神戸のディープスポット。メトロこうべ地下街で昭和レトロ探し。
穏やかな瀬戸内海と六甲山の山々に囲まれた兵庫県神戸市。神戸市の中心地である街「神戸三宮」にはセレクトショップやカフェが立ち並び、上品でお洒落な街のイメージを持つ方が多いと思います。そんな神戸の中心街から数駅程足を伸ばした場所に、「メトロこうべ」というちょっとディープな地下街があることをご存知でしょうか。「メトロこうべ」は港町神戸のイメージとは違った雰囲気を持つ、レトロで少し不思議な魅力があるスポットです。初めて行くのは少しドキドキするかもしれませんが、面白くて懐かしい気持ちになるお店がたくさん。今回は高速神戸駅から新開地駅までをつなぐ「メトロこうべ」の見所をお届けします。メトロ神戸地下街とは?
子どもの頃食べたアイスといえば、何を思い出しますか?アイスによっては今でも生産が続けられているものや、すでに生産が終了してしまったものもあるかもしれませんね。この記事では、昭和から現在まで愛されるアイスを12種類紹介します。ぜひそれぞれが持つ歴史やこだわりに注目してみてくださいね。昭和~平成~令和で愛される懐かしいアイス12選今から紹介するのは、昭和、平成を経て令和の現在でも親しまれる12種類のアイスです。思い出のアイスがあるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね。ホームランバー / 協同乳業株式会社協同乳業株式会社の商品ブランド「メイトー」が手がける「ホームランバー」。1960年に誕生して
カメラがもっと楽しくなる♪『写ルンです』を使ってレトロでエモい写真を撮ろう
写ルンですでエモい写真を撮ってみませんか。1986年富士フイルムから発売された使い捨てカメラ『写ルンです』。ここ数年、レトロでエモい写真が撮れるとカメラ女子の間で再ブームがきています。昔ならではのアナログな感触と手軽に写真が撮れることから旅行や結婚式、パーティーなどで重宝されています。なんと言っても、写ルンですは細かい設定や機材はいりません。カメラひとつで雰囲気のある写真を撮ることができるのでカメラデビューの方、簡単にフィルム写真を楽しみたい方におすすめです。今回はそんな写ルンですの種類や使い方、撮影のコツなどを紹介します。写ルンですの種類と価格現在販売されている写ルンですシリーズは2種類あり
昔懐かしい道具で暮らしを彩る*どこか癒される8つのおすすめツールを紹介
実用的で、それでいて懐かしさも感じる暮らしの道具。昔懐かしい道具と聞くと、あなたはどのようなものを思い浮かべますか。この記事では、長年にわたって愛されてきた暮らしの道具を8つ紹介します。「子どもの頃見たことがある」と懐かしんだり、「生活に役立ちそう」と今の視点で道具を見たりと、ぜひ自分の思いに寄り添いながらご覧くださいね。ノスタルジックな暮らしに染まる道具8選料理や掃除などに役立つおすすめ道具は、全部で8つ。実用性も兼ね備えてどこかほっこりする、ノスタルジックな道具を見てみましょう。1.曲げわっぱ「曲げわっぱ弁当」「わっぱ飯」などのハッシュタグで、SNSでも人気の曲げわっぱ。曲げわっぱには木目
【京都】人気の着物レンタル店を紹介。アンティーク着物で京都をおさんぽしよう♪
歴史情緒あふれる街京都。「清水寺」や「金閣寺」などに代表される寺社仏閣はもちろん、昔の風景がそのまま残るレトロな街並みは歩いているだけで心がワクワクします。最近では古民家をリノベーションしたカフェなど、お洒落スポットも多いんです。そんな魅力的な京都の街。着物を着てお散歩するのはいかがでしょうか?気軽に着物レンタルを利用しよう♪「着物レンタル」というと成人式や結婚式など、特別な日に利用するというイメージがありますよね。「お洒落な着物を着て京都で写真をたくさん撮りたい。」「京都の街に馴染む着物で街を歩きたい。」そんな方におすすめなのが京都の着物レンタル。京都には特別な日ではなくても、気軽に利用でき
懐かしい駄菓子の世界!大人もついつい食べちゃう美味しいおやつを紹介
最後に駄菓子を食べたのはいつか覚えていますか?子どもの頃は大好きだった駄菓子も、大人になってからはあまり食べなくなったという人も多いのではないでしょうか。この記事では、大人もついつい手が伸びてしまうような美味しい駄菓子を18種類紹介!「駄菓子ってどんなのがあったかな?」「昔はこれが好きだったな」と、ぜひ子どもの頃を懐かしむ気持ちでご覧くださいね。懐かしくて美味しい駄菓子18選!ちょっと口寂しかったり、素朴な甘さが恋しかったり、珍味が食べたくなったり。駄菓子は種類が豊富なので、様々なシーンであなたの心をほっこり癒してくれるかもしれません。多くの駄菓子がある中で、今回は18種類の駄菓子を紹介します
使いやすい大きさのお皿はどれ?おすすめの洋皿・和皿をご紹介します
色や形が気に入って買ったものの、お皿の大きさがバラバラでいまいち使い勝手が悪い、なんて感じることはありませんか。 使用頻度が高いお皿だからこそ、使いやすいサイズを揃えておきたいもの。用途別にお皿のサイズを知っておくと、お料理の盛り付けも楽になります。 大きさ・用途別におすすめの洋皿、和皿を紹介します。これから食器を揃えようと思っている方もぜひ参考にしてください!
アンティークを日常に取り入れることは、もはや流行を通り越して、今では定着している流れではないでしょうか。高価で、時には壊れやすいアンティークですから、いきなり買うには敷居が高いと思われるかもしれません。古くて味のあるものを取り入れたいときは、家具や絵画などの大きなものより、食器から手に入れるのがおすすめです。まずはお気に入りの一枚を見つけることが、楽しみの第一歩です。アンティークの器を普段の食事に使うことアラビア 24h avec/20㎝ 一食のメニュー全てをアンティーク食器で揃えるのは気を使う上、食器全体のボリュームが大きくなってしまいます。和食中心の食事なら、アンティークの器を少しにして、
【100均シリーズ】セリアで見つけたレトロポップグッズが可愛すぎる!
文房具やキッチングッズ、雑貨など、安い価格であらゆるアイテムを購入できる100円均一。目的の商品を購入しようと思っても、つい余計なものまで買ってしまうことってありませんか。中でも魅力的なのが懐かしいと感じるレトログッズです。ヴィンテージ調のものからポップなものまで、どのアイテムも目を惹くほどおしゃれで可愛い。今回は100円均一のセリアで見つけたレトロポップグッズを紹介します。思った以上にアイテム数が多いので、筆者が気に入ったアイテムを厳選しています。レトロポップグッズの魅力どこか懐かしいと感じるような雰囲気とカラフルで可愛らしいデザインが魅力のレトロポップグッズ。木目やロゴなどが入ったヴィンテ
アイスコーヒーにおすすめのコーヒー豆は?抽出ポイントや水出しの紹介も
アイスコーヒーが美味しい夏の季節。アイスコーヒーの爽やかさや喉越しは、ホットコーヒーとはまた違った魅力がありますよね。しかし、おうちでアイスコーヒーを淹れるとき、「どんなコーヒー豆を選べば良いか分からない」とお悩みではありませんか?この記事では、アイスコーヒーにおすすめのコーヒー豆を産地や焙煎度合い別に紹介します。ドリップ式でアイスコーヒーを美味しく抽出するポイントなどもお届けするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。アイスコーヒーの味わいには何が影響する?産地や焙煎の違いそもそも、どうしてコーヒー豆によって味わいが違うのでしょうか。コーヒー豆の主な生産地は、アフリカや中南米、アジアなどです。こ
お菓子の香りのお線香!? 香りと共に思い出が蘇るミニ寸線香「故人の好物シリーズ」
毎日仏壇に上げるお線香。古典的なお線香もいいですが、実は広い世代に愛される”あのお菓子”の香りのお線香があるんです。好物を思い出す香りに、故人も喜んでくれるかも?ロングセラーお菓子とコラボしたお線香「故人の好物シリーズ」を実際に使ってみました。ミニ寸線香「故人の好物シリーズ」とは?「故人の好物シリーズ」はカメヤマから発売されているお線香で、有名なお菓子やジュースなど、各社との共同開発により様々な香りが発売されています。今回はその中から、サクマ製菓とコラボした「いちごみるく」と「サクマドロップス」を購入してみました。商品詳細情報や価格は各販売サイトでご確認ください。故人の好物シリーズ いちごみる
美肌をキープするために欠かせないのが日焼け対策。夏シーズンは紫外線量も増え、対策を怠ってしまうとシミやシワなど肌ダメージや老化の原因になってしまいます。外出時は日焼け止めと日傘を欠かさずに使用して対策をしているという方は多いと思いますが、室内での日焼け対策はしていますか?実は涼しい室内でも、窓を通して紫外線は差し込んでくるので、室内でも日焼け対策は重要なんです。そこで今回は室内で出来る日焼け対策をテーマに、日焼け対策の方法やおすすめの日焼け止めをご紹介します。今年の夏は室内でも徹底的な日焼け対策をして美肌をキープしましょう!室内でも日焼けするの?クーラーの効いた涼しい室内で過ごしていると日焼け
かき氷器・アイスクリームメーカーのおすすめ紹介!手動や自動タイプも
季節も夏本番。暑さが続く中で「かき氷やアイスクリームが食べたい!」と冷たいデザートを求める人も多いのではないでしょうか。市販のかき氷やアイスももちろん美味しいですが、自宅で手作りできるかき氷器やアイスクリームメーカーが気になるという人もいるかもしれませんね。しかし、さまざまなメーカーから手動や自動タイプなどが販売され、「どれを選べば良いか分からない」という人もいるはず。そこで、かき氷器やアイスクリームメーカーを選ぶときのポイントや、おすすめのアイテムを紹介します。ふわふわ?シャリシャリ?自分好みのかき氷器を選ぶときのポイントまずは、かき氷器を選ぶときのポイントから紹介します。かき氷器は手動と自
個性豊かな手持ち花火で夏の夜を彩ろう・おすすめの家庭用花火6選
今年の夏も楽しみにしていた花火大会が中止になり、がっかりしている人も多いと思います。でもせっかくの夏の夜、やっぱり花火を楽しみたいですよね。実は家庭用花火には個性的で面白い花火がいろいろあります。今年はいつもよりたくさんの花火を用意して、おうち時間を花火で盛り上げましょう。おうち花火なら手持ち花火で花火文字を作ったり、線香花火で時間を競ったりと楽しみ方も多種多様です。おすすめの家庭用花火と、スマホで花火を撮るコツやちょっと変わった撮影方法を合わせてご紹介します。スマホで上手に花火を撮るには明るい時間でも暗くなってからでも、花火をスマホで上手に撮るには以下の3つを気をつければOK。誰でもキレイな
風通るシアーシャツでこの夏はムードチェンジャーに【日焼け・冷房対策にも】
長らく続く新型コロナウイルスの影響で鬱々とした気分を、ファッションの力でガラっと変えてみませんか?この夏のムードチェンジャーになるために、まずはファッションの風通しをよくしてみましょう。猛暑大国に変わりつつある日本の夏を乗り切るには、透ける素材を使ったシアーシャツが効果的です。シアーシャツは、風通しがよく肌を露出しないので、日焼け対策にも一役買ってくれます。さらに、冷房の効いた屋内では、シアーシャツを1枚羽織っているだけでも、冷えから体を守ってくれます。今回は、女性にとって夏の大敵となる「日焼け対策」「冷え対策」に心強いアイテムのシアーシャツを取り入れたコーデを紹介します。 シアーシャツで魅せ
「ブログリーダー」を活用して、tyttoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。