今日は、娘とMuzium Negara(国立博物館)へ行ってきました。私は、2回目ですが、娘は初めてのMuzium Negara(国立博物館見学)です。外国人の入場料は、大人5リンギット(約175円)子供2リンギット(約70円)です。(20...
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
まるで、日本のコンビニみたいなんです❗️ミッドバレーメガモールのイオン😄atクアラルンプール
Mid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)にあるAeon(イオン)へこの頃よく買い物へ行きます。 ここのAeon(イオン)は、とても大きくて、野菜の品揃えが良いので気に入っています。 さて、Aeon(イオン)のレジを
主人のB型肝炎のワクチン注射2回目❗️ついでにパンタイ病院でランチOld Town White Coffe😄atクアラルンプール
主人は、2回目のマレーシア赴任前にも、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病の予防注射を日本でしてきたはずでしたが、、、、、赴任時の忙しさに紛れて、きちんと回数分の注射を受けていなかったようです💦 バンタイ病院で他の病気での血液検査の際に、主人は、B型
待っていました❗️ペルダナ植物園のオーキット&ハイビスカスガーデンがやっとオープン😄atクアラルンプール
長い間改修工事が行われていて入れなかったペルダナ植物園のオーキット&ハイビスカスガーデンがやっと先日オープンしました🎊 コロナ禍の頃から入れなかったので、約3年以上工事していたのではないでしょうか? いつオープンするのか聞いても、ガ
発表します❗️今回のシドニー旅行にかかった総額は?😄シドニー旅行記番外編その3
今回のシドニー旅行の費用総額を計算してみることにしました。 さて、総額いくらになったでしょうか? ① 飛行機代(クアラルンプールからシドニー往復) 今回は、今まで貯めてきたANAのマイレージを使っての旅行です。(有効にマイレージを使って旅を
シドニー旅行記番外編❗️シドニー旅行の感想&ちょっとばかりクアラルンプールと比較してみた😄その2
チャイニーズニューイヤーの休暇を使って、シドニーへ旅行へ行ってきました。 そこで、シドニーの街で感じたこと(交通網、美術館、博物館など)をまとめてみました。 前回のシドニー旅行番外編その1は、こちらからどうぞご覧ください。 今回は、その続き
シドニー旅行記番外編❗️シドニー旅行の感想&クアラルンプールとの比較😄その1
シドニー旅行を終えて、無事にクアラルンプールへ戻ってきました。 シドニーへ行ってきます❗️の記事は、こちらからどうぞご覧ください。 せっかくなので、今回のシドニー旅行について感想をまとめてみたいと思います。 そして、シドニーと私が住んでいる
風邪がおみやけ?❗️シドニー旅行から帰ってきたら主人が発熱😆atクアラルンプール
無事にシドニー旅行を終えて、クアラルンプールに帰ってきました😄 クアラルンプールに戻ってきて、ほっとした気分になった自分に、ちょっとばかりびっくりしました。 おほほ😄クアラルンプールは、私の第2の故郷になったようです。 さて、クアラルンプー
いよいよシドニー旅行記最終章⑧❗️空港近くのホテルMoxy Sydney Airport泊そして、マレーシアに戻ります😄fromシドニーtoクアラルンプール
いよいよ次の朝の便で、クアラルンプールへ戻ります。 そのために、シドニー最後の1泊はシドニー国際空港近くのホテルMoxy Sydney Airportに移動しました。 Mascot駅からゴロゴロとスーツケースをひいてホテルまで来るのが、ちょ
シドニー旅行記⑦最終日❗️州立図書館、シドニー造幣局、Hyde Park Barrcks &ここはマレーシア?パデーズマーケットなど😄atシドニー
いよいよシドニー観光の最終日となりました😢 今日もシドニー市内をのんびりと歩き回りたいと思います。 まずは、州立図書館へやってきました。 素敵なエントランスを抜けると現れたのは、、、、 こちらの大きな図書室です。(これは2階から撮影しました
シドニー旅行記⑥❗️花火(動画あり)&オペラハウス😄シドニーの夜も素敵ですatシドニー
シドニーの中心部の繁華街は、夜もとても賑やかです。 特にCircular Quay(サーキュラーキー)を中心にシドニーオペラハウスの周りには、夜になってもたくさんの人が歩いていました。 ちょうどチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)だっ
シドニー旅行記⑤❗️ここも人気のビーチ😄ボンダイビーチ&アウトレットでBoostの値段にびっくり❗️atシドニー
クアラルンプールでシドニーのお天気を調べていたときは、お天気の悪い日が多い予想でした。また予想最高気温も25度くらいの日もあって、心配していました。(マレーシア在住者は、25度だと寒い💦です。笑) ですから、今回の旅行では寒いといけないと思
シドニー旅行記④❗️人気の国立公園Blue Mountains National Park😄今日も歩きました fromシドニー
毎日シドニーの街を歩き回っている私たちですが、今日はシドニーから2時間ほど電車に乗って人気の国立公園に行きます。 シドニーの電車は2階建てです。もちろん2階に座って😄、行ってきまーす❗️ Katoomba(カトゥーンバ)の駅で下車から、バス
シドニー旅行記③❗️今日も歩きました😄セントメアリー大聖堂、州立美術館、シドニーオペラハウスatシドニー
今日は、交通機関を使わずに1日歩き回りました。(でも、夜電車に乗ったら、大変なことに、、、) まずは、シドニーセントメアリー大聖堂へやってきました。 大きなゴシック様式のカトリック大聖堂です。1868年から1928年にかけて、建造されたそう
シドニー旅行記②❗️予定変更して、たくさん観光The Rocks Market,ハーバーブリッジ、Manly Beach😄at シドニー
シドニー到着2日目です。 天気予報では、今日は雨の予定です。朝から雨が降っているし、、、、 残念ですが、近くをのんびりと散歩しようと思っていたら、どんどん良いお天気になってきました☀️ じゃあ、行ってしまう?ということで、あれやこれやとたく
シドニー旅行記①❗️今回の宿泊ホテルは、こちらSedney Habour Marriott Hotel at Circular Quay😄atシドニー
シドニーに到着しました❗️😄 空港からは、電車を使ってホテルまで行きます。 シドニー空港は、思ったよりもコンパクトな空港でした。 案内表示に従っていけば、すぐに電車(Trains)の駅に行けます。 シドニーには、Opal (オパールカード)
行ってきまーす❗️チャイニューズニューイヤーの休暇を使ってシドニーへGO😄from マレーシア
チャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)の休暇を使って、マレーシアからちょっと遠くへ行ってきたいと思います。今年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、なんと5日間の大型連休です。 では、行ってきます✈️ 今回は、クアラルンプール
またまたここにもドンキができました❗️ドンドンドンキ&久しぶりのパンミー有間麺館😄atミッドバレーメガモール
クアラルンプールにDon Don Donki(ドンドンドンキ)ができたのは、2021年3月でした。 もうあれから、約3年もたってしまったのですね💦 Bukit Bintang(ブキビンタン)にあるショッピングモールLot10にドンキができた
パンミーを食べたくて遠くまで来たけれど❗️違うものを食べちゃったTiger MaMa😆atクアラルンプール
遠くへ来たぞ、函館〜♪❗️じゃなくて、遠くへ来たぞ、パンミー〜♪❗️ 大好きなPan Mee(パンミー 板面)を求めて、今回も遠くまでやってきました😄 パンミーの美味しいお店168パンミーへ行こうと思ったのですが、その手前にあるこちらのお店
またまたスーツケースの修理❗️そして、旅行の支度をしています😄atクアラルンプール
Happy Chinese New Year❗️ 龍が天高く登るように、今年も良いことがたくさん起きますように❗️ あらまー❗️(ちなみに、マレーシア語でも同じ使い方をします。)またまた、スーツケースの車輪が壊れてしまいました。 前回は、壊
考えてみました②❗️2023年のマレーシア生活の家計簿から見た課題と成果😄inマレーシア
2023年も、マレーシア生活での家計簿をつけてみました。(またまた、自分で自分を褒めてあげています😄) 前回の2023年の家計簿の記事の書きましたが、今回はその続きの考察編です。 2023年のマレーシア生活家計簿の記事は、どうぞこちらからご
チャイニーズニューイヤーが近づいてきました⑦最終回❗️真っ赤なランタンに囲まれた夜の天后宮😄atクアラルンプール
いよいよチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)が近づいてきました。 2024年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、2月10日(日曜日)です。 チャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)が近づくと、その準備のために、どんどん街
ペルダナ植物園は、都会のオアシス❗️今年も元気に散歩しています😄atクアラルンプール
おほほ😄あなたのことを、忘れていませんよ❗️ 私の癒しの公園、ペルダナ植物園を、今年も元気に散歩しています❗️ 公園の池から、KLセントラル駅の方を見ると、向こうは高層ビルばかりです。 こんな大都会の真ん中ですが、この公園の中は、のんびりと
散歩しがてらナシレマを買いに行きました❗️ローカルのナシレマ屋さんNasi Lemak Tanglin😄atクアラルンプール
朝散歩を兼ねて、マレーシア定番の朝ごはんナシレマを買いに行きたいと思います。 ペルダナ植物園からMasjid Negara(国立モスク)まで歩いてきました。 ここから見るMasjid Negara(国立モスク)が、一番美しいなあと感じます。
チャイニーズニューイヤーが近づいてきました⑥❗️街で見つけたあれやこれや😄atクアラルンプール
今年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、2月10日(日曜日)です。 それに向けて、クアラルンプールの街は、真っ赤なデコレーションが増えて来ました。 スーパーでは、中華系の方々のお買い物の量にびっくりしたりしています。 まさに、日
パンタイ病院で処方箋をもらって❗️薬はローカルの薬局でお取り寄せ&ここに来たらやっぱりあれです😄atクアラルンプール
先日またパンタイ病院へ検査と診察に行ってきました。 今回は、検査結果が初めてOK❗️になりました🎉 でも、あと3ヶ月間は、薬(私の場合は、サプリメントのような薬です。)を飲むように言われてしまいました。 発症からもう半年以上経ってしまってい
ブキビンタンにもあるんです❗️煌びやかな街のホーカーRestoran Win Heng Seng😋atクアラルンプール
クアラルンプールで1番の繁華街と言ったらBukit Bintang(ブキビンタン)です。 なんと言っても、こちらPavilion(パビリオン)は、高級なショップもたくさん入っていて、華やかなBukit Bintang(ブキビンタン)の街のシ
マレーシアの物価調査❗️イオンでのお買い物😄atクアラルンプール
Mid Vally Mega Mall(ミッドバレーメガモール)のAEON(イオン)で、買い物をしてきました。 今週のお買い物は、随分と少なめです💦 いつも豚肉と牛肉は、TTDIのウエットマーケットへ行ってまとめ買いをしています。 卵もまだ
チャイニーズニューイヤーがー近づいてきました⑤❗️干し柿がいっぱいの飾りミッドバレーメガモール😄atクアラルンプール
私は、干し柿がとっても好きです。 そこで、干し柿が食べられる山里へやってきました❗️ というのは、冗談です💦💦💦 こちらは、巨大ショッピングモールのMid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)のチャイニーズニューイヤー
チャイニィーズニューイヤーが近づいてきました④❗️豪華なデコレーションは、やっぱりここですPavilion😄atクアラルンプール
2月10日のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)が近づいてきました。 クアラルンプールで1番豪華なデコレーションといったら、やっぱりここでしょう❗️ということでやってきました。 ここは、クアラルンプールの繁華街Bukit Bintan
「ブログリーダー」を活用して、Hamamamaさんをフォローしませんか?
今日は、娘とMuzium Negara(国立博物館)へ行ってきました。私は、2回目ですが、娘は初めてのMuzium Negara(国立博物館見学)です。外国人の入場料は、大人5リンギット(約175円)子供2リンギット(約70円)です。(20...
今日は、娘とMid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)へやってきました。ここは、レストランやデパート、雑貨店、スーパー、映画館など全て揃っているので、買い物がしやすいショッピングモールです。ぶらぶらと色々なお店を見て...
2日目は、Berjaya Times Square(ベルジャヤ タイムズスクエア)へ行ってみました。Berjaya Times Square(ベルジャヤ タイムズスクエア)へは、モノレールのImbi駅から直結で行くことができて、とても便利で...
娘②が早めの夏休みをとって、クアラルンプールへやってきました。ちょうど台風5号などの大雨の影響を受けないタイミングで、クアラルンプールに来れたのでよかったです。朝早い便で到着したので、娘②は、クアラルンプール国際空港からKLエクスプレスに乗...
我が家は、8月に一時帰国をする予定です。また、カナダから娘一家も同じ時期に一時帰国してくるので、我が家は、またまた大忙しとなりそうです😄そこで、少しずつ一時帰国の準備を始めています。1つ目が、一時帰国用のノート作りです。いつも使っている一時...
主人の誕生会の後は、なんだか甘いものが食べたくて、シッピングモールThe Exchang TRXの中をぶらぶらしていたら見つけてしました。そうだ、ここへ行ってみよう❗️こちらは、ヨーグルトアイスのお店Yogiyo Frozen Yoghur...
先日は、主人の誕生日でした。そこで、ショッピングモールThe Exchange TRX へ行ってきました。このショッピングモールは新くて綺麗です。また光が上から注いでくる構造になっているので、とても明るいです。こちらは、スペイン料理のレスト...
先日、在マレーシア日本大使館へ行ってきました。今回もMRTを利用してConlay駅まで行き、そこから日本大使館まで歩いていこうと思います。電車を使って在マレーシア日本大使館まで行けるようになったので、とても便利になりました。すごく長いエレベ...
友人とクアラルンプールにあるチェイナタウンへ行ってきました。マレーシアは、2025年のASEANの議長国です。チャイナタウンの観光名所Petaling(ペタリンストリート)にも、ASEANの看板が飾られていますね。先週もクアラルンプールのコ...
先週末もいつものようにMid Valley Mega Mall(ミッドバレーメガモール)にあるAeon(イオン)で1週間分のお買い物をしました。Aeon(イオン)のスーパーでは、マレーシア産の野菜がお安く買えるのでよく利用します。きゅうり、...
我が家には、RIMOWA(リモワ)のスーツケースが2つあります。1つは機内持ち込み用の大きさで、もう20年近く頑張っています。もう1つは大きなもので、これももう10年くらい使っています。両方のRIMOWA(リモワ)ともかなりのベテランで、色...
お世話になっている美容院Column Hair Studioへ行った後は、いつもこのお店で主人と待ち合わせをしています。美容院があるハタマスショッピングセンターの中にある中華のお店Zhang Lala Mee Tarik Sri Hatam...
TRXの近くに、人気のベーグル屋さんGrumpy Baglesがあります。週末のお昼前に行った時は、外でたくさんの人が待っていて、とても入れる状況ではありませんでした。Take awayをするだけでも、外で待たなければならなかったです。でも...
先日は、KL Sentaral駅にあるショッピングセンターNu Sentralにある飲茶・点心店Dolly Dim Sumに行ってきました。このお店は、ハラルなので、マレー系のお客さんもたくさんいらっしゃいます。この日も少し遅めのランチでし...
ベトナムのハワイと言われたNha Trang(ニャチャン)へ行ってきました。さて、今回のベトナム旅行の旅行費は、2人分でいくらかかったでしょうか?忘れないように、記録しておこうと思います。(マレーシアリンギットやベトナムドンで払ったり、日本...
いよいよクアラルンプールへ戻る日です。ウェスティンホテルから、Grabで約10分くらいで、カムラン国際空港に到着しました。(ホテルから空港への送迎バスは1日に1回みたい? Grabは、すぐにきてくれました。)カムラン国際空港のエアアジアの...
バイミーを買うために、シェラトンホテルから歩いてきました。(約15分くらいです。)こちらBanh Mi Phanは、Nha Trang(ニャチャン)で有名なバインミー屋さんみたいです。次から次へとお客さんが買いに来ていました。我が家は、Mi...
ベトナムのNha Trang(ニャチャン)へ来ています。ここは、ベトナムのハワイと言われているそうです。さて、本当にそうなのでしょうか? 海岸を散歩してみたいと思います。こんな風に海岸線に沿って、ずっと綺麗な散歩道が続いています。このように...
3日目は、ロンソン寺(隆山寺)とMountain Churchを訪れたいと思います。昨日は、ヒンドゥー教の遺跡に行き、今日は仏教寺院と、キリスト教の教会となんとも色々な宗教の施設にお邪魔しちゃっております。ベトナムもマレーシアと同じように宗...
Nya Trang(ニャチャン)は、今日も朝から良いお天気です。今日は、Nya Trang(ニャチャン)の観光名所の1つであるポー・ナガールへまず向かいたいと思います。ここは、ベトナム中部に残るチャンパ王国のポーナガール遺跡群の1つで、チャ...
先日は、主人の誕生日でした。 豪華にステーキを食べに行こう❗️ということになったのですが、結局あのスージーズコーナーにまたまた行ってしまったのでした😅 こちらは、アンパンエリアにあるSuzi's Cornerです。 ステーキのお店
今回のシンガポール旅行を、無事に終えることができました。 シンガポール旅行をして面白いなあ❗️と思ったことや、マレーシアとの違いを感じたことが、いくつかあったので、まとめておきたいと思います。 ①電車の中で見つけたもの ○十年前に来た時のシ
前回、1ウタマの映画館へ新作の名探偵コナンの映画を見に行ったつもりだったのですが、今までの作品の寄せ集めのような映画でした。 前回6月の名探偵コナンの映画を観に行った話は、こちらからどうぞご覧ください。 今回は、通い慣れているミッドバレーメ
今回の2泊3日のシンガポール旅行も、とても楽しい旅行となりました。 さて、旅行費用は、どれだけかかったでしょうか? 今回もクアラルンプールからシンガポールへの旅行費用をまとめてみました。 シンガポールドルは、昔シンガポールへ旅行した時の残金
いよいよシンガポール旅行編も最終回となりました😄 クアラルンプールに戻る飛行機は夜8時の出発のため、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)から一度ホテルへ戻ってきましたが、まだまだ時間があります。 せっかくなので
いよいよシンガポール旅行も最終日の3日目になりました。 今日は、もう1度Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)にある有料の施設へ行きたいと思います。すでに、チケットはKlookで購入済みです。 今日は、Garde
では、2日目の夜も楽しみたいと思います❗️ 夜8時からのショーに合わせてベイフロント駅で降りて、海の前にあるイベントプラザの方へ歩きます。 たくさんの人が、集まっています。昨日花火を観たのは、対岸にあるマーライオン公園でした。 ちょうど8時
2日目の夜は、Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)で行われるショーとベイサンズマリーナの前のイベント広場で行われるショーを観る予定です。 その前に、夜観るショーの下見を兼ねて、ホテルに荷物を置いてから、ベイフロ
シンガポール旅行2泊目は、ダウンタウンエリアにあるThe Westin Singapore(ウェスティン シンガポール)へ宿泊します。 このホテルもMRTのDowntown駅から徒歩3分くらいの便利なところにあります。 どこにあるのか、分か
シンガポール2日目は、朝から雷が鳴って大雨となってしまいました。 でも、ホテルで朝ごはんをいただいているうちに雨も少し上がってきた様です。 そこで、またMRTに少し乗って、近くのシンガポール植物園(Sinegapore Botanic Ga
ホテルのクラブルームでお腹いっぱい飲んで、食べたので、夜のシンガポールの街へ出かけます。 今回の旅のポイントは、夜のシンガポールも楽しもう❗️なのです。 またMRTのラッフルズ・プレイス駅(Raffles Place)で降りて、マーライオン
MRTのNewton駅から徒歩ですぐのところにあるSheraton Towers Singapore (シェラトンタワーズ シンガポール)が今回1泊目の宿泊ホテルです。 マリオットの会員特典で、スィートルームにアップグレードされました❗️と
今回のバリ島での私の怪我について、たくさんの方からメールをいただきました。 中には、私のブログを読んで泣いてしまった❗️と言ってくれた友人もいます。 私のために泣いてくださるなんて,申し訳ないです。本当に感謝です。 皆さま、ありがとうござい
ペルダナ公園(Taman Botani Perdana)の朝散歩をゆるゆると続けています。 朝散歩の際には、ペルダナ公園(Taman Botani Perdana)の中にある大好きなコンサーバトリー・ガーデン(Conservatory Ga
ミッドバレーメガモールで1週間分のお買い物をしたのランチは、この前見つけて気になっていた新しいパンミー屋さんへ行ってみることにしました。 こちらは、Petaling Jaya(ペタリンジャヤ)にあるレストランYoo Noodleです。 先日
バリ島旅行で大怪我をしてから、何気ない日常の大切さを再認識しました。 週末は、主人とペルダナ植物園を元気に朝散歩しています。 こんな風に朝散歩できるだけで、本当に幸せです😍 いつも、国立博物館を通り過ぎたこちらの入り口から、ペルダナ植物園(
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)への小旅行へ、とても楽しかったです。 温泉に入ってのんびりとしてしまったので、クアラルンプールへ戻ってきて夕食を作るのも、なんだか面倒です。 そこで、今日は珍しく外へ飲み行って
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)は、最高に気持ちよかったです❗️ さて、チョロチョロ温泉でのんびりと温泉に入った後は、そこから車で15分くらい走ったところにある蘭園 World of Phalaenapsis
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)へ到着しました❗️ ここは、本当にチョロチョロ温泉という名前なんです。主人の友人は、私たちが勝手に作った名前だと思っていたそうです💦いえいえ💦 受付のおじさんに聞いたら、Cho
今日は、久しぶりにチョロチョロ温泉へ行ってきます❗️ すごく、楽しみだな😄 まずはその前に、いつものお店で名物のローミー(鹵麺)をいただきます。 「腹が減っては、いくさはできぬ❗️」ですからね。 こちらは、Ulu Yam Lama(ウルヤム