chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミネット
フォロー
住所
フランス
出身
京都府
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 日本の海に還ろうね

    日曜日、叔父と叔母が声をかけてくれて息子を日本の海に還してやりました。風が無い凪いだ日、息子は小さい頃アジさし(釣り)をして楽しんだ海にさらさらと流れて溶けこんでいきました。ねぇ、これでママはあなたに頼まれたことを叶えてあげられたのかな?あなたと二人で名付

  • 荷物はスルーで 後編 の後編

    荷物はスルーで(今日こそ完結😁)の後編の後編です(それまでの話⬇️)。とっとと立ち去ろうとするグランドスタッフさんの後ろ姿ににお礼を言いつつ「(連絡バス乗り場は下の階なので)エレベーターはどこですか?」と声をかけると、「その奧です」とインフォメーションの後ろを

  • 荷物はスルーで?後編の前編

    前編・中編(こちら⬇️)より続きます。ブルターニュ地方に引っ越してからレンヌの空港を利用しているのですが、日本からの帰りはパリやオランダやドイツを経由しても預け荷物の受け取りは最終地のレンヌ空港でした。しかもレンヌ空港はターンテーブルで預け荷物を受け取った

  • 荷物はスルーで? 中編

    こちら⬇️のお話の続きです。羽田空港第3ターミナルに到着した私は時間はたっぷりありましたがターミナル間無料連絡バスに乗って直ぐに第2ターミナルに移動しました。3から2への移動はどちらから出ても必ず第1ターミナルを通る為、とても長く感じられます(実際は10分以内)。

  • 荷物はスルーで? 前編

    フランスを出てそろそろ一ヶ月になろうとしています。ドアツードアで27時間かけてやって来たわけですが(実は帰りは40時間以上😱)、羽田空港での待ち時間が5時間半ありました。過去に乗り継ぎ時間が短くて空港を全力ダッシュした経験を持つ私としては「うん、かなり長いけれど

  • ばかうけの行方

    祖母のお葬式の時にお供え分配でたくさんのお菓子を貰いました。私はその中にフランスにいる時にツイッターで話題になっていた「ばかうけ」というお菓子を見つけ「おぉ、ラッキー」と思っておりました。それからしばらくして「あれを食べよう」と箱の中をゴソゴソと探しまし

  • 元気玉

    カラフルな元気玉を頂きました。送って下さった方に「上品な私のひと口サイズです」と書きましたところ、「ひと口というのはパッケージを?」と返ってきました。なんでやねん ......。茜庵の「ゆうたま」というお菓子で果実と寒天が合わさった錦玉菓子だそうです。外はカリッ

  • アンケートとカレーと卒哭忌

    カレーのアンケートに多数のご回答を頂きありがとうございます。隠遁生活中の私はこまめにチェックしてコメントを拝見しては二ヤついております。私への愛のメッセージもしっかり受け取らせて頂いております😍。毎度思うのは自分の固定観念に囚われてはいけないということで

  • 隠遁生活

    今朝もカラダに良い朝食を頂き、朝の7時だと言うのに台所からは昨日収穫したキュウリを刻む音がリズミカルに響いております。両親は「カラダに良い(かもしれない)」納豆煮豆ヨーグルトの他にトーストを食べるのですが、食パンの上に母お手製のトマトジャムとマヨネーズをかけ

  • その結果

    「与えられるだけの日々」は何を出されても残さず頂くことでもあります。母は昔からテレビで言うところの「身体に良い物」を取り入れる人なので、里帰りする度に変化している朝食に驚きます。今回はリンゴやバナナ、キウイなどの果物の上に「納豆」とヨーグルト、「煮豆」に

  • 与えられるだけの日々

    フランスを発つ前は旦那が心配するほど体重が落ち、肌はガサつき首は鶏の皮の様でした。大きなスーパーは一人で行くことが出来ず、買い物の途中でどうしようもない不安感に襲われ立っていられなくなりました。しかしながら日本に着いてからの私は最初の数回こそスーパーで「

  • 痛みの流入

    火曜日に旦那から電話があったことで私の中にも彼のいっぱいいっぱいの気持ちが流入し、気がつけば涙が落ちる日々を過ごしておりました。心がまいってどうしようもなく電話する時、普段よりテンションが高くなります。私もフランスから電話をして、電話口に出た父に明るく話

  • 夢で会えた日

    日本に着いてから私は息子の顔がはっきりと分かる夢を二度見ました。一度目はフランスの家の前で息子が車を修理に持って行くところでした。私に「ママ、どっかにぶつけた?」と聞いたので「ううん、ぶつけてへんで」と答えると息子は私を正面から見てにこやかに笑って「そっ

  • 葬儀と月命日

    日曜日祖母の葬儀が行われました。9850キロ離れたフランスに住む私がその場に居合わす事が出来たのはやはり祖母の計らいなのではないかと考えるようになりました。葬儀の日は息子の月命日にあたり、前日から何度もお坊さんと親族を囲み念仏を唱えているうち、これは祖母が息

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミネットさん
ブログタイトル
ソワレが要らないフランス暮らし
フォロー
ソワレが要らないフランス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用