ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本料理テーブルマナー講座のご感想
先日開催した日本料理のテーブルマナー講座に、ご参加いただいた方から素敵なご感想を頂戴しました。ご了承をいただきましたので、皆様にもシェアさせていただきます。今…
2025/06/14 11:27
新・カジュアルなテーブルマナー講座のご案内
前日、【和装コンテスト】ル・レーヴなでしこの説明会で日本料理テーブルマナーのプチレッスンを開催しました。「テーブルマナー」と聞くと、ちょっと構えてしまう方も多…
2025/06/10 22:43
テーブルマナープチレッスン付き説明会
ル・レーヴなでしこ 説明会 第2弾 開催のお知らせ✨美しい所作を身につけるテーブルマナープチレッスン付き✨ありがたいことにご好評をいただき、ル・レーヴなでしこ…
2025/05/03 01:12
「軽いものは重たいように」 お茶の先生が教えてくれた日本の美しい所作
茶道の所作や立ち振る舞いには、相手を思いやる気持ちや物を大切する心が込められています。でもそれって、なにも特別な空間だけの話じゃないんですよね。それらは日常で…
2025/04/22 22:20
「どちらが上座?」から始まる、大人のマナー
先日、ホテルのクラブラウンジを訪れた際に、とても興味深い光景に出会いました。そのクラブラウンジは高層階にあり、四方をガラス張りに囲まれた夜景が素晴らしいロケー…
2025/04/10 16:20
和装コンテストに出てみませんか?
和装コンテストに出てみませんか?正直に言うと、私自身、最初にコンテストのお話をいただいたときはまったく興味がありませんでした。むしろ「コンテスト」に対して少し…
2025/04/08 10:31
【新宿】スカーフ・ストールレッスンのご感想
新宿で開催したスカーフ・ストールアレンジレッスンのご感想をいただきました。承諾をいただいて皆様にもシェアしたいと思います♪嬉しいご感想ありがとうございます😊デ…
2025/04/02 21:43
5/18(日) 池袋|好きを見つけるマルシェ
📍5/18(日) 池袋|好きを見つけるマルシェ「スカーフ&ストール アレンジレッスン」場所:としま区民センター403会議室時間:10:00~16:00「いつも…
2025/04/01 23:16
「スカーフ&ストール」オンライン復習会
スカーフ・ストールアレンジレッスン受講者向け【オンライン復習会】のご案内レッスンでは、しっかり覚えたつもりだったのにいざアレンジしようとすると「あれ?どうだっ…
2025/03/18 21:25
【新宿】スカーフ・ストールアレンジレッスン開催
前回、好評をいただいた恵比寿レッスンに続き、今回は新宿駅周辺で開催いたします。今回は開催まであまり時間がございませんので、ぜひお早めにご予約くださいね。【日時…
2025/03/10 21:33
眠っているスカーフはありませんか?(スカーフレッスンのご感想)
東京・恵比寿で開催したスカーフ・ストールアレンジレッスンの受講者様からの嬉しいご感想です。了承を得て、皆様にもシェアさせていただきす。参加してくださった皆様、…
2025/02/14 12:06
色々試せるのはレッスンだからこそ(スカーフ・ストールレッスンのご感想)
スカーフ・ストールアレンジレッスンの嬉しいご感想をいただきました。了解をいただいて、皆様にシェアしたいと思います。レッスンでは、なるべく色々なスカーフやストー…
2025/02/12 22:19
ル・レーヴなでしこ第4回日本大会
ル・レーヴなでしこ第4回日本大会にてグランプリをいただきました。受賞の喜びとともに、大会が無事に終わったことにホッとしています。東京大会からともに切磋琢磨して…
2025/02/09 14:22
着物が気づかせてくれたこと
私が本格的に着物を着るようになったきっかけは、2年前、友人に誘われて着付けを習い始めたことでした。最初は「着物を持っていないし、着る機会もないだろう」と悩みま…
2025/01/02 13:12
和装における所作や立ち居振る舞いで最も大切なこと
着物における所作や立ち居振る舞いで最も大切なことは、「品格を感じさせ、着物が美しく見えること」だと思っています。ですが、品格とは日々の習慣や心がけ、経験を通じ…
2024/12/29 15:47
着物と現代生活
着物が日常の装いであった時代と比べ、現代では「正しく美しく着る」ことが重視されているように感じます。これは、着物が冠婚葬祭などフォーマルな場で着用されていた時…
2024/12/28 15:33
なぜ私たちは着物を着るのか
戦前の昭和時代には着物は普段着として着ていましたが、洋服が主流となった現代において、私たちが着物を着る理由とは何でしょうか。おそらく、多くの方にとって、非日常…
2024/12/27 16:39
日本料理の食卓作法
テーブルマナー講師をしていますが、「テーブルマナー」と聞くと多くの方はフランス料理などの洋食のマナーを思い浮かべるようです。一方で、日本料理の場合は「食卓作法…
2024/12/26 17:34
日本の美しい所作
茶道を学び始めたことで、「美しい日本の所作」を知りました。茶道における日本の所作は、次のような特徴があります: • 身体を機能的に使い、無駄のない動き • 次…
2024/12/25 18:28
「美しい所作」に惹かれる理由
なぜ和装コンテストの舞台に立ったのかというと、「美しい着物姿の女性を増やしたい」という、私がずっと抱いてきたテーマがあったからです。「美しい着物姿」を目指すよ…
2024/12/24 16:49
なぜ、和装コンテストに出ようと思ったのか
ル・レーヴなでしこ東京大会2024が終わりホッとするのも束の間、日本大会に向けて新たに準備し始めています。今回は審査員からの質疑応答があります。どんな質問をさ…
2024/12/24 16:34
【限定記事】で自分を深掘りしてみる
2024/12/24 16:31
【東京・恵比寿】スカーフ&ストールアレンジレッスン
〜ベーシック&アドバンス 2日間限定開催!〜スカーフやストールで、装いに華やかさと品格をプラスしませんか?日常使いからフォーマルまで、あなたのスタイルを格上げ…
2024/12/14 14:22
ル・レーヴなでしこ東京大会2024
先日開催された【ル・レーヴなでしこ東京大会2024】にて、グランプリを受賞いたしました。銀座シックスの能楽堂という素晴らしい舞台に立てたこと、今でもなんだか信…
2024/12/08 12:13
【12/17】日本料理テーブルマナー・グループレッスン
12月の日本料理テーブルマナー・グループレッスンのお知らせです。場所: 日本料理 山里 / ホテルオークラ神戸日にち: 12月17日(火曜日)時間 : 11:…
2024/11/12 19:01
結局は場数を踏むしかない
先日、着物での写真の撮られ方を習いに行ってきました。京都の素晴らしい庭園で、どこを見ても絵のように美しい風景が広がっていましたよ。いつもならじっとして写真を撮…
2024/11/10 13:42
美しい所作とともに、50代から新しいステージへ
50代を迎えると、人生の新たなステージが始まります。この時期は、これまでの経験や知識を活かしながら、より深い内面の充実を目指すタイミングでもあります。しかし、…
2024/11/06 18:53
ストールとマフラーの違いとは?
寒い季節に欠かせないアイテム、ストールとマフラー。それぞれ似たように見えますが、実はその違いは大きく、使い方や素材も異なります。今回は、ストールとマフラーの違…
2024/10/20 17:01
「ドレスコードはルッキズムなのか」のあれから
先日、東京に住む息子とホテルのレストランに行く機会がありました。一年前台湾で、ホテルの中華レストランに行った際は「ドレスコードはルッキズムだ」と主張していた彼…
2024/10/16 20:01
【着物で学ぶテーブルマナー講座】美しい所作と心を整える体験
「着物を着てテーブルマナーを学ぶなんて難しそう」「普段から着物を着る機会が少ない…」と思っていませんか?実は、着物を着ることでいつもと違う自分に出会い、何気な…
2024/10/09 10:23
月一回のテーブルマナー・グループレッスン開催のお知らせ
みなさま、こんにちは。この度、毎月一回のペースでテーブルマナーのグループレッスンを開催することにいたしました。美しい所作や心遣いが求められる場で、マナーを身に…
2024/10/01 01:04
カジュアルなお店にしか誘われない本当の理由
「なんで私はいつもカジュアルなお店にしか誘われないんだろう?」と感じたことはありませんか?実は、高級なお店や雰囲気のある静かな場所に誘われない理由、それはお相…
2024/09/25 00:48
美しく枯れる
お茶を習っていると素敵なご年配の方をお見かけすることがあります。白髪をふんわりとまとめ、センスの良い着物のコーディネート。ゆったりとした所作と穏やかな表情には…
2024/09/17 11:31
大切な方に贈る特別な時間 〜スカーフストールレッスンのご提案〜
お母様やおばあさま、大切な方へのプレゼントに、何を贈ろうか悩まれていませんか?そんな時におすすめしたいのが、スカーフストールレッスンです♪レッスンでは、ご年配…
2024/09/13 22:18
「特別な日」を待つのをやめて、日常をもっと素敵に
よく、「特別な日」が来るのを待ってしまうことありませんか?でも、特別な日は待っているだけではなかなか訪れません。特別な日のために買った洋服や靴も出番がなかなか…
2024/09/07 21:39
和洋折衷着物女子
着物を着た時、普段の動作との違いを意識していますか?日常生活の中で、洋服を着ているときの動作と、着物を着ているときの動作を同じようにしている人をよく見かけます…
2024/09/03 21:10
テーブルマナー2つの愚問
時々、こんな質問を受けることがあります。「テーブルマナーって本当に必要ですか?」「マナーを意識すると、かえって食事が楽しめなくなりませんか?」この質問をされる…
2024/08/27 20:53
お仕事のご依頼について
「スカーフ・ストールアレンジレッスン」の開催を承っています。当レッスンは、以下のようなさまざまな団体やイベントに最適です。- 女性団体向け- 学校関係のイベン…
2024/08/22 16:01
「無意識な失礼」は老けて見える
普段の生活で無意識に他人に迷惑をかけていることがあります。特に、目の前のことに集中していると、周りの状況に気づかずに迷惑な行動をとってしまうことが少なくありま…
2024/08/18 21:36
着物と質問力:思いやりのあるコミュニケーションの大切さ
着物を着ていると、外国の方によく聞かれるのが「暑くない?」とか「寒くない?」という質問。もちろん、着物を見て「わぁ〜、きれい!」って言ってほしいわけではありま…
2024/08/03 10:34
美しい立ち居振る舞いには2種類ある
美しい立ち居振る舞いには2つのアプローチがあると思います。1. テクニックを使って美しく見せる方法まず一つ目は、特定のテクニックを使って美しさを演出する方法で…
2024/07/26 21:49
着物を着てテーブルマナーレッスンを受けませんか?
着物愛好家の皆さま、そして婦人会や女性団体の皆さま!「日常の中で着物をもっと楽しむ機会を増やしたい」、「楽しみながら自分磨きをしたい」と考えている方も多いので…
2024/06/28 22:17
世代を超えて楽しむスカーフの魅力
神戸北野ホテルカルチャーサロンでのレッスンの様子です。ディナーで映えるおすすめアレンジ以前スカーフのレッスンにいらしてくれたお客様が80代の叔母様を連れて来て…
2024/06/21 20:58
日本料理は精神性を伴う料理
日本料理テーブルマナー講師のセミナーを受けてきました。日本料理は、その味わいだけでなく独特の精神性を持つことで世界に知られています。知れば知るほど奥深くとって…
2024/06/12 21:04
美しい立ち居振る舞いレッスンの素敵なエピソード
今回は私が教えている着物の立ち居振る舞いのレッスンについて、素敵なエピソードをシェアさせていただきたいと思います。ある日、私の生徒さんが着物を着てご主人と歩い…
2024/06/09 15:47
おばさんに見えるのはスーツのせいではなかった
スーツを着ると老けて見えると思っていましたが、実際はそうではなかったようです。以前は、スーツを着ると急に老けたように見えてしまうのでスーツがとても苦手でした。…
2024/06/01 21:20
「美しい立ち居振る舞い」を意識することがフレイル予防につながる
今回は、「美しい立ち居振る舞いを意識することがフレイル予防につながる」というテーマでお話ししたいと思います。フレイルとは、高齢者に多く見られる身体的・精神的な…
2024/05/31 21:12
スタイリッシュに楽しむ!リゾート地で使えるストール・スカーフアレンジ5選
夏が近づき、リゾート地でのバカンスを計画している方も多いのではないでしょうか。今回は、リゾート地で大活躍するストール・スカーフのアレンジ方法を紹介します。日差…
2024/05/14 22:37
小さな自信を取り戻すお手伝い
美しい立ち居振る舞いやテーブルマナーを学ぶことは、ミドル世代にとって自分の中の自信を取り戻す素晴らしい方法だと思っています。年齢を重ねるにつれて、今までのファ…
2024/05/02 02:14
6/22(土)日本料理テーブルマナー・グループレッスン
日本料理テーブルマナー・グループレッスンのお知らせです♪◆日時: 6月22日(土曜日)11時半〜(2時間〜2時間半)◆場所: 神戸市内ホテルの日本料理レストラ…
2024/05/01 17:54
神戸北野ホテルサロンのレッスンの様子
神戸北野ホテルサロンルフールでの「スカーフストールレッスン・モデリング」に、84歳の素敵なマダムとその姪っ子さんが参加してくださいました。4月と5月のテーマは…
2024/04/13 20:35
神戸・着物でテーブルマナーレッスン
先日、2回目となる京都着物市場さんのイベント「フレンチテーブルマナーレッスン」で、講師を務めさせていただきました。着物を着る日には1番雨が心配ですが天候にも恵…
2024/03/26 20:22
着物の所作を学びました
最近、日本舞踊の先生から着物の所作を学びました。興味深いことに、日本舞踊はもともと歌舞伎の女方の役者に女性らしい動きを指導するために始まったそうです。歌舞伎の…
2024/03/13 00:37
【4月・5月】神戸北野ホテルカルチャーサロン
4月から始まる神戸北野ホテル カルチャーサロンフルールでの「スカーフストールレッスン・モデリング」の詳細が決まりました。 【4月・5月のテーマ】「初めまして!…
2024/02/27 17:49
神戸北野ホテルで学ぶスカーフストールレッスン
神戸北野ホテル カルチャーサロンラフルール【Culture Salon La Fleur 】にてランチ付きレッスンのお知らせです♪スカーフやストールはただのア…
2024/02/16 16:28
着物でテーブルマナーレッスン
先日、京都着物市場さん主催の素敵なイベントにて、フランス料理のテーブルマナー講師を務めさせていただきました。参加された皆様はお着物で、大変華やかな会となりまし…
2024/02/13 22:00
スカーフとストールの違い
今回はスカーフとストールの違いについてお話しします。まず、ストールは基本的にマフラーのような形状で、細長く、襟巻きとして使用されることが一般的です。生地は薄く…
2024/01/09 22:00
洋装和装
着付けを習い始めて以来、機会があれば着物を着て出かけるようにしています。ですので、街で着物姿の方を見るととても嬉しいです。ですが、たまに気になるのが歩き方。ガ…
2023/10/25 16:34
相手を想って装う
先日、私にとって節目かつおめでたい事がありました。残念ながら詳細はお話できないのですが…その特別な瞬間にお相手が正装されていました。最初はその改まった服装を不…
2023/09/28 01:49
9月のグループレッスン開催日
お箸の持ち方レッスンと日本食テーブルマナー座学レッスンのグループレッスンを月2回開催しています。グループレッスンの良さはやはり受講料がお得なこと♪是非ご利用く…
2023/08/15 19:02
ドレスコードはルッキズムなのか
夏休みに家族で台湾に行ってきました〜。観光をしたりローカルフードを食べたりと充実した旅行となりましたよ。2日目にあるホテルの高級な中華レストランにディナーで伺…
2023/08/14 17:48
腰痛でも困らなかったこと
久しぶりに腰を痛めました。嫌ですね〜。朝起きてすぐですとか、靴下やボトムスを履く時の前屈みの動作ですとか、小さな段を踏み外したときに「ア"ッ〜!!」となるズキ…
2023/08/02 12:56
歌舞伎の女方を観て思うこと
友人に、「一口では食べられないクッキーを美しく食べるにはどうしたらいい?」と聞かれました。割るとカスが落ちてしまうし手も汚れる、一口で食べるには大きいし…と悩…
2023/07/26 13:51
新しいことを始めるタイミングはいつ?
お茶のお稽古を始めた事を話すと、若い頃に母親に連れていかれて習った経験があるという方が 意外に多くいらっしゃいます。しかしそのほとんどが、お茶の面白さを理解で…
2023/07/06 10:05
テーブルマナーを知らなくてもすぐにできること
ラシックの日本食テーブルマナー座学レッスンでは、食事のマナーの他に美味しく食べるためのマナーや美しくきれいに食べるための所作もお伝えしています。人と食事をする…
2023/06/09 13:23
日本食テーブルマナー座学レッスンのご感想
先日、日本食テーブルマナー座学レッスンを受けてくださったお客様からのご感想です。許可をいただきましたので、皆様に共有したいと思います。H様、ありがとうございま…
2023/05/31 21:13
おすすめ!日本食テーブルマナー座学レッスン
ラシックでは日本食テーブルマナーの座学レッスンを行なっています。レストランでのレッスンとは違ってお料理はありませんがメリットもありますよ。まずは短時間でリーズ…
2023/05/28 06:00
6月のグループレッスン開催日
6月のグループレッスンの開催日のお知らせです。詳細はホームページの【最新のお知らせ】よりご覧ください。マンツーマンレッスン・スカーフレッスン・美しい立ち居振る…
2023/05/26 16:34
これだけは必ずしてほしいテーブルマナー
日本食テーブルマナーレッスンでいつもお伝えしていることは「状況によって臨機応変に活用してください」という事。マナーはとても大切ですが、食事を共にするお相手場所…
2023/05/24 06:00
なりたい自分になる近道は
先日、起業志望の友人との会話で「自分より少し上のステージにいる人と一緒にいたり話をしていると、最初は居心地が悪くても自分のマインドがかわり、いつの間にか自分も…
2023/04/25 21:00
5月のグループレッスン開催日
5月のグループレッスンの開催日です。詳細はホームページの【最新のお知らせ】よりご覧ください。各レッスンのマンツーマンレッスンをご希望の方はお問い合わせください…
2023/04/21 19:00
年齢を言い訳にしない
最近20代30代の方とお話しをする機会が増えました。我が家には息子しかいないので年頃のお若いお嬢さんを間近にみると少しショックを受けます。私も若い頃はこんなに…
2023/04/18 19:02
スカーフのフレーム意識していますか
スカーフを選ぶ時スカーフのフレームを意識していますか?四方を囲む額縁の部分です。スカーフには周りにフレームあるタイプとないタイプとありますが、フレームがあるか…
2023/04/15 12:43
スカーフを買う時の注意点
スカーフシーズンですね。明るい色のスカーフを見るとワクワクします♪皆様はスカーフを買う時に何をみて選んでいますか?ほとんどの方が絵柄や色で決めていらっしゃると…
2023/04/14 18:47
顔タイプを活用したスカーフテクニック2
神戸三宮の東遊園地がリニューアルされました。平日でも沢山の方がカフェや芝生の上で思い思いに過ごされていましたよ。これから気候がよくなり、外で過ごすことも増えて…
2023/04/11 15:58
顔タイプ診断を活用したスカーフテクニック
ラシックでは顔タイプ診断とスカーフレッスンのコラボを開催しています。顔タイプ別にお似合いになる スカーフの大きさ・柄・素材・アレンジをお伝えしていますが、今回…
2023/04/10 19:00
顔タイプ診断×スカーフレッスンの様子
顔タイプ診断とスカーフレッスンの様子をご紹介します♪まずは事前に送っていただいたお顔の写真での診断結果を元に資料をご用意いたします。似合うテイスト・形・素材・…
2023/04/09 18:58
お箸の持ち方レッスンのご感想
お箸のレッスンにお越しくださったお客様からレッスンの感想をいただきました。了解をいただきましたので、皆様に共有したいと思います♪H様、ありがとうございます。レ…
2023/04/06 19:00
4月のグループレッスン開催日
4月のグループレッスン開催日です。詳細はホームページの【最新のお知らせ】よりご覧くださいませ。各レッスン、マンツーマンをご希望の方はお問い合わせください。ホー…
2023/04/06 14:27
茶道は周りをみる力が養われる
先日、初めて茶事に参加いたしました。教室の生徒さんたちばかりなのでお気軽ににどうぞと言っていただいたので、 喜んで参加させていただきました。先生や先輩方に助け…
2023/04/04 20:16
営業販売職の方にも美しい立ち居振る舞い
私の通っている茶道教室に20代前半の男性が体験レッスンにいらっしゃいました。業種はあえて書きませんが営業・販売のお仕事をされているそうです。 「ちょっと興味が…
2023/03/26 18:01
心が躍った禅語
「弄花香満衣」はなをろうすれば かおり ころもにみつインスタでフォローさせていただいている方の投稿から見つけた禅語です。解釈は【花を楽しんでいるといつの間にか…
2023/03/14 19:12
子供にもかしこまった場所を
先日、奈良の翠門亭で精進料理をいただきました。春の旬野菜を存分に堪能しました。動物性のものを一切使っていないのに大満足なコースでしたよ。洗練された上品な空間で…
2023/03/12 14:17
スカーフレッスンの様子
デパートに行くとスカーフやストールがたくさん並んでいました。スカーフシーズン到来ですね♪先日のスカーフレッスンの様子です。お顔を写さないという条件で写真を撮ら…
2023/03/04 18:37
顔タイプ診断×スカーフレッスン・3月
スカーフを巻いてみたけど、「何か違和感がある…」なんてこと思ったことありませんか?そんな方は、お顔のタイプとスカーフの色や柄、アレンジが合っていないのかもしれ…
2023/02/27 14:17
高級クラブのホステスさんのように
むかーしむかーしあるレストランで食事をした時のお話です。大阪梅田にある内装も豪華な高級レストランで食事をしていた時、少し離れた席に年配の男性と若い綺麗な女性が…
2023/02/21 17:08
お箸の持ち方レッスン・グループレッスン
カウンターのお寿司やさんではお箸で食べても手で食べてもどちらでもいいことになっています。で・す・が、お箸で食べる場合お箸の持ち方に自信がありますか?カウンター…
2023/02/17 19:37
和食テーブルマナー・座学レッスン始まります
当サロンにて座学による和食テーブルマナーレッスンです。 レストランでのレッスンと違ってお料理はありませんがメリットもたくさんありますよ♪ ①会席コースの流れ…
2023/02/17 17:39
今だからこそ身につくものがある
お茶の先生のブログに「今だからこそ、身につくものがある」という言葉が書いてありました。(勝手に引用して申し訳ございません…)お茶を習いにこられた50代60代の…
2023/02/16 21:00
3月のグループレッスン開催日
3月のグループレッスン開催日です。詳細はホームページの【最新のお知らせ】よりご覧くださいませ。【1日・4日】スカーフ入門13時〜【11日】お箸のレッスン 13…
2023/02/13 19:31
着物で観劇する時の必需品
先日、着物を着て「オペラ座の怪人」に行ってきました。オペラ座の怪人を観たのは今回2回目で、1回目は20代の頃にロンドンで観たことがあるのですが…実はその時、か…
2023/02/10 20:05
誕生日を迎えて
2月に誕生日を迎えました。尊敬し憧れる方から「未知数の可能性があふれる歳でありますように」と書かれたメッセージカードとお花が届きました。こんな歳になってもそん…
2023/02/08 21:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、MYKさんをフォローしませんか?