chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事で使えるExcelVBA / kurumico.com https://www.kurumico.com/

ExcelVBAについて情報発信しています。VBAは独学ですが過去にはVBでフリーソフトを作っていた経験と仕事でExcelを酷使している中での気づきなどを発信しています。少しでも皆さまのお役に立てる情報をお届けしたいと思っています。

kurumico
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/07

arrow_drop_down
  • Excel VBA Len関数 文字数またはバイト数を返す

    Excel VBA Len関数は、指定した文字列の文字数または指定した変数に必要なバイト数を表す長整数型 (Long) の値を返します。文字列の処理や制御を行う際に役立つ関数です。バイト数を返すLenB関数についてもあわせて解説しています。

  • Excel VBA Left関数 文字列左端から指定数の文字取得

    Excel VBA Left関数は対象文字列の左端から指定数の文字を取得する関数です。詳しい使い方をサンプルコードで解説します。LeftB関数との比較やセルに入力されているデータから必要なデータを取得する方法などについても解説しています。

  • Excel VBA StrConv関数 文字列を指定文字種に変換

    Excel VBAの「StrConv関数」について解説します。 StrConv関数とは Excel VBA の StrConv関数とは、対象文字列の文字種を指定された文字種に変換します。 ※ 大文字 ⇔ 小文字、全角 ⇔ 半角、ひらがな ⇔

  • Excel VBA UCase関数 小文字(英字)を大文字に変換

    Excel VBA UCase関数は、小文字のアルファベットを大文字アルファベットに変換する文字列操作関数です。引数の文字列内のに存在する小文字アルファベットだけを大文字に変換します。サンプルコードを使って、変換例を詳しく解説します。

  • Excel VBA LCase関数 大文字(英字)を小文字に変換

    Excel VBA LCase関数はアルファベットの大文字を小文字に変換する文字列操作関数です。引数の文字列内の大文字アルファベットだけを小文字に変換します。サンプルコードを使って、実際の変換例を詳しく解説しています。

  • Excel VBA InStrRev関数 文字列を後ろから検索

    Excel VBA InStrRev関数 対象文字列から指定文字列を後ろから検索して最初に見つかった位置を返す関数です。見つからなかった場合は「0」を返します。サンプルを使って引数による動作の違いやInStrRev関数との違いを解説します。

  • Excel VBA InStr関数 文字列の位置を検索して返す

    Excel VBA InStr関数 対象文字列から指定文字列を検索して最初に見つかった位置を返す関数です。見つからなかった場合は「0」を返します。検索モードの指定ができるのでサンプルを使って解説します。また、連続検索するサンプルコードも紹介

  • Excel VBA Val関数 文字列の数字を数値に変換する

    Excel VBA Val関数 引数の文字列から数字を数値に変換する関数です。使用例のコードでいろいろな変換をテストしています。引数の文字列を左から見ていって数値に変換できるところまでを変換してくれますが、文字列途中の数値は抽出できません。

  • Excel VBA CStr関数 数値などを文字列型に変換する

    Excel VBA CStr関数は引数の値を文字列型に変換する型変換関数です。使用例のコードを使っていろいろなデータ型の変換をテストしています。引数の値が「Null」の場合は「実行時エラー」となるので使用時には考慮する必要があります。

  • 【HTML】フォームについて_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのフォームについてです。フォームを表示するには<form>タグを使います。使用できる各種の属性とその使い方について解説します。検索フォームの表示方法の使用例を使って実際の基本的な表示方法を詳しく解説しています。

  • Excel VBA Str関数 数値を文字列に変換する

    Excel VBA Str関数は、引数の数値を文字列に変換します。戻り値の文字列はVariant型です。正数の戻り値の場合は先頭に半角スペース が入ります。負数の場合はマイナス記号が付きます。詳しくは使用例を使って解説しています。

  • Excel VBA Hex関数 数値を16進数の文字列に変換する

    Excel VBA Hex関数は、引数の数値を16進数の文字列に変換して返します。引数にはLong型の数値または数値の文字列を指定できます。引数に範囲外の値や数値以外の値を指定した場合エラーが発生します。使用例を使ってわかりやすく解説。

  • 【HTML】リスト要素について_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのリスト要素についてです。リストは「箇条書き」「番号付き」「定義型」の3種類あります。リストに使うタグは<ul><ol><li><dl><dt><dd>の6種類です。リスト作成方法の基本について解説します。

  • Excel VBA CVErr関数 独自のエラー番号を設定する

    Excel VBA CVErr関数は、セルで発生するエラーを判定したり、ユーザー定義関数を使って独自のエラー番号を設定することができます。CVErr関数の使い方についてコード例を使って解説していますので是非ご覧ください。

  • Excel VBA Format関数 指定した書式の文字列を返す

    Excel VBA の Format関数は、指定した書式に変換した文字列を返す関数です。引数で受け取った式(値)を「数値」「日付と時刻」「文字列」など、定義済みの書式やユーザー定義書式を使って、表示させたい書式に変換した文字列で返します。

  • 【HTML】テーブル(表)の基本_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのテーブル(表)についてです。テーブルを構成する<table>タグをはじめとする各要素と属性について、実際のコード例を設定しながら解説しています。この解説で、テーブルを作成する基本的な部分を学ぶことができます。

  • 【HTML】グローバル属性_Webの基礎知識

    Webページの基礎、HTML要素のグローバル属性についてです。グローバル属性は、その名前のとおり、すべての要素で利用することができる属性のことです。簡単な説明を付けたグローバル属性の一覧表を掲載しています。属性名に解説ページへのリンクあり

  • Excel VBA Chr関数で文字コードを文字に変換

    Excel VBA Chr関数はShift_JISの文字コードを文字に変換します。ChrB関数は指定した文字コードに対応するバイトデータを示す文字列の値を返します。ChrW関数はUnicode(UTF-16)の文字コードを文字に変換します。

  • Excel VBA Chr関数で文字コードを文字に変換

    Excel VBA Chr関数はShift_JISの文字コードを文字に変換します。ChrB関数は指定した文字コードに対応するバイトデータを示す文字列の値を返します。ChrW関数はUnicode(UTF-16)の文字コードを文字に変換します。

  • Excel VBA Asc関数で文字コードを取得する

    Excel VBA 文字コードを取得できるAsc関数、AscB関数、AscW関数についての解説です。Asc関数は引数の最初の文字コード(Shift_JIS)を返します。AscW関数はUnicode(UTF-16)、AscB関数はバイトデータを返します

  • 【HTML】iframe(インラインフレーム)とは_Webの基礎

    「Webの基礎」今回はHTMLのiframe(インラインフレーム)についてです。<iframe>タグの属性を解説しながら、埋め込むコンテンツがどのように設定されているのかを確認していきます。GoogleMapを埋め込むコード例の内容も確認。

  • Excel VBA Rnd関数で疑似乱数を生成する

    Excel VBA Rnd関数は疑似乱数を生成します。引数の使い方で「乱数を固定」することもできます。Rand関数の前にRandomizeステートメントを使ってシード値を初期化する方法や整数にする方法などをサンプルコードを使って解説します。

  • WINGパックからXserverへ無料独自ドメイン移管完了!

    ConoHa WINGのWINGパックで取得した無料独自ドメインをエックスサーバーに移管しました。AuthCodeがやっと表示されましたが、実際の移管作業で直面してわかった「Whois代理公開設定」の解除などについて遺憾の手順を解説します。

  • Excel VBA Int関数とFix関数で整数を取得する

    Excel VBAのInt関数とFix関数は数値の整数部分を取得する関数です。どちらも数値の小数部分を捨てて整数部分を返しますが、引数が「負の数」の場合、Int関数は小数部分を繰り上げ、Fix関数は小数部分を切り捨てる違いがあります。

  • Excel VBA Abs関数で絶対値を取得する

    Excel VBAのAbs関数は数値の絶対値を取得する関数です。引数の数値または数値式の絶対値を返します。戻り値のデータ型は引数と同型です。絶対値とは、数値からマイナス符号を取り除いた正の値です。絶対値を取得する使用例で詳しく解説します。

  • 【HTML】リンクについて_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのリンクについてです。リンクを設定できるのは<a>タグと<link>タグです。それぞれのタグの設定方法について勉強します。<link>タグの属性一覧や<a>タグで指定場所にジャンプする方法などを解説しています。

  • Excel VBA 関数一覧

    Excel VBA の関数一覧表を用意しました。一覧表は、列見出し部分をクリックすればソートでます。関数の詳細確認は、各関数名にVBA公式リファレンスページURLへの外部リンクまたはサイト内解説記事への内部リンクを設置しています。

  • 【HTML】イメージ要素について_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのイメージ<img>要素についてです。<img>タグには表示する画像を指定するsrc属性とalt属性やレスポンシブに画像を出し分けるsrcset属性とsizes属性など沢山の属性あります。これらを詳しく学びます

  • WINGパック解約直後にAuthCodeが表示されないのは何故?

    KonoHa WINGからXserverにサーバーを移転しました。ドメインの移管を伴わない移転でしたが、SSL化されているWordPressサイトの移転は「WordPress簡単移行」を使えばSSL証明書の発行も自動なのでとても簡単です。

  • 【HTML】テキストについて_Webの基礎知識

    「Webの基礎」今回はHTMLのテキストです。ページを見やすくするテキストの構造化について。その基本的なタグ「見出し<h1>」「段落<p>」「リスト<ul><ol><li>」「改行<br>」「強調<em><strong>」などについてです。

  • 【HTML】ドキュメントについて_Webの基礎知識

    Webページの基礎知識についての勉強です。今回からHTLMです。はじめに「HTMLとは」と題してHTMLを勉強するにあたって知っておくべき基本の部分「HTMLのバージョン」「ソースコード」「ブラウザでの見え方」「タグの構造」についてです。

  • 【HTML】HTMLとは_Webの基礎知識

    Webページの基礎知識についての勉強です。今回からHTLMです。はじめに「HTMLとは」と題してHTMLを勉強するにあたって知っておくべき基本の部分「HTMLのバージョン」「ソースコード」「ブラウザでの見え方」「タグの構造」についてです。

  • Webページに関する基礎的な勉強を始めます

    当サイトはWordPressを使ってWebページを作成していますがカスタマイズが必要な場合には、HTML/CSS/JavaScriptなどの基礎的な知識が必要です。今更ですが、Webページに関する基礎知識を取得するために勉強を始めていきます

  • Webページの基礎知識

    Webページの基礎知識についてのの勉強内容です。「WebページとWebサイト」とは。HTML / CSS / JavaScriptの役割。URLと絶対パスや相対パスの使い分け。Web設定で使われる「単位」などについてです。

  • 【Excel VBA】Enum(列挙型)を定義して使う方法

    Excel VBA で Enum(列挙型)を定義する方法とその使い方についての解説です。表データの列見出しで列番号を定義して使用する事例や定義した値の取得方法などを紹介します。列挙型を使う場合のメリットとデメリットについても解説しています。

  • Excel VBA クラス コレクションの最大要素数について(Lv.17)

    Excel VBAでクラスをコレクション化する場合の最大要素数について検証してみました。要素数が膨大な場合、処理時間が長くなってしまうので実用的な要素数の最大値を「コレクション化」「UserForm表示」「インスタンス開放」で検証しています

  • Excel VBA クラス UserFormで機能を操作する(Lv.16)

    Excel VBAのクラスモジュールに設定した機能を標準モジュールからUserFormを起動して操作を管理する方法の解説です。コレクションは標準モジュールでは操作が完了すると解放てしまいますが、UserFormを利用すれば操作を管理できます

  • Excel VBA クラス コレクションの内容を書き出す(Lv.15)

    Excel VBA クラスについて15回目は、コレクション化されたインスタンス要素をセル範囲に書き出します。コレクションを配列に変換して処理する方法を使います。書き込み先はInputBoxのType8を使って別ブックにも対応するようにします

  • Excel VBA クラス コレクション要素の追加と削除(Lv.14)

    Excel VBAのクラスでコレクション化されたインスタンスの集合に新たな要素をAddメソッドで追加する方法を解説。コレクションはKeyの重複が出来ないので、上書きする場合はRemoveメソッドで削除してから追加します。サンプルの登録あり。

  • Excel VBA クラス コレクションの要素取得方法(Lv.13)

    Excel VBA クラスの13回目です。コレクション化したインスタンスから要素を取得する方法について解説しています。サンプルは「InputBox」「Application.InputBox」「UserFormのListBox」の3つです。

  • Excel VBA クラス コンストラクタを利用する方法(Lv.12)

    Excel VBA クラスの12回目です。引数を渡せないVBAのコンストラクタですが、メソッドやコレクションなどをうまく利用することで引数付きコンストラクタのように振るまわせることが可能です。その一例について解説しています。

  • Excel VBA クラス コンストラクタとデストラクタ(Lv.11)

    Excel VBA クラスの11回目です。VBAにおけるコンストラクタとデストラクタについての解説です。基本的な利用方法等について解説しています。VBAでは引数を渡すことが出来ないので別途代替の処理が必要ですがその方法は次の記事で解説の予定

  • Excel VBA インスタンスの集合をコレクション化(Lv.10)

    Excel VBA 表データ1行分のインスタンスをCollectionオブジェクトを使って複数行をコレクション化する方法についての勉強です。ループ処理でAddメソッドを使ってインスタンスを追加していく際の注意点などについても解説しています。

  • Excel VBA シートの表データからクラスを作成 (Lv.9)

    Excel VBA シートの表データからクラスを作成する方法です。表データの列見出しをプロパティに設定してクラスをインスタンス化してデータ部分の1行を各プロパティに格納します。プロパティはすべてPropertyプロシージャを使用しています。

  • Excel VBA クラス Property Setプロシージャ(Lv.8)

    Excel VBAのクラスで使うProperty Setプロシージャは、オブジェクトの参照を設定します。通常はProperty Getを組み合わせて使います。Property Letプロシージャでも取得が可能なのでその違いも検証しています。

  • Excel VBA クラス Property Letプロシージャ(Lv.7)

    Excel VBAのクラスで使うProperty Letプロシージャは、オブジェクトのプロパティ値を設定できます。値は返せないのでProperty Getを組み合わせて使います。値を設定する際に任意の処理を実行できるメリットがあります。

  • Excel VBA クラス Property Getプロシージャ(Lv.6)

    Excel VBAのクラスで使うProperty Getプロシージャの使い方です。クラスモジュールでProperty Getプロシージャを使うと、オブジェクトのプロパティを取得できます。簡単な使用例で読み取り専用プロパティを作成しています。

  • Excel VBA クラス Propertyプロシージャ(Lv.5)

    Excel VBA クラスで使うPropertyプロシージャなら3つのステートメントを使ってカスタムプロパティの作成と操作ができます。Propertyプロシージャで作成したプロパティは、プロシージャを含むモジュールのプロパティになります。

  • Excel VBA クラスをインスタンス化する方法(Lv.4)

    Excel VBA クラスを使うにはクラスをインスタン化する必要があります。New演算子を使ってインスタンス化する方法とローカルウィンドウでインスタンスを確認する方法を解説しています。使い終わったインスタンスの開放についても解説しています。

  • Excel VBA クラスにメソッドを設定する方法(Lv.3)

    Excel VBA クラスに基本的なメソッドを設定する方法について勉強していきます。クラスについて第3回目です。クラスのメソッドはクラスモジュールでパブリックなSubまたはFunctionプロシージャをついかすることで設定できます。

  • Excel VBA クラスのプロパティ設定について(Lv.2)

    Excel VBA クラスの基本的なプロパティ設定方法について勉強していきます。クラスについて第2回目です。クラスのプロパティはクラスモジュールの宣言セクションでパブリック変数を宣言して設定します。追加設定後はオブジェクトブラウザーで確認。

  • Excel VBA クラスの作成・使い方について(Lv.1)

    Excel VBA クラスの作成・使い方について勉強していきますその第1回目です。クラスモジュールを挿入する方法の解説とプロパティとメソッド一つだけの簡単なクラスを作成してオブジェクトブラウザーでメンバーを確認する方法も紹介しています。

  • 【Excel VBA】On Error サブルーチンのエラー処理

    Excel VBA で複数のプロシージャを組み合わせる場合のエラー処理についての解説です。それぞれのプロシージャにエラー処理を設置する場合、サブプロシージャのエラー処理では Err.Raise してメインにエラーを引き継ぐ方法を紹介します。

  • 【Excel VBA】On Error サブルーチンのエラー処理

    Excel VBA で複数のプロシージャを組み合わせる場合のエラー処理についての解説です。それぞれのプロシージャにエラー処理を設置する場合、サブプロシージャのエラー処理では Err.Raise してメインにエラーを引き継ぐ方法を紹介します。

  • [HCB]プラグイン未使用ページではリソースを読み込ませない方法

    ソースコードを見やすく表示するHighlighting Code Block(HCB)プラグインがコードを表示していない記事ではデフォルトでロードするCSSとJavaSctiptを読み込ませないよう設定できたのでその方法を記録しておきます。

  • 【Excel VBA】Errオブジェクトについて

    Excel VBA のエラー処理を行うには Errオブジェクトについて理解しておく必要があります。RaiseメソッドとClearメソッドの使い方やプロパティの設定方法について、エラー情報一覧の取得などの使用例を使って詳しく解説しています。

  • 【Excel VBA】Errオブジェクトについて

    Excel VBA のエラー処理を行うには Errオブジェクトについて理解しておく必要があります。RaiseメソッドとClearメソッドの使い方やプロパティの設定方法について、エラー情報一覧の取得などの使用例を使って詳しく解説しています。

  • 【Excel VBA】エラー処理について(On Error)

    Excel VBA のエラー処理の基本的な部分 On Error ステートメントについて「On Error GoTo」「On Error Resume Next」「On Error GoTo 0 」それぞれについてサンプルコードを使って解説

  • 【Excel VBA】インデックスが有効範囲にありません。

    Excel VBA で発生する実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません。について、その発生原因と対処法についての解説です。エラーとなるコードの例をコレクションと配列を使って再現し[デバッグ]する方法を動画を使って解説しています

  • 【Excel VBA】再計算が完了したかを確認する方法

    Excel VBAで計算状態を Application.CalculationState プロパティで確認する方法を使って再計算を確実に完了させる方法についての解説です。再計算の設定による実行速度の検証も行ってみたので是非ご覧ください。

  • 【Excel VBA】ブック・シート・セルの再計算方法について

    Excel VBAで計算設定が「手動」の場合に「再計算」を実行する方法についての解説です。Worksheet.EnableCalculation は「True」にしておかないとRange.Calculate 以外では再計算しないので要注意!

  • Googleが試験導入中のUX指標「INP」ついて【改善メモ】

    Googleが試験導入中のUX指標 Interaction to Next Paint 「INP」についての【改善メモ】です。INPはすべてのインタラクションを対象に測定する「応答性」の指標です。改善に向けてどうすればよいのか調べてみました

  • Xserver Cocoon高速化とXPageSpeedの設定

    Xserverへ移転後に設定したCocoon高速化とXPageSpeedの設定についての解説です。画像、CSS、JavaScriptそれぞれについて最適化と遅延読み込みでどのような組み合わせが最適なのかを検証して設定した内容の記録です。

  • 外貨の被仕向け送金受け取りは手数料ゼロのソニー銀行一択

    The Moneytizerのドル収益を外貨被仕向け送金の受取手数料がゼロのソニー銀行に変更しました。PayPalから変更する際に複数の銀行を比較した結果、ソニー銀行一択だと判断しました。実際の送金受け取り手続きについても解説しています。

  • 【tweb.tokyo】から記事を移転しました

    プラグイン「DeMomentSomTres Export」を使った個別記事の移転方法と.htaccessで301リダイレクトを設定する方法も解説。移転後の処理など副サイトtweb.tokyoから実際に記事移転した方法についてまとめています。

  • サーバーを移転しました【KonoHaからXserverへ】

    KonoHa WINGからXserverにサーバーを移転しました。ドメインの移管を伴わない移転でしたが、SSL化されているWordPressサイトの移転は「WordPress簡単移行」を使えばSSL証明書の発行も自動なのでとても簡単です。

  • レイアウトシフト Google Adsense広告【改善メモ】

    累積レイアウトシフト(CLS)の要因となっているサイズが指定されていない Google Adsense の広告について、アンカー広告を含めて改善した記録です。広告ウィジェットの高さを事前指定することでレイアウトシフトを改善する方法です。

  • レイアウトシフト The Moneytizer広告【改善メモ】

    累積レイアウトシフト(CLS)の要因となっているサイズが指定されていない The Moneytizer の広告について、タグの id にstyle属性のwidthとheightを設定して広告表示領域を事前に確保する対策についての改善メモです

  • 基本情報技術者試験【FE】合格を目指すには

    2023年4月から基本情報技術者試験(FE)の実施方式が変更され、通年試験化されます。合格を目指すには、出題形式や出題範囲などの変更点をしっかりと確認し対策を行う必要があります。合格を目指して勉強するために必要な情報等を詳しく解説します。

  • WRAPROWS関数/WRAPCOLS関数 折り返して配列を作成

    WRAPROWS関数/WRAPCOLS関数は1行/1列のセル範囲を指定要素数で折り返した新しい配列を作成します。関数の引数の解説や基本的な利用例を解説。あわせて、他の関数を組み合わせて使用する例についても紹介しています。

  • WEXAL+Cocoon高速化+ページキャッシュ併用【改善メモ】

    KonoHa WING の WEXAL+Cocoon高速化+ページキャッシュ(Wp Fastest Chache)併用設定でサイトを高速化した【改善メモ】WEXALの高速化はHTTPレスポンス以降の部分に発揮されることからCocoon高速化は同時設定OKです。

  • TOROW 関数 セル範囲(配列)を横1行の配列で返す

    TOROW 関数は、セル範囲(配列)を横1行の配列に変換して返す関数です。引数の設定によって「空白」や「エラー」のセル(配列要素)を削除してくれます。単独での使用もできますが、いろいろな関数と組み合わせて活用できるのではないでしょうか。

  • swiper-style-cssを非同期ロード【改善メモ】

    swiper-style-cssを非同期ロードさせる【自ブログサイトの改善メモ】です。swiper-bundle.min.css が「レンダリングを妨げるリソース」に出現していたので、除外させることができた時のメモです。CSSの非同期ロード

  • TOCOL 関数 セル範囲(配列)を縦1列の配列で返す

    TOCOL 関数は、セル範囲(配列)を縦1列の配列に変換して返す関数です。引数の設定によって「空白」や「エラー」のセル(配列要素)を削除してくれますので、単独での使用もできますが、いろいろな関数と組み合わせて活用できるのではないでしょうか。

  • 情報セキュリティマネジメント試験【SG】合格を目指すには

    2023年4月から情報セキュリティマネジメント試験(SG)の実施方式が変更されます。合格を目指すには、出題形式や出題範囲などの変更点をしっかりと確認し対策を行う必要があります。合格を目指して勉強するために必要な情報等を詳しく解説しています。

  • VSTACK 関数 セル範囲(配列)を垂直方向に連結して返す

    VSTACK関数は、複数のセル範囲(配列)を縦方向に連結して新しい配列を返す関数です。使用例を使って具体的な連結方法やエラー表示などの対処法について解説しています。他の関数からVSTACK関数の結果を引数として使用する例も少し解説しています

  • HSTACK 関数 セル範囲(配列)を水平方向に連結して返す

    HSTACK関数は、複数のセル範囲(配列)を水平方向に連結して新しい配列を返す関数です。使用例を使って、具体的な連結方法やエラー表示などの対処法について詳しく解説しています。他の関数からHSTACK関数の結果が引数として使用できます。

  • EXPAND関数 セル範囲(配列)を指定サイズに拡張して返します

    EXPAND関数は、配列(セル範囲)を指定サイズに拡張して新しいセル範囲(配列)を返します。拡張した部分の要素(セル)に表示する値を引数で設定することができます。設定しない場合は #N/A が表示されます。

  • TAKE関数 配列の先頭または末尾から指定の行数と列数を取り出す

    TAKE関数 セル範囲(配列)の先頭または末尾から指定の行数と列数を取り出して新しいセル範囲(配列)を返す関数です。取り出した配列は他の関数と組み合わせて利用できます。DROP関数と組み合わせて柔軟にデータを抜き出す事例を紹介しています。

  • DROP関数 配列の先頭または末尾から指定の行数と列数を除外する

    DROP関数 セル範囲(配列)の先頭または末尾から指定の行数と列数を除外したセル範囲(配列)を返す新しい関数です。ヘッダー部やフッター部の不要な行や、必要のない列を除外したい場合に便利です。取り出した配列は他の関数と組み合わせて利用できます

  • CHOOSEROWS関数 配列(セル範囲)から行を選んで取り出す

    CHOOSEROWS 関数は、配列(セル範囲)から行を選んで取り出すことができる新しい関数です。行数の多い巨大表からほしい行だけ指定して簡単に抽出できます。また、行の順番を並べ替えたりすることもコピペをせずに関数で簡単にできるようになります

  • CHOOSECOLS関数 配列(セル範囲)から列を選んで取り出す

    CHOOSECOLS 関数は、配列(セル範囲)から列を選んで取り出すことができる新しい関数です。横に長い巨大な表からほしい列だけ指定して簡単に抽出できます。また、列の順番を並べ替えたりすることもコピペをせずに関数で簡単にできるようになります

  • TEXTBEFORE関数 指定した文字より前の文字列を返す

    TEXTBEFORE関数は、対象文字列を指定した区切り文字または文字列より前の文字列を返します。これは、TEXTAFTER関数と反対です。構文や引数などを詳しく解説します。Microsoft365の最新ExcelとWeb版で使用可能です。

  • TEXTAFTER関数 指定した文字より後の文字列を返す

    TEXTAFTER関数は、2022年8月下旬に一般公開された文字列操作関数です。TEXTAFTER関数は対象文字列を指定した区切り文字または文字列より後の文字列を返します。Microsoft365の最新ExcelとWeb版で使用可能です。

  • Excel 新関数一覧「2022年8月」アップデートで一般公開

    Excel 新関数 2022年8月アップデートで一般公開された高機能な新関数の概略一覧を紹介します。詳しい使用方法などについては別途作成るる記事へのURLリンクを設定してインデックスとしてご利用いただければと思います。

  • TEXTSPLIT関数 区切り文字でテキストを列と行に分割できる

    TEXTSPILIT関数は、2022年8月下旬に一般公開された文字列操作関数です。TEXTSPILIT関数は文字列を指定した区切り文字で列と行に分割して、セルにスピル表示します。Microsoft365の最新ExcelとWeb版で使用可能。

  • VALUETOTEXT関数 単一セルの値を文字列として返す

    VALUETOTEXT関数は、一つのセル値(VALUE)を一つの文字列(TEXT)として返します。ARRAYTOTEXT関数が配列(セル範囲)が対象ですので、その「単一セル」版です。各種セル値の違いによる動作の違いを例示して解説しています。

  • ARRAYTOTEXT関数 配列(セル範囲)を文字列に変換する

    ARRAYTOTEXT関数は配列(セル範囲)を文字列に変換する文字列関数です。引数の[書式]の設定で返す文字列の形式を指定できます。単純なカンマ区切りの形式か配列定数の形式で出力することができます。出力された文字列はいろいろなものに活用可能

  • PC Windowsキーの役立つショートカット機能を解説

    WindowsPCのキーボードにあるWindowsロゴキーを使った役立つショートカット機能について解説しています。ウインドウのスナップ機能やWindows11で新しく追加されたり修正された便利な機能などについて詳しく解説しています。

  • LAMBDA 関数 VBAなしでカスタム関数を作成できる

    LAMBDA(ラムダ)関数は、Excelブック内でよく使う数式の設定をVBAを使わずカスタム関数(ユーザー定義関数)として作成し、再利用できるようにする関数です。「名前定義」でLAMBDA関数で定義したを式を登録して作成する方法を解説します

  • VBA Win32API 64ビット版Excel対応に修正

    VBAで64ビット版のExcel(Office)でもWin32APIを動作させるためには修正変更が必要です。Win32API_ptrsafe.txtを使って修正する方法と32ビットと64ビット共用でどちらでも動作するようにする方法を解説。

  • Amazonセールで上手に買い物する【必須情報】

    Amazonセールで上手に買い物するための「必須情報」です。プライムデーやブラックフライデーなどのビッグセールのほかタイムセールなどをお得に利用できるようにするための情報が満載です。記事内にはAmazonの該当ページへのリンクを豊富に設置

  • VBA 64ビット版Excel対応 7-zip64.dll

    VBAでExcelが64ビット版の環境でもZIPファイルを作成できるよう7-zip64.dllを使う方法と32ビットと64ビットどちらの環境でも動作できるようにする方法について解説。Win32APIの64ビット対応についても解説しています。

  • TEXTJOIN 関数 文字列連結で区切り文字挿入するならこれ

    TEXTJOIN 関数は、文字列連結の「区切り文字」を指定できる新しい関数です。CONCAT関数などの上位版とも言えるでしょう。区切り文字にCHAR(10)で改行を指定する方法や異なる区切り文字を指定する方法なども解説しています。

  • CONCAT 関数 文字列の連結をセル範囲で指定できる

    CONCAT 関数は、セルの文字列連結をセル範囲で指定できる新しい関数です。CONCATNATE関数の上位版です。セル範囲で指定できるようになったことで効率化されました。その使い方について使用例を複数提示して説明しています。

  • SWITCH 関数 値に対応する結果を返す新しい条件分岐

    SWITCH 関数は、検索対象の値に対して指定した複数の値を評価し、最初に一致した値に対応する結果を返します。IFS 関数と同じくExcel2019で追加された条件分岐できる新しい関数です。使用例を使ってIFS関数との違いなども解説します。

  • IFS 関数 複数条件をネストなしで判定できます

    IFS 関数 なら複数条件をネストなしで判定できます。IFS 関数はExcel 2019で追加された関数です。従来の IF関数の入れ子(ネスト)を使った複数条件の設定が分かりづらいと感じている方にはお勧めです。IFS関数の使い方法の解説です。

  • MAXIFS/MINIFS 関数 複数条件で最大値/最小値を取得

    MAXIFS 関数 / MINIFS 関数について関連しているので二つ一緒に紹介します。複数の条件からMAX[最大値] / MIN[最小値]を求めることができる新しい関数です。複数条件の設定方法など使用例を使って詳しく解説しています。

  • Excel VBAでスピルする新関数「FILTER」を使う方法

    EXCELの新関数 FILTER関数をVBAで利用するための方法について解説。Evaluateメソッドを利用してWorksheetFunctionで実行します。書き込み先セル範囲を事前に調べたり、スピル対応を調べて処理を分岐する方法も解説。

  • Excel VBA 動的配列の書き込み先セル範囲を事前に調べる

    Excel VBA でスピルする動的配列データをセル範囲に書き込む場合、事前に書き込み先のセル範囲を調べる必要があります。既存データは上書きされてしまったり、結合セルには一部のデータしか書き込みできません。その対応方法について解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurumicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurumicoさん
ブログタイトル
仕事で使えるExcelVBA / kurumico.com
フォロー
仕事で使えるExcelVBA / kurumico.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用