chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群 https://rino-2018.hatenadiary.jp/

60代で遺伝性の乳がんに罹りました。 まだ広く知られていないHBOC「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」のことを知っていただくため、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めました。

Rino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • 我が家のコロナ対策

    ご訪問頂きありがとうございます。 ここ関西では、昨日、今日と気持ちの良いお天気です。 けれど相変わらず空気は冷たくて・・ 春はもう少し先かな。 世の中がコロナで一変してから丁度1年ほどでしょうか。 私も大好きな「ダイヤモンドプリンセス号」でコロナ感染者が出、横浜港に入港してからは乗客や乗組員にも次から次へと感染が広がり、たった一人の感染者から多くの人が感染し下船後亡くなる方も出てきて、未知のウィルスに驚愕したものです。 あれから徐々に新型コロナウィルスのことが解ってきたものの、その矢先に乳がんが見つかり、以前にもましてコロナに対して警戒するようになりました。 どのご家庭もそれぞれ対策はされてい…

  • 今日は歯科定期健診

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は寒い! 昨日までの暖かさがウソのような寒さ。 その寒さの中5か月ぶりに歯科定期健診に行ってきました。 今回もほぼ問題なし! 子供の頃から歯が弱く半年ごとの定期健診に行くたびに新たな虫歯ができていたのがウソのように、ここ7~8年新たな虫歯は出来ていません。 横浜在住のとき、近所の歯科医師に勧められて都内にある歯科クリニックで歯の噛み合わせの治療をしてもらった。 そこの院長先生は「歯の噛み合わせ」の治療では日本で一番だと、近所の先生が言ってたけど、実際治療を受けて本当にそう思いました。 保険が効かない治療でちょっとした車が買えるくらいの費用がかかったけど、や…

  • 黒ゴマペーストの威力!??

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は暖かい一日でした。 梅の開花まであと少しかしら?? 昨年の秋、友人が教えてくれた「黒ゴマペースト&ハチミツ」。 玄米パンにこの組み合わせで食べ始めて白髪が減ってきたように思います。 最初は自宅でヘナをする時櫛で髪の毛を分けていたら、「アレ??あまり白髪が出ていない??」 そんな感じでした。 で、その後夫ちゃんにそのことを伝えたところ、「僕にもしてぇ~」 そう言うので、 昨年の年末から夫の朝食のパンにも塗り始めました。 そして昨日丁度一か月が経ったので、写真に撮って一か月前と比べてみました。 下に画像を貼り付けますのでご興味のおありの方はご覧ください。 た…

  • 「オンコタイプDXの結果が出ました」と言っていいのかどうか・・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 大阪城公園のお堀 2021年1月26日(火) 今日、「オンコタイプDX」の検査結果を聞きにがんセンターへ行ってきました。 診察室に入り椅子に座ると、主治医のK先生、ちょっと渋い顔。 「これは抗がん剤決定だな・・・」そう思っていたら・・・ 「Kさん、ブレストから送ってもらい検査に出していた件なんですが、実はがん細胞の量が足りなくて検査が出来なかったようなんです・・・」 「・・・量が足りなかった・・・」 「そうなんです。依頼していた検査会社からそう言ってきまして・・」 「なので抗がん剤は無しでいきましょう」 「Kさんの全体を診て、それほど心配しないといけない状態で…

  • もしかして始まった!?

    ご訪問頂きありがとうございます。 2020年9月に右乳がんの手術後から飲んでいるアロマターゼ阻害薬。 当初通院していたブレストクリニックで出ていたお薬アナストロゾールは東和のジェネリックで、服用後一か月くらいから関節痛が始まった。 最初は1本の指で、その後2本、3本と増えていき、、 それほど痛みは強くなかったけどだんだんと増えていく指関節の痛みに不安になってきたころ、、 がんセンターで予防切除した際術後数日間は休薬となり、ほどなく関節痛は収まりました。 入院中常食が摂れるようになってから再び服用を始め、退院後も引き続きがんセンターの方からお薬を出してもらっているのだけど、こちらで出ているお薬は…

  • パスタが食べたいときは・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 食養生を始めてから「グルテン」も控えているので、乳がんになって以来おうちごはんではパスタを控えていました。 (パスタダイスキなのに・・・) そんな折輸入食材のお店で「とうもろこしパスタ」なるものを見つけ買ってみました。 材料はとうもろこしと米粉。 糖質はそれなりにあると思うけど、グルテンはフリーです。 大量にいただいたシラスがあったので、キャベツとシラスのバジルソースパスタを作ってみました。 本物パスタと遜色ない・・とは言わないけど、結構イケました。 今日のブランチはちょっとだけワインもいただいて、ウフフ。 只今ポーっとしています^^;

  • 16時間断食

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日もいいお天気♪ きれいな青空が広がっています。 ちょうど1週間前から「16時間断食」なるものを始めました。 乳がんになってから始めた「玄米菜食」 以来体調はすこぶる良いのだけど体重が結構減ってしまい、もしかしてタンパク質不足?? そう思い、食養生の方向を少々修正すべく情報を集めていました。 「がん」はブドウ糖をエサにしているので、糖質を控えることは理にかなっていると思います。 なのでおやつのスイーツ、夕食後のアイスクリームなどを控え、グルテン等も控えるようにしていました。 けれど魚や肉を控えるとどうも物足りないのか、炭水化物が増えてしまいます。 朝のパンは…

  • 今日は通院日(形成外科&リハビリ)

    ご訪問頂きありがとうございます。 2021年1月19日(火) 今日は朝一でブレストクリニックでリハビリ、その後がんセンターへと急ぎ、予約時間ギリギリセーフ! 形成外科の診察を受けてきました。 先日来からの40肩、ドテラの「ディープブルーラブ」というクリームを朝晩ぬりぬりしたところ、徐々に痛みが軽くなり、可動域も広くなってきました。 とはいえ、肩関節周囲がかなり硬くなっているらしく、今日のリハビリは痛かった(涙) この「ディープブルーラブ」 以前通っていたバレエ教室の方に教えてもらい、レッスン後筋肉痛のあるときに塗っていました。 お薬ではなくアロマオイルをブレンドしたクリームのようですが、私に合…

  • 酷すぎる…

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は空気がすごく冷たい! でもいいお天気です。 さて、来月からのバレエ教室への復帰にむけて徐々にストレッチを始めました。 で、予想はしていたけど、酷いのなんのって・・・(トホホ) これまでにも病気や怪我で1~2か月お教室を休んだことはあるけど、 そんな時でも出来る範囲でストレッチは続けていました。 こんな風に5か月もお休みするのは初めてのこと。 硬い岩のようになってしまった体(汗) 嘆いていても仕方ないので、徐々にほぐしていきます。

  • スロージューサー買いました

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は関西はポカポカ陽気です。 このまま少しづつでも暖かくなっていってくれたらいいのだけど。 (コロナも減るかも知れないし・・・) さて、食養生の情報を集めるのが楽しくなって(笑)、今回は「スロージューサー」を購入してみました^^ ネットで探すと結構なお値段に躊躇してしまい最初は諦めかけたのだけど、その後 「スロージューサー」比較サイトを見つけ検討の結果、以下の理由でアイリスオーヤマのにしました。 (栄養価はどれも変わらない・お味はアイリスは2番目・お手入れ簡単・お値段嬉しい) 早速、有機の人参、リンゴ、レモンで人参ジュースを作ってみたところ、 まぁ、美味しい…

  • ブロッコリーのごま酢和え

    ご訪問頂きありがとうございます。 最近お気に入りのおかず。 「ブロッコリーのごま酢和え」 頻繁に食卓へのぼっています。 ブロッコリーのごま酢和え 以前、薬膳料理教室に通っていたとき、「ブロッコリー」は五臓(心・肝・脾・腎・肺)全てに入っていくウルトラ食材だと習いました。 以降、朝のポタージュはほぼ、このブロッコリーのポタージュにしています。 夕飯のおかずは煮物・お砂糖を使わない煮物・お酢などを使った和え物の3品を作るよう心掛けていますが、 今の寒い時期、キュウリやトマトを使った酢の物をできるだけ避けたいので、この「ブロッコリーのごま酢和え」はなかり重宝しています。 参考にさせていただいた本はコ…

  • 温活のお助けアイテム

    ご訪問頂きありがとうございます。 ここ数日厳しい寒さが続いていますが、私が住む町も今朝から雪が降っています。 外出時は足元に要注意ですね。 さて「がん」は低体温を好む。 というのは多くの人に知られていますが、残念ながら私は低体温。 乳がんが分かってからは冷たいものは摂らないよう気を付け、36℃そこそこだった体温は36,3~4℃くらいまで上がってきました。 気をよくしてもう少し上げるのに簡単でいい方法はないかと、色々ググった結果、 朝食のミルクティ(ミルクは豆乳です)を生姜紅茶に変更することに。 とはいえ、毎朝生姜を下すのは面倒くさい。 そこでこんな商品を見つけました☟ 生の生姜と比べてどうなの…

  • かなりいい感じ♪

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨年8月に乳がんが発覚して以来、我が家では主人との間にソーシャルディスタンスを取れない時、私は部屋の中でもマスクをしています。 感染者が多い大阪市内で勤務し、お昼ご飯を外で食べている夫ちゃんは私よりも断然コロナに感染する危険が高いと思っているからです。 不織布のマスクは感染防御の意味では一番良いのでしょうけど、呼吸もし難い、ゴムひもが耳に食い込んで痛いしで、昨年夏に購入したイオンの冷やマスクを使っていました。 ただこのマスク、生地が薄いせいか呼吸をすると鼻の穴が塞がるしおしゃべりもし難い。 喋るとマスクを噛んでしまうことも。 そこで他にいいものが無いか再びイオ…

  • 今日は通院日(形成外科&リハビリ)

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は寒かったですね~ 凍えるかと思いました。 さて、2021年1月8日(金) 年が明けて最初の通院日。 がんを切除してもらたったブレストクリニックでリハビリと形成外科の診察でした。 その前に、いつもいく耳鼻科でBスポット療法を受けに。 前回のこちらの治療が効いたのかどうかは分からないのだけど、耳鳴りの方はすっかり良くなりました。 ランチをどこで食べるか道を歩きながら探したのだけど、あまりの寒さに魔が差し三田製麵所でつけ麺を食べてしまいました(汗) ジャンクな食べ物は控えていたけど、お店の前で吸い込まれてしまいました(苦笑) けれど体もあったまったし、何より美…

  • 近頃のお気に入り

    ご訪問頂きありがとうございます。 玄米菜食生活を始めて5か月。 この間おやつは基本は果物。 甘いものを食べたいときはコチラでした☟ しっかり甘未もあるしお腹も一杯になるしでお気にいりでした。 でも不思議なことに最近は甘いものをあまり欲しなくなり、このおやつの出番も減っていたのですが・・・ 昨年のクリスマスに友人から動物性脂肪不使用、グルテンフリーの手作りケーキが届いてからまた甘いものスイッチが入ったみたいで。 とはいえこの甘栗にも少々飽きがきていたので、スーパーで新たなるおやつを探していたところ、こちらに目がとまりました。 ハイ。 市田柿でございます♪ 近頃の甘いものおやつはコチラ。 砂糖を使…

  • 月のしずく

    ご訪問頂きありがとうございます。 和歌山県橋本市の高野山の麓に「ゆの里」という温泉があります。 その温泉施設に湧く「金水」と「銀水」と呼ばれる2つの天然水をブレンドしたミネラルウォーターの「月のしずく」 このお水のことを「乳がん」が発覚してまもなく知人より教えてもらいました。 先ずはどんなお水なのか知りたいと、「ゆの里」で開催されるという「お水の話」の講演を聞いてから・・・と申し込みをしたのだけど、電話した時にはすでに満席でしかもキャンセル待ちの人が50人以上いると言われ諦め、以降そのままになっていました。 昨年12月普段飲んでいるミネラルウォーターを飲み切ってしまったため、お試しに2本取り寄…

  • 「玄米菜食」お休みしたら・・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 お正月3が日が終わって今日から通常モード。 例年のように暴飲暴食はしなかったものの、乳がんになって約5か月。 この間外食を除き「玄米菜食」の食生活を続け、お酒も控えていたことを考えると、 3が日の食生活は、和洋折衷のお節、お雑煮(お餅は玄米もち)、お酒、夕飯はすき焼き・・とこれまでの食生活とはほど遠い3が日でした。 その結果どうなったかというと、 「玄米菜食」を始めてからあれほど良かったお通じが便秘気味になり、 体の重いこと! 「玄米菜食」が癌にいいかどうかは別として、やはり食べるものは大切!と思い知らされたお正月でした。 とはいえ、この「玄米菜食」を始めて体…

  • 2021年 あけましておめでとうございます。

    ご訪問頂きありがとうございます。 テレビの画面です^^; 2021年元旦。 清々しい朝を迎えることができました。 皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年は一年間、コロナだけでなく私自身(多分読者の方々も・・)大変な年だったけど、こうして新しい年を迎えることができ感謝!です。 朝食後近くの氏神さまへお参りに行き、お雑煮とお節でお正月を祝いました。 この間「玄米菜食」はお休みです。 年末年始、自宅で過ごすときにお取り寄せしている「Oisix」のお節と、 今年は「獺祭のスパークリング」。 例年「八海山の泡」で乾杯するのだけど、初めて「獺祭」を飲んでみました。 八海山より辛口かな。 お味の方は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rinoさん
ブログタイトル
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群
フォロー
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用