chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 関西万博に行くためにいざ、大阪へ

    どの交通を使ってもいいサブスクでないかな、大使です。 ニシヘヒガシヘ Mr.Childrenが忙しいビジネスマンに対して、とても簡単に例えたようなタイトルの楽曲がありますね。 私はまったく忙しくはないのですが、最近はプライベートでニシヘヒガシヘ行く機会がありました。 だいたい二大都市。 東京と、今回は大阪。 行ってきました~ 何回かに分けて記事にしていきます~ 高山から実家へ行き、前泊。 都合の良い場所に実家があるので、とても重宝します。 高山から実家までの2時間を前日にカットできるのは大きいです。 ということで実家から名古屋駅へ。 電車に乗ってものの30分ほどので到着。 名鉄から近鉄へ。 で…

  • たくみくん来高、市街地をぶらり

    ファミマ色んなビールが出るから好き、大使です。 ファミマだけじゃないと思いますけど、スーパーよりも新作とか出る割合高い気がしますね。 気がするだけか? さて先日記事にしたイエネコ珈琲。 店舗を持たない素敵なコーヒー屋さん。 その店主のたくみくんが日帰り来高してくれました~ うれしい。 カフェインを致死量くらい摂取すると意味不明な発言をしていたのでとりあえず無視します。 が、そんなこともできず朝食も兼ねていつもの喫茶店へ行きます。 カメラの師匠たくみくんは道路を挟んだ舗道からカメラを構えます。 緑が多く入って素敵な写真になった... さすがです。 素敵な撮り方を教えてくれたので、ドンの世界一濃い…

  • 初野飯店の餃子は揚げ餃子?焼き餃子?

    最近浜崎あゆみをよく聴く、大使です。 たくみくんのとこでコーヒーを飲ませていただき、お昼ご飯を食べに行くことに。 美濃市の美味しいお店は美濃市にいる人に聞けば確実である。 イエネコ珈琲にはこの地域のプロたちがいる。 たくみくんは僕が渋い店が好きなのを分かってくれている。 首脳会談が行われましたが、そこで出た答えが、 ハツノハンテン です。 誰もが首を縦に振る。 間違いないな。 そして湧き出る「餃子は”焼き”なのか”揚げ”なのか」という疑問。 まぁとにかく行ってみることに。 初野飯店 であります。 よい。 看板がとてもよい。 くるくるよぉ~し! 外観よぉ~~~しっ!!!!! 手押し車がいい味を出…

  • 今年もたくみくんのイエネコ珈琲に行ったお話

    名古屋喫茶だとコンパルが好き、大使です。 白鳥で素晴らしいモーニングを食べ、次なる目的地。 いざ美濃市へ! 意外にも1時間くらいで行けるんですね。 飛ばしてないですよ。 マップで調べるとだいたいそれぐらいです。 飛ばしてないですよ。 向かった先はイエネコ珈琲という... 去年も書いた。 こ~んな素敵なお店。 夏だけのかき氷店SEIRYU GORIと一緒に出店?しています。 今回はテキトー男たくみくんに会いに行ったのでかき氷は食べてません。 ほ、ほんとです...(あ...微妙だ...食べたかな...いや、食べてn...) 去年とは場所を変えての出店。(建物内) 奥まっちゃったね。 また白色や! …

  • 山奥の奥にあるカフェで豪華モーニングを

    久々におっとっと食べたい、大使です。 白鳥町のレストラン藤で豪華モーニングを食べました。 ぜひ行ってほしい。 すごく素敵なお店でした。 が!!!!! 一軒で終わるだなんて... そんなのは許されない! ってことで、前から気になっていたお店に行こうかなと。 静岡の友人、えだちゃん&あおさんが私にオススメと言ってくれたお店。 気になっていました。 六ノ里という場所に向かっていきます。(え、どこですか?っていう反応、正解) 標高を上げていきます。 お店はコチラ。 カッコいい建物だな~ 宮造りの部分も見れますね。 そしてアレも見れます。 AREです。 くるくるだ~!!!!! なぜか馴染んでいる。 この…

  • 郡上白鳥町で”麺×2”贅沢モーニングを

    夏はラムネが食べたくなる、大使です。 今日ご紹介のお店は珍しく郡上市白鳥町です。 白鳥と言えば、岐阜県の隠れモーニング激戦区。 郡上市一番の市街地の八幡町はモーニングが少なく、20㎞弱北に上がったこの白鳥町が激戦区であります。 高山市から行く方法は、 ・東海北陸自動車道 ・せせらぎ街道 ・国道158号線、国道156号線 だいたいこの三つですかね。 私は三つめの下道コースで向かいます。 辿り着いたお店は、 こちら。 真新しいお店です。 国道156号線沿いにあります。 レストラン藤 であります。 東の国道41号沿いには違うフジがあります。 gifu.gifutaishi.com こちらも攻めておき…

  • 飛騨高山の滞在では”MIYAGAWA CHILL”が一番の贅沢

    期日前投票いつ行こう、大使です。 飛騨高山の新しい滞在を提案したい。 旅行での贅沢ってなんだろうと考えた時、一つの答えが出ました。 皆さんの思う旅行での贅沢ってなんでしょう。 ぜひ知りたいです。 教えてください。 美味しいものを食べる事。 美しい景色を見る事。 高いホテルに泊まる事。 現地の人とお話しする事。 人によって贅沢は違います。 私がオススメする飛騨高山のオススメの過ごし方は、 MIYAGAWA CHILL でしょうか。 町のど真ん中を南北に流れる宮川。 川の両サイドには河川敷が整備されており、人が立ち入れます。 左岸の河川敷は夕方になると日陰になり、気温が落ちます。 風が吹けば心地よ…

  • 追加料金で素晴らしいオムレツが食べれるモーニング

    全部の宅配が置き配でいい、大使です。 羽島と言えば、そうモーニング。 泣く子も黙る激アツモーニング激戦区ですね。 岐阜モーニングの揺るぎない土台でありますが、本日はその羽島市のモーニング。 オッキアーリ であります。 ブラインドが下がっているので一見閉店しているのかと思いますが、そんなことない。 東向きなので朝日がバンバン入ってくるのです。 以前行ったことあるんですが、臨時休業でした。 なかなかに寂しかった。 オシャレなカフェ。 すぐそばに東海道新幹線の高架があり、すごい頻度で走り去っていきます。 中に入っていくぅ。 プリンだったりデリがショーケースに並んでいます。 美味しそうだな~ ショーケ…

  • 驚き!エビフライが倒立しているモーニング

    カキフライよりもエビフライが好き、大使です。 今日は笠松! 笠松と聞けば競馬場でしょうか。 笠松競馬はあまりにも有名な競馬場であります。 競馬したことないからしてみたいな。 今日は競馬ではありません。 エビフライです。 かどま であります。 ほら、エビフライって書いてある。 可愛い外観のかどま。 オレンジ・ホワイトのテントがポイント高すぎます。 この色ってなんで懐かしいと思えるんでしょうかね。 中に入っていくぅ。 喫煙可能店。 ですが、客席と客席が離れているので私はあまり煙やニオイが気になりませんでした。 なんかラウンジみたいな雰囲気ありますよね。 ママからもそんな雰囲気を感じました。 メニュ…

  • 飛騨金山の老舗喫茶でモーニング

    みんな選挙にいきましょうね、大使です。 お休みの日があれば遠く遠く、岐阜市方面へ行くことが多いです。 国道41号線を南下していくと萩原、下呂、金山と比較的人口の多い町を通過します。 その一つ、金山が今日の記事の舞台。 なかなか立ち寄らない場所ですが、「最恐の階段」で立ち寄った町であります。 gifu.gifutaishi.com ここ。 ぜひ見に行ってみてください。 今日のお店はコチラ。 レインボー であります。 絶賛街灯交換作業中でした。 看板の傾き、デザイン、くるくる 全てのバランスがいい。 なんか、「和」ですね。 うどんでも出てきそうです。 店内のカーテンがファッショナブル。 このカーテ…

  • 飛騨高山での飲み会前0次会はぜひここで

    イカゲームの続編ぜひやってほしい、大使です。 今日の記事はお酒を飲まないがっちさんには関係のない記事になってしまいます。 だとしても! 嫌いにならずに見てください! 高山が好きなので絶対見てくれるはずです。笑 さてさて、高山は居酒屋やスナック、飲食店がとても多い町。 そこでの飲み会前に「もう我慢できないからビール飲みたいな」そう思う人がたくさんいると思います。 そんな人へはこのお店を紹介。 17時から営業してます。 高山っぽい外観に仕立てられているこのお店。 定食屋さんか和食屋さんに思えますね。 moon tap beer であります。 ここで乾いた体にビールをぶち込みましょう! クラフトビー…

  • ”上宝本郷”で絶品鉄板ナポリタンを食べる

    炊飯器のついでに洗濯機も変えてやりたい、大使です。 炊飯器とか洗濯機とかどうでもいいからさ、上宝本郷ってどこやねん。 って感じだと思います。 ひとまず上宝本郷は置いといて、ここ数日記事にしています奥飛騨記事。 自宅から始まり平湯、新穂高、栃尾、そして今回の上宝本郷。 全て高山市であります。 家から上記をすべて経由して家まで車で走るとなんと120㎞。 高山市から岐阜市まで行けてしまいます。 ハンパない広さの高山市。東京都とほぼ一緒の面積なのも頷けます。 ぜひ遊びに来てくd... 危ない! いつもの締め方で終わりそうでした。 無人カフェのルパンから上宝本郷へ。 高山信用金庫が横にある、 ハチロク …

  • 奥飛騨の無人カフェへ行ってみた

    そろそろ炊飯器を新しくしたい、大使です。 新穂高で温泉に浸かり、気持ちよくなりました。 そろそろお昼の時間が迫ってますが、どこ行こう。 平湯方面に戻るか。 それとも神岡方面へ行くか。 究極の二択ができる栃尾温泉で考えることに。 ちょうどいいことに一つ気になっているお店があるので、そこで決めましょう。 昨日の記事で紹介した砂防堰堤の近くにお店はあります。 ホントこれ、綺麗ですよね。 ルパン であります。 何とも言えないこの外観色。 まぁ景観を崩すような色ではないので許しましょうか。(え、誰?) なんとこのお店、セルフカフェ。 店員さんがいない大変珍しいカフェです。 隣にあるスーパーが運営していま…

  • 奥飛騨温泉郷へ一人絶景&温泉旅

    タイトルがYouTuberみたい、大使です。 朝早くに高山市街の自宅を出まして、ひらゆの森でモーニング。 時間をちゃんと計っていけばモーニングの後に温泉入れるのでぜひ9時半ごろからひらゆの森へ行ってみて下さい。 モーニングを食べて久々に新穂高温泉方面へ行きます。 6月の平日は本当に空いていますね。 道も、店も、温泉もとても空いている。 快適そのものです。 晴れた6月は涼しいし最高! 新穂高まで行ったら見ておきたい景色があります。 北アルプス大橋 であります。 貸切ヤッタ~!!!!! 休日ともなればこの橋の上にバイクが停車していたり、人が歩いていたりと自分ではない何かが確実に写り込む人気スポット…

  • 飛騨高山でUber Eatsが始まる?

    往復はがきってまだあるの?大使です。 一通のはがきが職場に届きました。 こちら。 わ~! ついに8月終盤にウーバー来るんですね~! 平日はランチには困らなくて良いんですが、土日が... 平日はお弁当を外注できるんですが休日できないんですよね。 なので9月以降の土日はウーバー... 憧れだった! ウーバーイーツ自体注文したことなかったので! っというか高山自体にデリバリーがないんですよね。 なのですごく待ち遠しい。 住民比較的多いし、観光客ももちろん多い。 外国人なんかは意外と宿で食事を済ませることもあるので、いいんじゃないかな? たくさん店側が参加してホテルの部屋でも飛騨の味を楽しめるってすご…

  • 能登半島地震の災害支援はこれからも続く...クラウドファンディングver.

    クラファンの宣伝をしていくぅ、大使です。 能登半島地震の頃からお世話になっているスーちゃんという人物がいます。 スーちゃんとは輪島市門前町で出会いました。 まぁ細かくは書きません。 懐かしい写真だなぁ。 見ず知らずの私を最初から受け入れてくれて、それからもとても親切に接していただき、お世話になっていた避難所の解散式まで参加させてくれました。 そんなスーちゃん筆頭に”とある”チームが門前町で”とある”ことを始めようとしていて、というか始めていて、そのプロジェクトの一環でクラウドファンディングをすることになりました。 ページはコチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ https://readyfor.jp/pro…

  • 大人気温泉施設ひらゆの森でモーニング

    扇風機の風量は細かく調整したい、大使です。 二日間高山での休日。 観光客のような二日間です。 一日目は高山市街パトロール。 二日目は遥々奥飛騨温泉へ。 レッツラゴー! 奥飛騨温泉郷は、5つの温泉地の総称。 このブログを見ている人は言えるでしょうね。 その一つであります平湯にひらゆの森があります。 到着! 8時半到着! さ~て、お風呂セット持っていきまs... げげげ お風呂10時から。 ここまできて帰るわけにも行きません。 ズケズケ中に入ります。 券売機で券を買わず、喫茶コーナーへ。 券を買おうとしたら、 「温泉は10時からです~!」 って言われました。 「畳のエリアでお待ちいただけます~」 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、勝手に岐阜県観光大使さんをフォローしませんか?

ハンドル名
勝手に岐阜県観光大使さん
ブログタイトル
勝手に岐阜県観光大使
フォロー
勝手に岐阜県観光大使

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用