chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道の自転車乗りです https://siam54815.hatenablog.com/

北海道でロードバイクを乗っています。 自転車競技を主にやっているのでレースレポートや パワートレーニングなど様々な情報をご提供します。

まーこー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • 6/24-25 フルレスト~2.5HのLT走

    6/24 レースとエンデュランスライドの翌日もあり、フルレストにした。 乗れなくもなかったがもらったホタテを生かすチャンスなので彼女と 焼きホタテにして食べてあげた。さばき方が分からず少し無駄にしてしまったが とてもおいしかった。次回もぜひ参加してホタテをもらおうや。 6/25 前日は23:00まで起きてしまっていて、朝練なのに起きたのが4:00で残念。 いろいろ準備に手間取って4:30に出発。前日の雨で路面がぬれていたがレインジェルと シューズカバーによって対策が施されていたため問題はなかった。基本的に平坦がLTくらいで登りがテンポ上限までと決めており全体的にはLT走をする感じで回す。 極力…

  • 6/23 留萌ヒルクライムタイムトライアル

    当日6:30頃に起床しダラダラした後出発 留萌だから朝ゆっくりできるのはとても良いと思う。 8:45に会場に到着して受付をすましつつ。優勝候補筆頭の A君と喋って準備完了。ノーアップだけどしたほうがよかったな。最初から強度が 高いから心拍を上げておかないとダメだった。(あとグローブは必須です) 受付をすましつつ優勝候補筆頭のA君と喋って準備完了。ノーアップだけどしたほうがよかったな。最初から強度が 高いから心拍を上げておかないとダメだった。(あとグローブは必須です) 機材は RP8 + Roval Rapide CLXⅡ GP5000STR 28c 1本目スタート イン側スタートで平坦は47k…

  • 6/22 レース前中強度の日

    翌日が留萌のヒルクライムタイムトライアルということで 中強度のインターバルで調整を行った。 SST20min×2set FTP10min×1set 朝の補給と水分が足りていなかったのか、少し脱水していたのと 微妙に暑くて汗を結構かいた。そのせいか心拍数も上がり気味で 249wで心拍が170と閾値まで上がってしまった。深部体温は38℃と 高くなかったのだが。 これから暑くなるのでその辺の対策はしっかりしないとならない。 足攣り対策もやらなければ。

  • 6/21 朝練 テンポ走(Hi-CAD)

    朝練をするので3:50に起床し4:30に現地集合 高橋君と一緒にテンポ走と軽くインターバルを少々やっておいた。 疲れているらしく、心拍が上がらず大変そうだった。 ペダリングの感覚が悪く大腿四頭筋ばかり使っているので少し サドル位置を変更する必要がありそう。 6時ころには練習を終えて帰宅。 眠さに打ち勝てば、夜はご飯を食べて寝るだけ。 回復に全振り出来るのが朝練の良いところだね。

  • 6/18 L2 2時間

    ニセコクラシックが終わり月曜日はさすがに休養にした。 脚が攣ってしまうと本来出せる力が出せなくなりリミットがかかる気がする。 火曜日は朝練にした。 雨が降るらしいし走れるときに走ってしまいたい。 AM4:30に体育館に集合 江丹別峠まで行って帰ってくる2時間コース 車も少なく路面も悪くないので好きなコースである。 参加したりょーけん君はヒートトレーニングしながらのFTP走とのことで 大変そう。濱岸さんはL2とSSTを少々、体力も上がってきて調子がいいらしい。 ケイデンスは高めに回しながら踏みすぎず気持ちの良い朝練だった。 夕方からはエグイ豪雨。雷もなるし怖いよね。 仕事中は眠すぎた。徐々に朝練…

  • 6/19 RFDストレングストレーニングDay

    前日が朝練でAM4:30からL2 2時間でよい汗をかいていたのでしっかり睡眠も取り 回復が進んでいた。仕事終わりに直行することも出来たがしっかり食事をとって からウエイトトレーニングをすることに。 腹圧トレ動画3setケーブルローイング 38kg×10reps 3set懸垂 5repsジャンプ種目 指定回数 スクワット50kg 6reps 2set60kg 6reps 1setランジ50kg 6reps 3set RFDトレーニングとはチカラの立ち上がりの早さの事らしく、最大筋量に 達するのが早くなるみたいなことらしい。Vo2MAXに結び付けるための トレーニングの様な位置付け。 ジャンプ種目…

  • 6/16 Niseco Classic 2024 19-34歳 42位

    今年の前半戦ニセコクラシックが終わりました。 19-34歳 (150人出走85人完走)42位という結果だった。 思っていたより走れたので良かったが反省点も多いためレポートにします。 1.前日 2.レースレポート 3.良かった点と反省点等 4.次戦と今後の目標 1.前日 14時過ぎにニセコへ到着し、受付。高橋君と合流して30分ほど 走り機材の確認を行ってそれぞれの宿へ。MRCで宿を予約して頂いたため こ洒落たコテージに泊まることが出来ました。キャプテンありがとうございます。前日はY下兄弟と同じ部屋で泊まりカーボローディングをしつつ体を解したり、下でやってるバーベキューを見ながら団子を食べたりなど…

  • 6/2 支笏湖往復

    藻岩山ヒルクライムが終わって一息ついてから元々予定していた サウスパックのS氏・D氏と一緒に支笏湖往復ライドに行くことに。 ペースの相談もしていなかったが藻岩山ヒルクライムの3位4位が集まってるもんだから 何もしなくても登りはペースが上がる。いいペースだったので恵庭分岐からようこそ 看板までのセグメントはなんとかしがみついて15:47(270w)去年より4秒落ちだけど 時期を考えるととても良い気がする。前までは大腿四頭筋とハムストリングスを メインで使いすぎていて25分持てば良い方という感じだったが大殿筋でパワーを出す 感覚が少しづつだけど戻ってきた感じである。 恵庭分岐を過ぎたらあとはなんや…

  • 6/2 2024藻岩山ヒルクライム エリート6位

    AM2:00起床し万葉の湯で待ち合わせをして高橋君と一緒に 札幌へ向かう。睡眠時間は3時間です。前日にリフレッシュで札幌にいて 遊びすぎたのかもしれない。 5:00にはこばやし峠に到着してバイクのセッティング等準備を始めて 4分だけ踏んで心拍を上げておいたが、明らかに調子が悪くて完全に 寝不足が影響を与えているような感じだった。体に燃料が回っておらず ガス欠の様な感覚。息を整えてからレース会場へ。S5では同じチームの 音田さんも参戦。レース後は仕事らしく終わったらすぐ帰るらしい。悲 エリートの上位勢はJPTだったり群馬CSCで逃げ切り勝利をしていたりと えげつない選手もエントリーしていてどこま…

  • 5/31 SST15min*3 スプリント6s*5

    仕事終わりに江丹別峠に直行しSST15分*3本とスプリントをやった 3分毎にケイデンスを変えて使う筋肉の移り変わりを感じてみた。 ただローケイデンスだと四頭筋、ハイケイデンスだとハムストリングスを 使っていて、それがあまり良い傾向とは言えずSSTくらいの強度だと 大殿筋で踏めないと大きなパワーは出せないようだ。今年は大殿筋を 使えている感覚が全く無く、ほとんどがハムストリングス・四頭筋を使って いて、20分を過ぎると急激に踏めなくなることが多かった。なんとかして 大殿筋を使えるようにしていきたい。 SST 260w 252w 262w スプリントは疲れていて全く踏めず。 明日はレストして日曜…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーこーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーこーさん
ブログタイトル
北海道の自転車乗りです
フォロー
北海道の自転車乗りです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用