chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミネット
フォロー
住所
フランス
出身
京都府
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 相変わらずの旦那

    今年を振り返るのはあまりにも辛いので本日はいつもの旦那のボケ話を書いて一年を閉めようと思います。猫達のご飯は朝晩にパテをあげるのですが、カリカリご飯は常時食べ放題にしており、一つにはお魚もう一つにはお肉のカリカリを入れています。金曜日の朝、お肉の方のカリ

  • 茶と君と一緒にお送りします

    皆様年末のお忙しいところ当ブログを見に来て下さりありがとうございます。しかしながらそう、私はそうそう、スマンな(はい?)。今週はジムがないので私達はゆっくりと食事しておりまして(普段は18時15分とかに食事したりします)、時間に縛られないと逆に何だか時間がござ

  • 義妹の来訪

    水曜日の午後は私より一つ年上の義妹が家にお茶に来ました。彼女の配偶者の父親がブルターニュ地方に住んでいるのでクリスマスを皆で過ごした帰りに寄ったと言うわけです(この義妹↓)。うちにはニコラ宅でもらったイノシシ肉がありましたので、前日に義妹に電話して「お昼

  • 物わかりの良い母親

    ニコラとオルガは別々に暮らしていてオルガは高校生の娘さん(18歳)と一緒に暮らしています。オルガから娘さんへのクリスマスプレゼントはカバンとピンクのアルミのタバコケースでした。そして中にはライターと一緒にタバコがびっしりと詰まっていました。オルガは包みを開

  • オルガという人

    今回私は二コラ(46歳)の恋人オルガ(50代)に初めて会いました。彼らの話では彼らは出会って4年ということなのでピエール君が4歳であることを考えると色々複雑な経緯があったことは想像出来ます。日本人とすれば女優の石田ゆり子さん(54歳)の様に完璧な美しさでないと50

  • クリスマスパーティ

    昨日の記事に暖かいメッセージありがとうございました。人を傷つけるのも言葉ですけれど、優しく寄り添って支えてくれるのも言葉だというのをしみじみ感じました。24日、旦那の同僚二コラ(46歳)の彼女オルガ(50代)宅で行われたクリスマスパーティーに行ってきました。パ

  • そんな言い方しないで

    Fちゃんから先週の木曜日の夜にメールが入りました。私は今年最後のジムを終えて体を動かした後だったので気持ちが上向きで(なんだろう?)と思って開けると「あなたのことを思っているわよ。これからノエルに向けてあなたにとって難しい日々が続くけれど、そんな中でもそれ

  • クリスマスプレゼント

    今日は待ちに待った日本から送った船便3個(合計46.5kgs!)が到着しました。10月16日に郵便局に持ち込みましたので到着まで2カ月と1週間。日本で季節をまたぎましたので1箱は夏服であとの2箱は食料品と台所用品などです。今まで日本から送ってもらった荷物には関税が30ユー

  • 旦那の前向きな姿勢?

    木曜日にカラー(白髪染めとは言わない)とカットに行きました。前に担当してもらっていたエレナが二人目出産の為に産休に入り、それを機に今度は彼女が戻って来ても今はアメリに担当してもらっています(エレナとアメリのお話はこちら↓)。アメリにカラーをしてもらいなが

  • 茶ト君写真で更新

    今日は髪を切りにいったり買い物したりして時間が無くなりましたので(はい?)11月5日に撮った茶ト君の秘蔵写真(忘れていたともいう)を公開しましょう。はいはい、さいですね。どっちゃでもええで。ほうほう。あっ、びっくりした💦、急に飛ぶなや。うん、今ティッシュ用意

  • 国民連合の戦略的勝利とも言える移民法案の採択

    上院の賛成票を経て下院で賛成票349・反対票186で「移民法案」は最終的に採択されました。これはマリーヌ・ル・ペン氏率いるRN(国民連合・極右と言われているが私はそうは思わない)の全議員の88票が賛成に回ったからです(因みに党として全議員が賛成に回ったのはRNとLR共

  • 移民法案の行方

    今フランスで一番の話題は「移民法案 projet du loi immigration」の成立に向けての話し合いです。2022年4月の大統領選でも争点となった「移民問題」ですが、マクロン大統領はダルマナン内相に移民法案の準備を依頼、法案は上院を通過したあと下院に送られ、小委員会審議を経

  • 旦那とレストラン

    旦那は色んなところで働いたので12月にまとめて入る年金が一つあります。「それで美味しい物食べようね」と話しておりましたが、車の修理にお金がかかり結局いつものレストランでの食事となりました。旦那はいつも同じ物を頼みます。前菜はポーチドエッグ。よく飽きないなぁ

  • 6年前に誘拐されたイギリスの少年がフランスで発見

    2023年12月14日午前3時フランス南西部オード県で、ファビアン・アクシディニ(Fabien Accidini 26歳)さんは雨に打たれながら歩く一人の少年を見ました。ファビアンさんはカイロプラクティックの学生で副業で夜間に薬局間の配達を行っていたのですが、ピレネーの森の田舎道を

  • ノートルダム大聖堂修復の進捗状況

    2019年4月15日に火災が起こり尖塔と屋根が崩落したパリにあるノートルダム大聖堂の再建が着々と進んでおります。再び礼拝と見学が一般に再開されるのは2024年12月8日ローマ法王を迎えてからのことになります。ノートルダム大聖堂は今年の11月28日から徐々に足場が外され新し

  • どれもフランスらしい考え方なのか

    2022年9月20日フランス ブルターニュ地方レンヌ市に2本目の地下鉄B線が開通しました。ところが2023年11月18日変電所において火災が発生し、現在B線は不通となっております。当初は12月18日から運行が再開される予定でしたが、12月15日公共交通システムを運営するケオリス社

  • 予定外の出費

    フランスに戻って直ぐに私の車にエンジン警告灯が点灯しました。今まで息子に頼り切っていたので旦那も「何のマークだろう」という感じで(まぁ、普通に動くしその内にガレージ【修理工場】に持って行こう)と乗り続けておりました。ただ最近になってアクセルを踏んでも何と

  • 実家の黒ちゃんビフォーアフター

    カメラや携帯電話に入っていた写真をパソコンに落としたところ、出会った頃の実家の黒ちゃんの写真が出てきましたのでご紹介しますね。黒猫は栄養が足りていないとこんなに茶色い毛並みになります。近所の人に石を投げられご飯を求めて彷徨っていた黒ちゃん。息子を失くした

  • バターミルクってご存知?

    私が普段食料品の買い物をするスーパーは地元の食品を積極的に扱っています。先月の半ば、旦那とスーパーに行った時は乳製品販売のところにここから55キロ離れたところにある町から酪農家が来て試食販売を行っておりました。買う気がないところでは試食をしないのですが、チ

  • 苦いコーヒー

    先週のことですが朝起きて急にコーヒーが飲みたくなりました。私は紅茶派なので滅多にコーヒーは飲まないのですが、不思議な事にどうしてもコーヒーが欲しくなったのです。その時に(あぁ、息子か)と思いました。旦那が「〇〇(息子)が来たんだ」と言って間もない日だった

  • 野菜の缶詰

    フランスには野菜の缶詰があり、利用者が多いです。義母も倉庫にサヤインゲンやインゲン豆の缶詰を常備していました。学校や職場の給食も付け合わせの野菜は缶詰のことが多いです。ただスーパーで850gの缶詰が3個セットになりフィルムで巻かれ、そのパックを2つ買うと1パック

  • 閉店だよね?

    私は金曜日、偶然その日が最終日だというNAF NAF(ナフ ナフ)というお店で靴を買いました。その時に気になった白いブラウスがあったのですがFちゃんと一緒だったので買いませんでした。でも土曜日の朝、(あのお店本当に閉店したのかしら。もしかして今日も開いているんじ

  • お得な日は申し訳ない日?

    2週間くらい前、私は以前よく行っていたスーパーのお肉屋さんでパンタード(ホロホロ鳥)の足を見かけ、50代くらいの男性のお肉屋さんに「2本下さい」と言ったところ、「1本おまけしておきますね」と言われました。お肉屋さんは私が喜ぶと思ったのでしょうが実際のところ私は

  • 食料品保存の考え方

    日本から帰って直ぐの日曜日、Fちゃん家で昼食を呼ばれた時に彼女とズッキーニの保存方法について話をしていました。ズッキーニ(フランスではコジェット)は庭で簡単に出来て一日収穫しないと鬼のこん棒の様に大きくなります。彼女が「私はラタトゥイユ(夏野菜の煮込み料理

  • 友達とわいわい

    火曜日の午前中、日本人のお友達2人と喫茶店でお茶をしたのですが、やはり日本人だけだと自然と「もうフランス人は~」と言う話題になります。一人が現在自動車学校に通っていて、それが息子が免許を取った学校でした(息子が通った学校↓)。教習車は3台ありますが、経営

  • みんなありがとう

    昨日の記事に沢山の暖かいコメント及び割れんばかりの(😄)拍手、ランキングぽちぽちありがとうございました。記事は予約投稿して昨日の午前中はこちらに住んでいる日本人のお友達と会ってお喋りしておりました。彼女たちと別れたあと車に乗ってコメントを開けた途端に飛び込

  • あの子だよね

    日曜日の夜、旦那はテレビを点けたままソファーベッドに寝たので私は2階で寝ました。月曜日、私がお昼ご飯の用意をしていると、やっと起きて来た旦那が「昨日は夜中に2回も起きた」と言いました。また猫が起こしたとかそういう話だろうなと思っていると、彼は「〇〇(息子の

  • ネリーと話したこと

    金曜日の夜、食事をしながらネリーと色んな話をしました。ブルターニュ地方は敬虔なカトリック教徒が多いのですが、ネリーはブルターニュ地方出身でありながらプロテスタントです。私はこの機会に彼女に「カトリックとプロテスタントの違い」について聞きました。彼女はとて

  • 不用意な言葉を投げる人

    フランスに戻って来て何度目かにFちゃんに会った時、彼女が「ねぇ、息子さんの書類関係はどうなっているの?」と聞きました。私は「まだ(こっちに帰ってからは)見る気になれなくて放置してる。ホームドクターは書類を書いてくれないし保険会社からは2週間に一度の頻度で『

  • ネリーを食事に招待

    昨日の夜は茶と君ママことネリーを食事に招待しました。ネリーには10年くらい前に巻き寿司をあげたのですが、彼女はそれ以来の日本食ということだったのでハードルを下げて「トンカツとポテトサラダ」をメインにしました。旦那は急に仕事が入り、私とネリーだけの食事。ここ

  • ノロジカ撥ねた

    先週の金曜日Fちゃんが帰った後、私は旦那と食料品の買い物に行きました。私は自分の車にガソリンを入れて欲しかったので運転は私がしており、帰りは夜の19時になっておりました。電力消費量を抑えるべく田舎の夜道に街灯は点いておりません。私は車中旦那と話をしながら法定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミネットさん
ブログタイトル
ソワレが要らないフランス暮らし
フォロー
ソワレが要らないフランス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用