お久しぶりです(/・ω・)/PCが壊れてしまったのでしばしお休みしていました。一部株式投資関連のデータも飛んだ&相場環境が面白くないので週報は以下のように変更します。・レラティブストレングスの掲載停止 PCと共にエクセルファイルが飛
下落トレンド継続中の中で難しい日々が続いていますね。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って銘柄を選定します。中でもファンダメンタルズに関する要素は次の5項目です。前年同期
面白そうなチャートもちらほら見かけますが下落トレンドなので無理は禁物・・・。ブログも取り上げるべき個別銘柄がなく面白味が少ないですが何かいいコーナーはないですかね。とりあえず今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSL
下落トレンドが続くので何もすることがありません(/・ω・)/今週は時間がないのでレラティブストレングスのみの掲載となります。レラティブストレングス日本株のレラティブストレングスを確認してみましょう。※当ブログで独自に算出したデータです。詳細
戦争の悲惨なニュースが続いていますね。相場は戦争を織込んでインフレと利上げに夢中のようですが…。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登
珍しくマザーズ指数が検討していますね(/・ω・)/チャートが整いつつある銘柄もありますが今後どうなることやら。とりあえず今週を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っ
株式市場は上昇が続いていますが個別銘柄でタイミングがつかめないのでお休みが続いています。とりあえず相場の状況を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に
成長株たちは大きな調整から反転の兆しを見せていますが今後どうなるのでしょうね。よい波を見つけて乗りたいところです(/・ω・)/※2月更新を休止したことを活用してタイトルを1か月先取り→更新月に変更します。オニールの成長株発掘法で提唱されてい
株式市場は久しぶりに強い値動きでしたね(/・ω・)/利上げ局面で長続きするか疑問ではありますが稼げるうちに稼ぎたいですね。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概
花粉の辛い季節がやってきましたね。相場の方は中々コツンが聞こえません。。。成長株に資金が回ってきそうにありませんが、次の機会までうまく生き残っていきましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今
ウクライナ情勢に一喜一憂の相場が続いていますね。時間が取れるようになってきたのでブログは通常版に復帰します(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概念
久しぶりに強い値動きが見られていますね。ブログの更新は簡略版です。来週には通常版に復帰予定(/・ω・)/レラティブストレングス日本株のレラティブストレングスを確認してみましょう。※当ブログで独自に算出したデータです。詳細はリンク先をご確認く
更新遅くなりました…。2月いっぱいはレラティブストレングスだけの掲載となります。レラティブストレングス日本株のレラティブストレングスを確認してみましょう。※当ブログで独自に算出したデータです。詳細はリンク先をご確認ください。CANSLIM候
市場は大荒れですね(/・ω・)/今週もレラティブストレングスのみ掲載となります。レラティブストレングス日本株のレラティブストレングスを確認してみましょう。※当ブログで独自に算出したデータです。詳細はリンク先をご確認ください。CANSLIM候
市場は反発を見せているものの弱々しいですね。ちょっと立て込んでいるので2月はレラティブストレングスの掲載のみとなります。レラティブストレングス日本株のレラティブストレングスを確認してみましょう。※当ブログで独自に算出したデータです。詳細はリ
ボラリティの高い一週間でしたね。もう少し調整してくれると需給がすっきりしてくれそうですが果たして…。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記
コロナ後に好調だった銘柄たちは見る影もありませんね。CANSIM的には投資すべき銘柄は皆無ですが、チャンスに備えて銘柄選定は進めておきましょう(/・ω・)/オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I
久しぶりに本格的な調整になっていますね。新しい上昇トレンドの下準備として、しっかりベース形成する銘柄が出てくることを期待。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を
日本市場だけでなく頼みの米国市場も陰りが見えていますね。自分のエッジを見直して戦い方を試行錯誤中です。今週も相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日
あけましておめでとうございます。年初から相場は大荒れですね。流れに逆らっても痛い目に遭うだけなので今年もゆるりと漂っていきたいと思います。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わ
CANSLIM銘柄候補は一足早く2022年に突入です。優れた銘柄に追い風が吹くタイミングを逃さないようにしたいですね。CANSLIMに該当する優れた銘柄の卵たちを見ていきましょう!オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では
1年間お疲れさまでした(/・ω・)/成長株投資家には辛い1年でしたね。来年以降も利上げ局面で戦い方をよく考えねば…。今年最後の1週間を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を
メリークリスマス(/・ω・)/。今年も残すところ2日。来年は良い年になると良いですね。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概念
ボラリティが高い下落トレンドとうんざりするような日々が続いていますね。いつになったら好転するのやら。今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返って
日本市場はボラリティの高い一週間でした。手を出したくなる銘柄は少ないのでしばし静観(/・ω・)/とりあえず相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記
今年も残すところあと1か月ですね。1年間を通してほぼ下落トレンドの厳しい年でしたが、市場は年末にかけて追い打ちを掛けにきているのか…(-_-;)。今週も相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み
今年も残すところあと1か月ですね。1年間を通してほぼ下落トレンドの厳しい年でしたが、市場は年末にかけて追い打ちを掛けにきているのか…(-_-;)。今週も相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み
またコロナを理由に大幅な下げが来ていますね。どこまで下がるか分かりませんが、気を引き締めてチャンスを待ちましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場す
11月の決算ラッシュが終わりました。マザーズ指数の動きはパッとしませんが、個別銘柄でチャンスがないか狙っていきたいですね。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って銘柄を選定
日本市場は決算のピークを過ぎましたね。決算でボラティリティが高い中でニュースも多く疲れる一週間でした(/・ω・)/今週も相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っ
決算発表の季節ですが皆様お元気でしょうか(/・ω・)/。私は決算は跨がないと決めているので傍観の日々です。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返ってい
選挙が終わって日本市場の雰囲気は少し良くなりましたね。この勢いで決算ラッシュを乗り切ってくれることを祈りましょう!市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概念は次の
もうすぐ日本は選挙ですね。首相交代以降、株価の動きはいまいちですが選挙通過で許されてくれないか…。今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返ってい
米国市場は最高値圏に戻りつつある一方で、日本市場は冴えませんね。今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/といったものの、今週は時間が取れないのでレラティブストレングスの掲載のみとなります。レラティブストレングス日本株のレラティブストレ
1か月ほど続いた調整から脱却の兆しが見えてきましたね。そろそろチャンス到来でしょうか(/・ω・)/オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って銘柄を選定します。中でもファンダメ
中国不動産、エネルギー価格高騰、円安と目まぐるしい日々が続いていますね。円安を追い風に株価は持ち直してますが、すぐ高値更新を狙えるような勢いはなさげ。とりあえず今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・
日本株は低空飛行が続いていますね。チャートも崩れてしまったのでまたしばらく静観…。とりあえず今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場す
新総裁誕生もご祝儀が回ってきませんね…。日本市場は再び辛い状況です。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概念は次の記事で詳細を
恒大集団を口述とした調整は一巡したようですね。シルバーウィークの日本市場はボラが大きく気が休まりませんね。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています
久しぶりにマザーズ指数に追い風が吹いていますね。残り3か月は成長株投資に追い風の局面になってくれることを願います(/・ω・)/オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って銘柄を
日経平均株価がバブル後最高値を更新しましたね! 私の懐は潤っていませんが…(-_-;)。年末に向けてコツコツ頑張っていきたいと思います。それでは今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価
総裁選に向けて日本株は絶好調ですね/。ちょっと上昇しすぎて手が出しづらい価格帯でもありますが…(^_^;)。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っていま
首相辞任で日経平均は爆上げでした(/・ω・)/。マザーズ指数はちょっと陰りが見えていますが中期トレンド反転まで頑張ってほしいですね。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の
久しぶりにマザーズ指数に資金が返ってきましたね。ジャクソンホールも無事通過したことですし、追い風が吹いてきた…?今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返って
好調だった海運株と鉄鋼株に陰りが見えましたね。鉄鋼株の一部はカップウィズハンドルの取っ手を形成しないか期待していたのですが残念…。今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わ
2021年4~6月期決算では業績上方修正した企業が多いようです。ただし中心は製造業や海運業といった銘柄で成長株投資家とは相性の銘柄…。もう少しテクニカル分析の腕を磨いて業種の幅を広げたいです。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態
決算ラッシュの8月になりました(/・ω・)/前回決算シーズンは好業績銘柄が増えましたが、株価指数低迷中の今期はどうなるのでしょうか。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って
決算シーズンですね(/・ω・)/。日本の株価指数は下落傾向ですが一部銘柄は盛り上がっています。うまく乗りたいと思いつつも流れが悪いのでインデックス投資家を継続中です。とりあえず今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANS
テクニカル分析は無意味?有効性の本質を理解してうまく活用しよう
株式投資やFXの投資判断には「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」の2種類が活用されます。ファンダメンタルズ分析を使えば「値上がりしそうな優良銘柄」を見つけ出すことができます。しかし優良銘柄であっても売買のタイミングを誤れば利益を得
日本国内はオリンピックで盛り上がっていますが、海外ではFOMC、GAFAM決算、中国ハイテク株暴落と忙しい一週間でしたね。日本市場は一貫して低空飛行の日々が続いていますが、本格化する決算の行方は果たして…(^_^;)。今週の相場を振り返って
株式投資では買いのタイミングよりも売りのタイミングの方が難しいと言われます。利益を伸ばすための売り時、致命傷を受けないための売り時を考えてみましょう。売却ルールがリスクとリターンを確定させる株式投資で成功するために重要なことは生き残り続ける
オリンピックが始まりましたね。4連休となったために日本市場は3営業日だけでした。好調の米国市場とは対称的に日本市場は冴えませんね。。。触る気にはなれませんが、今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株
株価指数は横ばいを続けていますが好業績銘柄は意外と増えています。新たに市場を牽引してくれる銘柄が現れてると良いですね。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使って銘柄を選定しま
ようやく梅雨が明けました(/・ω・)/。私の投資成績は相変わらず曇り空…を通り越して傍観インデックス投資家になっています。実力に合わせて無理せずチャンスを待ちたいですね。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIM
日経平均株価が乱高下した一週間でした。まあマザーズ指数は一貫して下落基調なんですが…。手を出すたびに資産が削られるので株式相場のことは忘れたいのですが、我慢してチャンスに向けて腕を磨いておきたいところ。ひとまず今週の相場を振り返ってみましょ
早いもので2021年も後半に突入しました。マザーズ指数はずっと横ばいが続いており辛いですね・・・。市場の様子を見ながらチャンスを狙っていきましょう(/・ω・)/。それでは今週の相場の振り返り。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株
エントリーするたびに小幅に焼かれるけろです(/・ω・)/インデックス投資に負けていますが次の上昇トレンドまで生き残りましょう。忙しくてチャート見る時間が減る→変なところでエントリーする→焼かれる の無限ループ…(-_-;)。ポジションサイズ
日本市場は日経平均株価もマザーズ指数も高値を狙えず冴えない動きをしていますね。洗練された銘柄を選べば利益は上げられそうですが難しい…(^_^;)。このページでは3500を超える日本株の中から、スクリーニングツールを使って抽出したCANSLI
FOMCウィークが終わりましたね。株価指数は最高値から少し下げて1週間を終えています。個別銘柄の動きは改善しつつありますが中々すっきりしませんね。とりあえず一週間を振り返っておきましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出
マザーズ指数も少し強くなってきましたね(/・ω・)/。成長株たちは少し元気になりつつありますが、焦らずにゆっくり市場へ戻っていきたいと思います。ということで今週の相場のおさらいをしておきましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高
日本ではワクチンの接種が徐々に進んできましたね。株式市場でもアフターコロナ銘柄の勢いが良いようで我々成長株投資家は立ち回りが難しい…。小さなチャンスをコツコツ掴んで生き残りたいですね。それでは今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調
マザーズ指数とナスダックの乖離を見ていると米国株を始めたくなってきますね(/・ω・)/。今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日記に登場する概
決算シーズンが終わりました。コロナショックから1年が経過し、コロナ関連銘柄の失速が見られる反面、業績が回復しつつある銘柄も出てきて、好業績銘柄の数自体は増加傾向にあります。株式市場は知調整局面に入っているので、需給が好転した銘柄を狙っていき
今週は大荒れで面白い展開でした。年初からやられてキャッシュポジションが厚かったので無傷である反面おいていかれております。好きなチャートパターンはまだ少ないのでもう少し指を咥えて待っていようと思います(^_^;)。今週の相場を振り返ってみまし
久しぶりにきつめの調整がきましたね。もう少し下げたほうが今後の相場に良いと思うのですが、週末に向けて反発基調の一週間でした。再び上昇トレンドに戻るのでしょうか。今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLI
今週はわずか2営業日でしたがマザーズ指数は大きく下げましたね。個別銘柄重視なので指数はあまり気にしていないんですが雰囲気はよいに越したことがないので勘弁してほしい(-_-)今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLI
GWが始まりましたね。GW明けに急落することも多い一方で、ベースからブレイクアウトする銘柄も多い時期です。休みの間に次に狙う銘柄をしっかり探したいですね(/・ω・)/。それでは今週の相場を振り返ってみましょう!市場の状態を調べる方法CANS
バイデン大統領のキャピタル増税案発表からの下落が印象的な一週間でしたね。選挙のときから分かっていたことなので、ニュースは単なる売りの理由でしかありません。市場の状態を見つめて今後どうするかを判断していきましょう(/・ω・)/市場の状態を調べ
米国債の金利が下がってきましたね。日本のグロース株も上向いてくれると良いのですが、まだ空気が少しよどんでいる印象。小さなチャンスをコツコツ拾って耐え忍びたいところです。では今週の相場を振り返ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法
米国市場ではGAFAMたちが再び強さを見せていますね。日本市場は小型株メインだったものの4月半ばには一部の大型銘柄も反発に転じています。これをきっかけに低迷していた成長株へ資金が戻ってくるかもしれませんね。好機に備えるためCANSLIM銘柄
米国は経済指標も株価指数も絶好調ですね。一方の日本市場は上値が重く横ばいで辛い日々(^_^;)。では今週の相場を振り返っていきましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今週の相場状況を振り返っています。日
株式投資の手法として「グロース株投資」というスタイルを聞いたことがある方もいると思います。代表的な投資手法のひとつではありますが、インデックスや高配当株に比べるとマイナーで内容を理解していない方もいるのではないでしょうか。今回はグロース株投
米国が公共投資で盛り上がっているおかげで米国の株価指数は好調ですね。3月上旬に底打ちして1か月がたつので、強い銘柄は割高感がある一方で多くの銘柄はまだ低調です。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来
株式投資の成績をあげるためには勝率の改善だけでは不十分です。勝率に加え、リスクリワードレシオ(利益と損失の比)を意識することで投資成績は大きく向上します。リスクリワードレシオの意味や使い方について学び、自分のトレードを見つめ直してみましょう
世界情勢が少し荒れ始めていますね。パウエル氏の発言やスエズ運河の事故で市場は右往左往…。心配ではありますが、しっかりと個別銘柄の動きを見て投資していきたいですね。では相場の振り返りに行ってみましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CAN
日銀の政策点検やFOMCとイベントの多い一週間でしたね。チャートの整ってきた銘柄もある一方で、指数は不安定な状態が続いています。相場の振り返りをやっていきましょう(/・ω・)/市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わ
ボラリティの高い相場が続いています。反転の兆しが見えるものの、まだ安心できる状況にはありません。焦らずリスクリワードのよいタイミングを探したいですね。それでは今週の相場を振り返っていきましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・
成長株の値動きは低迷を続けていますね。反転の兆しは見えるものの長続きしない予感…(^_^;)。焦らずにタイミングを見計らいたいですね。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C A N S L I Mの7つの要素を使っ
今週も成長株投資家には厳しい一週間でした。反転の兆しが見えるものの完全な需給改善には投げ売りが足りていない気もします。くれぐれも落ちるナイフは掴まないように気を付けたいですね。それでは相場の振り返りに行ってみましょう。市場の状態を調べる方法
金利上昇、ビットコイン急落、株の大幅調整と厳しい1週間でしたね。今週で終わるのか、本格的な調整になるのかは誰にも分からないので用心していきましょう(/・ω・)/では今週の相場の振り返りに行ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIM
株式市場は厳しい状態が続いていますね。頼みの日銀も出てこないし米国市場も崩れ始めました。…崩れるならもっとしっかり崩壊してくれた方がやり易いのですが(^_^;)。冬場は早起きだったのですが花粉症が酷すぎて朝起きれないので相場日記公開時間が遅
皆さんは投資日記をつけていますか? 投資日記は株式投資で安定して勝つために絶大な効果を発揮してくれます。ひとつひとつのトレードに一喜一憂するのではなく、日記を通して自分の投資手法と向き合っていきましょう。投資日記を書くメリットまずは投資日記
株式投資で成果をあげるためには優れた投資ルールを採用し順守し続けることが重要なことは、皆さんよく理解されていると思います。では優れたルールの条件や順守し続けるために必要な要素について考えたことはあるでしょうか。投資ルールを作るうえで何を意識
投資にメンタルの強さは必要なし―不確実性を前提とした投資マインド
株式投資ではメンタルが大切とよく言われます。欲望や恐怖の感情に支配されてしまうと、冷静な投資判断ができず損失が膨らむ危険がありますからね。成功のカギである損小利大を実現するため、判断を狂わす原因のプロスペクト理論を学ぶとともに、欲望と恐怖を
株式投資に対してギャンブルのような危ないイメージを持つ方はまだ多いですよね。一方で既に投資に取り組んでいる方は、株式投資はギャンブルとは違って健全な資産形成方法だと考えているでしょう。実は投資をギャンブルでないと考えるのはとても危険です。株
緊急事態宣言の効果が出て感染者数が減ってきましたね。一方でバリュー株に向かっていた資金の流れは少し落ち着いてきたような。成長株投資への逆風が弱まると良いですね。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来
12月期の決算ラッシュが峠を越えましたね。盛者必衰で急落した銘柄が多くある一方で、好業績で上昇を始めた銘柄たちもあります。成長株投資家には厳しい状況が続いていますが、よい銘柄に絞って厳しい局面を乗り切りたいですね。オニールの成長株発掘法で提
節分天井彼岸底の格言は無視して株価指数は上がり続けていますね(/・ω・)/。日本のコロナ新規感染者も落ち着き始め、バリュー株へと資金が流れています。成長株投資にとっては厳しい流れです、、、資金が戻るのはいつになることやら(^_^;)。今週の
カップウィズハンドル/オープンハウス(3288)/2017年
オープンハウス(3288)は2016年から2017年にかけてカップウィズハンドルを形成し、高騰を始めました。以下の週足チャートにカップウィズハンドルが隠れているのが見つけられますか(/・ω・)/カップウィズハンドル/オープンハウス(2017
相場の雰囲気がガラッと変わりましたね。どのくらい深い調整になるかは分かりませんがしっかり損切りして次の上昇相場に挑みたいところです。では今週の相場を振り返ってみましょう。市場の状態を調べる方法CANSLIMと出来高・株価分析を組み合わせて今
バイデン政権へ移行が完了しましたね。政権交代により株式投資への逆風が吹くと言われていましたが今のところ問題なさそうです。私の投資スタンスでは社会情勢よりもチャート重視なので、外部環境に惑わされずルールに従って取引を続けたいと思います。では今
明けましておめでとうございます。年明けから成長株はボラリティの大きな展開が続いていますね。目先の値動きに惑わされず、業績の優れた銘柄が適切なベースを作るのを待ちたいと思います。オニールの成長株発掘法で提唱されているCANSLIM投資では、C
年初から負け続けている管理人のけろです( ;∀;)。ポジションを落としているので軽傷で済んでますがそろそろ精神的に辛い…。株価指数と成長株の値動きが乖離している感覚が気持ち悪い日々が続いていますね。こういう時は完全に休むのが吉かな。相場の状
明けましておめでとうございます。年明け早々にボラリティが大きな状態が続いていますね。12月以降酷くやられすぎて滅入っています(^_^;)。金曜日の暴騰も私の監視銘柄とは無関係。相場の状態を確認してみましょう。株価指数の状態NASDAQ(QQ
2021年にテンバガーを目指して株価が高騰する可能性のある銘柄をピックアップしましました。まずはテンバガーを達成する銘柄の特徴をおさらいしてみましょう。テンバガーの特徴時価総額が低い:~300億円高成長株時代にあったテーマ性安値横ばいの価格
もうすぐ2020年が終わりますね。相場日記としては先日の投稿が最終号ですが、1年の振り返りとして特別号をお送りします。個人的な投資成績の振り返りと来年の目標のメモですがご了承ください。損切りの大切さがわかる好例です…年初来パフォーマンス強気
VCPパターン/ベネフィット・ワン(2412)/2017年(2)
ベネフィット・ワンは2017年の前半にVCPパターンを形成しましたが、半年で50%程度の上昇をした後、短期的な調整が始まりました。緩やかな調整の中で需給が引き締まり次の上昇トレンドに繋がります。調整中に現れたVCPパターンを探してみましょう
VCPパターン/ベネフィット・ワン(2412)/2017年(1)
ベネフィット・ワンは2015年にクライマックストップを付けた後、1年半に渡る調整期間が訪れました。最大調整幅は42%なので、クライマックストップで逃げ遅れると大変な目に遭います。長い調整期間から新たな上昇トレンドが始まるキッカケがVCPパタ
ベネフィット・ワンの株価が上場後の安値横ばいレンジをブレイクアウトし高騰するきっかけとなったのが2012年に形成されたダブルボトムです。次の週足チャートにダブルボトムが隠れていますが見つけることはできますか?少し特異な形をしていますがCAN
カップウィズハンドル/ベネフィット・ワン(2412)/2014年
ベネフィット・ワン(2412)は2013年から2014年にかけてカップウィズハンドルを形成した後、高騰を始めました。以下の週足チャートにカップウィズハンドルが隠れていますが見つけることはできますか(/・ω・)/カップウィズハンドルの形を見つ
「ブログリーダー」を活用して、けろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。