chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 航海計画

    台風14号が日本列島を縦断した。 935mbの非常に大きい台風であったが、予想されたほどの大きな被害を受けなくて済んだようだ。 今年の巡航は、2019年に九州一周を半ばで中断したのを再挑戦するプランを立てた。時間的な余裕を持つために、その航程を2つに分け、天草付近のマリ−ナて秋まで短期係留をして、春…

  • 山陰の主要港と補助港 その3

    山陰の主要港と補助港 その3 詳細 6. 温泉津より十六島へ

  • 山陰の主要港と補助港 その2

    萩より温泉津まで 詳細 3. 萩より江崎へ

  • 山陰の主要港と補助港 詳細 その1 関門海峡から角島、仙崎、萩まで<br /> <br />

    今回の隠岐巡行では、ホンダワラがプロペラに絡み、毎…

  • ヴァイキング22

    弓削にて停泊中に、懐かしのヴァイキング22・敷島号に出会いました。 そのヨットは50年程も前に小生が初めて購入したクル−ザ−です。 今は亡き明石ヨットがそれを15隻ほど製造したと聞いています。 そのオ−ナ−は関西の方で、元従業員の山崎さんからアドヴァイスを受けながら、彼がリフォ−ム復元されたヨットに出会ったのです。 製造されたそのひとつのヨットが岡山県玉野にあり、道路わきに展示されている…

  • 濃霧

    上関からクダコ水道までの予定航路、 白線に囲まれる範囲に濃霧発生 2022年7月17日に隠岐巡航の帰りに濃霧に会った。 いつものように朝5時…

  • 境公共マリ-ナ

    境公共マリ−ナ

  • 上蒲刈向

    赤丸はヨット係留地 上蒲刈島のヨット係留地は向港の他に県民の浜に[かまがり海の駅]がある。そこはむき出しの地形ゆえ…

  • 門司城、 丸山城<br />

    門司城と丸山城 新門司マリ−ナではいつものように5日も風待ち待機となった。 その間マリ−ナの自転車で門司城と丸山城を見に行く。 門司…

  • 丸谷城(丸屋城)再訪問

    隠岐巡行で再び下蒲刈を訪れたので、丸谷城を再訪した。

  • 一の城

    因島周辺の城、 赤字城は訪問済み、青字城は未訪問 弓削海の駅にヨットを停泊させ,せとうち交流館内の観光協会で自転車を借り…

  • 上関城

    上関城、番所跡、茶屋跡、 赤丸はヨット係留地 上関は九州へ行くのによく使う中継地である。 弓削がヨットの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hayameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hayameさん
ブログタイトル
終活・克ヨット
フォロー
終活・克ヨット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用