今日は、娘とMuzium Negara(国立博物館)へ行ってきました。私は、2回目ですが、娘は初めてのMuzium Negara(国立博物館見学)です。外国人の入場料は、大人5リンギット(約175円)子供2リンギット(約70円)です。(20...
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
マラッカ旅行⑤❗️青雲亭(チェンフーテン)仏教寺院&こんな夜市も&ヨン豆腐😄atマラッカ
クアラルンプールから車で約2時間のところにあるマラッカに旅行に来ています。 今回の旅行の目的の1つは、マリオット会員の修行のためです。 そして、もう1つは、マラッカで今まで行ったことがなかった所へ行ってみよう❗️(何せ、今回4回目のマラッカ
マラッカ旅行④❗️マラッカでも夕食は、連日のパンミー😄atマラッカ
クアラルンプールから車で2時間ちょっとのところにあるマラッカへ、旅行にきています。 夕食は何を食べたかと言いますと、、、おほほ😄もちろん❗️ 大好きなパンミー(板面 Pan Mee)です❗️ 自称パンミー研究家ですので、とにかくパンミー(板
マラッカ旅行③❗️また行きたかったカフェに再訪The Baboon House😄atマラッカ
以前マラッカへ行った時に大好きになってしまったカフェThe Baboon Houseへ、今回やっと再訪することが出来ました。 何と言っても、ここのカフェの雰囲気が素敵なのです。 ひと昔前のマラッカの中華系の住宅の中でのんびりお食事をいただく
マラッカ旅行②❗️マラッカ川沿いをずっと歩いてみた😄atマラッカ
マラッカへ来たのは、これで4回目となります。 でも、1回目のマレーシア生活の時には、なぜかマラッカには行ったことがありませんでした💦 マラッカは、世界遺産の街となっています。 とても小さな町なのですが、毎回ここでは初めての発見があって、楽し
マラッカ旅行①❗️現在マリオットの修行中💦Courtyard by Marriott Melaka泊😄Fromクアラルンプール
我が家は、マレーシア生活を始めてから、Mrriott Bonvoy(マリオット)の会員になりました。 Mrriott Bonvoyの会員になって、さらにクラブマリオット会員にもなってみた話は、こちらからどうぞご覧ください。 なんと4月末まで
Oriental Kopi(オリエンタルコピ)❗️地元民に大人気のお店へ行ってみた😄atクアラルンプール
Mid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)の地下街でには、いつも大行列ができている人気のレストランがあります。 どんなお店なのかな?どうして人気があるのかな?と、気にはなっていましたが、なかなかこのお店に行く機会は、
細々続けています❗️駐在妻のお弁当作り&ブログ😄atクアラルンプール
マレーシアに来てから、ほぼ毎日ブログを書き続けています。 気がついたら、投稿数もなんと1500を超えました🎊 毎日の日記のつもりで書いているのですが、書き続けているとネタにも困ります。 ということで、今日は、たわいもない、細々と続けている駐
やっと着きました❗️カナダへの小包😄Fromクアラルンプール
2月の終わりに、クアラルンプールのPos Laju(郵便局)からカナダへ小包を送りました。 無事にカナダへ届くかな💦ちょっとばかり、心配です。 心配なので、10リンギ(約310円)追加してtracking(トラッキング 郵便物の追跡)をお願
結婚記念日の後夜祭④❗️Wホテルで優雅な朝食😄atクアラルンプール
結婚記念日の後夜祭?として、KLCCにあるWホテルに宿泊しました。 さあ、楽しみにしていた朝食です❗️(何せ、前の日の夕食は食べていないので、お腹ペコペコです。) 朝食の会場は、昨日のランチと同じFlockです。 レストランのサーバーのお兄
結婚記念日の後夜祭③❗️夜のKLCCを楽しむ😄atクアラルンプール
結婚記念日の後夜祭ということで、KLCCにあるWホテルに来ています。 Club Marriott(クラブマリオット)を使ってのWホテルのランチ、宿泊した部屋の様子は、こちらからどうぞご覧ください。 Wホテルのプールでのんびりしてから、お部屋
結婚記念日の後夜祭②❗️Club Marriottでお得にWホテルへ宿泊😄atクアラルンプール
結婚記念日の後夜祭?ということで、クアラルンプールのWホテルにきております。 Club Marriott(クラブマリオット)を利用してのWホテルでのランチの記事は、こちらからどうぞご覧ください。 さてさて、ランチをいただきお腹いっぱいになっ
結婚記念日の後夜祭①❗️Club Marriotを使ってWホテルでお得にランチ😄atクアラルンプール
先日、○9回目の結婚記念日を迎えました🎉 あーそれなのに、パンミーの大きいサイズをランチで食べてしまったために、もうお腹がいっぱいになってしまい、静かに結婚記念日が終わってしまいました💦 先日の結婚記念日の記事は、どうぞこちらからご覧くださ
マレーシアお米事情❗️日本米のきらら米を買ってみた😄atクアラルンプール
米は、やっぱり日本のお米が最高ですね❗️ 年末に日本から持ってきてもらった日本米がとうとうなくなってしまいました。 そこで、お米(日本米)を買いに行きました。 さて、クアラルンプールで買うお米(日本米)は、いくらでしょうか?どんな種類がある
人気のお手軽ベトナム料理店❗️An Viet@The Gardens Mallat😄クアラルンプール
クアラルンプールにある大型ショッピングピングセンターのミッドバレーメガモールへ、よく買い物にいきます。 でも、ここで食事をしようと思うと、いつも困ってしまいます。 手頃で美味しいレストランが、案外少ないような気がします。 ベトナム料理が食べ
Big Big Wanton❗️SS22エリアのローカルフード②😄atクアラルンプール
壊れてしまったコーヒーメーカーの修理のために訪れたお店の近くに、中華系のお店が多くあるエリアを見つけました。 ペタリンジャヤ (PJ)のSS22にあるショッピングモールAtria Shpping Gallyの周りのエリアです。 面白そうなの
Boon Signature Roast Pork❗️SS22エリアのローカルフード①😄atクアラルンプール
我が家のコーヒーメーカー壊れてしまいました。 先日のコーヒーメーカーを修理に出した話は、こちらからどうぞご覧ください。 その修理のために訪れたお店の近くに中華系のお店が集まったエリアを見つけました。 ペタリンジャヤ(PJ)のSS22にあるシ
パンミーの大を注文❗️さてこの後どんな結婚記念日になったでしょう?😄atクアラルンプール
この日は、私たちの○9回目の結婚記念日でした。 まずは、元気にペルダナ植物園の朝散歩をしてから、1週間の食料品の買い出しに、Taman Desa (タマンデサ)まで行きました。 ペルダナ植物園の朝散歩の記事は、こちらからどうぞご覧ください。
結婚記念日は、まずのんびり朝散歩から❗️ペルダナ植物園の新エリア😄atクアラルンプール
この日は、私たちの○9回目の結婚記念日でした🎉 クアラルンプールは、朝から、とっても気持ちの良いお天気です。 まずは、今日も、元気に朝散歩から1日を始めましょう❗️ こちらは、いつも歩いているペルダナ植物園(Taman Botani Per
結婚記念日前夜祭❗️ステーキを食べにまたあのお店にSuzi’s corner😄atクアラルンプール
結婚記念日の前日ということで、またあそこのお店にステーキを食べに行ってきました。 こちらは、Ampang(アンパン)地区にあるSuzi's cornerです。 初めてSuzi's cornerに行った時の記事は、こちらか
ニトリで爆買い❗️NU Sentralにもニトリができました😄atクアラルンプール
本当に主婦なのか? どうやって毎日の料理をしているのか?と、色々と突っ込まれそうですが😆、IKEAで買った安い鍋が壊れてしまってから、今まで2つの鍋で料理をしていました💦(IKEAの片手鍋は、いきなり取手の部分が壊れました😆) そこで、今回
修理に出してみました❗️壊れてしまったコーヒーメーカーは、こうなりました😄atクアラルンプール
我が家のコーヒーメーカーが壊れてしまいました。 原因は、主人が違うメーカーのコーヒーのカプセルを入れてしまったからです。(完全にこちらが悪いです💦) どうする?新しいものを買う?と迷っていたところ、修理してくれるところがあるから、持って行っ
ちょっとペナン旅行⑤❗️旅行費の総額は、さておいくら?from クアラルンプール
さてさて、今回のちょっとペナンの旅の旅行費総額は、いくらになったでしょうか? ① 交通費 a) 電車代 今回は、マレー鉄道を使ってKL Sentral駅からButterworth駅まで往復で利用しました。 KL Sentral駅からButt
ちょっとペナン旅行④❗️2日目もホテルでのんびり😄atペナン
クアラルンプールからマレー鉄道に乗って、ちょっとだけペナン島旅行を楽しみました。 さて、2日目は、宿泊したLone Pine,Penang(ローン パイン ホテル ペナン)の朝食から始まります。 朝食の会場は、こちらのBungalowという
ちょっとペナン旅行③❗️1日目は、夕陽を見ながらのんびりBoraBora@Ferringhi😄atペナン
クアラルンプールからマレー鉄道に乗って、ペナン島にやってきました。 マレー鉄道に乗った様子の記事は、こちらからどうぞご覧ください。 ホテルで、ウエルカムドリンクをいただいた後、そのまま海岸沿いを歩いて行きました。 今回宿泊したローン・パイン
ちょっとペナン旅行②❗️今回の宿泊先は、ローン パイン ホテル ペナン😄inペナン島
週末のお休みを使って、ちょっと一泊のペナン旅行へ行ってきました😄 マレー鉄道を降りて、そのまま歩いて行くとフェリー乗り場に到着します。 (乗り換え時間は15分でしたが、フェリー乗り場まで遠くて、小走りで行きました。結構歩きました。) フェリ
ちょっとペナン旅行へ①❗️マレー鉄道でペナン島へ行ってきました😄fromクアラルンプール
ちょっとペナン島へ行っちゃう?❗️ ということで、土日の週末を使って1泊でペナン島へ行ってきました。 今回は、車ではなくて、マレー鉄道(KTM)とフェリーを使っての旅です。 前回ペナン島に行ったのは、今から約3年前のコロナ明けの初めての旅行
クラフトショーへ初めて行ってみた❗️HKK2024 (Hari Kraf Kebangsaan)😄atクアラルンプール
先日クアラルンプールのKompleks Kraf Kuala Lumpur(クアラルンプールクラフトコンプレックス)で行われていたHKK2024(Hari Kraf Kebangsaan)へ行ってきました。 クアラルンプール在住の日本人の中
穴場のイタリアンレストラン❗️Tattoria Dacristisanでランチ😋❗️atバングサ
気がついたら、もう今日は3月3日、ひな祭りですね、 我が家は、私の母の手作りの折り紙のお雛様を飾りました😄 後ろの屏風は、日本の友人が送ってくれた日本地図のカードです。 今日も、素敵な1日になりますように🎎 さて、先日Bangsar(バング
今年もイーサンすることが出来ました❗️コンドミニアムのチャイニーズニューイヤーパーティー😄atクアラルンプール
ふと気がつくと、もう3月なのですね😆はやいですね💦 そして、ふと気がつくと、、、、家の中の室温が29、7度になっていました💦💦💦 クアラルンプールは、チャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)前後が一番暑くなる時期のようです。 街は、チャイ
無事に到着しますように❗️マレーシアからカナダの孫へ荷物を送ってみた😄fromマレーシア
マレーシアから日本などによく手紙や葉書は送りますが、荷物は1度しか送ったことがありません 前回 小包を孫のいるカナダへ送ったときは、わざわざPasa Seni(パサセニ)にあるPos Malaysiaの本局まで持って行きました。 Pasa
Madam Kwan’sでランチ❗️締めはllao llaoのフローズンヨーグルト😋atクアラルンプール
○十年前の1回目のマレーシア生活の時にも、このお店はありました。 確かKLCCのレストラン街で見かけたと思いましたが、「ここのマレーシア料理なら、日本人でも美味しく食べられるよ。」と教えていただきました。(でもその時は、私には似合わないよう
「ブログリーダー」を活用して、Hamamamaさんをフォローしませんか?
今日は、娘とMuzium Negara(国立博物館)へ行ってきました。私は、2回目ですが、娘は初めてのMuzium Negara(国立博物館見学)です。外国人の入場料は、大人5リンギット(約175円)子供2リンギット(約70円)です。(20...
今日は、娘とMid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)へやってきました。ここは、レストランやデパート、雑貨店、スーパー、映画館など全て揃っているので、買い物がしやすいショッピングモールです。ぶらぶらと色々なお店を見て...
2日目は、Berjaya Times Square(ベルジャヤ タイムズスクエア)へ行ってみました。Berjaya Times Square(ベルジャヤ タイムズスクエア)へは、モノレールのImbi駅から直結で行くことができて、とても便利で...
娘②が早めの夏休みをとって、クアラルンプールへやってきました。ちょうど台風5号などの大雨の影響を受けないタイミングで、クアラルンプールに来れたのでよかったです。朝早い便で到着したので、娘②は、クアラルンプール国際空港からKLエクスプレスに乗...
我が家は、8月に一時帰国をする予定です。また、カナダから娘一家も同じ時期に一時帰国してくるので、我が家は、またまた大忙しとなりそうです😄そこで、少しずつ一時帰国の準備を始めています。1つ目が、一時帰国用のノート作りです。いつも使っている一時...
主人の誕生会の後は、なんだか甘いものが食べたくて、シッピングモールThe Exchang TRXの中をぶらぶらしていたら見つけてしました。そうだ、ここへ行ってみよう❗️こちらは、ヨーグルトアイスのお店Yogiyo Frozen Yoghur...
先日は、主人の誕生日でした。そこで、ショッピングモールThe Exchange TRX へ行ってきました。このショッピングモールは新くて綺麗です。また光が上から注いでくる構造になっているので、とても明るいです。こちらは、スペイン料理のレスト...
先日、在マレーシア日本大使館へ行ってきました。今回もMRTを利用してConlay駅まで行き、そこから日本大使館まで歩いていこうと思います。電車を使って在マレーシア日本大使館まで行けるようになったので、とても便利になりました。すごく長いエレベ...
友人とクアラルンプールにあるチェイナタウンへ行ってきました。マレーシアは、2025年のASEANの議長国です。チャイナタウンの観光名所Petaling(ペタリンストリート)にも、ASEANの看板が飾られていますね。先週もクアラルンプールのコ...
先週末もいつものようにMid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)にあるAeon(イオン)で1週間分のお買い物をしました。Aeon(イオン)のスーパーでは、マレーシア産の野菜がお安く買えるのでよく利用します。きゅうり、...
我が家には、RIMOWA(リモワ)のスーツケースが2つあります。1つは機内持ち込み用の大きさで、もう20年近く頑張っています。もう1つは大きなもので、これももう10年くらい使っています。両方のRIMOWA(リモワ)ともかなりのベテランで、色...
お世話になっている美容院Column Hair Studioへ行った後は、いつもこのお店で主人と待ち合わせをしています。美容院があるハタマスショッピングセンターの中にある中華のお店Zhang Lala Mee Tarik Sri Hatam...
TRXの近くに、人気のベーグル屋さんGrumpy Baglesがあります。週末のお昼前に行った時は、外でたくさんの人が待っていて、とても入れる状況ではありませんでした。Take awayをするだけでも、外で待たなければならなかったです。でも...
先日は、KL Sentaral駅にあるショッピングセンターNu Sentralにある飲茶・点心店Dolly Dim Sumに行ってきました。このお店は、ハラルなので、マレー系のお客さんもたくさんいらっしゃいます。この日も少し遅めのランチでし...
ベトナムのハワイと言われたNha Trang(ニャチャン)へ行ってきました。さて、今回のベトナム旅行の旅行費は、2人分でいくらかかったでしょうか?忘れないように、記録しておこうと思います。(マレーシアリンギットやベトナムドンで払ったり、日本...
いよいよクアラルンプールへ戻る日です。ウェスティンホテルから、Grabで約10分くらいで、カムラン国際空港に到着しました。(ホテルから空港への送迎バスは1日に1回みたい? Grabは、すぐにきてくれました。)カムラン国際空港のエアアジアの...
バイミーを買うために、シェラトンホテルから歩いてきました。(約15分くらいです。)こちらBanh Mi Phanは、Nha Trang(ニャチャン)で有名なバインミー屋さんみたいです。次から次へとお客さんが買いに来ていました。我が家は、Mi...
ベトナムのNha Trang(ニャチャン)へ来ています。ここは、ベトナムのハワイと言われているそうです。さて、本当にそうなのでしょうか? 海岸を散歩してみたいと思います。こんな風に海岸線に沿って、ずっと綺麗な散歩道が続いています。このように...
3日目は、ロンソン寺(隆山寺)とMountain Churchを訪れたいと思います。昨日は、ヒンドゥー教の遺跡に行き、今日は仏教寺院と、キリスト教の教会となんとも色々な宗教の施設にお邪魔しちゃっております。ベトナムもマレーシアと同じように宗...
Nya Trang(ニャチャン)は、今日も朝から良いお天気です。今日は、Nya Trang(ニャチャン)の観光名所の1つであるポー・ナガールへまず向かいたいと思います。ここは、ベトナム中部に残るチャンパ王国のポーナガール遺跡群の1つで、チャ...
先日は、主人の誕生日でした。 豪華にステーキを食べに行こう❗️ということになったのですが、結局あのスージーズコーナーにまたまた行ってしまったのでした😅 こちらは、アンパンエリアにあるSuzi's Cornerです。 ステーキのお店
今回のシンガポール旅行を、無事に終えることができました。 シンガポール旅行をして面白いなあ❗️と思ったことや、マレーシアとの違いを感じたことが、いくつかあったので、まとめておきたいと思います。 ①電車の中で見つけたもの ○十年前に来た時のシ
前回、1ウタマの映画館へ新作の名探偵コナンの映画を見に行ったつもりだったのですが、今までの作品の寄せ集めのような映画でした。 前回6月の名探偵コナンの映画を観に行った話は、こちらからどうぞご覧ください。 今回は、通い慣れているミッドバレーメ
今回の2泊3日のシンガポール旅行も、とても楽しい旅行となりました。 さて、旅行費用は、どれだけかかったでしょうか? 今回もクアラルンプールからシンガポールへの旅行費用をまとめてみました。 シンガポールドルは、昔シンガポールへ旅行した時の残金
いよいよシンガポール旅行編も最終回となりました😄 クアラルンプールに戻る飛行機は夜8時の出発のため、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)から一度ホテルへ戻ってきましたが、まだまだ時間があります。 せっかくなので
いよいよシンガポール旅行も最終日の3日目になりました。 今日は、もう1度Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)にある有料の施設へ行きたいと思います。すでに、チケットはKlookで購入済みです。 今日は、Garde
では、2日目の夜も楽しみたいと思います❗️ 夜8時からのショーに合わせてベイフロント駅で降りて、海の前にあるイベントプラザの方へ歩きます。 たくさんの人が、集まっています。昨日花火を観たのは、対岸にあるマーライオン公園でした。 ちょうど8時
2日目の夜は、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)で行われるショーとベイサンズマリーナの前のイベント広場で行われるショーを観る予定です。 その前に、夜観るショーの下見を兼ねて、ホテルに荷物を置いてから、ベイフロ
シンガポール旅行2泊目は、ダウンタウンエリアにあるThe Westin Singapore(ウェスティン シンガポール)へ宿泊します。 このホテルもMRTのDowntown駅から徒歩3分くらいの便利なところにあります。 どこにあるのか、分か
シンガポール2日目は、朝から雷が鳴って大雨となってしまいました。 でも、ホテルで朝ごはんをいただいているうちに雨も少し上がってきた様です。 そこで、またMRTに少し乗って、近くのシンガポール植物園(Sinegapore Botanic Ga
ホテルのクラブルームでお腹いっぱい飲んで、食べたので、夜のシンガポールの街へ出かけます。 今回の旅のポイントは、夜のシンガポールも楽しもう❗️なのです。 またMRTのラッフルズ・プレイス駅(Raffles Place)で降りて、マーライオン
MRTのNewton駅から徒歩ですぐのところにあるSheraton Towers Singapore (シェラトンタワーズ シンガポール)が今回1泊目の宿泊ホテルです。 マリオットの会員特典で、スィートルームにアップグレードされました❗️と
今回のバリ島での私の怪我について、たくさんの方からメールをいただきました。 中には、私のブログを読んで泣いてしまった❗️と言ってくれた友人もいます。 私のために泣いてくださるなんて,申し訳ないです。本当に感謝です。 皆さま、ありがとうござい
ペルダナ公園(Taman Botani Perdana)の朝散歩をゆるゆると続けています。 朝散歩の際には、ペルダナ公園(Taman Botani Perdana)の中にある大好きなコンサーバトリー・ガーデン(Conservatory Ga
ミッドバレーメガモールで1週間分のお買い物をしたのランチは、この前見つけて気になっていた新しいパンミー屋さんへ行ってみることにしました。 こちらは、Petaling Jaya(ペタリンジャヤ)にあるレストランYoo Noodleです。 先日
バリ島旅行で大怪我をしてから、何気ない日常の大切さを再認識しました。 週末は、主人とペルダナ植物園を元気に朝散歩しています。 こんな風に朝散歩できるだけで、本当に幸せです😍 いつも、国立博物館を通り過ぎたこちらの入り口から、ペルダナ植物園(
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)への小旅行へ、とても楽しかったです。 温泉に入ってのんびりとしてしまったので、クアラルンプールへ戻ってきて夕食を作るのも、なんだか面倒です。 そこで、今日は珍しく外へ飲み行って
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)は、最高に気持ちよかったです❗️ さて、チョロチョロ温泉でのんびりと温泉に入った後は、そこから車で15分くらい走ったところにある蘭園 World of Phalaenapsis
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)へ到着しました❗️ ここは、本当にチョロチョロ温泉という名前なんです。主人の友人は、私たちが勝手に作った名前だと思っていたそうです💦いえいえ💦 受付のおじさんに聞いたら、Cho
今日は、久しぶりにチョロチョロ温泉へ行ってきます❗️ すごく、楽しみだな😄 まずはその前に、いつものお店で名物のローミー(鹵麺)をいただきます。 「腹が減っては、いくさはできぬ❗️」ですからね。 こちらは、Ulu Yam Lama(ウルヤム