chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いやキュー~癒やしの休日~ https://www.favorite-blue.net/

休日を自然と触れて癒やされて明日への活力を充填する方法を提案します。心身の健康のため、温泉、自然豊かな景色、巨樹、湧き水を求め見知らぬ土地を訪ねたり、海釣りや旅ランなどもしています。 40代サラリーマンで家族構成は妻と娘2人と息子1人。

いやキュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • つまるところ時間術は目標設定すること 「プロの時間術 上阪徹氏」

    P226 要するに、自分は本当はどうしたいのか。 (略) どんな時間の使い方がしたいのか。 どんな毎日を送りたいのか。 それは、すなわち、どんな人生を送りたいのか、ということに他なりません。 このゴールがぼんやりしているのに、行きたいところに行けるはずがないのです。 逆にいえば、時間術で最も難しいのは、このゴール設定なのかもしれません。 (略) みなさんは、ゴール設定が出来ていますか。 多くのビジネス書にも、目標設定することの大事が説かれています。 目標があるから、また、時間を大切に使うとのこと。 どんな目標がいいのか。 これは、適切な場所で、ゆっくり時間をかけて、自身を見つめ直して、 一生涯…

  • コンディションを整える 「プロの時間術 上阪徹氏」

    P150 過去に負荷がかかったスケジューリングをこなしていくことができたのも、とりわけ睡眠時間を中心に、コンディションを整えることができた体と思っております。 ぼんやりした状態では、それができなかった。 睡眠以外では、週末にランニングをしています。 有酸素運動をすることで、脳にたっぷり酸素が送られて、翌週の仕事がスムーズに行くような気がする、という何の裏付けもない思い込みも多分にあるのですが、何よりランニングで汗をかくのは、ただ単に心地よいのです。 ランニングは、身体的にも精神的にも、コンディションを整えてくれると思っています。 P151 脳科学の人から、人は脳を整理するために時間が必要になる…

  • アイディアを出すコツとは…「プロの時間術 上阪徹氏」

    P74 例えば、シャワーを浴びているときとか、車を運転しているとき突然、何かが浮かんだりしませんか。 実は脳が油断したときに突然、何かが浮かんだりしませんか。 実は脳が油断したときに、アイディアが出てくるんですよ。 このコツはいろんな本にも書いてあった。 いろんな本ってどんな本だろうか? 同様の内容をで書かれている本を5冊ぐらい示して、定理、原則、法則的なものだとということを証明したい。 大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる! プロの時間術 (単行本 ソフトカバー) 作者:上阪 徹 出版社/メーカー: 方丈社 発売日: 2019/05/31 メディア: 単行本(ソフトカバー)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いやキューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いやキューさん
ブログタイトル
いやキュー~癒やしの休日~
フォロー
いやキュー~癒やしの休日~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用