chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
with age 92歳の母のぼちぼち介護日記 https://withtheage.hatenablog.com/entry/2020/09/25/235612

2020年春コロナ禍に始まった母の訪問介護の日記です。 母と娘のちよっと笑える日々の会話や、傾聴ボランティアで出会った方々の事、 高齢者を取り巻く社会事情などを通して、素敵な歳の重ね方をまなびます。

1SHO
フォロー
住所
西宮市
出身
芦屋市
ブログ村参加

2020/10/09

arrow_drop_down
  • 芦屋川で1人お花見🌸

    正面が阪急電鉄芦屋川駅です。 今日は水曜日、母はリハビリデイサービス、主人はお友達と山へ芝刈り⛳️。 私は母が帰って来るまでの2時間、母の家から5分ほどの芦屋川で1人お花見🌸です。 10時過ぎ、芦屋川駅から南に向かって川沿いに歩きました。 今日は黄砂もなく、青空が広がっています。 川沿いを歩きながら、”ベリーニ”の前を通りました。 リストランテ・ベリーニ ”ベリーニ”は芦屋では有名なイタリアンのお店です。 🌸桜の時期は、毎年人気で予約なしでは入れません。 特に、2階の席からは🌸桜が良く見えて最高の食事ができます。 それと、”ベリーニ”は、少し前から”カーサ・ベリーニ”と言う、 CAFEレストラ…

  • 2021年 お花見🌸

    今日,関西は日中20℃を越え晴天で、本来であれば青空が広がっていたのでしょうが、 黄砂がひどく何ともすきっりしない空模様でした。 ですが、先週から予定していましたので、 今日は母と主人と3人で🌸お花見に行きました。 私達の🌸お花見の場所は毎年決まっています。 父と母の結婚50周年記念の、🌸桜の木のそばです。 階段を下りた正面に父と母の桜の木があります。 当初、1998年今の場所よりもう少し南側に両親は植樹したのですが、 日当たりが悪かったのか、その樹は全く育ちませんでした。 父が亡くなった後、2人の芦屋での思い出をいつまでも残してあげたくて、 2018年4月に姉と私が芦屋市に掛け合って、日当た…

  • 何も書くことのない日

    🌸今週末には咲くでしょうか? ここ数日ブログの更新をしていませんでした。 何かあったわけではなく、何も書くことが無いほど、 「春だよね〜(*^^*)」と言う感じで毎日を過ごしています。 母も元気で、今日もリハビリデイサービスに行きました。 私はその間三宮まで買い出しに行って来ました。 春🌸マークの付いた、鯛、ぶり、鰆やシラスなどお魚売り場を回りながら、、 魚屋さんのお兄さんに「今日の晩ご飯何しようか…」なんて聞くと、 👨「今日は金目鯛煮たら」と、今さっき並べたであろう金目のパック群から、 一つ一つ見比べて、一番良いのを選んでくれました♪ 筍が安かったので、牛肉と炊こうとカゴに入れて、木の芽が見…

  • 春ですね〜旅立ちの時

    母が応援した宮崎商業高校、今朝の第一試合で、天理高校に負けてしまいましたね。 残念ですが、夏に又甲子園に来て、母を楽しませて下さいね。 春ですね〜♬旅立ちの季節です。 宮崎商業高校も、夏の大会に向けて新たなる旅立ちですね。 昨日私が愛読させて頂いていたお二人から、ブログ休止のお知らせが来ました。 新しく何かに挑戦されるようです。 羨ましいですね。新しい事に挑戦する❗️何に挑戦されるのか、ワクワクします。 今の私の挑戦は、母と楽しく健康に毎日を送り、 少しでも長く母を今の家で生活させてあげることです。 一年近くそれをやっていますが、私の人生において、 今までのこんなに母と密着したことがなかったの…

  • 第93回センバツ高校野球大会

    Photo By Sponichi Annex 今日は2年ぶりにセンバツ高校野球大会が阪神甲子園球場で開幕しました。 コロナ対策のため、入場行進は今日試合のある6校だけで行われました。 他の球児にも行進をさせてあげたかったと思いますが、 それも将来彼らの忘れがたき思い出となることでしょう。 我が家は甲子園球場に近く、期間中阪神沿線で多くの高校球児を見かけます。 甲子園に出場する球児達は、皆身体が大きく、真っ黒に日焼けし、 大きなバックを持って電車に乗る姿は、いつ見てもカッコ良いです。 全員のバッグにお揃いの手作りお守りが付いていると、 良いマネージャーさんがいるんだろうなと想像したりします。 …

  • カウンター鮨

    鮨まつやま 福島店今日は前から楽しみにしていた、友人のJJと彼女の娘さんで、私の一番若い友人のKちゃんと、Kちゃんが探してくれた、 大阪福島のお値打ちランチコース鮨を食べに行きました。 完全予約のカウンター席だけのお店なので、コロナ対策もバッチリです。 コの字のカウンターに、3人なので私とJJが直角に座り、JJの横の板前さん前にKちゃんが座りました。 江戸前の丁寧な仕事をする板前さんで、ランチ11品はどれもとても美味しかったです。一品一品写真を撮るのは、(*^^*)粋ではないので撮りませんでした。 ご興味のある方は検索して見て下さいね鮨 まつやま〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5-1…

  • 最近の母

    先週ケアマネージャーさんが、新しくつけた玄関の手すりを見に来ました。母は「つけて良かったです。もう93歳ですから」と言います。私はあきれて、(+o+)「いやいや!お母さん92歳でしょ!」「あー…92歳と5か月です」とケアマネさんに言い直します。ケアマネさんに、サバよんでどうするの・・・どうやら👇去年のように、又93歳へのカウントダウンが始まったようです。 withtheage.hatenablog.com 92歳に及んで、まだ自分が若く見えると、人様に言わせたいとは…ご立派でございます。 我が母様 最近の母のお気に入りは、『辰巳ゆうと』さんです。1998年生まれとの事ですから、23歳の演歌⁈歌…

  • 傾聴ボランティア ミーティング

    傾聴ボランティア毎月第2土曜日、『傾聴ボランティア』のミーティングの日です。 3月は昨日でした。11人のメンバーの内、8人が集まりました。結局、高齢者施設への傾聴活動ができなくなって、丸1年が過ぎました。 その間、私達が伺っていた施設でとても悲しいことに、クラスターが発生しました。 www.kobe-np.co.jp 私達はこの施設の事を良く知っています。職員の方の意識レベルも高く、地域に愛され、私達ボランティアに敬意を払って下さり、 何より、どんな時も認知症の利用者さん達にとても暖かく接していらっしゃいます。そんな職員の方が、 「自分が感染を広げてしまったのでないか」 「亡くなった人にもっと…

  • タンタンヘアーの産婦人科医

    今朝、母の家でNHK『朝イチ』を観ていました。 今日のゲストは、産婦人科医高尾美穂医師でした。 その個性的な髪型には、多くの方が興味を持っていたようで、 番組の冒頭に髪型のいわれをお話しされました。 ベルギーの漫画 タンタンと高尾美穂医師 学生時代から、タンタンが好きで10年ほど前からずっとこの髪型だそうです。 彼女がお話をされた1時間半ほどの時間、 話される内容の素晴らしさに私は動けませんでした。 親友を子宮頸がんで亡くし、自分の無力さを知り、 自分にもっとできる事があるのではないかと思い、 大学病院勤務中の患者さんを待つことから、街へ出て患者さんを捕まえに行く。 ♦待ちから街へ♦ と街のク…

  • 春を告げる花ミモザ

    桃と白木蓮とミモザ 今朝、神戸阪急に用事があったので、10時開店に間に合うように三宮へ行きました。 途中、さんちか(三宮地下街)広場に、桃と白木蓮の立派な生け花が飾られていました。通りすがりの女性達も、その美しさに足をとめて写真を撮っていました。私も写真を撮ろうと、スマホをかざしました。と、木々の足元に生けられているミモザに目が留まりました。 皆さん、3月8日は何の日かご存知でしたか?その日は国連が制定した「国際女性デー」です。又、女性に感謝伝えるイタリアの記念日 「Festa della Donna(=女性の日)」別名「ミモザの日」です。www.fiat-auto.co.jp 『ミモザの日の…

  • 元町ケーキ ざくろ

    元町ケーキ ざくろ 今日のブログは、昨日の女子会のデザートの👇話です。 Yが持って来てくれました。 元町ケーキは、芦屋で育った私達にとって『ママがえらんだケーキ』として、 幼いころから親しみのあるケーキ店です。 motomachicake.com 神戸元町に本店があり、詳しくはわかりませんが芦屋には50年以上前からあります。 このブログを書くに当たって、元町ケーキの事を少し調べました。 【創業1946年、リヤカーにてお菓子を売り歩いた創業者の「子どもを想う母親の おやつ菓子」をコンセプトに、神戸元町に誕生しました】と書かれています。 昨日の女子会にYが前回の女子会に引き続い、又今回も買って来て…

  • 大人の雛祭り

    大人のひな祭り今日は月に1度の女子会、3月は大人の雛祭りです。兵庫県に先週まで非常事態宣言が出ていたこともあり、 先月に続き、我が家でのPotluck Party=持ち寄りパーティです。女子会のメンバーは、以前書いたブログの理系女子3人と私の4人です。 withtheage.hatenablog.com 大人女子のひな祭りメニューです。 しめ鯖のサラダ、シュウマイのロール白菜、三つ葉とささみのワサビ和え、 鰻だし巻き卵、とアナゴちらし寿司、お吸い物です。 デザートは元町ケーキ ざくろ 写真を取り忘れましたが、わらび餅も食べました。 メンバーは、高校の同級生です。 Iは薬剤師、Yは小学校の先生、…

  • よろしゅうおあがり

    母の祖母からの『よろしゅうおあがり』 母の家で昼食を終え、 母が「ご馳走様でした」と言うので、 私は、「よろしゅうおあがり」と、母に返しました。 「😮あら❗️あなたも『よろしゅうおあがり』って言うの?」と、母は驚いたように言います。 「いやいや!お母さんが、私達兄妹をそう言いながら育てたんでしょう(+o+)」 そんなことも忘れているかと思うと、少し悲しくなります。 「あらそう🙄⁈『よろしゅうおあがり』は、私の祖母が言ってたのよ。 祖母は和歌山から宮崎に嫁いだのよ」 確かに、『よろしゅうおあがり』は、もとは京都弁のようで、 関西付近育ちの方が良く使う言葉です。 何故曽祖母は、和歌山から、遠く宮崎…

  • 私達のDNA

    お出かけはマスクをつけて 毎月初になると、カードの10日払いの請求書が届きます。 皆さんは、最近引き落とし金額少なくないですか? 何故か?もちろん❗️コロナのせいで、出かけることが減ったせいでしょう。 私は年末年始のバーゲンも行ってないし、 ゴルフ帰りの恒例、神戸三田のアウトレットも行っていません。 買い物や外食が減ると、こんなにも請求額が変わるのだと少し驚いています。 母が私に気前が良いのも、同じ理由だと思います。 母も去年の秋から1枚もお洋服や靴を買っていません。 生前父はお買い物好きで、外出すると何かしら買って帰って来ました。 そのためか、夫婦共ではいけないと、母が財布のひもを締める役で…

  • 缶詰持ってフィリピンへ

    さば・いわし・さんま缶の種類は豊富です。 昨晩、息子から「明日からフィリピンに行ってきます」と、LINEが入りました。 去年3月マニラロックダウンにより、自宅待機を1ヶ月ほど過ごした後、 4月に会社より帰国命令が出て帰国、 自宅でフィリピンとリモートで仕事をしていました。 今日フィリピンに入国後は、一週間のホテル待機、その後PCR検査で陰性なら、 自宅に帰れるそうですが、その後自宅で又一週間待機で、再度PCR検査だそうです。 「留守中にカビとゴキブリの天国になってるだろうから、自宅待機一週間の間に、 気長に戦うわ🤣」と、怖いことを言っていました。 入国後、ホテルでは食事が提供されるでしょうが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、1SHOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
1SHOさん
ブログタイトル
with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
フォロー
with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用