銀の雨(1977年)松山千春昨日、一昨日と〜豪雨と、雷⚡️!!凄かった!!今日も、曇り空です☁最近の🍅夏野菜情報🍅7/10(木)現在〜😆大好きな『トマト』は😋食べ頃↑😋順番に〜赤くなるよ🎵『ミニトマト』かなり強い!!🍆も紫色の花つけてこれからばっちり‼️『オクラ』だってネバネバパワー炸裂‼️🥒は採り損ね?大きくなっても?😋〜食べちゃうよ〜😋🍉そして待ち遠しい〜🍉『すいか』かなり大きくなってきましたよ〜🎵7/12(土)我が家の畑〜🎵銀の雨(松山千春)
動物達&日記・その他の話題 田舎暮らし。ワンコのいる生活 花が好き。動物が好き。動物園巡り。とべ動物園のピースが可愛い~😉
4/30(水)投稿 藤岡『藤まつり』のリベンジです‼️〜🎵初恋(村下孝蔵)
初恋(1983年)村下孝蔵藤岡の【藤まつり】昨日(4/30=水)余りのいい天気に誘われて先日、ちょっと早かった藤岡の『藤まつり』に行ってきました🎵青空にポッカリと浮ぶ雲鮮やかな棚を覆う藤の花が至る所に咲きました。強い風に揺れながらも今日はしっかり〜満開でした〜🎵この花から『藤色』と呼ばれたのでしょうか?見事な『しだれ藤』😆つづく〜😆4/30(水)投稿藤岡『藤まつり』のリベンジです‼️〜🎵初恋(村下孝蔵)
4/28(月)投稿 今年初の『大塩湖』〜🎵ナオミの夢(へドバ&ダビデ)
ナオミの夢(1970年)ヘドバとダビデ晴々に恵まれた昨日(4/27=日)『大塩湖』に今年初〜行って来ました。流石に日曜日です。釣り好きの多くの人々!!朝早くから楽しんでいました‼️八重桜は辛うじての間にあったかな?小さな風にもハラハラと散って〜花びらの絨毯〜対岸には帯のような『ツツジ』が見える「クロや〜」あそこまで歩こうか?🐾…🐾…🐾目に青葉!!すっかり桜の花は終り今、鮮やかな〜『トキワマンサク』さぁ〜着いた‼️湖岸にビッシリ咲いた『ツツジの花』まだまだ〜咲きますよ〜🎵4/28(月)投稿今年初の『大塩湖』〜🎵ナオミの夢(へドバ&ダビデ)
4/27(日)投稿 🐾甘楽公園で朝ン歩🐾🐾〜🎵ハナミズキ(一青窈)
ハナミズキ(2004年)一青窈今日の収穫『アスパラ』2本だけど…昨日(4/26=土)快晴になりました‼️甘楽公園・朝ン歩は「ン!?」遊んでるぅ〜🎵僕も〜〜〜一緒に遊びたいクロです😆今日は桜橋から🐾🐾🐾いつもの場所に『コデマリ』ここから見える楽山園の『茶室』ツツジの蕾お休み処😆落ち着くよね〜😆アンブレラ・スカイ今日の『おやつ』は『えっ!?』そう‼️ママも一緒に『お座りして』〜ね(笑)甘楽公園の街路樹は『ハナミズキ』これからが〜旬〜ですよぉ🎵4/27(日)投稿🐾甘楽公園で朝ン歩🐾🐾〜🎵ハナミズキ(一青窈)
4/26(土)投稿 😆雉がきた😆『芍薬の蕾』〜🎵太陽がいっぱい
太陽がいっぱい(1960年)太陽がいっぱい=映画より甘楽の【ツツジ】いつものように朝早くから雉の鳴き声『近い‼️‼️‼️』庭に来てました〜🎵気配を察知してか畑にトコトコ帰って行きました(-.-)ピンボケでごめんなさい🙇今朝はちょっと風強し…小寒い曇り空です。それでも確実に『芍薬の蕾』大きくなっています〜🎵これは⁉️多分一番花〜🎵朝寝のクロや〜「おはよう〜」さぁて…🐾お散歩に行くよ🐾🐾お昼過ぎにはピンカートンの晴れ帰り道…ご近所の畑に真っ黄色の『菜の花』気持ち良く晴れました4/26(土)投稿😆雉がきた😆『芍薬の蕾』〜🎵太陽がいっぱい
4/25(金)投稿 ……gooブログ……🎵夜霧のしのび逢い(クロード・チアリ)
🎵夜霧のしのび逢い(1965年)クロード・チアリ【姫リンゴ】gooブログが閉鎖……何か、卒業式を迎える⁉️そんなもの悲しさでいっぱい!!みんな、散り散りに〜又「会えるの?」😆〜又、会いたいね〜😆わ・た・しもう少し、居残りです🎵4/25(金)投稿……gooブログ……🎵夜霧のしのび逢い(クロード・チアリ)
あなたのすべてを(1967年)佐々木勉【ポインセチア】2025-4/5(土)この日、義父の実家近江八幡へ行きました。お位牌と同じように(義父と夫が生まれた家)墓石入刀の為の『性根抜き』法要をしました。(代々のお寺)精進落としは『ティファニー』で今日はこのメニュー😋いただきました😋(パラパラで🙇)メーンディシュデザート&coffee亡き義父が戦時中病に倒れた時当時、手に入りにくい滋養になる肉を奥様に分けて頂いた〜と晩年まで感謝していた😆そんな義母が大好きです😆昼食後、5月に決めた比叡山への納骨。下見として行く事にしました。私は義父の法要で行ったきりで23年ぶりになりました。4/24(木)投稿〜🎵あなたのすべてを(佐々木勉)
3月のお彼岸…宝塚にいて…でしたので〜今日、父、母、兄貴に会いに来ました。私流のお参りは「来たよ〜🎵」〜〜とご挨拶🙇「守ってね‼️」と『おねだり』ばかり(笑)生憎の☔️の中いとこ夫婦も一緒にのお参りでした。お別れの時……荷物を入れる私達に「何処いくの?」興味津々の❤クロ❤です4/23(水)投稿『実家の家族』に会って来ました〜🎵
4/22(火)投稿 久しぶりの『いとこン家』へ〜🎵太陽がくれた季節(青い三角定規)
陽がくれた季節(1972年)青い三角定規【雲南黄梅】今日は相模原の(アジャガ)いとこン家に来ました。(スズラン)直ぐ近くに私の実家のお墓があり明日(23日)は実父の『月命日です』今日(22日)まずは久しぶりに『麻雀』です〜🎵😋昼食を頂き😋更に〜3回😆いとこの奥ちゃまの(ローストビーフ)全て手作り‼️‼️‼️(ポテトサラダ)『おふくろの味』(あんかけ揚げ豆腐)ちょっと一杯🍺(ごま和え)(ねぎぬた)(ゆでたまご)(切り干し大根)(ぶり照り焼き)😋美味しかった〜😋😆超・満腹😆勿論「僕も来たよ〜🎵」ありがとう〜🎵4/22(火)投稿久しぶりの『いとこン家』へ〜🎵太陽がくれた季節(青い三角定規)
4/21(月) 群馬県藤岡市〜藤まつり〜🎵Night・Diver(三浦春馬)
Night・Diver(2020年)三浦春馬藤岡の【藤の花】隣町(?)の藤岡市『藤岡ふじまつり』に行ってきました🎵「お見事‼️」と言うにはまだ〜少し早かったみたい!!でしたが昨日と打って変わった真夏日のウイーク(月)それでも人が出ていました。お祭りらしく🎵出店があり〜会館の中には藤娘ならぬぐんまちゃんが皆さんをお待ちしてましたよ〜🎵これからの藤の花はお天気次第ですが…今週末辺りからが見頃でしょう🎵と関係者の方🙇まだまだ、楽しめますよ〜🎵4/21(月)群馬県藤岡市〜藤まつり〜🎵Night・Diver(三浦春馬)
10/20(日)花の寺『宝積寺』〜🎵川は流れる(仲宗根美樹)
川は流れる(1961年)仲宗根美樹(昭和の懐かしき歌謡曲)【ハナミズキ】とても気になっていた宝積寺の『しだれ桜』残念ながら、かなり遅く……更に曇り空でした(--)が、ダイナミックな最盛期の『しだれ桜‼️』(ネットより拝借🙇)一度は見て欲しいな‼️四季折々の花東國・群馬14カ所の1つ『花の寺』としても知られているようです。お参りの時はパパに抱っこされて(笑)帰りは花街道(?)をクン活しながら下の道までお散歩です。『ハナミズキ』咲き始めていますね〜🎵我が家には〜嬉しい『芍薬の蕾』『ギガンチューム』にもツ・ボ・ミこぼれ種から〜『パセリ』の苗に「すご〜く得した気分‼️」10/20(日)花の寺『宝積寺』〜🎵川は流れる(仲宗根美樹)
4/19(土)投稿 🐾〜甘楽公園〜🐾アンブレラ・スカイの季節♬〜〜🎵思い出がいっぱい(H²O)
思い出がいっぱい(1983年)H²O【アンブレラ】今日は〜今年初めての🐾甘楽公園🐾🐾お散歩です〜🎵何ヶ月ぶりかなぁ『ハナモミジ』のつ・ぼ・み?…『種?』『アンブレラ・スカイ』そんな季節になっていたンですね?ちょっとビックリ!!『ツツジ』『ドウダンツツジ』かな?『ハナナ』の群生今まで何回もいっぱい見てきた風景なのに何か、とっても〜懐かしい〜「覚えているかな?」いつもオヤツを食べる場所‼️😋美味しいね〜😋お昼は、又、又つるやで『海鮮丼』美味しすぎて〜ハマっちゃってます(😋)4/19(土)投稿🐾〜甘楽公園〜🐾アンブレラ・スカイの季節♬〜〜🎵思い出がいっぱい(H²O)
4/18(金)投稿 今日は結婚記念日〜木曽路にて〜‼️青い滑走路(石原裕次郎)
青い滑走路(1975年)石原裕次郎【姫リンゴ】の花が咲きました〜🎵今日は結婚記念日です‼️恒例(?)の❤木曽路で祝❤今年も〜う〜ん!!今年は特に…色々あったけどまだ色々ありそうだけどいつものように2人でカラオケ…仲間と麻雀……思い出作りの旅行〜喧嘩しながらお喋りしながらクロも一緒に楽しんでいこう❤来年も『木曽路』に〜来なくっちゃ〜『〜乾杯〜』今日はこんなお料理を😋頂きました😋4/18(金)投稿今日は結婚記念日〜木曽路にて〜‼️青い滑走路(石原裕次郎)
4/17(木)投稿 春の池&チューリップ🎵Bad マイケル・ジャクソン
Bad(1987)マイケル・ジャクソン春の池と『チューリップ』で穏やかな1日の始まりです‼️まもなく『ギガンチューム』伸びてくるはず!!愛らしいボンボンのような1本にひと花が咲きます。昨日(4/16=水)今年2回目のカラオケ60歳以上、資格有り(?)昨年11月に入会で〜す😆思っきり声張り上げて〜3時間憂さ晴らしをして来ました〜🎵帰宅すると〜兄貴ン家のお義姉さんからお願いしてあった私の実家の古〜いアルバムが届いていました〜🎵〜懐かしい〜①軍人だった父の勇ましい乗馬姿…②母&母の妹姉と私みたいに‼️仲良し姉妹‼️③2020年に亡くなった兄貴の子供の頃?まだ私の知らない時代?美味しそうな『相模原』のお煎餅付きでした😋😆ありがとう〜😆4/17(木)投稿春の池&チューリップ🎵Badマイケル・ジャクソン
4/16(水)投稿 〜チューリップ〜「春ですね」🎵かざぐるま(松山千春)
かざぐるま(1979)松山千春『チューリップ』今朝は、素晴らしい青空‼️庭には『チューリップ』こんなに咲きました〜🎵この色が好き‼️『しだれ桜』昔因みに、僕ン家の『かざぐるま』あぜ道で摘んでいた〜懐かしき〜『ツクシンボ』本当はスギナが増えるので歓迎はできないンだけどぉ〜『ノムラモミジ』の向こうは『ホトケノザ』の絨毯⁉️そして〜姿は見えないけど😆雉(きじ)の鳴き声(昨年4/24我が家の庭にて)『春ですね〜🎵』実は……クロはコロナ禍以来すっかり甘えっ子❤〜只今〜お留守番の特訓中!!でも〜〜〜ママでした~(--)4/16(水)投稿〜チューリップ〜「春ですね」🎵かざぐるま(松山千春)
4/15(火)投稿 姉ン家からの椿便り〜🎵キッスは目にしてザ・ウィーナス
キッスは目にしてザ・ウィーナス(1981)姉ちゃん家の【つばき】4/14(月)おはよう〜元気いっぱい‼️でも〜〜今日も☔️雨☔️ズルっこく明日から…明日から…が11日、12日…ずる…13日、今日14日…☔️…帰ってから、一度もお散歩に行けないクロ(🙇)そんなクロにも見せてあげよう🎵高校1年生になった『優衣ちゃん』〜おめでとう〜〜友達いっぱい〜青春の高校生活を思いっきり、バッチリ🎵〜楽しむんだよ〜🎵姉ン家の庭に咲いた『5種類の椿』121・2は植木屋さんが最初に植えてくれました。333の花は小鳥が種を運び、その種が発芽したものです‼️44の花は、お義兄さんの実家から贈って頂き挿し木をしたもの〜55の花は行きつけの中華屋さんから挿し穂して育てました🎵😆どの花も本当に素敵でしょう😆4/15(火)投稿姉ン家からの椿便り〜🎵キッスは目にしてザ・ウィーナス
4/13(日)投稿 4/11(金)帰宅1日目=我が家の庭は春らしい〜クロのプチトリミング 《days》中森明菜
DAYZ中森明菜4/11(金)はいつもの岡部動物病院でプチトリミングです‼️《before》もじゃもじゃのクロ《after》?〜?本当に「君なの?」3カ月半ぶりの我が家にも春が来ていましたよ🎵『チューリップ』『ユキヤナギ』『ゆずら梅』『リキューバイ』と手入れもしていないのに春の花がしっかり😆咲いていました😆前日(4/10)pm18:30帰宅…楽しみの『Mリーグ』観戦しながらZzz……『お疲れ〜〜〜』4/13(日)投稿4/11(金)帰宅1日目=我が家の庭は春らしい〜クロのプチトリミング《days》中森明菜
一路群馬へ〜🚗〜曇り〜雨〜の天気は今一です。『駒ケ岳SA』で昼食。大層仰々しい命名のクロお楽しみの『ドックラン⁉️』のはずが雨の本降り…で泣く泣く断念!!次は小降りになった『姨捨SA』で散策〜🎵空が暗くて……『こぶし』かな?こんな句が〜詠まれています‼️一茶芭蕉の句もありますね〜🎵標高616mSAからこんな景色が望めますよ〜🎵〜約540km〜9時間半かけて無事、我が家に帰って来ました〜🎵4/12(土)投稿③群馬へ〜休憩、昼食〜駒ケ岳&姨捨〜
昨日(4/11=木)朝、起きたら『チューリップ』が咲いていました。(宝塚の家)1月に亡くなった義母の納骨を5月とし群馬に戻ることにした。義母が3年半生活をしていた『エデンの園』をもう一度訪れたいと思い〜そして、すぐ近くクロも走った!!『忘れまい〜』阪神・淡路大震災の慰霊公園に立ち寄り更に甥の子供達が遊んだ近くのミニ公園楽しんだ『シーソー』そして、そして『裏の桜並木』グル〜っとひとまわりして義母に『なむなむ』をして帰途に着きました。〜来月(5月)又、来るからね〜4/11(金)投稿昨日、帰って来ました。
4/10(火)投稿 ⑧4/2(火)『最後の夜』ババ抜き(⁉️)とジジ抜き うのゲーム
楽しい😋うちご飯もしかして⁉️7人揃って食べる初めての『うち🍚』🍴かも〜忙し過ぎたもんね〜!!食後はハルキのリクエストで『ゲーム』を始めた〜🎵最初はトランプでババ抜き!!大伯母(私)からしたら「ヤダ〜〜〜」(;_;)次に持ち出した『うのカード(?)』「知らなぁい?」初めて見たよ⁉️マ・やってみるか?何か色んなカードが出てきて飛ばす〜とか何枚めくれ〜とかみんな〜かなり真剣〜‼️柊人が付けていた総合結果は『お父さん』が1番だって‼️ヤッパリお父さんが1番『偉いんだぞ〜』ボク(クロ)はパパの膝で、うとうとZzz〜寝たり起きたり〜そんなこんなで楽しい最終日の夜が更けていきました(≧∇≦)b4/10(火)投稿⑧4/2(火)『最後の夜』ババ抜き(⁉️)とジジ抜きうのゲーム
甲子園の真ン前『ララポート』でお買い物〜🎵ですが、クロは入れません(-.)「ボクはお外で待ってるね?」その後…温泉もいいね😆宝塚温泉の『宝の湯』へ主人の実家には30数年、1年に3〜4回は帰っていたのですが勿論、写真は🈲🈲🈲ネットより〜の温泉紹介です🙇不覚にも、こんな近くにこんな良い温泉が有るとは…「知らなかったぁ〜」一応、宝塚温泉郷〜炭酸温泉〜なんて事聞いてはいたけど……(大好きな〜)という訳で甥の家族と行って来ました〜🎵『いい、お湯でした〜😆』4/9(水)投稿⑦4/2(火)ララポート〜宝の湯
4/8(火)投稿 ⑥4/2(水)甲子園〜&裏の桜並木🌸満開です‼️
流石の昨日(4/1)はお疲れモードか〜朝の出だしはマチマチ(笑)朝ごはんは4人…(ハルキ&お母さん、我々)『南無南無』したら裏の桜並木へ相変わらず『仲良し』のハルキとクロ🎵桜満開に近づきました🌸お昼すぎ、皆揃ったら…『甲子園』へ〜「行きたい‼️」我が家から車で25分〜到着〜球場の周りをゆっくりと散策〜有名な『つた』を見上げ懐かしき佇み思う古の夢の饗宴かっての……『いいえ』…今も尚の名選手達はここに刻まれて名を馳せています。ヤッパリここで🎵記念撮影〜🎵毎年〜春と夏〜高校球児の熱戦と歓声を届け今に続く夢と未来の球宴を繰り広げている〜甲子園〜でした🎵因みに今日4/7(月)裏の桜並木は快晴〜🌸桜🌸満開てす🎵久しぶりにママと2人ぽっちの朝ン歩です😆ちょぴり〜ハラハラ〜花びらが散り始めた〜裏の🌸桜並木🌸です‼️4/8(火)投稿⑥4/2(水)甲子園〜&裏の桜並木🌸満開です‼️
4/6(日)投稿 ⑤4/1(火)甥家族はユニバーサル・スタジオ・JAPAN
4/1(火)は昨日、夜遅くまで遊んだ「甥の家族5人」は何と、朝5時半…待望の『ユニバーサルスタジオ・ジャパン』へ出かけて行きました🎵乗り物がいっぱいで玩具やお土産品が山ほどあるのだとか乗り物に乗るのも『はしる!!走る』帰ってからの土産話🎵興奮冷めやず‼️思わず〜ついて行かなくて良かった〜勿論我々はお留守番組です。そろそろ満開の「裏の桜並木」を散策しました。甥家族は夜、11時頃帰宅。たっぷり満喫(朝7時〜夜9時まで)の想像を絶する若人達のパワーです‼️4/6(日)投稿⑤4/1(火)甥家族はユニバーサル・スタジオ・JAPAN
4/5(土) 投稿 ④3/31(月)幻の道頓堀〜風月・鶴橋本店〜憩の時間🎵
道頓堀で買い物したい!!と思ったけれどグルグル……駐車場が無い!!『飲み屋さん街』だもの諦めて〜いつもの『鶴橋本店』今夜のごはんです。今日は7人テーブルは後と前ゆいちゃん達は『風月お好み焼き』20分待つのだぞ・・・後の席ではお父さんとハルキ&シュート「色々〜食ったぞ〜」僕(ハルキ)が車中で撮ったクロの写真!!さてさて、お腹もいっぱい‼️家に帰って運転手のおじちゃん&お父さん語らいながらちょっといっぱい‼️ボク(ハルキ)は大好きなクロと〜皆でくつろぎの時間でした🎵4/5(土)投稿④3/31(月)幻の道頓堀〜風月・鶴橋本店〜憩の時間🎵
ついに『大阪城』へ〜大阪で人気no1の観光スポット‼️ウィーク(月)というのに凄い人・人・人!!さすがです〜🎵さっそく『登城』しまぁす🎵まさか、歩いてなんて…我々はエレベーター(--)7階で降ろされ9階まであ…る…く!!着きました🎵遠くを〜眼下を〜遠きいにしえの日戦い人(武士)達は攻めくる敵をどんな思いでここから見ていたのだろうか?帰りはトコ…トコ折角だもの〜1階ずつ見ながら降りましたよ〜🎵出た所に『大砲』があり警備の方が常駐「本物」かしら…?さてさて、我らは出口で一息。甥達家族のお出ましです(笑)(動画でどうぞ〜)今・春ならではの『桜と大阪城』記念撮影〜🎵きっと、きっと〜「良い思い出になるね😆」4/4(金)投稿③3/31(月)大阪城へ
🐾朝の散歩から🐾さぁ〜『大阪見物』だぞう〜🎵『あべのハルカス』ダイニング13階でまずは😋お昼ごはん😋多数決で《お寿司》更に最上階60階に展望台!!登る?……としたけど1人2.000円⁉️「やめた(--)」さてお次は‼️『新世界』へ…子供達も充分遊べる😆『射的場』「ボクは(ハルキ)射的‼️」「狙いを定めて〜」何だかんだでお菓子を4ケ大物狙いは当たっても…ズルっと動くだけなンだもん(;_;)…こちらお兄ちゃんとお姉ちゃんは50分待ち?通天閣のすべり台?20分待ちで滑れたけれど「アッという間に滑っちゃった🎵」皆で名物《たこ焼き》を「アッチッチ!!熱いよ!!」そして〜待望の〜次は『大阪城』で〜す‼️4/3(木)投稿〜3/31(月)②あべのハルカス〜通天閣
4/1(火) 昨日3/31(火)甥の家族が宝塚に来てくれました〜🎵
3月別れの昨日(3/31)甥(姉ン家の長男)家族が、宝塚に来てくれました〜🎵前日(3/30)の夜9時頃から一路、宝塚へ途中仮眠をとって🚗朝の8時半頃到着🎵運転手のお父さんはひと眠りZzzお母さんと子供達3人は義母に『なむなむ』をして頂きました🙇そして🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾自慢(?)の『桜並木』を散策で〜す「どっち行く?」何事も相談の上に〜🎵仲良しの2人です😆そぞろ歩きで桜並木を通り抜け小ちゃな公園で8歳上の兄貴と『シーソー』🎵姉貴・優衣姉ちゃんの見守見守る中で???仲良し3兄弟‼️‼️‼️4/1(火)昨日3/31(火)甥の家族が宝塚に来てくれました〜🎵
「ブログリーダー」を活用して、わんこさんをフォローしませんか?
銀の雨(1977年)松山千春昨日、一昨日と〜豪雨と、雷⚡️!!凄かった!!今日も、曇り空です☁最近の🍅夏野菜情報🍅7/10(木)現在〜😆大好きな『トマト』は😋食べ頃↑😋順番に〜赤くなるよ🎵『ミニトマト』かなり強い!!🍆も紫色の花つけてこれからばっちり‼️『オクラ』だってネバネバパワー炸裂‼️🥒は採り損ね?大きくなっても?😋〜食べちゃうよ〜😋🍉そして待ち遠しい〜🍉『すいか』かなり大きくなってきましたよ〜🎵7/12(土)我が家の畑〜🎵銀の雨(松山千春)
希望(1970年)岸洋子明けそうで明けない梅雨です。今朝のクロ散歩は甘楽公園を歩きました。最近、城下町の散策が多いのですが、クチナシの花が咲き始めた公園もいいですね。クロに誘導されて(笑)おやつTimeに突入😋はつらつって訳にはいかないけど『紫陽花』まだ咲いてるよ!!『ノウゼンカズラ』の桃色の花‼️夏ですね〜🔥義母が亡くなって6ヵ月が過ぎました。色んな事がありすぎて〜そんなに日が経ってるようにも思えなかったり〜もう、長い時間が過ぎてしまったような気がしたりしています。納骨を終えその後、骨つぼをわが家でお祀りしました。こののち、わが家なりに義父の写真、私の方の身内の写真も一緒に…ご供養させて頂こうと思います(祈)7/10(木)梅雨明けはまだ先か〜
昨日(7/8日)の午後退院しました🙇🙇🙇不安だったりもしたけど元気です‼️🟠今日は暫くぶりに甘楽・楽山園STARTのクロとの朝ン歩で〜す🎵かっての『松平家大奥』ううん⁉️イメージが……江戸城とは訳が違うよね?ポツンと『柳花笠』かな?小学校の校庭にまだ赤ちゃんの『コキア』甘楽公園の裏門橋から見える名付けて『小滝』朝食前のおやつは超‼️嬉しい(≧∇≦)b〜🎵楽山園まで戻りさぁ〜帰ろう〜🍚だぁ😆その前に🙇🙇🙇病院にいた時、夫からのLINEで見たご近所の『アガパンサス』を見せて頂きに行ってきました。知人に貰った一株を去年は180本に〜今年はナント330本ですって〜‼️😆素晴らしい😆7/9(水)久々の甘楽公園辺りの朝ン歩〜🎵希望(岸洋子)
今日でお別れ(1967年)菅原洋一入院5日目。CT検査が遅れ退院は延びました(;_;)🟡クロの朝ン歩大塩湖神社の鳥居前にてそう言えば今年は初詣してないなぁ〜去年はこの神社でした~まさか…だから…⁉️今年は全然良い事がない!!5/25(日)義母の納骨(3回目)を『比叡山』で行いました。わが家は3ヵ所に納骨をします。近江八幡2カ所と比叡山に納めました。23年前に納めた義父と御位牌を並べて頂けるご厚意を受けこれで義母もやっと現世のお役目から解放される事になります。『お義母さん・本当にありがとう🙇』そして、お疲れ様でした。『精進落とし』はこちらで頂きました。義母の思い出話がつきません。「お別れ」では無いと言うけれど現実はヤハリ……悲しい「🙇おわかれです🙇」義母が大事に可愛がって来た亡き義兄の嫁一家は結局、本家であ...7/8(火)〜🎵今日でお別れ(菅原洋一)
やさしい風が吹いたら(2013年)小田和正ご近所の【アガパンサス】入院4日目…これから検査異常がなければ本日退院!!🟠義兄からきっと「頑張れ」のエール〜🎵『カルガモ親子』カルガモベビーがメチャ可愛い〜😆🟡クロの朝ン歩はヤッパリ『大塩湖』もう紫陽花は無いようだけど涼しい時間のウォーキングは楽しいね〜🎵5/24(土)義母の生まれた家!!古民家ファンの方が郷土料理『ひのんち』を開店されています。義姉の娘達の「おばあちゃん家に行きたい!!」昼食はしてしまったけれど「お茶でも」と了解を得て総勢(?)6人……押しかけて行きました。子供の頃、来たよと〜懐かしさと祖母への思いで〜胸一杯のようでした〜翌日『比叡山』に納骨すべく『義母と』ともに…もう一度「実家に帰りたい!!」義母の強い思いが……〜届いたかなぁ〜7/7(月)入院4日目〜クロ朝ン歩〜カルガモ親子〜優しい風が吹いたら(小田和正)
🎵命くれない(1996年)瀬川瑛子経過入院…3日目何事もなく〜経過中〜5/24(土)のお話です。早朝〜🚗〜大津S・Aにて朝食&休憩近江八幡の菩提寺で義母の納骨をしました。昼食は「たねや」カステラ部門の店で。義姉の娘達のオススメ『ラ・コリーナ』広大な土地に無農薬の稲が、お客様の手で植えられるそうです。時季になると(ネットより)たわわに実る稲〜🎵『栗百本』カステラShopと食事のできるカフェは栗の木144本使用とても心が落ち着きます。この日は人気メニュー『カステラたまごのオムレツセット』を😋頂きました〜😋7/6(日)経過入院3日目〜5/24(土)近江八幡『ラ・コリーナ』のお話〜🎵命くれない(瀬川瑛子)
ムーン・リバー(1961年)映画⇒ティファニーで朝食をオードリー・ヘップバーン昨日、緊急(?)経過入院をした!!昼食抜きで……病院食の『晩ごはん』ごはん、お茶、ハンバーグマカロニサラダ、Qちゃん、(缶詰の)みかんごはんを少し残したがおかずは完食!!今日の『朝ごはん』ごはん、みそ汁、牛乳、お茶さつま揚げ煮、小松菜おひたし明太子ふりかけ今朝は全て完食‼️思った事いつも、食べ過ぎ⁉️美味しくたくさん食べられる事が『健康の証』と信じていたけどちょっと違うな!!🍚僕ン家ごはん🍚(6/21〜6/30)7/5(土)〜🎵ムーン・リバー(オードリー・ヘップバーン)
どんより曇り日朝ン歩に一歩でたらぽつぽつ……☔️になった。7/1(火)は快晴!!隣町の甘楽町ぶらぶら散歩は...朝の🐾05:00🐾🐾朝陽の楽山園から〜映画などで見るのとはイメージが違いますが松平家『大奥』の跡…ピンボケですが大奥にある濁りのない池『食い違い郭』武家屋敷には現在お住まいの家もあり湧き水を引き込んだ家も多く竹林や組嶽の塀ととも昔の面影を今に伝えるべく守られて来ました。そんなしっとりととした趣の城下町の1角で頂く『おやつ』はさぞ美味しいでしょうね?7/2(水)〜楽山園&小幡・城下町〜
恋の季節(1968年)ピンキーとキラーズ庭の【ソテツ】7/1(火)今年も後半に入りますね。楽山園をスタートの久々のクロと朝ン歩クロ散歩は何故?久々かというとパパが北海道『函館マラソン』6/27(金)〜6/30(月)に行っていて不在!!とにかくパパ、ママ、ボク〜が揃ってないと前に進みません🙇6/28(土)前日に来てくれた🚗姉&義兄と🚗秋畑・じぃちがきの『那須庵』日本そばを頂きに〜🎵土曜日とあって11:00前でしたがお客様が並んでました。すぐに満卓……メニューをガン見の義兄…ですが種類は少ない!!古民家創りとお茶を淹れに姉が…私がハマっている『9割そば』&『天ぷら』お気に召すかな?7/1(火)⇒6/28(土)姉&義兄と那須庵へ〜🎵恋の季節(ピンキーとキラーズ)
〜今朝のつづき〜幼くして母を亡くした。そんな姉と妹は、母方の祖母のもとで育った。祖母や母の妹の叔母は信心深く故人を敬い「お母さんを忘れないで…」祖母の思いもあってか朝ごはんの前…仏壇にむかい毎朝「なむなむ」させられた。私は4歳、姉7歳。多分、意味もわからず手を合わせていた姉妹‼️父と祖母の間を行きつ戻りつ、途中で母の妹家族と同居従兄弟3人と私達のまるで5人兄妹‼️賑やかな家族になった。当時から活発な姉は地元の『ガキ大将』今でも故郷の友との交流を続けているようだ‼️私は正反対のばぁちゃん子😆小学5年(9歳)姉は中学1年父と暮らす為上京祖母との別れが哀しく夜通し泣いた私…けれどその時、悟った!!「どんなに泣いても思い通りにならない事もある」〜とそんな幼年期を過ごした姉妹は…それぞれお嫁さんになるまで寄り添いあ...6/30(月)〜姉と妹〜思い出〜🎵
マリナ・エレナベンチャーズ姉に名前を教えてもらった【ネジバナ】見せたくて(わが家の芝生)とっておいたよ〜〜〜😆姉と義兄が何年ぶりだろうか…の我が家に来てくれました〜🎵27日の夕方〜『おもてなし』の下手な私に慣れっこの姉夫婦‼️実は、断捨離が……⁉️どうにも手間取る話(--)に「手伝おう」の母心で勢いこんで来た姉&義兄ケロッと忘れて遊ぶ事しか考えてない妹‼️27日の夜は『野菜づくし』の晩ごはん…唯一手料理は右端小さく「真竹歯」の煮物(笑)義兄と私は晩酌🎵姉はゲコでも無いのに「飲まないンです」義兄は、ほぼpm9時頃就寝Zzz……(バーベナ)そのあと〜〜〜お決まりのお喋りTime〜🎵(カランコエ)内容は結局…お馴染み…九州・熊本…玉名の😆2人が育った田舎の思い出😆(アガパンサス)こうしてお喋りするのは2023年...6/30(月)姉ご夫婦が来てました〜🎵マリナ・エレナ(ベンチャーズ)
泣かないで(1958年)和田弘とマヒナスターズムード歌謡の決定版?てっぺんまで咲いた【葵】昨日6/27(金)雄川堰から〜大塩湖の『紫陽花』を見に行きました🎵うまく写真を撮れないのが残念だけど期待していた通りの湖をまわりをビッシリ紫陽花が咲き揃っていました〜🎵いがポックリ〜栗がもう落ちてるよ!!それでも〜紫陽花〜まだまだ咲きそうです😆一昨日の大雨で叩きおとされた木々を「危ない!!」パパが片付け始めた……「ホント、凄い☔️だった!!」ご近所の『葵』とうとう、てっぺんまで咲きました〜🎵そして『おしろい花』が咲き出しました😆西日本で「梅雨明け宣言」発表されましたね?6/27(金)〜🎵泣かないで(マヒナスターズ)
だれかが風の中で(1972年)上條恒彦木枯らし紋次郎のテーマ曲今日(6/26=木)は甘楽町『湧水雄川堰』に行ってきました。ここは、昨年の秋初めて遊びに来てくれた新居浜の友と来た所🎵夏の雄川堰は緑と爽やかな清流せせらぎの音です。前日のウルトラレインで勢いよく川は流れどんより蒸した梅雨時の(ほぼ、実の落ちた梅の木)鬱陶しさを忘れさせてくれました😆🐾雄川堰・クロと朝ン歩🐾🐾パラパラで〜🎵6/26(木)甘楽町・雄川堰〜🎵だれかが風の中で
旅立ち(1977年)松山千春⇒デビュー曲【】今日の朝ン歩は楽山園から〜中学校のまわり〜🎵道すがらの野菜畑…🐾🐾🐾花々が点在「えっ!!もう😋おやつ😋?」初夏?…夏の花この辺りは至る所に湧水が流れ『名水』と名も高いようですよ‼️『ピーマン』に遮光⁉️作業中の方曰く陽が強いと🫑の実が焼ける!!ボチボチ「帰ろうか?」いきなり足早になるクロ(笑)そうなんです!!今日から朝ごはん前に散歩する事にしましてね😆クロは1分でも早く〜帰りたい!!〜🍚僕ン家ごはん🍚(6/16〜6/20)編集方法の変更で取得に失敗多々!!6/25(水)〜🎵旅立ち(松山千春)🍚6/16〜6/20🍚
久しぶりの朝焼けです。今朝の朝ン歩は甘楽公園から🐾小幡小学校に〜🐾🐾『さつまいも』かな?ひまわり』が咲き『葵』は真っ盛り‼️梅雨明けはまだ先のようです。夕暮れ時の雨上がり夕日に輝く山々や畑牧歌的で穏やかな里山の風景です。6/23(月)朝焼け&夕日に輝く里山〜🎵
6/22(日)P2🚗楽山園のあと🚗宝積寺にまわりました。この時期『紫陽花』は駐車場から本堂までビッシリと咲き誇ります🎵(楽山園から🚗で5〜6分)群馬県花の寺として知られるこのお寺は福井県『永平寺』が総本山で『曹洞宗』だとか〜まずは本堂に手を合わせ春・満開時〜素晴らしく咲く枝垂れ桜を背負う観音様を拝し散策をする。帰るよ!!「了解‼️」〜催促されてしまいました(--)1番のお目当て『おやつ』で〜す🎵まだまだ『紫陽花』の饗宴はこれからのようです〜🎵6/22(日)p2宝積寺の『紫陽花』
ムーン・リバー(1961年)映画⇒ティファニーで朝食をオードリー・ヘップバーン芝生の中【ネジバナ】6/22(日)快晴の朝ン歩は🐾『楽山園』のまわりをぐるりん🐾🐾『長岡記念館』この甘楽町の小中学生、65歳以上の方達の安全グッズや公園等など寄贈甘楽町名誉町民の称号を授与された方だそうです🙇勿論クロは入れません(--)さぁて〜途中ではぐれちゃったパパとクロ……(笑)会えて〜良かった〜(笑)☆我が家では庭花〜『ネジバナ』芝生を狩りたいンだけど…近々我が家に来る姉に見せたくて〜🎵咲いててくれるかな?『ホタルブクロ』『ガウラ』『マリー・ゴールド』むか〜し植えたはずの花と全然違うけど…そして…『パセリ』この暑さ?〜?もう…種ができてるよ⁉️6/22(日)快晴の楽山園まわりを朝ン歩〜🎵ムーン・リバー
ブーベの恋人(1964年)クラウディア・カルディナーレジョージ・チャキリス庭花【紫陽花】6/21(土)今日の朝ン歩は『甘楽運動公園』雨を忘れた?梅雨日和。ヤハリ曇って暑いです!!この場所はかなり前に来たっきりで超久しぶりの公園です。アカメガシワはトウダイグサ科アカメガシワ属の落葉小高木または落葉高木です。勿論まだ開園前〜今度、見てみよう!!☆おらがっ家の庭の紫陽花…☆今年は何故か写真を撮って無かった!!ごめ〜ん(--)「綺麗だよ〜🎵」6/21(土)甘楽ふれあいの丘〜🎵ブーベの恋人(イタリア映画)
ラブユー東京(1966年)黒沢明とロス・プリモス6/20(金)今日の朝ン歩は久しぶりの『甘楽公園』ちょっと曇りでヤッパリ暑い!!ポツンと咲いてる『クチナシの花』初夏の花だよね?まだ1輪⁉️『』を渡るとミニバラ園だけど『メタセコイア』の並木を🐾ズンズン歩く🐾🐾お友達の『ココちゃん』クロより1つ妹だよ‼️さてさてグルリ回ってミニバラ園〜🎵お花は無いけど😋嬉しい(≧∇≦)bおやつ😋さてさて…🐾🐾🐾🐾…🐾…🐾『御殿橋』を渡って大きな『ヤマボウシ』『額紫陽花』〜も〜ポツン⁉️公園にはまだ紫陽花が無い!!咲いていませんでした(--)ゴールはもうすぐ!!今日は公園の約半分を歩いたよ〜🎵byクロ6/20(金)〜🎵ラブユー東京(黒沢明とロス・プリモス)
家路(1983年)火曜サスペンス劇場エンディングテーマ曲岩崎宏美大塩湖の【紫陽花】今日も朝ン歩は🐾大塩湖🐾🐾昨夜の☔️雨☔️の雫『紫陽花』の色がとても〜鮮やか〜明けて今朝は〜3日続きの晴天です☀紫陽花はかなり咲きましたね〜2回目の『おやつ』は「いつもここだよ🎵」byクロ6/19(木)〜🎵家路(岩崎宏美)
モアアンディ・ウィリアムス(音量注意)2024-7/10(水)投稿朝は晴れていたのに新神戸に着いたらポツ・ポツ🌧久しぶりの一人旅です。大人の休日使用の為🚅「のぞみ」は利用出来ません!!新神戸07;13発🚅「こだま」岡山まで〜そしてしおかぜ号に乗換え…そうです❗❗❗新居浜の親友とべzooのピースに今年2度目の逢瀬です🎵何も梅雨の最中に?でしたが思い立ったが吉日😆又、どんな思い出が出来るかな〜楽しみで〜す🎵7/10(水)ひっさしぶりの一人旅〜🎵モア(アンディ・ウィリアムス)
たなばたさま童謡(音量注意)2024-7/7(日)投稿今日は七夕🎋の日です。〜雨が、降らないといいですね〜今朝も快晴の『甘楽公園』「クロや〜」🐾🐾🐾朝ン歩…参りましょうか?紫陽花ロードを通り抜けアンブレラを飾った杉並木をテクテク吊り橋を渡ったらミニバラ園で😋おやつタイム😋クロお好みの土の路〜(パラパラで〜)『ユウゲショウ』これは何だ!!芝生の中に毒キノコ!?「パパ、足長いね〜」「ボク、パパ似かな!?」今朝も『暑い❗暑い❗』〜早朝散歩でした~🎵7/7(日)甘楽公園の朝早散歩〜今夜は天の川見れるかな?〜🎵たなばたさま(童謡)
くちなしの花渡哲也(音量注意)2024-7/6(土)投稿『甘楽公園』朝ン歩です🐾🐾🐾何処までも『アベリア』なが〜く咲いてくれます🎵そしてこちらも白い清楚な『くちなしの花』今年も咲きました🎵昨年に比べてちょっと咲き具合が少ないような気がしています。これからでしょうか?梅雨真っ最中の筈なのに3日連チャン快晴🌤~暑い〜です。7/6(土)甘楽公園のくちなしの花〜くちなしの花(渡哲也)
異邦人久保田早紀(音量注意)2024-7/4(木)投稿『お暑うございます🙇』と…これから何回言うようになるのでしょうか?13;00時現在36℃!?庭の花もかなりお疲れそれでも『ギボーシ』が咲き出しました。畑のスイカ《SOS》慌てて水をやりましたが…9ケ実をつけています🎵きゅうり、ナスは大丈夫かな?『シソ』は強い!!よね〜去年はこぼれ種で沢山のジュースを作りました。今年は苗を植えています🎵『キャベツ』『ブロッコリー』の収穫はもうすぐみたい!スイカの害獣対策は万全🆗「楽しみで〜す🎵」7/4(木)暑いです❕畑が煮えるぅ〜🎵異邦人(久保田早紀)
2024-7/3(水)投稿甘楽公園の『クチナシ』の花お陽さまが出たり入ったり〜少し風が心地よい『甘楽公園』お散歩です。クチナシの花が思ったより遅く咲き出しました。ことしの甘楽公園は剪定時期が噛み合わなくて花がイマイチテンコシャンのような気がします〜思いっきりの花が咲きません(--)それでも『タイサンボク』の花はお見事でした〜🎵花びらが散ると種(?)でしょうか?大きすぎて今まで気付かない花でした✨2つ目の『おやつ』地点🎵😋ハイ・どうぞ〜😋7/3(水)甘楽公園〜クチナシの花〜
ありのままで松たか子(音量注意)ご近所の『アガパンサス』2024-6/30(日)投稿今朝もどんより〜梅雨空です『スイカ』が数個、実をつけたよ🎵さてさてクロ君❤2人だけの朝ン歩参りますか?パパは28日から函館へ🏃♂マラソン🏃♂大会!!足が痛いって言ってたけど「大丈夫かなぁ…」『トウモロコシとスイカ』この辺り、結構物騒……イノシシ、アナグマ、ハクビシン〜出るみたい!!幸か不幸かまだ遭遇はしてはいないけれど噂は時々もう〜〜〜歩かない?ちょっとした先のお宅に『アガパンサス』いっぱい咲いてる🎵〜「綺麗ね」〜『ノウゼンカズラ』『合歓の花』が川沿いに〜🎵『サルスベリ』の蕾開花する頃本格的な夏が来るね!!クロの散歩もこの川まで……3人揃わないと後ろばかり見て先に進まないクロ😭10時のおやつはのんびりとTVを〜動物のY...6/30(日)「パパは〜?」「来ないの〜?」〜🎵ありのままで(松たか子)
旅愁西崎みどり(音量注意)2024-6/29(土)投稿午後からは暑い🌤になりました。6/21(金)の小幡城下町〜薬草畑には雄川よりの水路もひかれ突き当りT字に出て右手に楽山園〜城下町のご案内です🎵『楽山園』はお茶室と大名庭園が素晴らしく〜ですがペットは入れません。またの機会に入園したいと思います😊🍅6/27(木)🍅6/29(土)小幡城下町〜🎵旅愁(西崎みどり)
バケーション弘田三枝子(音量注意)2024-6/27(木)投稿庭花『アガパンサス』が咲きました🎵そして大好きな『トマト』初収穫できました🎵梅雨入りしても余り雨は降りません。どんよりの雲厚日和〜なのに、時々青空が覗いたり玉葱農家さんは天気予報との戦い!!畑いっぱいの玉葱が丸々しています🎵久しぶりのご近所散歩で『マツバギク』『ハンゲショウ』『紫陽花』もう何年になるかしら?主の居ない『びわ』今年も実をつけました。ちょっと寂しい…我が家も先日、収穫した玉葱でオニオンスライスや酢玉ねぎ、煮物…野菜炒め等など〜と大賑わい❗❗今年は思いきり😋頂いています😋6/27(木)トマト初収穫😆ご近所散策〜🎵バケーション(弘田三枝子)
夕焼けのトランペットニニ・ロッソ(音量注意)2024-6/26(水)投稿🙇ご無沙汰でした🙇6/21(金)甘楽町『小幡城下町』を散策しました。甘楽公園・駐車場から階段…途中たぬきさんやカエルさんの置物がありコキアがいっぱいの甘楽町小学校に出ます。その先〜かなり広い道路の両側に白壁と瓦屋根……『小幡城下町』の一部ですが建物です。蔵と下の方にある空気窓(?)権力は織田家から豊臣家〜右の石垣左の石垣も当時のまま❗❗そして徳川家……へ基本、小幡城下町は徳川時代に移り『松平家』の城下町として長く栄えたようです。かって34ヘクタールの敷地は明治になり払下げされましたが今も脈々と子孫の方々が住まいされている家もあります。又、甘楽町等で厚く保護されいにしえの栄華を垣間見る事が出来ます〜🎵さて❕❕ボチボチ『おやつ』の時間だね...6/26(水)『小幡城下町』散策〜🍚僕ン家ごはん🍚(6/11〜6/20)🎵夕焼けのトランペット(ニニ・ロッソ)
他人の関係金井克子(音量注意)2024-6/21(金)投稿アオイの花がてっぺんまで咲いたら「梅雨入りだよ〜」聞いてはいたけど…今朝の散歩で出会いましたよ!!そして早速今日…『梅雨入り宣言』近くの小学校〜『コキア』がいっぱい!の運動場〜!!凄いけどどういう事!?今朝のような曇り空にも『紫陽花』は良く似合いますね〜🎵『まつよいぐさ』『セイヨウキンシバイ』今年初の可愛い『合歓の花』夏の花が続々〜咲き出しています🎵さて、さて次は『いにしえの甘楽』を訪ねます〜🎵6/21(金)『梅雨入り宣言』アオイの花がてっぺんまで〜🎵他人の関係(金井克子)
2024-6/20(木)投稿木曜日は外食の日🎵今日は『めんたいパーク』へCMソング担当まわし者(?)ではないけどここの『鬼盛り丼』は甘くて辛い絶妙なバランスでかってない驚き❗近くに『めんたいパーク』が出来たとは知っていたが…来客100万人!!明太子すくしのメニューです🎵3ヶ月に2回位ここに来て😋ガツガツ😋更に『出来立て明太子』を買って帰り自宅の食卓で楽しんでいます〜🎵6/20(木)外食の日・めんたいパーク〜🎵
🎵ケ・セラ・セラドリス・ディ(音量注意)2024-6/19(水)投稿鼻歌まじりに歩きたくなる爽やかな朝ン歩です🎵一重の薔薇も今日のおやつは😋ビスケット😋ひたすら見つめて…『待つ❕❕』クロでした❤アジサイも朝露にしっとり〜少し寒めの甘楽公園でした。庭花『ペンタス』『スーパーベナ』これから花壇にビッシリ咲くはず〜😆白い『アジサイ』は毎日咲くよ〜🎵嬉しいネ❗❗6/19(水)少し寒い甘楽公園〜🎵ケ・セラ・セラ(ドリス・ディ)
駅竹内まりや(音量注意)2024-6/18(火)投稿今日は久しぶり1日中☔になりました。各地で災害情報や新幹線・計画運休などの発令もあるようです。皆様、充分にご注意されますように🙇退屈なクロですが早起き、早朝散歩も本日休業!!先日、収穫した我が家の『玉葱』で超・簡単!!超・身体に嬉しい『酢タマネギ』を作ってみました〜🎵①玉葱800グラム繊維にそって切る②皿に広げて30分放置③塩小さじ2/3弱をまぶし、ザックリまぜる。➃保存瓶に入れ⑤リンゴ酢をヒタヒタ⑥はちみつ大3.5杯蓋を〆→冷蔵庫明日には食べられますよ〜🎵因みにダイエット・高血圧糖尿病の予防……等に😆良いンですって😆6/18(火)酢タマネギを作ってみた〜🎵駅(竹内まりや)
ヒーロー甲斐バンド(音量注意)庭花【アガパンサス】2024-6/17(月)投稿今日は4;30分にクロの🍚ごはんもう、朝ン歩は5時に起きては間に合わない『アガパンサス』間もなく咲くよ〜🎵白い『アジサイ』揃い咲きです(•‿•)芝生には『ネジバナ』が…芝生が狩れないって!!5時半過ぎに家を出て〜甘楽公園🎵〜(パラパラ動画です)そして涼しいうちに〜帰りまぁ〜す❗❗🍚僕ン家の🍚(6/1〜6/10)6/17(月)早朝散歩『甘楽公園』🍚僕ン家ごはん🍚〜🎵ヒーロー(甲斐バンド)
🎵涙の続き華原朋美(音量注意)【アベリア】長く咲き続ける花…2024-6/16(日)投稿甘楽公園には弓道場もありつわ者が時折活動をしています🎵『ナツツバキ』が今年も咲きました😆『クチナシ』や『アベリア』など咲き始め『アジサイ』もアチコチに〜そして『ミニバラ園』にはまだまだ〜〜〜『甘楽公園のバラ』パラパラです〜🎵健在ですよ。◕‿◕。6/16(日)弓道場のある甘楽公園〜アベリア〜🎵涙の続き(華原朋美)
泣かないで舘ひろし(音量注意)2024-6/14(金)投稿今日の朝ン歩は岡に上がってお散歩中の『カルガモ』に出会いましたよ〜🎵こちらは2羽ですが5日前義兄に送って頂いたビデオからの写真🎵(なのでボケボケ🙇🙇🙇)『カルガモ親子』幸せ時間で〜す❤久しぶりに『見晴らしの丘』から快晴で光る大塩湖を望みます🎵先日、咲き始めのアジサイは〜開花状況〜良好で〜す✨6/14(金)カルガモ〜大塩湖へ朝ン歩〜🎵泣かないで(舘ひろし)
空港テレサ・テン(音量注意)2024-7/13(木)投稿今朝も涼しい『甘楽公園』へ帰り道〜🐾🐾🐾ご近所散歩『たちアオイ』てっぺんまで花が咲くと梅雨入りだとか〜お子さん達に頂いた『カシワバアジサイ』他にもいっぱい咲いています😆そして庭花は咲き始めの〜『アガパンサス』芝生に『ネジバナ』『ギボーシ』『ホタルブクロ』や今年は食べたい!!Yさんに頂いた『茗荷』根付いたようですよ〜🎵🍰僕ン家おやつ🍰6/13(木)可愛い蕾〜夏の花〜🎵空港(テレサ・テン)
蒼き湖のひとときアンドレ・ギャニオン(音量注意)庭花【アガパンサス】の蕾2024-6/12(水)投稿今朝は『甘楽公園』です🎵『カニ』に遭遇写真を撮りたくて少し動いて貰いました!驚きと怯え……こんな小さい身体で思いっきり立ち上がり威嚇してきます。「ごめんなさいね怖かったね〜🙇」🙇🙇🙇🙇🙇今日はオラガ村〜(3回目)『健康麻雀の日』月に4回(PM1時〜5時)隔週2日のお楽しみで〜す🎵ほぼ、お年寄り?年配者の参加です…😆「楽しいよ〜🎵」昨日の『大塩湖』の続きです。紫陽花の他にも〜『ホタルブクロ』や『アナベル』一寸暑かったかな…(汗)今年は「ドクダミ」やけに多い気がします……そして、この時期⚡来ました❕❕落雷注意報〜⚡多いんですよ〜怖いなぁ!!6/12(水)カニと遭遇・健康麻雀〜🎵蒼き湖のひととき(アンドレ・ギャニオン)
友達ならばトアエモア(音量注意)2024-6/11(火)投稿遅くなってしまった朝ン歩は紫陽花咲く大塩湖の『紫陽花づくし』新鮮で初々しい紫陽花が湖のほとりに咲き出しましたよ〜🎵まだ早すぎないかい(--)もつともっといっぱい咲くね〜🎵・・・・・「わかりました🙇」花より『おやつ』のクロでした〜😆6/11(火)友達ならば〜🎵友達ならば(トアエモア)
天使のらくがきダニエル・ビダル(音量注意)甘楽公園の【タイサンボクの花】2024-6/10(月)投稿今朝は雨になりました。昨日の甘楽公園『サツキ』は〜まだまだしっかり咲いています🎵『シダレヤナギ』柳も色々種類があるのね〜旬の花『アジサイ』咲き始めたよ〜😆今まで気づかなかった『タイサンボクの花』モクレンみたい〜?✨素敵です!!✨今『バラ』がいいねぇ🎵『モミジの種』ヘリコプターも…そして…5/31に終ってしまった『アンブレラ・スカイ』の夢の跡・・・・・来年もお楽しみに〜🎵ズズっと〜🐾🐾🐾その先で〜「おやつにしましょ🎵」『ヤマボウシ』もこれからがバッチリ!!昨日6/9(日)もそんな甘楽公園を😆ひとまわり😆楽しかったね〜🎵6/10(月)甘楽公園・旬の花(タイサンボク・紫陽花・ヤマボウシ)〜🎵天使のらくがき(ダニエル・ビダル)