休日を自然と触れて癒やされて明日への活力を充填する方法を提案します。心身の健康のため、温泉、自然豊かな景色、巨樹、湧き水を求め見知らぬ土地を訪ねたり、海釣りや旅ランなどもしています。 40代サラリーマンで家族構成は妻と娘2人と息子1人。
令和2年1月14日、「埼玉県飯能市 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」 を起点に風呂RUN! 景観がよさそうなルートを探してみたところ、ちょっと離れてるけど日和田山がベターかなと。 低山というキーワードに惹かれました。汗 yamahack.com まず、起点である駐車場へ。有名な観光地である巾着田があるため、低額な駐車場が少なかったように思われました。 tozanguchinavi.com ここは前払いで300円でした。 田部井淳子さんという方の記念碑が。 日和田山を愛されていた方だそうです。 ミカン!?かな。柑橘系の果実が青い空に映える。 こんな山中に、美術館が。 日々の作品を作る過程が丁寧に綴られ…
定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書) 作者:楠木 新 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/04/19 メディア: 新書 定年後、多くのサラリーマンが孤独と向き合うかについて生々しく書いてある。 ・ゴルフ三昧を望んでいたが、いつでも行けるからか、仕事をしているときより行っていない。 ・NHKの朝の連続テレビドラマの 主題歌で目が覚める。 ・気が付いたらテレビの前から動かない。 ・あれだけ煩わしかった職場の人間関係が恋しくなる。 今、多忙だが65歳以降はこんな惨めなライフスタイルになるのか... 65歳以降の生き方が充実できるように、今の仕事を懸命に取り組んで、…
ファミレスはクリエイティブの理想環境である 「コピーライティングとアイディア発想法 宣伝会議」
コピーライティングとアイデアの発想法 ~クリエイターの思考のスタート地点~ (宣伝会議養成講座シリーズ) 作者:宣伝会議コピーライター養成講座編 発売日: 2019/04/15 メディア: Kindle版 P25 アイディアを考える環境について、私にとって最良の仕事場は飲食店なんです。 オフィスは仕事環境が整っていますが、ずっとその場にいると軟禁されているような気分になって、息苦しくなる。 そんな時は原稿用紙とペンケースを持って、街に出ます。 日中であればコーヒーショップ 夜であれば近くのファミレスによく行きます。 (略) そして人の目があるのもメリットのひとつ。 自分専用のオフィスだと、居眠…
「ブログリーダー」を活用して、いやキューさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。