こんにちは。 シンガポールのランドマークとして有名な「マリーナベイ・サンズ(MBS)」の大規模拡張計画についてお届けします。旅行好きな方はもちろん、都市づく…
2012年からマレーシア・ジョホールバルへ。現地インター卒・マルチリンガルがマレーシア情報や日常の日記、仕事関係の情報などを綴るブログです。
こんにちは。 1年の終わりである師走。 そしてそれももう最終日に。 2023年12月31日。 今年も1年間、ありがとうございました。 このブログも中学生…
こんにちは。 導入してから便利すぎているApple Watch。 ちょっとした外出では携帯を持ち歩かなくて良くなるというメリットから、セルラーを契約しに向か…
【超便利だった】Apple Watch今更初めて使ってみた。
こんにちは。 今まで意図的に避けてきていたスマートウォッチ。 IT系の仕事をしている上で、毎日何時間も、十何時間も電磁波を浴びながら生活しているので、流石に…
こんにちは。 一応運営しているジョホールバルや教育情報に特化したウェブメディア。 キャプチャープロジェクト - ジョホールバルの魅力を発見キャプチャープロ…
こんにちは。 1月1日より、一部の電気料金が値上げされます。 Price of electricity to go upPETALING JAYA: Tho…
こんにちは。 ジョホールバルでクオリティの高いイタリアンといえばロスマリーノ。 多少高くても納得できるクオリティ! 輸入食材も多く使っているのが魅力。 …
こんにちは。 イスラム教のお正月や旧正月など大きな祝日になると「高速道路の通行量が無料」になるマレーシア。 その多くが帰省が生じるマレーシア3大宗教のお正…
こんにちは。 東南アジアで再び感染が拡大している新型コロナウイルス。 感染者の急増で再び浮上していたのが「MCO(ロックダウン)」です。 そんな噂を否定し…
こんにちは。 マレーシア政府は2024年からオンラインで購入された、RM500以下の商品に一律10%の税金を課すと発表しました。 税は商品の本体価格に対し…
こんにちは。 Three-tier system for revamped MM2H programmePETALING JAYA: The Tourism…
こんにちは。 アメリカの利上げ停止、そして来年前半にも利下げが始まりそうという予想が出て、また日本のマイナス金利解除が囁かれている今、円高がやってきました。…
こんにちは。 なんとかデフォルトを回避したと思われる、中国の不動産デベロッパー「碧桂園」ことカントリーガーデン。 マレーシアではジョホール州のフォレストシ…
こんにちは。 フォレストシティからCIQ 2nd リンク経由、シンガポール方面へのバスが明日から運行開始します。 今までの国境バス系統である「CW」とは違…
こんにちは。 ジョホール州は12月17日、サッカーに勝利したため、優勝の記念としてお休みになります。 17日は日曜日ですが、ジョホール州では休日は毎週金曜…
こんにちは。 デザイン業界にも革命が! CanvaがChatGPTのプラグインとして登場していたようです。 Canvaの中身にアクセスし編集することはで…
こんにちは。 日本の携帯回線で使っているのはKDDI系の格安通信SIMである「Povo」 回線はau。eSIMも対応していて、なんと言ったって、使わない…
こんにちは。 マレーシア入国時に必要になる「アライバルカード」の記入。 結局は1月1日から開始と制度が緩和されました。 https://www.kln.g…
こんにちは。 一時期32円を超えていたマレーシアリンギット。 少し落ち着いてきて、現在は30円台。 このまま進めば、再び30円を切ることも見えてきました…
こんにちは。 ミッドバレーの店舗は連日大行列ができている「オリエンタルコピ」 実は本店はジョホールジャヤにあり、そちらも混んではいるものの、早めに行けば入…
こんにちは。 アメリカンスクールに通われている学生は避けては通れない道「SAT」テスト。 日本でいう共通試験のようなものなのですが、アメリカの大学へ進学す…
こんにちは。 マレーシアで新たに始まった「デジタル入国カード」こと「MDAC」 ウェブもしくは専用のアプリから入力することができます。 シンガポールの「ホ…
こんにちは。 改悪されたMM2H。 そしてそれから申請者が大激減。それに歯止めをかけるべく、「条件の見直し」が囁かれてきました。 ジョホール州は変更がなけ…
こんにちは。 シンガポールで採用されている「ホワイトカード」こと電子申告。 入国前に記入しておく必要があり、パスポートチェックのみならずこの申告を行わないと入…
こんにちは。 エコボタニックの初期からある日本食レストランHiko Shokudo。 西側では数少ない日本食料理屋で、特に天ぷらやグリルが売り。 メニュ…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?
こんにちは。 シンガポールのランドマークとして有名な「マリーナベイ・サンズ(MBS)」の大規模拡張計画についてお届けします。旅行好きな方はもちろん、都市づく…
こんにちは。先日、宮城県の女川町を訪れてきました。東日本大震災で甚大な被害を受けたこの町は、今、少しずつ、でも確かな歩みで復興を遂げています。倒れたまま保存…
こんにちは。 2025年、トランプ前大統領のカムバックと共に再び注目を浴びたのが、「Liberation Day関税」と呼ばれる大型関税政策。世界中が緊張感…
こんにちは。 ジョホールバルの人気ショッピングモール「Midvalley Southkey。」SOGOをはじめ多くの日系のお店も入店しているショッピングモー…
こんにちは。 今日2025年7月1日より、マレーシアでは観光バスや長距離バス(エクスプレスバス)に乗車する全ての乗客に対し、シートベルトの着用が義務化されま…
こんにちは。 日本のIDカード「マイナンバーカード」がApple Walletに対応したというニュースを目にし、早速設定してみました! アメリカ以外で法的…
こんにちは。 土地柄、ジョホールバルにいるとマレーシアとシンガポールの間を行き来する事が多い。現在はバスかタクシー、予約が中々取れない電車などがありますが、…
こんにちは。 マリオット系列の高級ホテルブランド「シェラトン」がマレーシア国内4つ目となるホテルをジョホールバルに開業します!2025年11月に開業予定とな…
こんにちは。 2025年7月1日から、マレーシアでは新しいSST(Sales and Service Tax/販売税・サービス税)の適用範囲が拡大されます。…
こんにちは。 最近新たに登場したAIツール「Genspark。」 こちらはAIエージェントを搭載したブラウザツールとなっていて、ChromeやSafari…
こんにちは。 お久しぶりです。 投稿頻度が激落している「アメゆうき。」 なんと先月の投稿数は「2枚」という過去稀に見る最低記録を樹立しました。 本業で手…
こんにちは。 2025年5月、ジョホールバルとイスカンダル・マレーシアで発生した大規模な断水が、3日間の復旧作業を経て無事に解消されました。水道事業者Ra…
こんにちは。 再び用事がありクアラルンプールへ。 1ヶ月半振りの訪問です。 毎回泊まっている場所がブキビンタンで必然と生活圏内がこの周辺となる。 KLC…
こんにちは。 知り合いが今夏シンガポールとジョホールバルでサマーキャンプを開催します! 詳細は以下の通りです: シンガポール・マレーシア両国でのアクティビ…
こんにちは。 生成AIの台頭によってメリットが薄れつつあるのが、「検索エンジンヒット。」 AIを使って検索する人が増え、検索エンジン(Googleなど)で…
こんにちは。 ブキビンタンのパビリオンからSuria KLCCまでは徒歩で行ける歩道橋が繋がっています。 Grabを呼ぶとこの移動の所要時間は約15分ほど…
こんにちは。 ジョホールバルからクラルンプールへ行くのは自動車、バス、フライトなどがありますが、最も簡単なのが自家用車で行くこと。 現地での足ができる上、自…
こんにちは。 NVIDIAが新しいロボットを公開! まるでWall-eなロボットを計画やイラストだけではなく、実際に動く製品として発表しました。 Vide…
こんにちは。 先週から雨模様のジョホール州。 1週間は雨が続く予報となっていて、その2日目でついに水没しています。 この強さの雨が1週間続いたらとんで…
こんにちは。 中国発のエージェント型生成AI「Manus AI」が発表されました。 Manus AIに関しての詳細と利用方法はこちらから確認していただけます…
こんにちは。 以前も紹介した動画生成AIである「Dream Machine」がなんとアップデートされました! このアップデートではキーフレームという機能…
こんにちは。 初めて訪れた青森県。 そこで記憶に新しい、日本の世界遺産「三内丸山」の縄文遺跡を見学しました。 これが有名な場所。 今までの縄文時代の常…
こんにちは。 日本に来て真っ先にゲットしたのが「Meta Quest3」 ARゴーグルの世界を体験してみたかったのと、家にいる環境が再現できなく作業効率…
こんにちは。文章の生成AI。 画像の生成AI。 それに続き現在開発が進められている分野が「動画の生成AI」です。 ChatGPTを開発したOpenAI社は…
こんにちは。 日本へ一時帰国する日が近づいてきている中、日本での予定もたてていっています。 日本で今年やりたい事といえばまずは同級生や仕事で繋がりがある…
「AI(人工知能)」という言葉を聞くと、未来的なロボットや自動運転車、さらには映画の中で描かれる超知能を思い浮かべるかもしれません。 しかし、実際のAIはそ…
こんにちは。 本業は何か?と言われるとおそらく「ウェブサイト制作」 一応うちでも受託開発というのもやっています。 受託開発より自社メディア運営の方がメイ…
こんにちは。 生成AIが出てから1年以上経過し、日常にも馴染んできました。 実際に仕事で「それはChatGPTでいいよ!」と触れることも多くなり、画像生成…
こんにちは。 先日新しく購入したノートPC。 現在のメモリー使用率が常時80%後半から90%になっていて時々カクついていたので早速増設。 今まではメモリ1…
こんにちは。 文章生成AI、画像生成AIが普及し出して一番問題になってくるのはその「権利」問題。 生成AIは全て読み込まれたデータがあるわけで、その学習に使…
こんにちは。 自分のAIクローンの制作を進めている今、音声クローンが作れました。 自分の完全クローンをAIで作れたら制作物が作りやすくなるのと、負担が軽…
こんにちは。 毎日何時間仕事しても全然時間が足りない日々ですが、最近「ポモドーロタイマー」取り入れてから調子が良い。 よくテスト勉強などで学生から支持され…
こんにちは。 先日新しいChatGPT(GPT4o)が発表されました。 これにより無料ユーザーでもできることが広がった他、より高度な会話ができるGPTが誕…
こんにちは。 マレーシアは、工場労働者がシンガポールへ通勤する際にQRコードによるパスポートクリアランスを導入します。 2024年6月からパイロットプログラ…
こんにちは。 先日クアラルンプール市街地のJalan Sultan Ismailで大木が倒壊する事故が発生しました。 この事故で一人が死亡、複数人のけが人…
こんにちは。 約3年使ったMacBookを手放し手に入れたのは「Windows」 HPのライトゲーミング「Victus」というノートPCです。 開発上ど…
こんにちは。 先週のジェットコースタードル円は多くの投資家を翻弄した相場となりました。 これ動きだけ見るとそうでも無い感じにも見えますが、1週間の間に1…
こんにちは。 このブログを開設して依頼あまり休むことはありませんでしたが、気づいたら約半月も投稿していませんでした。 本業が立て込んでいてブログを書いてい…
こんにちは。 マレーシア・首都のクアラルンプール国際空港(KLIA)第1ターミナルで発砲事件が発生しました。 1名が重傷を負っています。 Shots fi…
こんにちは。 イランがイスラエルに対してドローンによる攻撃を行いました。 これを皮切りにイスラエル・イランによる戦争が勃発。 中東地域での緊張感が高まって…