新機能の「ブログリーダー」を活用して、茶々セブンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
昨日、お昼前の出来事です。 圏内の北部は暴風が注意されていました。 それは雪によって被害を爆発させる事になりました。 私はこの時間にこの高速道路近くの一般道路を走らせていました。 この地域は1年に何度かこの地面の雪を巻き上げて視界を 失わせる「ホワイトアウト」が起こります。...
私の飼育池の中では小さめの緑の池。全部で12個あります。 基本的に2歳と3歳で自信作のらんちゅうを泳がせるのに 使用しています。 縦約120㎝なんですが16㎝程度になった魚を 2~3匹で飼育しています。 全て一旦冬眠に入れていたんで池は空っぽでした。 面倒になり年開けての清...
ここ数日は少し寒さが和らいできました。 ハウス内は太陽さえ照ってくれれば室温はググっと 上昇してきますね。 まぁ、水温にそれが大きく反映されるのはまだ先の事。 朝晩はジッと固まっています。 日中でもフラフラと泳いでるくらいです。 今月いっぱいは餌を与えないでもう少し寝かせる...
受験シーズンいよいよ突入。コロナの影響で今年受験の学生は 本当に難しい1年を過ごしてきたと思います。 2カ月間の休校やら制限だらけの日常の中で精一杯努力されてきたことでしょう。 それぞれが目標を達成して新しいステージに元気よく進まれることを 願うばかりです。 わが家もそんな...
何度か書いてきましたが5匹の赤ちゃんたちはとっても個性的。 血がつながっているけどみんなちがう。だから可愛いんだろうなぁ。 そんな中で、さくらちゃんとキングチーター君は弱小コンビです。 他の子たちと一緒だと遊んでいても負けてすぐいじけるなど。 こんなところは人も猫も犬もみー...
もう7年ほど前になるだろうか。 わが家に飼育ハウスを建てて2回目の冬。たしか2月中頃の事。 仕事に出てた私に奥さんから電話。 「ハウス内でビュービュー凄い音がするの。それで見に行ったらハウス内で 噴水がおきてる!!」 凄いめまいが・・・・。 すぐに気づいた水道管破裂事故。水...
みんなで仲良く晩ご飯です。 キングチーター君としらたま兄貴は食欲断トツになってきました。 ごまちゃんとさくらちゃんときなこ嬢はマイペースだね。 まだまだみーこのおっぱいが一番なんだよね。 「兄ちゃんの方がおいしそうね。」とはきなこちゃん。 「じぶんのたべれよなぁ」とは、しら...
断トツの甘えん坊娘のさくらちゃんです。 べったりの子です。 虚弱体質もあったので仕方ありませんでしたが 甘え放題にさせて可愛がり過ぎました。 きなこちゃんとは姿のみが似ている。 裏表のない真っすぐな全力甘えたさんです。 あまりに気持ちが弱いために私と日々 にゃんこパンチの特...
なんだか遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。 みーこファミリーは年が明けてからより元気に過ごしております。 最初はダブルママとしてがんばっているお二人。 ポメのくる美ちゃんはキングチーターくんが可愛くて仕方がありません。 みーこママと上手くやりながらみんなで子育て...
今日も一段と冷えました。 屋外の改良メダカたちには何だか厳しい思いをさせてしまいました。 朝がたはこんな状況に。 これだけの厚い氷はめったに張りません。 昨年だったら1度あったかどうかの冷え込みです。 全て剥がして投げました。 何か楽しなったな。ストレス発散になりました。 ...
昨日と今日は全国的にかなりの冷え込みです。 ハウスの遮光ネットの取り外しを週末と決めていたので この雪はドキドキもんですな。 今年の春先だったっけ。 朝玄関を開けると姿はなくても足跡だけある。一歩おそかったか・・・ 悪い事したな。 こんな日でもみーこママは通ってきてたなぁと...
長女のきなこ嬢です。 あざとい感は御伝えしている通りです。 とにかく一際、綺麗な子なんです。 肌ざわりが全く他の子たちとは全く違います。 なんでなんだろうか? きめが細かいというか絨毯のような毛をしてるのね。 キャラは御覧の通りですので よかったら覚えてあげて下さいね。 さ...
さてさて、わが家の一番の心配っ子のキングチーターくん。 日に日に元気になってよく飲み、たくさん眠るようになりました。 とても甘えん坊で私も奥さんも手がかかっただけに可愛さは 特別なものがあります。 お昼寝してました。 独特の寝姿で身を預けてくれるので、つい笑ってしまいます。...
そっくりな姉妹がいる事はお知らせしたかと思います。 これが性格が反対で困ったものです。 姉のきなこちゃんはあざとさ爆裂タイプ。 強気な事もあり可愛いながらも少しやっかいな女子になりそう。 で、妹のさくらちゃんはこっちがめまいするほどのイジケキャラ。 寝るときはこんな感じで私...
自宅庭にある金魚飼育用のハウス2棟。 決して忘れてたわけではありません。 見て見ぬふり・・・・。 遮光ネットが4月以降そのままになっている。 シルバーと黒の2色あり、微妙にハウス内での環境に違いがあります。 ネットを外すにあたって無風が必須条件となります。 「そのままでもい...
みんなの日向ぼっこコーナー。 ここはいつも丁度良い暖かさなので みーこママはウトウトして過ごしています。 さらに大切な子供達におっぱいをあげて 何と幸せな表情だろうか。 ちゃんと子供達みんなが飲みやすいような態勢を とり続けます。 愛情たっぷり。 見ている私たちが本当に癒さ...
おっぱいの時間が終わると昼間は こんな感じでごちゃごちゃになって寝ています。 こんな時 間は人間も猫もママ達にはとっても大切。 みーこママはストレス軽減のため一人でのんびり。 日向ぼっこしたりしてずっとゴロゴロしています。 でも少しでも誰かが鳴くと即座に子供達のもとに駆け寄...
ここまで、男子チームの紹介をしてきました。 今回は何とも可愛い娘っ子を一緒に紹介しちゃいます。 全てにおいて本当にそっくりにな二人ですが 顔の配色がちょこっと違います。 長女「ハナシロ」と次女「ハナチャ」です。 最初、鼻が茶色だったのは綺麗なピンクになりました。 ハナシロは...
長男の「白多め」を紹介します。 とにかくみーこママのおっぱいの一番、出の良いところを 狙っている何とも逞しい子です。 基本はボーーっとしているのんびり屋さんではあります。 成長は誰よりも早く、パワフルさをすでに感じています。 とてもマイペースな子で他の子が日向ぼっこでゴロゴ...
キングチーターくんは対処が早かったので一気に回復してきました。 生命力はかなり強い子のようです。みーこママにくっついて甘えて います。 今日は末っ子三男の「ちび」ちゃんを紹介します。 一番、体が小さい子です。おっぱいやミルクはよく飲んでるんですけどね。 鳴き方が独特で「ぎぃ...
5匹のうちでとても心配な子「チャクロ」ですが片眼の半濁と腫れがみられるので 詳しく診てもらいました。 どうも両方の視力が先天的にないようだという結論にいたりました。 光は少し感じ取れそうなので今後の成長しだいでこの光については 何とかなるかもしれません。なかなか凹む話ではあ...
12月の突入と同時に朝晩の寒さはなかなかのもの。 庭先のメダカの池は氷が張ってました。 ハウスの中はなんぼかマシですがそれでも水温は これだと手が痛いレベルなんですよ。 らんちゅうの親魚たちは冬眠状態に入って1か月たちました。 微動だにせず、水底で固まって耐えているようです...
みーこ家族に夢中(必死)でブログ更新している暇もありませんでした。 さてさて、初めて出窓での日光浴を親子で楽しみました。 昼間の暖かい時間でしたので、とっても気持ちよさそうです。 どうしても体重の差が出てきましたので人工のミルクを活用して 成長差をなくすようにはしています。...
ママのおっぱいを飲みながら、落ち着いてきました。 まだ眼はあきませんが転がりながら皆でくっついています。 毎日2回、体重の測定をして飼育日記をつけ始めました。 奥さんと息子は夢中のようです。 少しでも成長が遅い子はおっぱいの出が良い場所に 移動したりして工夫しているとのこと...
作業の為に朝5時半頃に庭に出ました。 当然、リビングにいるみーこハウスの1階をのぞきました。 みーこは箱の奥に居て丸まっています。新聞紙もあり良く見えません。 「今日も産まないか・・・」と屋外で作業を1時間。 一旦やめて奥さんと子供達が起きたころかと玄関を開け リビングへ。...
7歳の女子ポメと新参者の1歳ちょっとと思われる三毛猫女子。 果たしてこの2人は上手くつきあっていけるのだろうか? 最大の不安でした。 しばらく前ですがみーこが「看板猫」としての修行の日々(以前のブログにあります) のなか、家の中に侵入してきたことがありまして。 その時のくる...
いよいよみーこの様子が怪しげに。 部屋の隅々までチェックしまくり。 産む場所を探しているのがよーく分かります。 ウロウロしてはゴロゴロの繰り返し。 このお腹なので余程疲れるのでしょうね。 ピンクのケージはポメラニアンのくる美ちゃんのお家です。 みーこは気にしないでへばりつい...
寒暖激しく、皆さん体調管理が大変な今年の11月かと思います。 毎年この時期になると魚たちはほとんど泳がなくなります。 ただ、今年は暖かい日もあり、魚も日々戸惑っているのかもしれません。 水底に沈んで魚同士で集まって動かない時期はもう少し先になるかな。 ただ水温の急降下は魚の...
みーこはとても順調です。 3階建てケージを下からお腹を揺すりながらジャンプして 上に上がったりしてハラハラしています。 本人は何という事もなさそうですが家族みんなで 高いところに行かないように注意をしています。 ご飯もたくさん食べてあとはゴロゴロしてその日を待っているかのよ...