【投資信託】eMAXIS Slim シリーズの騰落率を比較【#7】
にほんブログ村 こんにちは。インデックス投資家のTaku3です。 今回は毎月恒例の eMAXIS Slim シリーズの2020年1月6日以降の騰落率(評価額の動き)のまとめ記事です。 私自身、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資をしているのですが、投資を始める前には、 「米国経済は圧倒的に強いし、米国に集中投資すべきかな?」「全世界に分散した方が世界情勢が変わっても柔軟に
【現金+全世界株式+持株会】資産運用の成績【2020年10月】
にほんブログ村 こんにちは。凍死家のTaku3です。 11月に入って1週間が過ぎました。もうすぐ今年も終わりですね。 少し遅くなりましたが、毎月恒例にしている「現金+全世界株式+持株会」によるシンプル資産運用の成績を公開します。 全世界株式と弊社株(持株会)の行く末は??? 弊社株に全力で足を引っ張られるブログに興味のある方は御覧下さい。笑 毎月見て下さっている方はグラフのとこだけ見ていって下さい
【為替リスクはただのリスク】為替リスクを低減するためには積立投資
にほんブログ村 こんにちは。Taku3です。 インデックス投資でよく言われる言葉の一つに「積立投資より一括投資が合理的」ってのがあります。 本当にそうなんでしょうか? こんな人に読んで欲しい 「海外資産を保有している人」 「過去のドル円為替レートの推移を知りたい人」 「為替が自分の資産にどう影響するか知りたい人」 この記事では過去のドル円為替レートを復習した後に、円建てとドル建てで資産額がどのよう
【通知】100記事記念としてブログ村に登録してみた【資産運用カテゴリー】
にほんブログ村 こんにちは。インデックス凍死家のTaku3です。 この記事で100記事目。 数字的にキリが良いので、少しブログ運用について考えてみました。 ブログ運用の実態 私がブログを始めたのは2020年1月1日。 ブログを始めた目的は2つありました。 一つは資産運用に関する勉強のモチベーション維持のため。 一つは勉強する過程で学んだことを発信することにより、少しの副業収益を期待して。 今月でブ
こんにちは。Taku3です。 「妻に投資を始めてもらいたいけど全然納得してもらえない…どう説得したらいいでしょうか?」 たまにこういった話を聞きます。 先日、私が思う説得のコツ?をツイートをしました。 妻が投資に否定的。どうやって説得する?ってツイートをたまに見る。私の場合、妻を説得したという感覚はない。簡単にメリット・デメリットは説明したけど。彼女はいつも私のことを信頼してくれる。説得したいなら
資産の小さなウチこそ、集中投資よりも分散投資をした方が良いと思う
こんにちは。インデックス凍死家のTaku3です。 「資産の小さなウチは、集中投資をしないと資産が増えない!」 そういった声をよく聞きます。 が、私の考えは違います。 私にとって投資は、人生の選択肢を増やすためのツール。 1億円、5億円、10億円といった膨大な資産をつくることは目指してません。 お金はいくらあっても困らないとは思いますが、そんなに躍起になって増やす必要もないかと。 今回は集中投資と分
【投資信託】eMAXIS Slim シリーズの騰落率を比較【#6】
こんにちは。インデックス投資家のTaku3です。 今回は毎月恒例の eMAXIS Slim シリーズの2020年1月6日以降の騰落率(評価額の動き)のまとめ記事です。 私自身、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資をしているのですが、投資を始める前には、 「米国経済は圧倒的に強いし、米国に集中投資すべきかな?」「全世界に分散した方が世界情勢が変わっても柔軟に対応できるかな?
【副業なにしよ?】楽天ポイントせどり & 楽天ROOMについて考えた
こんにちは。Taku3です。 先日以下のツイートをしました↓ https://twitter.com/Taku3bloger/status/1313592828069511168?s=19 投票ありがとうございました。 アンケート結果ではせどりが一番人気だったので、今回は Twitter でよく見る楽天ポイントせどり & 楽天ROOMについて、私なりに感じるところを整理しました。 結論から
【毎月更新】日本の株式時価総額ランキング【2020年10月2日】
こんにちは。Taku3です。 今回は毎月1回更新の日本の株式時価総額ランキング記事です。 個々の企業の株価には興味がないんですが、こういうのは好きなんです。笑 ぜひお付き合い下さい。 日本の株式時価総額ランキング それではさっそく TOP100 を見てみます↓ TOP100 グラフにするとこんな感じ↓ 相変わらずトヨタが1位の座を守ってます。 TOP10 TOP100 は多すぎるので TOP10
【毎月更新】世界の株式時価総額ランキング【2020年10月2日】
こんにちは。Taku3です。 今回は毎月1回更新の世界の株式時価総額ランキング記事です。 個々の企業の株価には興味がないんですが、こういうのは好きなんです。笑 ぜひお付き合い下さい。 世界の株式時価総額ランキング それではさっそく TOP100 を見てみます↓ TOP100 CorporateInformation.comのデータより作成 ・ ・ ・ Vontier Corp って誰??? 誰か教
【現金+全世界株式+持株会】シンプル資産運用の成績を公開【#9】
こんにちは。凍死家のTaku3です。 今回は、毎月恒例にしている「現金+全世界株式+持株会」によるシンプル資産運用の成績を公開します。 先月は6ヶ月ぶりにプラ転しました! しかし9月は米国株を中心に株価が下がってるとの噂が Twitter からは聞こえてました…(←自分で株価チェックしてない。笑) 全世界株式と弊社株(持株会)の行く末は??? 弊社株に全力で足を引っ張られるブログに興味のある方は御
【毎月更新】投資信託の純資金流入額ランキング【2020年9月】
こんにちは。Taku3です。 今回から月に1回、モーニングスターさんのデータを元に、投資信託への純資金流入ランキングの推移を見ます。 モーニングスターさんでは、週初めに前週の純資産流入額 TOP10 を記事にされています。 この記事では純資金流入額ランキングの推移から、現在どういった投資信託がトレンドなのかを観察したいと思います。 ぜひ参考にして下さい。 純資金流入ランキングTOP10の推移 それ
【イチローさんに学ぶ】インデックス投資継続のコツ【打率より安打数】
こんにちは。Taku3です。 突然ですが皆さんは子供の頃、憧れの人物っていましたか? 私はいました。 プロ野球選手の松井秀喜選手とイチロー選手。 私が小学生の頃、まさに彼らは飛ぶ鳥を落とす勢いで大活躍してました。 彼らに憧れて左打ちになった野球少年が何人いたことか。 特にイチロー選手はカッコよかった! 顔も含めてカッコよかった。笑 みんな振り子打法を真似してました↓ パワプロ(実況パワフルプロ野球
投資信託(含むETF)は個別株投資よりリバランスの効率が良い理由
こんにちは。Taku3です。 今回はリバランスの際に発生するコストに着目して、投資信託(含むETF)と個別株投資を比較したいと思います。 こんな人に読んで欲しい 「投資信託/ETF/個別株の何に投資をしようか迷っている」 この記事では、投資信託と個別株投資のリバランスでそれぞれ発生するコストを、具体的に数字を使って比較します。 この記事の内容 投資信託のリバランス 個別株投資のリバランス 【おまけ
「ブログリーダー」を活用して、Taku3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。