chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミネット
フォロー
住所
フランス
出身
京都府
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 安楽死と言う考え方

    昨日の午後は雪の診察日でした。お昼ご飯に来た息子が食後に2度も雪の様子を見に行き、2度目に2階より下りて来た時に「もう終わりにしてあげて」と涙を目に溜めて私に言いました。(あぁ、2回目は雪にお別れを言いにいったんだ)と思いましたが、私とすればまだ(どうしたら

  • 写真更新(ガレットと猫)

    さて1月も明日が最後の日ということで我が家のガレット・デ・ロワも終了します(ガレット・デ・ロワのお話はこちら↓)。予告通り(?)あれから2回食べました。私達が一番好きなパン屋さんのガレット・デ・ロワです。今年のフェーブは何かな?イタリア!国シリーズですね。

  • フードロスアプリの話 その4

    「フードロスアプリの話 その1・その2・その3」より続きます(↓)。パン屋さんもホームセンターもモヤモヤが残ったフードロス救済アプリですが、一巡回って25日(水)再びお惣菜屋さんの冷凍工場から通知があったので「今度は甘い物じゃないのかもしれない」と行ってきまし

  • 雪ちゃんと茶ト君

    フードロス救済アプリのお話の途中ですが本日は猫写真でお送り致します。今朝、雪と散歩していると茶ト君がやってきました。そんな今朝の光景でした。雪は独りでいるのが不安になってきたようで寝ていても突然鳴いて私を呼びます。昨日は夕飯時テーブルまで来て膝に座りまし

  • フードロスアプリの話 その3

    「フードロスアプリの話 その1・その2」より続きます(こちらの話↓)。ホームセンターに登録した時(ホームセンターのロスって何だろう?趣味の合わないカーテンは要らないし必要じゃない大工道具もらってもねぇ)と旦那と言うと彼は「花じゃないか?球根とか野菜の苗とか

  • フードロスアプリの話 その2

    「フードロスアプリの話 その1」より続きます(こちらの話↓)。日本では「トゥーグッド・トゥーゴー(too good to go)」はやっていないそうですが、昨日コメント欄で同じ趣旨で食品ロスを削減するフードシェアアプリ「TABETE(←クリックで差ホームページに飛びます)」が

  • フードロスアプリの話 その1

    1月14日(土)私はFちゃんから教えてもらった工場での冷凍食品セット5ユーロ(650円)の直接販売にありつけなかったわけですが、入り口で「もう終了です」と声掛けしていた授業員の若い男性と少しお話しました。「またこういう機会を設けますので」と言う彼に「どの様に告知

  • 私に気を遣わない人

    昨日息子が夜に雪の顔を見に来たのですが、その時に私にフランス語で「クレールおばちゃんからクリスマスプレゼントのお金をもらった」と言いました。旦那の家族は敬虔なカトリック教徒なので息子は生まれた時に洗礼をしてキリスト教上の父親と母親を決めており(私達に何か

  • 雪の行動

    昨日の散歩の時、雪が早足になって目指した場所がありました。側溝に下りたのですが水が凍っており、その先に穴があったので私は慌てて降りて雪を抱き上げました。(まさか穴に入ろうとした?静かに隠れたかった?)と思ったのですが、その後に玄関前で下りたがり降ろすとバ

  • 自由な一日

    昨日の私の重い心情の吐露に暖かなお言葉、沢山の拍手、ポチポチをありがとうございました。私のブログを読んで下さっている方々はなんてお優しい人ばかりなんだと涙致しました。もう少し頑張りますね。さて本日は息子と旦那がパリ郊外まで洋服ダンスを取りに行っております

  • 雪と私の今の気持ち

    昨日の雪の記事に暖かいコメント並びに沢山の拍手ポチポチありがとうございました。あの待合室の不思議な空間を作って下さったのは皆様の気持ちかもしれませんね。実はお昼ご飯に来た息子が金曜日雪に会わずに帰っていきました。木曜日に来て雪の様子を見に行ったあとに泣い

  • 雪の診察と待合室

    昨日は雪の診察日でCクリニックまで行ってきました。3日ほど前から口と両方の鼻腔から膿と血が出始め、ご飯をあげても鼻が詰まっているので口に入れると溺れたような感じになり前日からはご飯を少ししか食べなくなっていました。昨日は待合室で(今度こそなんて言われるんだ

  • フランスの年金改革案に対する大規模デモ

    1月10日フランス政府は新しい年金改革案を発表しました。国民の66%が反対する改革案に対して本日1月19日(木)はフランス全土で大規模なデモ・ストライキが繰り広げられています。年金改革は2017年マクロン大統領が就任した時から掲げていた公約ですが、2019年改革案を発表

  • 洋服ダンスの貰い手 後編

    「洋服ダンスの貰い手 前編」より続きます(こちら↓)。旦那は古い家具が好きなのでこちらのアンティークショップでもオーク材の洋服ダンスを買いました。その当時の流行りなのか上部を改造して中にブラウン管のテレビが入れられるようになったものです。これは確か120ユー

  • 洋服ダンスの貰い手 前編

    先月旦那の一番下の妹クレール(55歳)から電話がありました。クレールの義父はアルツハイマー型認知症を患いパリ郊外の老人ホームに入っており、義母もアルツハイマー型認知症の初期で癌も患っています(そんな関連話↓)。義母の認知症が進んでパスカル(彼女の夫)の負担

  • それ詐欺だから

    うちの旦那は大変騙されやすい人です。そして騙されたことが分かっていない人でもあります。今までに騙された中で大きなものだけを取り上げてみますと、こんな感じになります。因みに最後の椅子の話は後日フランスのメルカリの様なサイトでこんな↓椅子を買いました。さて

  • Fちゃんとのおしゃべり

    木曜日はFちゃん家でガレット・デ・ロワを食べて色んな話をしたわけですが、お寿司を食べたことが無かった彼らに感想を聞いたところ、旦那さんは「新しい発見だったよ」と言いました。まぁ、つまり好きな味では無かったということですね。Fちゃんの方も「良い体験だったわ。

  • 今年も10%値上がりのガレット・デ・ロワ

    木曜日はFちゃん家のガレット・デ・ロワに招待されました(昨年のガレット・デ・ロワのお話↓)。フランスではエピファニー(1月6日)から始まって1月中家族・職場・友人間でガレット・デ・ロワを食べます。中に入っているフェーブが当たった人が次のガレット・デ・ロワを持

  • 雪ちゃん散歩しています♪

    更新遅くなり申し訳ございません!通知はどうかミュート(消音)にしておいてくださいませ_(._.)_。今朝はお天気が良かったので茶ト君と散歩したり雪と散歩したりして時間が無くなってしまいました。雪の鼻腔の腫瘍は大きくなってきましたが、ご飯はしっかり食べてくれていま

  • その車止まりなさい

    先月の半ば息子からやっと車を返してもらいました。息子は車を2台所持していたのですが、1台は趣味のスポーツカータイプのもので払っていた車のローンが終わり、引き続きローンを組んで普段使い用の中古車を買ったというわけです。つまりスポーツカータイプの車も調子が悪く

  • 言葉の受け取り方

    月曜日の夜、ジムからの帰り遠くから青い点滅灯がたくさん灯っているのが見え、前の車が減速し近づくと「車横転」の標識が立っているのが目に入りました。田舎の畑道には本当によくあることなんですが(あぁ、また車が側溝に落ちたのか)と思って横を通り過ぎながら封鎖され

  • 1ユーロの話の続き

    昨日は「水中サーキットトレーニング」の日でプールに行ってきました。私が行っていた火曜日のコースは人数が少なく尚且つコーチが辞めると言う事で1月からは月曜日に行くことになりました。コースが終わった後、私は先日の「すり替わった1ユーロ」について受付に聞いて見る

  • 雪ちゃん散歩とうなされる旦那

    土曜日の夜、外は嵐だったんですが「ドンドカドンドカ」低い不思議な音と共に空気が揺れるような感じがして旦那に「何の音かしら?」と言っても旦那には聞こえず(やだ地殻変動みたい。不気味だわ)なんて思って寝ました(寝られるのよ)。一晩中音は止まず(もしかして庭の

  • 隣の猫の生存確認

    新年あけて隣の猫に会っていないことに気が付き、(そういうと年末見たことがない猫が来てうちの子達と喧嘩していたなぁ。茶ト君また喧嘩して怪我でもしたのかなぁ)と急に気になった私ですが、今朝起きて2階から下を見ると、おりましたよ、おりました(*´∀`*)。良かった

  • マタタビパーティ

    猫の爪とぎを新しい物に替える時、付属していたマタタビの粉をかけたところ......、酔っ払いが一匹.......酔っ払いが二匹......。あっという間に大トラ二匹の出来上がり_  ̄ ○。酔っぱらうと気が大きくなるもの(はい?)黒ちゃんに戦いを挑むクッキーちゃん(;^ω^)。それ

  • 雪の治療と今後について

    昨日は雪を連れてCクリニックに行きました。雪を見たゲニュー先生は痩せ具合に驚き「体重が私が最後に診た12月16日から半分近く減っていますね(3.7キロから2.6キロ)。どのくらい食べていますか?」と聞きました。私が「スープやムースを白湯に溶いて口の横からシリンジで入

  • 旦那と心が通じない

    今日の午後は雪をCクリニックに連れて行きます。昨日Cクリニックに電話をした時、予約時間が18時半と渋滞の時間だったため夕食を食べながら旦那に「雪を連れて〇〇市のクリニックに行きたいんだけど18時半に着くには何時に出ればいいかな?」と聞きました。こういう時にスパ

  • お正月三が日に食べたもの

    こちらは特にお正月と言うわけではないのですが、気分的に三が日で食べた料理はこちらです。これはブルターニュ地方の平たい牡蠣ブロン「Belon」です。ブロン川の河口で5つの牡蠣会社が養殖しています。ウィルスにより大量の牡蠣が死んでしまったため、年間の生産量は5000ト

  • 雪ちゃん草を食む。

    昨日の雪の散歩の続きです。畑に出た雪は、草を食べ始めました。もう固形物を食べなくなりシリンジでご飯をあげていたので驚きました。今朝の雪はご飯を持って行くと毛布からすくっと顔を出したかと思うと待ちきれないという感じでお皿に顔を突っ込み、(食べるのかな?)と

  • 雪の生きようとする力

    雨続きのブルターニュ地方ですが今朝は朝から太陽が柔らかく刺し、風が無かったので思い切って雪を外に連れて行きました。フリースで包んで抱っこして外に出ると黒ちゃんがいました。昨日は朝起きても椅子に移動せず水も飲まず一日を過ごしていたので正直最後の気持ちで外に

  • ウサギもどきであけましておめでとうございます

    お隣の坊ちゃんが新年早々急いでおりますよ。どうしたのでしょうね。うん?何が?わたしが?へぇ~、そうやったっけ~?( ̄ー ̄)ニヤリ。うん?そうかな?あっ、はい。その通りでございます。どうぞ宜しくお願い致します_(._.)_。えっ、あれ?あ~ぁ、ウサギになってもうた( ̄ー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミネットさん
ブログタイトル
ソワレが要らないフランス暮らし
フォロー
ソワレが要らないフランス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用