「優しさ」とは何でしょうか?? 人それぞれ答えがあって良いと思います。 別にこれに関して、記事を書くわけでもないので特に読まなくても大丈夫です(笑) んで、「優しさ」とは? ぶっちゃけ、現在の自分の考えでは「自己満足」という結論に至りました。 「自己満足」による優しさや思いやりが、相手にとって良いこと(心に残るもの)になった時、真の「優しさ」になるのでは? と考えます。 実際、キリスト的な誰にでも「優しい」は、万人にとってそれが「優しさ」になるものではありません。 別に、誰かに対して優しさや思いやりを持って接しても、何の得もないと考えればそれで終わりです。 「『
コロナ禍でも全然へーきに外出したり飲み歩いたりしている人に、 「なんで外でないの?」 とか言われると若干イラつくのは自分だけでしょうか。 ま、性格的にインドアで、遊ぶための移動が長すぎるのもあるんですけど、ちょっとイラつきますね(笑) っていうことはどうでもよくて、 休日は本を読んで、楽しい時間を過ごしてます。 ただ、一番好きな時間は、本を選んでる時です。 どんな本を読んで、どんな知識を得て、とか考えると自然とワクワクしませんか? とりあえず、今は時間があるので、気になった本を読み漁れ!で、知識をどんどん吸収して、使っていければなと思います。 参考:どんな本を読むのも
来年の8月頃を目指し、ワインエキスパートの勉強を始めましたっ! ワインは好きなんですか、正直覚えることがありすぎて頭が発狂しそうです。 ただ、楽しんでやろうかなと思います。 合格したら、ワインブログも兼ねて観光系ブログをどんどん発展させていこうかなと思います。 参考:ワインを活用したフードツーリズムを実施しよう! 【誰でも分かる】フードツーリズムとは|「食の多様性」が解決するフードツーリズムの課題点⁉ Futourism@Japan【誰でも分かる】フードツーリズムとは|「食の多様性」が解決するフードツーリズムの課題点⁉ 注目のフードツーリズムとは?フードツ
ブログを運営し続け、早1年?くらい やっとこさ月1500程度を稼げるようになりました。 だいたい、1年くらいでサーバー代を賄えて、今年はまぁ利益ちょいあるかな?くらいだと思います。 言うて、100記事書いてなくてこれなんで、まぁそこそこ頑張ったのでは?と思います。 ただ、「そこそこ」なんで今年はもっと頑張ろ! ・サテライトブログ(これ)をしっかり運用 ・本ブログの記事数、週3本 まずは、初心に戻ってここからですね。
マーケティングの会社に入っていて、 いざ転職やキャリアを話す際、「マーケティング出来ます!」って言うことは出来るのか? と最近思うようになってきました。 まぁ、ほぼ結論は出ていて、 「マーケティングの結果や実績を出す」 ということに尽きるんだろう。 マーケティング会社にいようが、何も考えていない人はいるし、いかに自分を磨いて、実績を積み上げていくか、 さぁ、静かなる闘志の元、頑張ろう!! 参考:モチベーション革命【書評】 若者は社会を変えることが出来るか?|若者が起こす「モチベーション革命」 Futourism@Japan若者は社会を変えることが出来る
「ブログリーダー」を活用して、Masaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。