chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ebi-Ebi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/30

arrow_drop_down
  • クアトロガッツの【名刺入れ/ICカードケース】の購入レビュー

    今回は以前ご紹介した小さい財布、”小さいふ”を製造販売しているクアトロガッツさんから出ている、【名刺入れ/ICカードケース】を購入してみましたのでご紹介したいと思います。小さいふのレビューは以下になります。 www.ebi-ebi-note.info 1.用途 2.製品紹介 3.感想・まとめ 1.用途 まず、何に使うのかというところですが、僕は名刺入れではなく、カード入れとして使用しています。僕は免許証や定期、健康保険証等は財布とは別に持っていたいタイプなので、そういったものを入れています。また、病院の診察券等の使うときだけ持ち歩くものも財布ではなく、こちらに入れて使っています。 2.製品紹介…

  • JINSとSnow Peakのコラボサングラスの購入レビュー

    今回はサングラスの話です。 僕は普段からサングラスを割と掛ける方なのですが、基本的に登山の時に使用しているスポーツサングラスを日常でも使用しています。 ただ、少しスポーツ感が出すぎてしまうことと、外した時にやり場がなく、頭に乗せなければならないことがやや不満で、前々からレイバンの折り畳みタイプのサングラスの購入を検討していましたが、2万円超の値段と、折り畳みタイプで偏光グラスのものがなかなか見つからずにいました。 そうした中、JINSのSnow Peakのコラボサングラスがあることを知り、これだと思い、購入してみましたので、簡単にレビューしてみたいと思います。検討している方の参考に少しでもなれ…

  • 【インボイス制度】価格交渉の進め方

    インボイス制度の開始を令和5年10月、インボイスの申請期限を令和5年3月に控え、次第に申請を済ませている事業者も増えてきています。インボイス制度の概要と、影響については以下の記事で書かせて頂いておりますのでご参考にして頂ければと思います。www.ebi-ebi-note.info今回は、インボイス制度の開始に伴い、インボイスを発行しない事業者(免税事業者)との価格交渉において、どの程度の値引が妥当なのか、考えていきたいと思います。 1.なぜ価格交渉が必要なのか 2.買手の感覚と独占禁止法 3.価格交渉の落としどころ 1)支払相手の原価率 2)簡易課税のみなし仕入率を参考にする 3)経過措置期間…

  • 【インボイス制度】買手への影響と売手への影響

    令和5年10月からスタートする「インボイス制度」が目下騒がれており、対応を迫られている事業者さんも多いかと思います。 そこで、「インボイス制度」について、どんな影響があり、どんな選択肢があるのか、買手からみた場合と売手からみた場合について、解説します。 1.消費税制度の概要 2.インボイス制度とは 3.買手から見たインボイス制度の影響 1)自分が免税事業者の場合 2)自分が課税事業者の場合 4.売手から見たインボイス制度の影響 1)自分が免税事業者の場合 2)自分が課税事業者の場合 5.簡易課税制度の選択 1)簡易課税制度とは 1.消費税制度の概要 インボイス制度は消費税に関する制度になるので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ebi-Ebiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ebi-Ebiさん
ブログタイトル
元銀行員エビエビのエビノート
フォロー
元銀行員エビエビのエビノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用