7月14日の注目の株銘柄 11日は日経平均株価が、前日比76円68銭安の3万9569円68銭と続落した。 一方、TOPIXは同10.90ポイント高の2823.24ポイントと反発した。 米株高を受けて朝方は買いが先行し、日経平均は心理的なフシ目の4万円に迫る場面もみられた。 ただ、同指数への寄与度が大きいファストリテ 9983 の急落や、 半導体株への利益確定売りにより下げ転換した。その後は週末要因もあ...
6月2日の注目の株銘柄 30日の日経平均株価は、前日比467円88銭安の3万7965円10銭と大幅に反落。 TOPIXが同10.45ポイント安の2801.57ポイントと6日ぶりに反落した。 米エヌビディアの決算を手掛かりに、きのう29日に急反発した反動や、 ドル・円相場が円高方向に振れていることから、売り優勢で取引を開始。 日経平均は、午前9時16分には同684円81銭安の3万7748円17銭を...
5月30日の注目の株銘柄 29日の日経平均株価は、前日比710円58銭高の3万8432円98銭と大幅反発。 TOPIXが同42.51ポイント高の2812.02ポイントと5日続伸した。 日経平均は終値ベースで14日以来、約2週間ぶりに3万8000円台を回復した。 日本時間29日早朝に米半導体大手エヌビディアが好決算を発表し、時間外取引で上昇。 また、米連邦裁判所がトランプ大統領の関税措置の一部を差...
5月29日の注目の株銘柄 28日の日経平均株価は、前日比1円71銭安の3万7722円40銭と4日ぶり小反落。 TOPIXは同0.02ポイント高の2769.51ポイントと小幅ながら4日続伸した。 朝方は現地27日の米国株式の上昇や、為替の円安を受けて買いが先行。日経平均は一時、 取引時間中としては2週間ぶりに3万8000円台を回復する場面もみられた。 ただ、買い一巡後は、手がかり材料難のなか、現地...
5月28日の注目の株銘柄 27日の日経平均株価は、前日比192円58銭高の3万7724円11銭と3日続伸。 TOPIXも同17.58ポイント高の2769.49ポイントと3日続けて上昇した。 朝方の日経平均は弱い動きが継続する場面もみられた。 ただ、午後に入り長期金利の低下(価格は上昇)をきっかけに、為替相場が1ドル=143円台の前半と、 朝方の水準よりも円安方向に振れたことから上げ転換。 その後...
5月27日の注目の株銘柄 26日の日経平均株価は、前週末比371円06銭高の3万7531円53銭と続伸し 高値で取引を終えた。TOPIXも同16.39ポイント高の2751.91ポイントと上昇した。 トランプ米大統領がEU(欧州連合)からの輸入品への50%関税の発動を 7月9日まで延期することを決めたと伝わり、時間外取引で米株価指数先物が上昇。 日本製鉄 によるUSスチールへの買収承認も好感された...
5月26日の注目の株銘柄 23日の日経平均株価は、前日比174円60銭高の3万7160円47銭と3日ぶりに反発。 TOPIXも同18.43ポイント高の2735.52ポイントと上昇した。 日経平均は朝方、前日よりも円相場が円安方向に振れたことを受けて、 買いが先行。午前10時31分に、同388円04銭高の3万7373円91銭を付けた。 その後は、手がかり材料難のなか、週末要因や週明け26日の米国市...
5月23日の注目の株銘柄 22日の日経平均株価は、前日比313円11銭安の3万6985円87銭と続落。 TOPIXも同15.79ポイント安の2717.09ポイントと下落した。 現地21日の米国株安を受け朝方から売りが先行。取引時間中としては8日以来、 2週間ぶりに心理的なフシ目の3万7000円を割り込んだ。その後、 押し目を拾う動きをみせたが、ドル・円相場が円高方向に傾いたこともあり、 午後1時...
5月22日の注目の株銘柄 21日の日経平均株価は、前日比230円51銭安の3万7298円98銭と 反落しきょうの安値で取引を終えた。TOPIXも同5.95ポイント安の2732.88ポイントと 下落した。朝方は、シカゴ日経平均先物の円建て清算値が、 20日の大阪取引所清算値比90円高の3万7620円と堅調だったことから、 日経平均は同清算値にサヤ寄せして取引を開始。ただ、手がかり材料に欠けるなか、 ...
5月21日の注目の株銘柄 20日の日経平均株価は、前日比30円86銭高の3万7529円49銭と5日ぶりに反発。 TOPIXも同0.44ポイント高の2738.83ポイントと小幅に上昇した。 米大手格付け会社ムーディーズが前週末16日の引け後に 米国債の信用格付けを引き下げたものの、現地19日の米国株式市場は上昇。 これを受け日本株も買い先行で取引を開始。 その後、為替が円安方向に振れたことから上げ...
5月20日の注目の株銘柄 19日の日経平均株価は、前週末比255円09銭安の3万7498円63銭と4日続落。 TOPIXは同2.06ポイント安の2738.39ポイントと反落した。 現地16日の米国株式は上昇したものの、引け後に米大手格付け会社ムーディーズが 米国債の信用格付けを引き下げた。これを受け円高が進むなど、 リスクオフの動きから売りが先行。日経平均は一時持ち直す動きがみられたものの、午後...
5月19日の注目の株銘柄 15日の日経平均株価は、前日比372円62銭安の3万7755円51銭と続落。 TOPIXも同24.33ポイント安の2738.96ポイントと下落した。現地14日の米国株式市場は、 NYダウが続落した一方、引き続きハイテク株が物色されナスダック総合指数は6日続伸するなど、 まちまちだった。日本株は朝方から為替市場で1ドル=146円台の半ばと、 きのう14日よりも円高方向に振...
5月16日の注目の株銘柄 15日の日経平均株価は、前日比372円62銭安の3万7755円51銭と続落。 TOPIXも同24.33ポイント安の2738.96ポイントと下落した。現地14日の米国株式市場は、 NYダウが続落した一方、引き続きハイテク株が物色されナスダック総合指数は6日続伸するなど、 まちまちだった。日本株は朝方から為替市場で1ドル=146円台の半ばと、 きのう14日よりも円高方向に振...
5月15日の注目の株銘柄 14日の日経平均株価は、前日比55円13銭安の3万8128円13銭と5日ぶりに反落。 TOPIXは同8.85ポイント安の2763.29ポイントと14日ぶりに下落した。 日経平均は、米半導体株高を好感して序盤に騰勢を強めたものの、 きのうまでの連騰の反動から上値が重かった。 後場は売り優勢でスタートし、午後零時31分には同331円46銭安の 3万7851円80銭を付けた後...
5月14日の注目の株銘柄 13日の日経平均株価が、前日比539円00銭高の3万8183円26銭と大幅に4日続伸。 TOPIXは同30.06ポイント高の2772.14ポイントと13日続けて上昇した。 日経平均が終値ベースで3万8000円台となるのは、3月26日(3万8027円29銭)以来、 約1カ月半ぶり。現地12日の米国株式市場では、米中貿易協議において 両国が双方に課した追加関税について115...
5月13日の注目の株銘柄 12日の日経平均株価が、前週末比140円93銭高の3万7644円26銭と3日続伸。 TOPIXが同8.59ポイント高の2742.08ポイントと12日続伸した。 現地9日の米国株式は高安まちまちとなったが、 12日は米中貿易協議の進展を材料視して買いが先行。 日経平均は寄り付き直後の午前9時0分に、同223円11銭高の 3万7726円44銭を付けた。ただ、その後は戻り待ち...
5月12日の注目の株銘柄 9日の日経平均株価が、前日比574円70銭高の3万7503円33銭と大幅続伸。 TOPIXは同34.77ポイント高の2733.49ポイントと11日続伸した。 日経平均は終値ベースで3月28日(3万7120円)以来、約1カ月ぶりに 心理的なフシ目の3万7000円を上回った。現地8日の米国市場が、 英米の関税交渉合意を受け上昇した動きから、日本市場も買いが先行した。 ドル・...
5月9日の注目の株銘柄 8日の日経平均株価が、前日比148円97銭高の3万6928円63銭と反発。 TOPIXは同2.56ポイント高の2698.72ポイントと10日続伸した。 現地7日の米国株高を受けて朝方から買いが先行。買い一巡後は、 戻り待ちの売りに押される格好でマイナス転換するなど、 上値が重い展開となる場面もみられた。一方、後場は買い優勢で取引を開始。 堅調な値動きが続くなか日経平均は午...
5月8日の注目の株銘柄 7日の日経平均株価は、前週末比51円03銭安の3万6779円66銭と8日ぶりに反落。 TOPIXは同8.38ポイント高の2696.16ポイントと9日続伸した。 円安への動きを受けて朝方は買いが先行し、日経平均は上昇して取引を開始。 ただ、一巡後にマイナス圏に転換、午前10時37分には同99円30銭安の 3万6731円39銭を付けた。その後は、日経平均は方向感に乏しく 前週...
5月7日の注目の株銘柄 2日の日経平均株価は、前日比378円39銭高の3万6830円69銭と7日続伸。 TOPIXは同8.34ポイント高の2687.78ポイントと8日続伸した。 米国株高や円安を背景に、買い先行で取引を開始。日経平均は午前9時47分に 同524円21銭高の3万6976円51銭を付ける場面がみられた。 その後は、連騰となっていたことや、あす3日からの4連休を控え積極的な買いは限られ...
5月2日の注目の株銘柄 1日の日経平均株価は、前日比406円92銭高の3万6452円30銭と大幅に6日続伸。 TOPIXも同12.15ポイント高の2679.44ポイントと7日続伸した。 現地4月30日のNYダウが朝安後に切り返して7日続伸した動きなどから、日本株も買いが先行。 その後、日銀の金融政策決定会合の結果発表を控えることから模様眺めムードが強まったが、 同決定会合では、金融市場調節方針を...
「ブログリーダー」を活用して、swingtrader777さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7月14日の注目の株銘柄 11日は日経平均株価が、前日比76円68銭安の3万9569円68銭と続落した。 一方、TOPIXは同10.90ポイント高の2823.24ポイントと反発した。 米株高を受けて朝方は買いが先行し、日経平均は心理的なフシ目の4万円に迫る場面もみられた。 ただ、同指数への寄与度が大きいファストリテ 9983 の急落や、 半導体株への利益確定売りにより下げ転換した。その後は週末要因もあ...
7月11日の注目の株銘柄 10日の日経平均株価は、前日比174円92銭安の3万9646円36銭、 TOPIXが同15.82ポイント安の2812.34ポイントと、そろって3日ぶりに反落した。 朝方から指数連動型ETF(上場投資信託)の分配金の捻出に伴う売りが警戒される格好で、 円高も重しとなり弱含みで推移した。後場に入り様子見姿勢が強まるなか、 日経平均は午後2時39分に同290円33銭安の3万9...
7月10日の注目の株銘柄 9日の日経平均株価は、前日比132円47銭高の3万9821円28銭、 TOPIXは同11.62ポイント高の2828.16ポイントと、そろって続伸した。 現地8日の米国株式は、NYダウは続落したものの、ナスダック総合指数とSOX指数が上昇した。 日本株は円安も追い風にハイテク株を中心に買いが先行。日経平均は 寄り付き直後の午前9時0分に同282円25銭高の3万9971円0...
7月9日の注目の株銘柄 8日の日経平均株価は、前日比101円13銭高の3万9688円81銭と反発。 TOPIXも同4.82ポイント高の2816.54ポイントと上昇した。 朝方は現地7日の米国株式が下落した動きを受け、日本株も売りが先行した。 その後は上げ転換し、日経平均は午前9時44分に同228円59銭高の 3万9816円27銭を付けた。トランプ米大統領が日本時間8日未明、日本に対して 25%の...
7月8日の注目の株銘柄 7日の日経平均株価は、前週末比223円20銭安の3万9587円68銭と3日ぶりに反落。 TOPIXも同16.23ポイント安の2811.72ポイントと下落した。 現地4日の米国株式市場は、独立記念日で休場。前週末4日は底堅い値動きだったものの、 トランプ関税の猶予期限や新たに示される可能性がある関税率なども意識され、 日本株は朝方から売りが先行した。 一時、下げ渋る場面がみ...
7月7日の注目の株銘柄 4日の日経平均株価は、前日比24円98銭高の3万9810円88銭と小幅に続伸。 一方、TOPIXは同1.04ポイント安の2827.95ポイントと小反落した。 米株高と円安で朝方から買いが先行し、日経平均は寄り付き直後の午前9時0分に、 同226円76銭高の4万12円66銭と3日ぶりに心理的なフシ目の4万円を回復した。 ただその後は、戻り待ちの売りに押され下げ転換する場面が...
7月4日の注目の株銘柄 3日の日経平均株価は、前日比23円42銭高の3万9785円90銭と小幅ながら3日ぶりに反発。 TOPIXも同2.95ポイント高の2828.99ポイントと上昇した。 日経平均は、米国との関税交渉の難航などの不透明要因が意識され、 売りが優勢となる場面もみられたが押し目を拾う動きから、午前10時11分には 同103円41銭高の3万9865円89銭を付けた。買い一巡後は動意薄の...
7月3日の注目の株銘柄 2日の日経平均株価は、前日比223円85銭安の3万9762円48銭と続落。 TOPIXも同6.03ポイント安の2826.04ポイントと下落した。トランプ米大統領は現地1日、 貿易交渉中の日本に対し30%か35%の関税を課すべきと主張。 日本企業の事業環境を取り巻く先行き不透明感が拡大し、日経平均は午前9時5分に、 同541円63銭安の3万9444円70銭を付けた。 ただ、...
7月2日の注目の株銘柄 1日の日経平均株価は、前日比501円06銭安の3万9986円33銭と6日ぶりに大幅反落し、 3日ぶりに心理的なフシ目の4万円を割り込んだ。 TOPIXも同20.77ポイント安の2832.07ポイントと下落した。 日経平均は前日、買い一巡後に上げ幅を縮小する展開だったが、 この日も上値の重さが意識された。連騰が続いていたこともあり短期的な過熱感が警戒されたほか、 ドル・円相...
7月1日の注目の株銘柄 30日の日経平均株価は、前週末比336円60銭高の4万487円39銭と5日続伸。 TOPIXも同12.30ポイント高の2852.84ポイントと上昇した。 両指数ともに、前週末27日に続き年初来高値を更新した。 現地27日の米株高を受けた好地合いが続き、朝方から買いが先行。 日経平均は午前10時20分に、同701円75銭高の4万852円54銭を付けた。 その後、時間外取引で...
6月30日の注目の株銘柄 27日の日経平均株価は、前日比566円21銭高の4万150円79銭と大幅に4日続伸。 TOPIXも同35.85ポイント高の2840.54ポイントと急伸した。 日経平均は1月7日に付けた年初来高値(4万83円30銭)を約5カ月半ぶり、 TOPIXは3月27日の年初来高値(2815.47ポイント)を3カ月ぶりに、それぞれ塗り替えた。 現地26日の米国株式市場では、FRB(米...
6月27日の注目の株銘柄 26日の日経平均株価は、前日比642円51銭高の3万9584円58銭と大幅に3日続伸。 TOPIXも同22.45ポイント高の2804.69ポイントと上昇した。 日経平均は終値ベースで1月31日(3万9572円49銭)以来、約5カ月ぶりの水準を回復した。 現地25日の米半導体関連株高や通常取引終了後の マイクロン・テクノロジーの強気な業績予想を受け、日本株は半導体関連など...
6月26日の注目の株銘柄 25日の日経平均株価は、前日比151円51銭高の3万8942円07銭と続伸。 TOPIXも同0.89ポイント高の2782.24ポイントと小幅ながら上昇した。 現地24日の米国株式市場では、イスラエルとイランの停戦合意で 中東情勢への警戒感が和らぎ、NYダウ、ナスダック総合指数が共に上昇。 朝方の日経平均株価は米株高を受けて買いが先行したが、心理的なフシ目の 3万9000...
6月25日の注目の株銘柄 24日の日経平均株価は、前日比436円47銭高の3万8790円56銭と4日ぶりに大幅反発。 TOPIXが同20.17ポイント高の2781.35ポイントと上昇した。 日経平均は午前9時10分に、同636円02銭高の3万8990円11銭を付け、 2月に付けた3万9000円に迫った。トランプ大統領は日本時間24日朝、 自身のSNSに「イスラエルとイランが暫定的な停戦で合意した...
6月24日の注目の株銘柄 23日の日経平均株価は、前週末比49円14銭安の3万8354円09銭と3日続落。 TOPIXも同10.08ポイント安の2761.18ポイントと下落した。 米軍は日本時間の22日午前、イラン国内3カ所の核施設を攻撃した。 米国の介入による中東情勢の悪化が警戒され日本株は売りが先行。 日経平均は午前9時34分に、同376円91銭安の3万8026円32銭を付けた。 その後は、...
6月23日の注目の株銘柄 20日の日経平均株価は、前日比85円11銭安の3万8403円23銭、 TOPIXも同20.82ポイント安の2771.26ポイントと、そろって続落した。 イスラエルとイランの紛争に関し米国の軍事介入が警戒され、 時間外取引で米株価指数先物が下落したことを受けて売りが先行。 日経平均は午前10時37分に、同125円80銭安の3万8362円54銭を付けた。 その後、後場に入り...
6月20日の注目の株銘柄 19日の日経平均株価は、前日比396円81銭安の3万8488円34銭と4日ぶりに反落。 TOPIXが同16.27ポイント安の2792.08ポイントと下落した。 中東情勢の先行き不透明感が継続するなか、前日まで3日続伸していたこともあり 目先的な利益を確定する動きが先行。 時間外取引で米株価指数先物が下落していることもあり、軟調に推移した。 売りが一巡した後は、押し目を拾...
6月19日の注目の株銘柄 18日の日経平均株価は、前日比348円41銭高の3万8885円15銭、 TOPIXが同21.40ポイント高の2808.35ポイントと、そろって3日続伸した。 現地17日の米国株式市場で、中東情勢の緊迫化が警戒され NYダウ、ナスダック総合指数がともに下落したことを受け、朝方は売りが先行した。 ただ、売り進む動きがみられなかったことや、対ドルでの円安の動きを支えに上げ転換...
6月18日の注目の株銘柄 17日の日経平均株価は、前日比225円41銭高の3万8536円74銭、 TOPIXが同9.82ポイント高の2786.95ポイントと、そろって続伸した。 イランがイスラエルとの紛争を終結させるため交渉再開を急ぐ意向を示していると報じられ、 現地16日の米国株式は、紛争の早期解決期待から、NYダウ、ナスダックがともに反発。 日本株も米国株高を受けて買いが先行。為替相場が1ド...
6月17日の注目の株銘柄 16日の日経平均株価は、前週末比477円08銭高の3万8311円33銭と3日ぶりに大幅反発。 TOPIXも同20.66ポイント高の2777.13ポイントと上昇した。現地13日の米国株式は、 中東地域の緊迫化を受け、NYダウ、ナスダックともに反落。 ただ、東京市場は前週末に米国市場よりも先に株価が調整していただけに、 買い戻す動きが先行した。日経平均は午後1時32分に、 ...
7月16日の注目の株銘柄 12日は日経平均株価が前日比1033円34銭安の4万1190円68銭と 4日ぶりの大幅反落。円高や米ハイテク株の値崩れを受けて、 半導体関連銘柄や指数先物主導で軟調に推移した。 下げ幅は21年2月26日の1202円以来3年5カ月ぶり、 下落率(2.45%)は3カ月ぶりの大きさとなった。 TOPIXも同34.61ポイント安の2894.56ポイントと4日ぶり反落。 前日まで...
7月12日の注目の株銘柄 11日は日経平均株価が、前日比392円03銭高の4万2224円02銭と大幅に3日続伸。 TOPIXが同19.97ポイント高の2929.17ポイントと上昇し、 両指数ともに連日で終値ベースでの史上最高値を更新した。 現地10日の米国株高を受け、朝方から買いが先行。 日経平均は午前9時7分に、同594円78銭高の4万2426円77銭、 TOPIXも同時刻に同37.40ポイン...
7月11日の注目の株銘柄 10日は日経平均株価が、前日比251円82銭高の4万1831円99銭と続伸。 TOPIXが同13.65ポイント高の2909.20ポイントと上昇し、 両指数ともに終値ベースでの史上最高値を更新して取引を終了した。 朝方は利益確定売りが先行したものの、円安傾向を背景に 押し目を拾う動きが強まり上げ転換。 株価指数先物に断続的な買いが入ったことをきっかけに上げ幅を拡大した。 ...
7月10日の注目の株銘柄 9日は日経平均株価が、前日比799円47銭高の4万1580円17銭と 3日ぶりに大幅反発し、終値ベースでの史上最高値を更新。 TOPIXが同27.94ポイント高の2895.55ポイントと 3日ぶりに反発して取引を終了した。米ナスダック総合指数高を受け、 朝方から半導体関連株を中心に買いが先行。 株価指数先物に断続的な買いが入ったことから上げ幅を拡大した。 日経平均は午後...
7月9日の注目の株銘柄 8日は日経平均株価が、前週末比131円67銭安の4万780円70銭、 TOPIXが同16.57ポイント安の2867.61ポイントと、 そろって続落して取引を終了した。日経平均株価は取引終了間際に下げ幅を拡大し、 安値引けとなった。朝方の売りが一巡した後は上げ転換。 後場には一時4万1112円24銭を付け、前週末5日の取引時間中の史上最高値 (4万1100円13銭)を更新し...
7月8日の注目の株銘柄 5日は日経平均株価が、前日比1円28銭安の4万912円37銭と 小幅に6日ぶり反落、TOPIXが同14.29ポイント安の2884.18ポイント 6日ぶりに反落して取引を終了した。 朝方は、きのう4日の堅調な地合い継続し買いが先行。 取引時間中の史上最高値を更新する場面もみられた。 ただ、買い一巡後は週末要因から利益確定売りに押され 上値が重い展開が続いた。日経平均は午後零...
7月5日の注目の株銘柄 4日は日経平均株価が、前日比332円89銭高の4万913円65銭、 TOPIXが同26.29ポイント高の2898.47ポイントと5日続伸して取引を終了した。 日経平均が3月22日の終値ベースでの史上最高値(4万888円43銭)を 約3カ月ぶり、TOPIXが89年12月18日の終値ベースの史上最高値 (2884.80ポイント)を34年半ぶりに更新した。 現地3日にナスダック...
7月4日の注目の株銘柄 3日は日経平均株価が、前日比506円07銭高の4万580円76銭と大幅に4日続伸。 TOPIXが同15.56ポイント高の2872.18ポイントと4日続伸して取引を終了した。 現地2日の米国株式が上昇した動きを受け、朝方から買いが先行。 日経平均への寄与度が大きい値がさハイテク株を中心に物色され、 午後2時37分には、同619円52銭高の4万694円21銭を付けた。 TOP...
7月3日の注目の株銘柄 2日は日経平均株価が、前日比443円63銭高の4万74円69銭、 TOPIXが同32.34ポイント高の2856.62ポイントと、 そろって大幅に3日続伸して取引を終了。 日経平均は午後1時53分に、同482円42銭高の 4万113円48銭を付ける場面がみられた。利益確定売りに押されたものの、 投資家心理の好転が上昇を支えたもよう。 終値ベースでは3月29日(4万369円4...
7月2日の注目の株銘柄 1日は日経平均株価が、前週末比47円98銭高の3万9631円06銭と続伸。 TOPIXが同14.65ポイント高の2824.28ポイントと続伸して取引を終了。 日経平均は午前9時18分に、同359円61銭高の3万9942円69銭を付け、 心理的なフシ目の4万円に迫る場面がみられた。 ただ、買い一巡後は、手掛かり材料難の中、戻り待ちの売りに押される動きが続いた。 上値が重い中...
7月1日の注目の株銘柄 28日は日経平均株価が、前日比241円54銭高の3万9583円08銭、 TOPIXが同15.93ポイント高の2809.63ポイントと、そろって反発して取引を終えた。 現地27日の米国株式が上昇したことを受け、朝方から買いが先行。 日経平均は午前10時54分に、同442円16銭高の3万9783円70銭を付けた。 その後は、戻り待ちの売りに上値を抑えられる場面もみられ、上げ幅...
6月28日の注目の株銘柄 27日は日経平均株価が、前日比325円53銭安の3万9341円54銭と 4日ぶりに大幅反落。TOPIXも、同9.25ポイント安の2793.70ポイントと 4日ぶりに下落した。日経平均は、直近で3連騰し 1000円を超える上昇をみせていたことや、 6月末配当の権利落ちの影響で朝方から売りが先行。午前10時15分には、 同473円56銭安の3万9193円51銭を付けた。売り...
6月27日の注目の株銘柄 26日は日経平均株価が、前日比493円92銭高の3万9667円07銭と 大幅に3日続伸。TOPIXも、同15.58ポイント高の2802.95ポイントと3日続伸した。 TOPIXが終値べースで2800ポイント台となるのは、3月22日(2813.22ポイント)以来、 2カ月ぶり。朝方の買いが一巡した後、もみ合う場面もみられたが、 株価指数先物に断続的な買いが入ったことをきっ...
6月26日の注目の株銘柄 25日は日経平均株価が、前日比368円50銭高の3万9173円15銭と大幅続伸。 TOPIXが同47.18ポイント高の2787.37ポイントと大幅に上昇して取引を終えた。 日経平均は午前10時すぎに一時下げ転換したが、その後は一貫して堅調に推移。 午後2時45分には、同410円42銭高の3万9215円07銭を付けるなど、 高値圏で取引を終えた。終値ベースで3万9000円...
6月25日の注目の株銘柄 24日は日経平均株価が、前週末比208円18銭高の3万8804円65銭と反発。 TOPIXが同15.50ポイント高の2740.19ポイントと3日ぶりに上昇して取引を終えた。 前場の日経平均は荒い値動きだったが、後場は買い優勢で取引を開始し、 上げ幅を拡大。午後2時12分には、同309円00銭高の 3万8905円47銭を付ける場面もみられた。 高値圏でもみ合う展開もみられ...
6月22日の注目の株銘柄 21日は日経平均株価が、前日比36円55銭安の3万8596円47銭と 4日ぶりに反落。TOPIXが同0.85ポイント安の2724.69ポイントと 続落して取引を終えた。日経平均は、序盤に上げ幅を160円超に広げたものの失速。 手がかり材料に乏しいなか、週末要因もあり方向感に欠ける展開で、 午後零時44分には、同100円89銭安の3万8532円13銭を付けた。 その後は、...
6月21日の注目の株銘柄 20日は日経平均株価が、前日比62円26銭高の3万8633円02銭と 3日続伸した一方、TOPIXは同3.10ポイント安の2725.54ポイントと 3日ぶりに反落して取引を終えた。朝方は、きのう19日の上値の重い動きが継続。 手がかり材料に乏しいなか様子見姿勢が強まり、日経平均は 300円を超える下げとなった。後場に入り、時間外取引でナスダック総合指数先物が 上げ幅を広...
6月20日の注目の株銘柄 19日は日経平均株価が、前日比88円65銭高の3万8570円76銭、 TOPIXが同12.88ポイント高の2728.64ポイントと、そろって続伸して取引を終えた。 日経平均は朝方から買いが先行。午前9時20分に、同315円86銭高の 3万8797円97銭を付けた。ただ、買い手がかりに乏しいなか、 現地19日の米国市場が奴隷解放記念日で休場となることもあり、 様子見姿勢が...
6月19日の注目の株銘柄 18日は日経平均株価が、前日比379円67銭高の3万8482円11銭と大幅反発、 TOPIXが同15.75ポイント高の2715.76ポイントと上昇して取引を終えた。 現地17日、政局不安のフランスの株価指数が3日ぶりに反発。 米国でも、NYダウが反発し、ナスダック総合指数は6日続けて終値ベースの 史上最高値を更新したことを受け、買いが先行した。 その後もしっかりした値動...
6月18日の注目の株銘柄 17日は日経平均株価が、前週末比712円12銭安の3万8102円44銭と大幅反落 TOPIXが同46.60ポイント安の2700.01ポイントと反落して取引を終えた。 前週末に伸び悩んだことや、現地14日のフランス市場で、 右派台頭への警戒感からCAC40指数が続落したことをうけ、朝方から売りが先行。 軟調な展開が続き、日経平均は午後1時38分に、 同864円36銭安の3...