先日開催した日本料理のテーブルマナー講座に、ご参加いただいた方から素敵なご感想を頂戴しました。ご了承をいただきましたので、皆様にもシェアさせていただきます。今…
スカーフスタイリストによる大人のためのサロンです。 スカーフレッスン・テーブルマナー・美しい立ち居振る舞いや所作で 洗練された大人の女性を目指しましょう。
眠っているスカーフはありませんか?(スカーフレッスンのご感想)
東京・恵比寿で開催したスカーフ・ストールアレンジレッスンの受講者様からの嬉しいご感想です。了承を得て、皆様にもシェアさせていただきす。参加してくださった皆様、…
色々試せるのはレッスンだからこそ(スカーフ・ストールレッスンのご感想)
スカーフ・ストールアレンジレッスンの嬉しいご感想をいただきました。了解をいただいて、皆様にシェアしたいと思います。レッスンでは、なるべく色々なスカーフやストー…
ル・レーヴなでしこ第4回日本大会にてグランプリをいただきました。受賞の喜びとともに、大会が無事に終わったことにホッとしています。東京大会からともに切磋琢磨して…
「ブログリーダー」を活用して、MYKさんをフォローしませんか?
先日開催した日本料理のテーブルマナー講座に、ご参加いただいた方から素敵なご感想を頂戴しました。ご了承をいただきましたので、皆様にもシェアさせていただきます。今…
前日、【和装コンテスト】ル・レーヴなでしこの説明会で日本料理テーブルマナーのプチレッスンを開催しました。「テーブルマナー」と聞くと、ちょっと構えてしまう方も多…
ル・レーヴなでしこ 説明会 第2弾 開催のお知らせ✨美しい所作を身につけるテーブルマナープチレッスン付き✨ありがたいことにご好評をいただき、ル・レーヴなでしこ…
茶道の所作や立ち振る舞いには、相手を思いやる気持ちや物を大切する心が込められています。でもそれって、なにも特別な空間だけの話じゃないんですよね。それらは日常で…
先日、ホテルのクラブラウンジを訪れた際に、とても興味深い光景に出会いました。そのクラブラウンジは高層階にあり、四方をガラス張りに囲まれた夜景が素晴らしいロケー…
和装コンテストに出てみませんか?正直に言うと、私自身、最初にコンテストのお話をいただいたときはまったく興味がありませんでした。むしろ「コンテスト」に対して少し…
新宿で開催したスカーフ・ストールアレンジレッスンのご感想をいただきました。承諾をいただいて皆様にもシェアしたいと思います♪嬉しいご感想ありがとうございます😊デ…
📍5/18(日) 池袋|好きを見つけるマルシェ「スカーフ&ストール アレンジレッスン」場所:としま区民センター403会議室時間:10:00~16:00「いつも…
スカーフ・ストールアレンジレッスン受講者向け【オンライン復習会】のご案内レッスンでは、しっかり覚えたつもりだったのにいざアレンジしようとすると「あれ?どうだっ…
前回、好評をいただいた恵比寿レッスンに続き、今回は新宿駅周辺で開催いたします。今回は開催まであまり時間がございませんので、ぜひお早めにご予約くださいね。【日時…
東京・恵比寿で開催したスカーフ・ストールアレンジレッスンの受講者様からの嬉しいご感想です。了承を得て、皆様にもシェアさせていただきす。参加してくださった皆様、…
スカーフ・ストールアレンジレッスンの嬉しいご感想をいただきました。了解をいただいて、皆様にシェアしたいと思います。レッスンでは、なるべく色々なスカーフやストー…
ル・レーヴなでしこ第4回日本大会にてグランプリをいただきました。受賞の喜びとともに、大会が無事に終わったことにホッとしています。東京大会からともに切磋琢磨して…
私が本格的に着物を着るようになったきっかけは、2年前、友人に誘われて着付けを習い始めたことでした。最初は「着物を持っていないし、着る機会もないだろう」と悩みま…
着物における所作や立ち居振る舞いで最も大切なことは、「品格を感じさせ、着物が美しく見えること」だと思っています。ですが、品格とは日々の習慣や心がけ、経験を通じ…
着物が日常の装いであった時代と比べ、現代では「正しく美しく着る」ことが重視されているように感じます。これは、着物が冠婚葬祭などフォーマルな場で着用されていた時…
戦前の昭和時代には着物は普段着として着ていましたが、洋服が主流となった現代において、私たちが着物を着る理由とは何でしょうか。おそらく、多くの方にとって、非日常…
着物愛好家の皆さま、そして婦人会や女性団体の皆さま!「日常の中で着物をもっと楽しむ機会を増やしたい」、「楽しみながら自分磨きをしたい」と考えている方も多いので…
神戸北野ホテルカルチャーサロンでのレッスンの様子です。ディナーで映えるおすすめアレンジ以前スカーフのレッスンにいらしてくれたお客様が80代の叔母様を連れて来て…
日本料理テーブルマナー講師のセミナーを受けてきました。日本料理は、その味わいだけでなく独特の精神性を持つことで世界に知られています。知れば知るほど奥深くとって…
今回は私が教えている着物の立ち居振る舞いのレッスンについて、素敵なエピソードをシェアさせていただきたいと思います。ある日、私の生徒さんが着物を着てご主人と歩い…
スーツを着ると老けて見えると思っていましたが、実際はそうではなかったようです。以前は、スーツを着ると急に老けたように見えてしまうのでスーツがとても苦手でした。…
今回は、「美しい立ち居振る舞いを意識することがフレイル予防につながる」というテーマでお話ししたいと思います。フレイルとは、高齢者に多く見られる身体的・精神的な…
夏が近づき、リゾート地でのバカンスを計画している方も多いのではないでしょうか。今回は、リゾート地で大活躍するストール・スカーフのアレンジ方法を紹介します。日差…
美しい立ち居振る舞いやテーブルマナーを学ぶことは、ミドル世代にとって自分の中の自信を取り戻す素晴らしい方法だと思っています。年齢を重ねるにつれて、今までのファ…
日本料理テーブルマナー・グループレッスンのお知らせです♪◆日時: 6月22日(土曜日)11時半〜(2時間〜2時間半)◆場所: 神戸市内ホテルの日本料理レストラ…
神戸北野ホテルサロンルフールでの「スカーフストールレッスン・モデリング」に、84歳の素敵なマダムとその姪っ子さんが参加してくださいました。4月と5月のテーマは…
先日、2回目となる京都着物市場さんのイベント「フレンチテーブルマナーレッスン」で、講師を務めさせていただきました。着物を着る日には1番雨が心配ですが天候にも恵…
最近、日本舞踊の先生から着物の所作を学びました。興味深いことに、日本舞踊はもともと歌舞伎の女方の役者に女性らしい動きを指導するために始まったそうです。歌舞伎の…
4月から始まる神戸北野ホテル カルチャーサロンフルールでの「スカーフストールレッスン・モデリング」の詳細が決まりました。 【4月・5月のテーマ】「初めまして!…
神戸北野ホテル カルチャーサロンラフルール【Culture Salon La Fleur 】にてランチ付きレッスンのお知らせです♪スカーフやストールはただのア…
先日、京都着物市場さん主催の素敵なイベントにて、フランス料理のテーブルマナー講師を務めさせていただきました。参加された皆様はお着物で、大変華やかな会となりまし…