こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。昨日2025年7月12日(土)渋谷東京カルチャーカルチャーで行われた「インデックス投資ナイト2025」に参加しましたのでそのレポートをさせていただきます。 私と私の家族の人生をいいほう...
自らも学びつつ 子供たちにお金のことを教えて社会い送り出す成長記録
千葉県在住のアラフィフ会社員。妻と小学生の子供二人と4人家族。長男誕生とともに家族のお金についてかんがえはじめる。2010年インデックス投信積立投資を開始。2011年FP2級取得。家族にまつわるお金の記事を発信していきます。
2025年7月
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。昨日2025年7月12日(土)渋谷東京カルチャーカルチャーで行われた「インデックス投資ナイト2025」に参加しましたのでそのレポートをさせていただきます。 私と私の家族の人生をいいほう...
第48回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男中3 長女中2 7月)
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。2025年6月30日(月)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。家族のスケジュール調整の結果月末開催になりました。2021年8月の1回目から数えて3年12...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。昨日2025年7月12日(土)渋谷東京カルチャーカルチャーで行われた「インデックス投資ナイト2025」に参加しましたのでそのレポートをさせていただきます。 私と私の家族の人生をいいほう...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。2025年6月30日(月)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。家族のスケジュール調整の結果月末開催になりました。2021年8月の1回目から数えて3年12...
こんにちは のり(@noriyusaku1128)です。毎年恒例 2025年6月給料日時点 2025年上半期の我が家の金融資産についてご報告させていただきます。なお当ブログのポリシーに則り具体的な金額は明示しないことをご了承ください。今年の...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。我が家の目標である、「子供たちに学校では教わらないお金の知識を持たせて社会に送り出す」に向けて、これまで行ってきた「のり家で実践している子供たちへのお金の教育」について今年も(2025...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 私が物価高対策としてポイ活に力をいれようという方針を立ててから3年が経ち4年目に入っています。方針を決めて以来毎年コンスタントに成果を上げていっています。今回は長続きできているポイ活の...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。2025年6月2日(月)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて3年11か月。47回目ののり家マネー会議です。今回も家族で様...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回はのり家でのおこづかいのルールについてお話しようと思います。将来大人になったときに誰でも行う経済活動を今のうちに失敗して経験させる学びのツールとしておこづかいを活用しています。 (...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は先日私が受講したFP相談のロールプレイング研修についてお話したいと思います。ロールプレイングを通してFPとして相談業を行うことが人の人生の選択に立ち合い、影響を与えることになる大...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は家庭内金融教育に関わる1/720という数字についてお話しようと思います。たった1/720の時間をかけるだけで、うちの子供たちは将来学校や塾で学んだものに加えて金融リテラシーを身に...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 昨年(2024年)縁あって我が家で行っている家庭の金融教育についてNHKさんで紹介していただけましたが(「「子供の『お金』教育」テーマでNHKで紹介されたことについて」)、昨年に続き今...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。2025年4月30日(水)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。今回は5月月初の家族の予定が合わないため、前倒しで4月末日の開催になっています。2021年...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日は空港での待ち時間にくつろげる空港ラウンジについてお話しようと思います。家族旅行で空港ラウンジを使い、フリーソフトドリンクでゆっくりできる空間に家族全員満足しましたし、いつか今は入...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 2025年4月トランプ大統領の相互関税政策発表に端を発した世界的な経済混乱とそれに伴う株価の下落である「トランプ関税ショック」と、その混乱に応じた我が家の投資方針についてお話しようと思...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。2025年4 月6日(日)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて3年9か月。45回目のり家マネー会議です。過去2年間は株価...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は先日子供たちが通う進学塾の塾長と面談をして感じた「学習塾にお金を払う対価」についてお話しようと思います。受験ノウハウのない私たちが、毎年多くの生徒を高校へ送りだしてきたノウハウを...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回はインデックス投資を15年間続けてきたをお話をしたいと思います。普通の家庭で家族の幸せのためにライフスタイルを充実させるにはインデックスファンドへの長期投資による資産の積み上げが有...
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回はのり家マネー会議で中学1年生の娘が自分の生活環境についてSOSをお話をしたいと思います。マネー会議で発信された娘のSOSを元に家族として正しく問題に対処できました。マネー会議がた...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今回は先日家族で行った石川県金沢旅行についてお話ししようと思います。こちらでハワイからはじまった2024年度の家族旅行はひとまず終わり。こうした旅の経験が子供たちにとって将来の行動する...
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。先日2025年3月1日(土)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて3年8か月。44回目のり家マネー会議です。今回も話題が多...
先日2024年7月7日(日)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて2年12か月。36回目。1回目から数えて丸3年になるのり家マネー会議です。冒頭36回目になることを伝えると「もう
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。先のブログでご報告しました通り(「インデックス投資ナイト2024に登壇することについて」)昨日2024年7月6日(土)渋谷東京カルチャーカルチャーで行われた「インデックス投資ナイト20
こんにちは のり(@noriyusaku1128)です。今回は2024年6月給料日時点 2024年前半の我が家の金融資産についてご報告させていただきます。なお当ブログのポリシーに則り具体的な金額は明示しないことをご了承ください。家族でハワイ
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日は私が獲得をこころがけている「無料酒活動」の2024年上半期実績についてお話しようと思います。たいした労力をかけることなくくじ引きで無料を得られるのがお得ですし、規模は小さいながら
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 私がたまたま運よく得ることができた結果を、子供たちには偶然ではなく最初から必然として実現していってほしいという話をしたいと思います。自分たちが偶然の上に得た知恵を次世代へ伝えて継がせて
先日2024年6月5日(水)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて2年11か月。35回目のマネー会議となります。手取り給与の考え方や、旅好きの家族へJREBANKの説明をするなど
先日2024年6月5日(水)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて2年11か月。35回目のマネー会議となります。手取り給与の考え方や、旅好きの家族へJREBANKの説明をするなど
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今年2024年7月6日(土)渋谷東京カルチャーカルチャーで行われる「インデックス投資ナイト2024」に登壇することになりましたのでご報告させていただきます。 第一部の豪華メンバーの座談
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は一部で盛り上がっているJREBANKについて我が家でどのように使おうと考えているかをお話しようと思います。JREBANKをフル活用することで我が家の旅ライフをさらに充実させていきま
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今回は先日手に入れたかざすだけで決済ができるスマートリングEVERINGを実際に使ってみた感想をお話しようと思います。決済の技術革新は次々と進んでおりこのEVERINGによるスマート決
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今回は昨年に引き続き今年の4月に中学に入学した娘の例で一般的な公立中学入学時にかかる費用についてお話しようと思います。公立中学とはいえ入学前から入学後の最初の3か月間で13万5千円程度
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は息子が親から借金して将来の自分へ投資をした話をしたいと思います。自分の将来の夢をかなえるために金利を払うことを選んだ息子は想定より2年早く、将来の自分のための第一歩を歩きだすこと
先日2024年5月4日(土)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて2年10か月。34回目のマネー会議となります。今回は家族の心身の成長のためにお金をかけていくことの確認をすること
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 先日縁あってNHKの番組制作会社さんからのり家で行われている「家庭の金融教育」について取材を受け、現在平日午後に放送されているの情報番組「ニュースーン」で紹介していただいた話をしたいと
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。子供たちが中学2年、1年になる春休みに家族で行ったハワイ旅行について、体験記である「旅行編」とお金にまつわる「お金編」との2回にわけて、お話しいたします。今回お話するのは「お金編」です
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。子供たちが中学2年、1年になる春休みに家族で行ったハワイ旅行について、体験記である「旅行編」とお金にまつわる「お金編」との2回にわけて、お話しいたします。今回お話するのは「お金編」です
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今回から次回にかけて、体験記である「旅行編」とお金にまつわる「お金編」との2回にわけて、子供たちが中学2年、1年になる春休みに家族で行ったハワイ旅行についてお話ししようと思います。私た
こんにちは。のり(@noriyusaku1128)です。今回から次回にかけて、体験記である「旅行編」とお金にまつわる「お金編」との2回にわけて、子供たちが中学2年、1年になる春休みに家族で行ったハワイ旅行についてお話ししようと思います。私た
先日2024年4月6日(土)に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。2021年8月の1回目から数えて2年9か月。33回目のマネー会議となります。さて当日のアジェンダはこちら。今回はレギュラーメニューに加え、直前に
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は我が家の資産グラフを見ることで「複利効果」を実感することができた話をしたいと思います。14年間インデックス投資を続けてきて株価の伸長×リスク資産額の掛け合わせで複利効果が効いてい