chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食養研究科・はとむぎ博士 岡田幸子blog https://plaza.rakuten.co.jp/hatomugi/

発芽・発酵はとむぎや、ヨモギ等で自身の酷い肌荒れ、金属アレルギーが治癒した事から機能性を持つ食品に注目。世界に無い発酵食品「はとむぎ紅麹」及び「はとむぎテンペ」を開発し、59歳で岡山大学大学院に入学し65歳で博士学位を拝受。

はとむぎ博士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/30

arrow_drop_down
  • 昨日朝のNHKテレビ・チョイスで、生理痛・子宮内膜症等について~

    昨日朝のNHKテレビのチョイスと言う番組で教えて頂きました! 特に子宮内膜症の事については、子宮内に起きる病気だとばかり思っていました。 肺などにも出来るなんて~びっくり! 転がり回りたい程の生理

  • 地域商社「曲辰(かねたつ)」が発足、半鐘屋社長が代表取締役に!

    昨日朝の山陽新聞「地方経済」欄に掲載して頂きました。 津山市と津山信用金庫との合同出資で、津山地域の農産品の販路拡大を目指して地域商社が発足しました。 詳しい内容は、私も新聞で知りましたが「曲辰(か

  • 納豆特集 健康誌「壮快」に須見洋行博士が!

    詳しくは、2020年 11月号の健康誌「壮快」を読んで頂くとして~。 須見先生こそノーベル賞に相応しい方だと思います。 先生が納豆から、血栓溶解酵素「ナットキナーゼ」を発見されてから、それまで高価だ

  • 納豆から血栓溶解酵素・ナットキナーゼを発見された須見洋行博士を囲んで女子会!

    納豆から血栓溶解酵素・ナットキナーゼを発見された須見洋行博士を囲んで20日に女子会ランチをしました。 表町の本格的イタリア・シチリア料理の店ポルタ・フェリチタさんで美味しく楽しく過ごした後は、須

  • まこもに引き留められて~

    昨日、津山に帰って来ました。 岡山を出る前にフェイスブックに投稿したブログです。 ・・・・・・・ ミレットに来ています。 今日も、特製の春巻きをマコモの豚肉巻きに替えてもらって、季節限定の大好きな

  • 美味しい!さつま芋の蔓

    2日ほど前にスマホのフェイスブックに投稿したブログです。 戦争中にはよく食べたと映画や小説で話しには聞いていましたが、無農薬農家の方から「サツマイモの蔓」を頂きました。 豊富な栄養があるとも聞いて

  • 続・大切な食習慣、生活習慣 結果は後から、そしてその人の弱い所に!

    たいていの場合、結果は後から来ると思います。 名古屋のデパートに出店していた時、「1ヶ月で、主人のアトピーが「活性はとむぎの力・スーパーゴールド」で治りました!」と喜んで下さった方が有りました。

  • 続・大切な食習慣、生活習慣 結果は後からその人の弱い所に!

    たいていの場合、結果は後から来ると思います。 名古屋のデパートに出店していた時、「1ヶ月で、主人のアトピーが「活性はとむぎの力・スーパーゴールド」で治りました!」と喜んで下さった方が有りました。

  • 大切な食習慣・生活習慣

    大酒飲んでも、大タバコを吸っても、たるだけ夜更かししても、これさえ食べておけば元気!と言うものは有りません。 ご病気のある方は、原因をよく考えてみて下さい。 私の30年間の立ち売り販売で、多くの方に

  • 2020年10月31日(土)、和歌山癒塾(わかやまゆじゅく)を開校されます!

    先日のブログでもご紹介しましたが、東京女子医科大学をご卒業になられた西洋医学の医師でも有り、中国医学の医学博士、芳香心理学のエキスパートとしてご活躍中の本橋 京子先生が和歌山癒塾(わかやまゆじゅく)を

  • ひどい生理痛、頑固な便秘、冷たい身体が暖かく

    下記は、10月10日の土曜日にスマホに書いたブログです。 感謝しつつ、お許しを頂いたので載せさせて頂きます。 「ひどい生理痛」が治癒して以来、「発芽・発酵はとむぎ」に深く信頼を寄せて下さって、色々

  • 2年前に書いたブログをリブログしました!

    朝夕、寒いくらいになって来た岡山です。 テレビのコマーシャルを見ていて「寒くなったら余計にお辛いのではないかしら?試してみて下さると良いのにな~」と思い、ブログにアップする事にしました。

  • 「我が肉体にいかなる欠陥が有ろうとも、我が魂はこれに打ち勝つ」人!

    「我が肉体にいかなる欠陥が有ろうとも、我が魂はこれに打ち勝つ」 以前のブログでもご紹介させて頂きましたが、ベートーベンの言葉です。 そういう精神力のある方に、時折出会います。 この写真の方も、

  • 津山はすでに、秋冬バージョン!

    津山に帰ってすっかり涼しい日々です。夜は夏のパジャマでは寒いくらいなので、大布団を干したり、部屋の敷物を秋冬バージョンに変えたり、ミレットが無い津山では、例の野菜炒めや、教えて貰った煮卵を作ったり、お

  • 月に捧げる祈り~

    津山に帰る前の夜中ふと目を覚まして、自分家と、お隣の家と、少し向こうのビルに挟まれた私の窓から見える小さな空に明るい月が輝いていました❣️ コロナにも感染しないで四国・松山三越様の出店出張を無事終える

  • いつもの生活

    長い出張も終わり、平常の生活に戻っています。 今朝は久しぶりにドトールへ出かけて、今は亡き近藤義和先生(東北大学薬学部 薬学博士)のご著書「草木筆まかせ」(日本薬用植物友の会 発行)を興味深く読みま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はとむぎ博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はとむぎ博士さん
ブログタイトル
食養研究科・はとむぎ博士 岡田幸子blog
フォロー
食養研究科・はとむぎ博士 岡田幸子blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用