初の予定よりは…沢山出て来ます!でも、明日はコストコ行って買い物してから、親戚とバーベキューだ😭書けない。書けないよ…。いいとこなのにー!あの…。わたし、おしゃれ苦手なんですよ。ファッションに疎いんですが…。キャンディは少女の憧れる可愛いファッションの女の子な設定なんです。なので服の描写が必須なんですよ。当時のファッション画像をあさって、それらしくやってお茶を濁してます。脳内ですごく可愛い服に変換して読んでいただきたいです💦よろしくお願いします😭✨詰め込み過ぎだと思うけど、...詰め込み

  • 買収

    調べものをしていて…、知ったんですが…。ティファニーってブルーブックっていう、優良顧客向けのカタログを1845年に最初に発行して、メールオーダー出来たんだって…。その表紙がティファニーブルー…コマドリのたまごの色だった。それはいいとして、その時…。ティファニーは、『フランスの王族から王冠買ったり』『ヨーロッパの貴族から宝飾品を買ったり』していて、そのカタログでアメリカの富裕層にそれらのラグジュアリーな宝石を紹介したらしい。ブルーブックは今も年に一回発行されている。当時、フランスの王族の王冠やらを買い取って、すごいダイヤを持っているとティファニーは有名になったらしい。その辺は、ぼかして書いているけど…、あからさまに書いている文章は、見ないけどね…。それは、つまり…。金に困った貴族から、宝飾品買い叩いて買い取って、...買収

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shushu8888さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shushu8888さん
ブログタイトル
キャンディキャンディが大好きです
フォロー
キャンディキャンディが大好きです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用