chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chad
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

  • 安定で高配当株からの脱却:初心者少額米国株運用2年目第二四半期振り返り

    第二四半期運用。 少しポジションが変わったものの、大きな変更ではなく基本的な戦略は変わっていないと思う。

  • 30代株初心者男性の米国株ETFポートフォリオ&運用状況

    四半期ごとに米国株ETFポートフォリオを公開してみようと思う。 この時点で考えてたことを残しておいて、後に振り返った時に、なるほどこの時は含み益多かったのねとか、こういう状況だったのねと理解できるように。その振り返りが功を奏するように。

  • この1年のぼくの米国株投資成績。ポートフォリオ公開

    今年の3月くらいから、金融系の知識をつけたくて、それなら自分でも資産運用して運用側から金融市場を見てみるかと思って米国株を始めた。少額で。 とはいえ、個別株を買うほどの知識も胆力もなかったので、ETFで。それも配当付きを買った。

  • 意識高くない30代男性はどこで服を買っているのか

    友人が「政治的スタンスが相容れないから、ユニクロでは服を買わないようにしている。安いから、それに抗うの凄く大変なんだけど」みたいなことを言った。

  • リスキリングとはなんたるかを見た

    発酵野郎!: 世界一のビールを野生酵母でつくる 作者:鈴木 成宗 新潮社 Amazon ぼくはぶっ飛んだ人の話を聞いたり本を読むのが好きだ。ぶっ飛んだ人たちは人生のアアップダウンが激しい。生存バイアスがあり、結果論だろうけれど、細かいことを気にしていないような気がする。自分がいかに小さいことで悩んでいるかを思い知らされるスケールの大きさがある。 この本もそのひとつ。

  • 米国株投資はじめました

    留学が終わり、日本に帰ってきて、久しぶりにシェアハウスではない、賃貸物件に住み、つまりは冷蔵庫や洗濯機などの大型家電やソファなんかを買って、定住スタイルに入った。 要は少し生活が安定した。少なくとも2~3年は日本で生活しようという気になっている。ということで、留学帰りでびっくりするくらいお金はないのだけれど、それでも銀行口座に預けているだけではもったいないので、少額から資産運用を始めた(積み立てNISAも始めた)。

ブログリーダー」を活用して、chadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chadさん
ブログタイトル
どうしてぼくはこんなところに
フォロー
どうしてぼくはこんなところに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用