大の里が今場所も優勝のニュース。なおかつ(横綱昇進)のニュースに沸く【糸魚川市の能生】。小学校を卒業した(中村泰輝くん)が親元離れ、旧能生町の(旧能生水産高校相撲部)田海監督の指導を受けるために、監督奥さんの切り盛りする寮で(中・高)6年間の下宿生活を送ったという。泰輝くんはお喋りが好きで、台所で調理している奥さんに(相撲の話、学校での出来事)などを細かに話してくれていたそう。「お喋りなのは、今も...
大の里が今場所も優勝のニュース。なおかつ(横綱昇進)のニュースに沸く【糸魚川市の能生】。小学校を卒業した(中村泰輝くん)が親元離れ、旧能生町の(旧能生水産高校相撲部)田海監督の指導を受けるために、監督奥さんの切り盛りする寮で(中・高)6年間の下宿生活を送ったという。泰輝くんはお喋りが好きで、台所で調理している奥さんに(相撲の話、学校での出来事)などを細かに話してくれていたそう。「お喋りなのは、今も...
月曜日と木曜日は、心が落ち着かない。時計を見て、『あ、9時30分だ。そろそろ出発しなくちゃ!』と思ってハッとして、『あ、そうか・・・・』と口を濁す。もう、(将棋の会)へ送っていななくても良いんだ。。午後2時40分、、、もう迎えに行かなくても良いんだ。。送って行って、、、迎えに行って、、、その時は 正直(面倒くさい)と思ったけれど。あれが、1週間の決まり事だったんだ。先日お参りに来られたお友達が、「...
毎日、異常気象ですね~。昨日は(28度だったって!)(平年並み)という言葉は、何処かへ行ったようで・・・毎日のように【異常・・・】という言葉が飛び交っています。毎年が異常なら、、何が(普通)なのか理解に苦しみます。降雨が極端に少なくて、、畑作物の成長や、雨が好きな(竹の子関係)がサッパリのようです。今朝がた雨がパラっと降ったおかげで、薔薇が一気に目覚めたようです。(横浜からお嫁に来たシラーぺルビア...
花は、一日を争って(今を見て!)と咲きます。我が子?を愛でるように、、 チェックします。何年か前に書道展で書いた言葉。【年年歳歳花相似 歳歳年年人不同】(ねんねんさいさい 花あいにたり さいさいねんねん 人同じからず)この花の一つ一つは、昨年も咲いていました。そして振り返ってみれば、10年前にも咲いていました。この花を見ていた母も夫も、もうこの世には居ません。私も、いつまでこれらの花を愛でる事が出来...
お葬式の当日に出して頂いた生花を、葬儀社でアレンジフラワーに作り変えて下さったので、お仏壇の両脇に飾っていましたが、いよいよそれも最後となり、処分しました。その花が無くなるのを見ていたように、新しく盛花を送って下さる方が有ったり。。お壇参りに来られる方達は、皆さん【お花代】としてお金だったり、花用の金券などを下さいます。それってとっても嬉しいです。私も、これからは二度目にお壇参りする時はそうしよう...
皆様にご丁寧なお悔みを頂戴し、心から感謝申し上げます。お会いした事が有るお方、ブログで親しくお話された方々。皆様それぞれから温かいお悔やみの言葉を頂戴し、私は幸せ者だと、感謝申し上げます。ありがとうございます。毎日何かしらの用事が有って、出掛ける用事ばかり続いています。お寺様も毎日読経に来て下さったり、アチコチの機関に出歩いて忙しくしています。それにしても(年金センター)は激混み?しているのか、市...
随分ご無沙汰いたしました、すみませんでした。夫が入院したのが、3月24日。極度の貧血という事で、輸血を1000CC以上したそうです。患部を焼灼したりの治療を経て、1週間ほどして体調が復帰し 31日には退院が決まりました。ところが30日の夜に、突然の発熱で(肺炎)が発病し。退院は中止となってしまいました。治療をしたのですが、少し好転したと思うと、又急に悪くなったりを繰り返し、とうとう患部は両肺に及びま...
夫が極度の貧血に陥った・・・ 病名は【放射線胃炎】と言います。夫に(食道がん)が見つかって、放射線治療を始めたのは昨年の1月。33回照射の予定を、あまりにも衰弱が酷くて(先生に無理をお願いして31回)に短縮して貰って、治療を終了したのが、3月半ば。あれから一年が過ぎました。放射線治療の後遺症での、(肺炎)はまだ治療中。←(器質性肺炎)今回の(胃炎)というのは、やはり放射線治療の後遺症だそうです。(...
ご無沙汰しております。皆々様から、温かい励ましやお見舞いのコメントを頂戴し、ありがとうございます。個々にコメントを差し上げる時間も無いので、申し訳有りませんが、こちらにて、御礼申し上げます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夫の身体は、ドンドン悪化が進みまして、このままだと寝たきり状態になるのではと、覚悟しました。(心不全)のような状態です。息切れが激しく、体も思うように動かず...
いつもいつも、ブログを訪問くださいましてありがとうございます。 今月になって、夫の体調が下降線を描き、なかなか自分の時間が取れないので、せっかく訪問いただいたのにすみません。しばらくお休みさせてください。言いたい放題で、勝手気ままなブロガーですが、みなさまへの所へ伺うのを楽しみにしておりますので、伺いましたら、よろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 じゃあ、またね。 ...
今日の気温は(10度)です、明日は(13度)の予報。嬉しいですね、春ですよ春!あの1m以上も積もった隣の屋根は、こんな感じに ↓2m以上の高さになっていた側溝の雪も ↓穴が開いてきた・・・けど、もう、雪なんてかまわない!私の痛い足は、絶不調で。。歩くたびに「痛い!」 「痛い!」太腿の裏側から始まった痛みは、徐々に前側が痛くなって来て。日曜日以外、毎日接骨院へ通っています。『長引くのでしょうね~』と聞い...
暖かい地方では、もう椿が咲き始めましたか?でも、まだまだ寒い日がやって来そうですね。今年の【高田城址公園の観桜会】は3月28日~4月13日までです。 リンク = 第100回高田城址公園観桜会大雪の後始末が大変です。公園の多数のブロンズ像も、(雪囲い)の竹などを外す作業が急ピッチで進んでいるとか。会期開催までに、桜が間にあると良いですが。上越市も広いから。。。こちらで観桜会の準備をしていたら...
栃木の娘が、『沈丁花が咲き始めて、良い匂いだよ~』って写真を送って来ました。 さすが関東、雪国と違って早いなと思ったら・・・『去年より10日も開花が遅れてる』そうです。先日の関東一円の(大雪騒ぎ)では、【前橋が14cmも積もった】とのニュースで。来た写真は ↓ 家の前の道路は、車の通行止めたんだって。 所変わればですね。この辺なら・・・「あ、今日はこんなもんで済んで良か...
来たメールが、バカ言ってんじゃない! 「何にご注意ください」って?私の所には、必ず前日に(明日お届けします)のメールが来ることになっているし、(お届の住所も名前も知らないなんて)、運送屋としておかしいでしょ!?ヤマト運輸の、【気を付けてください】の見本そのまま!【〇○○○様】の所に、【名前】じゃなくて【メールアドレス】が書いてあるのは、詐欺。(お届けする人の名前)を知らないで、、、メールアドレスだけ...
道路はこんなに広くなりました。乾いています、、圧雪も有りません。嬉しい3月です。2月の私の誕生会は豪雪で、いつ開催できるかわかりませんでしたが。昨日、3人の都合が良くて(誕生会)して貰いました。ちょっとハイカラな(おフランス)。 こうして、順繰りに祝う(3人会)。もう10年も続いていますか、、 ツーカーで話が通じるから嬉しいです。まして、今回は間に(辛かった大雪)が挟まっていたから、猶更のことで...
我が家の陶器の(簡単雛)です。あっと言う間に出せて、あっと言う間に片付きます。 (眠たそうな目・・・?)泣きたいほど降った雪も、先が見え、これからの雪は、降る事が有っても困ることも無いでしょう。市内の除雪した雪の山も、除雪業者さんの努力でドンドン道幅が広がって来ました。毎朝、暗いうちから幹線道路から除雪をして、(4時~5時)雪を道の両側にうず高く積み上げます。その後、大型スクリューのような(ロータ...
昨日の好天で、積雪量は10センチも減ったそうです。最高(129cm)まで積もった上越市高田地区は、これが最高でしたね。(多分、これからはもうこんな酷い降り方はしないでしょう)もう直ぐ3月ですものね。1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。と言いますが、辛い時は(長~い!)のです。1月は無雪で、暖かかった。なのに、ちゃんとその付けが回って来て2月の頭から大雪で・・・『ヤレヤレ、これで終わりか』と思った...
(22・23・24日の)3連休は、毎日降るという予報。今日も、青空が出て喜んでいると、またウソみたいに雪が降りだす!「冗談は止めてくれ!」でも、明日は待ちかねた25日!天気予報も【お日様マーク】が出てるよ~、バンザーイ! 見て見ないふりをしていたが、、、 1カ所だけ有る下屋に、屋根から落ちた雪がたまって。 ↓もう少しで、窓に雪がくっ付きそう。(この下には、エアコンの室外機が有...
連休の3日は続くという大雪。先ほどのニュースでは、上越市高田は【106cm】になったそうです。電車はあらかじめ(運休)するそう。ちょうど良いと言ったら良いのか、、、連休なので通勤・通学には助かる。今日は2月22日。(ニャンニャンニャン)で【猫の日】です。我が家のマーちゃんが居なくなって、どのくらい経ったかなと振り返ってみたらちょうど10年経っていました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
前が見えない(ホワイトアウト)状態に降ったかと思えば、パタリと止んだりを、繰り返して・・・ 全体的に見れば(15~20センチくらい)降ったかな。。問題は、土・日・月曜日だわ。何とか無事に通り過ぎて欲しいです、(火曜日)にはお日様マークですよ。今日は、夫の(将棋の日)。私の運転で、途中でもう一人のお爺さんを拾っていきます。暮れに、『いつもお世話になって、ありがとうございました』って、頂いたのがお米1...
今日は強弱を繰り返しながら、、雪が降った。今のところは、15~20cmくらいかな。問題は、終盤の(土曜~月曜に掛けて)のようです。 この3日間を足し算すると、(100cm)を越えますよ!今までを合計すれば、、 120~130cmくらいにはなる!? 春は遠いなあ~。。。ブロ友の【天真爛漫ちゃらんぽらん】の、ゴンベッサさんご夫婦と、コメントをやり取りしています。ゴンベッサさんも、奥様の(...
日脚が伸びましたね~!夕方の5時でも、まだ明るいです。部屋に差し込む陽もドンドン伸びていて、嬉しいです。この間は、(コロナ禍)を乗り越え冬の行事も行われました。【高田瞽女(ゴゼ)】という、昔、盲目の女性が身に付けた(芸)でお金を稼いでいた事を、再現する行事です。三味線を弾いたり、唄をうたったり、それを再現するというのも、大事な事だと思います。(私達が、それを知る最後の時代です)もう(本物の瞽女)は、...
最近はとんとテレビを見ないのですが・・・【視聴率○○%】って、何を基準に統計を出すんでしょうかね?見逃し配信の(NHKプラス)で、見たい番組だけチョイスして見ています。最近見ている番組は、【べらぼう】と、【あきない世傳】 ←舘ひろしさんが出ているコレ、時代劇です、とても面白いです。それと、(主婦に人気)の【トリセツ!】それに【あさイチ】興味のあることばかり取り上げてくれて、面白い。【膝の筋肉の鍛え方】だ...
もう(他人様に分けて上げたいほどの歳なんだけど)、昨日の(建国記念日)←今は、なんて言うんだったっけ?お陰様で、無事に76歳になりました。 大勢の方から【おめでとうコメント】を頂戴いたしまして、ありがとうございます。昔から私の誕生日には(日本じゅうで国旗を出して)祝って下さる。。 隣のスーパーにも国旗が出ていましたよ。伯母は、『昔は登校して(歌)を歌って、紅白の饅頭を貰って帰って来たもんだ』と言っ...
夫は週に2回の(将棋の日)を楽しみに暮らしている。先週の月曜日は行ったが、(木曜日)は、豪雪で車が出なかったから休み。今日(月曜日)はどうしても行きたくて、昨日業者に(機械除雪)をお願いした。↑ が ↓除雪して、車が出るようになったのだから。今日は、どうしても送って行けと言う。道路事情が悪いのに、、、 全然聞く耳を持たない。『勝手にすれば!』と言いたいが、娘たちには(なるべく運転させないように)と釘...
今日の雪は、降ったり止んだりしながら。。(雪が締まってきたように思います)← フワフワじゃなくて、ずっしりと重い。昨日の除雪には、泣きましたよ。除雪車が、朝一番に(道路の底から、圧雪を剥がしてまくって)行くので、塞がれた出入り口を開けるのに、、四苦八苦です。水や車で固めた(大きな厚い氷)が、塊で積み重なっています。アルミのシャベルでは刃がたたなくて、鉄の固くて重いシャベルに(一塊)ずつ乗せて、放り...
4日(火曜日)から、大雪の予報でした。その日は、丁度2カ月ぶりに夫の基幹病院へ肺炎の検査に行く日でした。10時半の予約時間に間に合うように出掛けましたが、雪はまだ降り始め。【レントゲンと、CT撮影】を済ませて待っていると、キチンと予約時間には呼んでくれました。 (あらかじめ検査しておけば、予約時間には呼ばれるのは)いつも感心します。12月の画像と今回のものとを比較してみると、明らかに患部が良くなって...
朝の道路を見たら、積雪は5センチくらいだったのでホッとしたのもつかの間。しばらくしたら、降って来た!!明日朝までに(4~50cm)、その後24時間で(4~50cm)との事。一昨日なんて、まるで春のようだったのに・・・仕方ないわ、冬なんだもん。夕方の今は、40cmくらいは積もったかな。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先週末の【雪のないレルヒ祭】の様...
週末の雪も、大したことが無くて良かった!前橋家が遅ればせの(年始?)にやってくるというので、(荒天女)の次女の移動なので警戒していましたが、先ずは良し良し。来るときは、いつも(関越道)の(六日町インター)で高速を降りて、一般道で山越えしてやって来ます。(この道が、上越へ来る最短距離です)でも、降雪時は『この道は危険だから、通らないで!』と言って有ります。天気の良い頃は、六日町から山を越えてくるのも...
今日・明日が大雪と言う予報だったが、運よくチョット雪雲から逸れていたらしく、大したことは無かった。5cmくらいの積雪量です。明日は(東京地方)が降雪注意が出ているようですね。その後、上越には(火・水・木・金)と毎日雪のマークが出ている。 これが毎日降ったら、、1m近くなっちゃう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皮肉な事に、明日・明後日は(金谷山)...
前に(半年くらい前?)に書いた覚えが有るのですが、今年の節分は【2月2日】で2月3日が立春と。2月の閏年の調節でも、調節しきれなかった分だとか?また来年は2月3日が節分で、4日が立春になるそうですが。。今年から4年後の2029年には再び2月2日となり、その後も4年周期で2日が節分となるそうです。我々一般庶民は(3日が立春でも、4日が立春でも)どうでも良いのですが。(カレンダーを作る会社)や、(節分行...
昨日観てきた映画は、日本の【天然痘】の予防ワクチン接種の話です。お風呂に入った時、つくづく自分の二の腕を(接種の痕)を探してみましたよ。『おお~。有った、有った!』ペコンと凹んだ(丸いエンピツ形)みたいな痕です。娘達の時は(四角い判子)みたいな尖った爪を押し付けたような?ん~・・・孫達って、どんな形なんだろうって。。調べてみたら、(天然等の日本での発症は1956年以降患者発生は無く)、1976年を最後に接...
あと1週間もしたら、2月に突入ですね。今日も(所により雪)という予報ですが、、何と言う事は無い・・・ ここは雨!除雪する必要もなく、(かなり暇)なので、(ベルリンおばばの独り言)=太巻きさんから伺っていた映画情報の【雪の花ー(ともに在りて)】を観てきました。原作は小説家、吉村昭の作品「雪の花」(写真拝借)江戸時代末期、有効な治療法がなく多くの人の命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。福井藩の町医者・笠原良...
毎日大寒とは思えない、穏やかな日が続きます。「こんな年は初めてだねや~」と、地元の人は言います。『○○○だね~』と言えば良い所を、『〇○○だねや~』と言うのが方言です。(ねや~)を付ける事で、【同意】を促しているのでしょう。 今の若者は、言いませんけどね。。ブログは便利。去年の同じ日の記事を読み返すことが出来ます。○ 去年も(夫が食道癌の放射線治療に通い始めた)、、、雪は大したことが無くて、喜んでいた。...
【小寒の氷、 大寒に溶く】という気象用語が有るそうです。(昨日、聞くまで知りませんでした) 普通なら、、、小寒でもこのくらい寒いんだから、大寒になればもっと寒くなって・凍るぞ!(もっと覚悟せよ!)という、戒めですがこの(小寒の氷・・・・)は、逆で。『逆に、小寒より大寒で寒さが緩むことも有るから・・・・ 何事も(順序通りではないぞ)』と、注意喚起する諺だそうです。昔の人は、いろんなことを(想定して)...
新聞に、昨年生まれた赤ちゃんの(人気のお名前)が載っていました。 そう言えば・・・ 友達のお孫ちゃんにも同じ名前の方が居られましたね~。【えまちゃん】 【りんちゃん】 【はるとくん】・・・読み方がこうでも、其々に凝った漢字を当ててね。学校の先生は大変だ~、読み方を書いて無いと(間違った名前で呼ばれたら)泣いてしまったり??正月の(箱根駅伝)の男子学生選手の名前も(テレビ画面に出て)いてもなか...
朝、今日は少し早く起床。30年前の阪神淡路大地震で犠牲になられた方を悼み、時報に合わせて合掌。その後も、、13年前・3月11日の東日本大震災、昨年元日の能登半島地震が有り、地震国日本は、いつも何処かで揺れています。今日は、亡くなられた方々の事を思い起こす日。外の南天の実を『ギャー・ギャー・・・』鳴く鳥が毎日のように食べに来ていました。ネットで、(冬、ギャーギャー鳴く鳥)と検索したら、、、多分【ムク...
夜明けは未だ遅いけども、日暮れが遅くなってきましたね。(冬至)から24~5日も経ったでしょうか。。【冬至・冬中(ふゆなか)、冬・始め】と言いますが、本物の冬は冬至から始まる。今日は15日の小正月です。正月を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対して、満月はめでたいものとして、この日を「小正月(こしょうがつ)」と呼ぶそうです。昨日でしたか、、満月は。昔から15~16日は(女正月)とか(藪入り)で、嫁に行っ...
孫のふ~ちゃんは、今年成人式を迎えた。(今は、18歳が成人)となったので、大抵は【二十歳を祝う会】という名称になったらしい。祝日も昔は(1月15日)に決まっていたが、今は(ハッピーマンディ)とやらで、毎年その頃の月曜日だって?栃木では昨日の日曜日に、式(集い)が挙行されたと言います。記念写真は(先撮りで)2カ月も前に撮影が終わっていて、昨日は式に出席するだけです。それでも早朝の5時起きで、着付けに...
三が日が過ぎ、七草粥が過ぎ、 母の誕生日の10日が過ぎ、、今日11日は、(鏡開き)です。子供の頃、暮れには家で餅つきをして。(臼や杵は、家には無かったが)きっと貸してくれる家が有ったのでしょうね。それにしても、、重いのに。リヤカーか何かで運んだのかな?(格好の悪い)お供えを作ったり、搗いた餅を伸して小さく切ったり。餅は今のように(真空パック)じゃないから、じきにカビが生えて。。 カビ臭いし、青かったり...
明けて1月10日は、亡くなった母の誕生日。達者で居れば(106歳)になる。因みに、私は母が30歳で産んだ子なので(来月76歳)になる。父は母と4歳違いなので、(110歳)の勘定。(数えてみるだけ・・・)父の誕生日は【1月1日=元旦】です。大正4年生まれなので、干支は(兎年)。でも、、、本当は12月末に生まれたらしい。長男だったし、親父殿は息子に【寅司】と名付けた。寅を司る・・・ 強そうな良い名前だ...
今日のお天気を気にしていたが・・・『お、良いぞ。 雨も雪も降っていない!』今日は、今年初めてのリサイクル当番の日。当班は、二つの班が共用の(ゴミ取集所)が有って。二つの班の利用者全戸が、当番でリサイクルゴミの準備をします。月・水・金は、普通に(可燃ゴミと生ゴミ)の日。火曜が(瓶・缶・ペットボトル)の日と(新聞・雑誌・段ボール)が交互に在り、木曜は(プラスチック・紙容器)のリサイクル日と決まっている...
今朝は(-2度)まで下がりましたが、お日様が出て気温も(+5度)まで上がり、娘家族がUターンして栃木へ帰るには絶好のお天気。去年も元日は、皆で(日帰り風呂)へ行っていました。ノンビリと一日過ごし、家に帰って来て10分ほど経った頃に、あの大きな揺れ!テーブルの下に潜って震えて泣いていた能登沖大地震が襲来。あの惨事から丁度1年経った元日には、同時刻に手を合わせました。(喉元過ぎれば、、なんとやら・・・...
1月3日。改めまして、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。今日は、まだ雨が降ったりやんだりでしたが。明日の予報を見ると、ズーッと雪のマーク。『正月3が日が終わったから、そろそろ降っても良いかな!?』って、冬将軍が待ってる。今年は、勤務の都合で長女一家が2日から来ました。在宅で病人を診て居られる方達にとって、訪問してくれる看護師さんは有難い存在。娘の仕事話を聞くと、つくづく(家庭で最期を看取る)と...
新年明けましておめでとうございます 本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 応援の(ポチン)を宜しくお願い致します。。にほんブログ村 じゃあ、またね。 ...
巨大な【花豆】です。4日も5日もかかって、今年も崩さずに上手に煮えました。 いつもの暮れは、帰省客が有るので、今年みたいに(ポカン)と自分時間が取れたのは、初めて!ジムに行ってきました(ヨガとピラティス)。夫の(食道癌騒動)で明けた2024年。それから始まった一連の体調不良事件。。まさか、一年の最後にこんな(長閑な日)が訪れるとは思いもしませんでした。ありがたいことです。ブログでお知り合いになった...
気温が高いせいか、、、なぜか雨!山にはタップリの雪、里は少々の雪。。。 これ、理想です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冬休みになったので、新潟から実家の前橋へ帰省した孫。実家は(インフルエンザの嵐)が吹き荒れているので、近くの(ジジ・ババのお家)に避難隔離しています。なのに・・・ 昨晩避難先で『発熱して、(インフルエンザ)!?』とパパが家に連れて帰って来ました。避難し...
(むかし少女)の私も、小学校の6年生で習ったんだって!昨日のことも覚えていられないのに、今でもこの歌詞ならシッカリ歌える不思議さ。ブロ友=シルケさんの孫の(おマメちゃん)が【一万人の第九】で歌った曲。ベートーベンの(交響曲第9番)です。原語で歌うのは勿論(無理)ですが、、、意味の分かる(日本語)でいかがですか?今年も、残るはあと三日。元気だして行こか~。 じゃあ、またね。 いつもご訪問いただき、あ...
すみません、バタバタとしておりブログ訪問が遅れておりまして。大雪が降るという予報なので、身構えていますが・・・今のところは雨です。明日からでしょうか、、同じ新潟県でも中越・下越あたりが今襲われているらしく、新潟の孫が、やっと関越トンネルを抜けて、向こう側へ帰ったのでヤレヤレです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Xmasが終わって、いつまでも玄関にリースを飾っても置けないの...
嵐吹き荒れ中!前橋家の皆さん、、、次々とインフルエンザに感染。コロナの時もそうだったけど、一人が持ち込めば家族は避けがたいですよね~。どんなにマスクや手洗いしても、、 子供→母親が次に危険、そして順々に。。 「ウィルスが家じゅう飛び回っているよ」と言ったら、「全員マスクしてるし、空気清浄機も有るから・・・」だって。それって、当てになるのかしら。。?『お年玉送るから、、、お正月には来ないで』とメール...
いつまでも 平和な日本が続きますように、そして、早く世界中に平和が訪れますように。 じゃあ、またね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 応援の(ポチン)を宜しくお願い致します。。にほんブログ村...
天気予報では、週末には大雪が降ると言っていたが。ありがたいことに、上越は今のところ(雨~ミゾレ)程度で済んでいます。(大根おろし)みたいな状態。一方、30キロくらい離れた妙高高原の方では、随分積もっているらしい。40キロほど離れている、ブロ友の(おきなそうさん)は長野県信濃町にお住まい。信濃町は、新潟県外れの妙高高原を通り過ぎた向こう側(となり町)なのだけれど。今回の降雪は、信濃町が狙われたらしい。...
今日は冬至ですね。ちょうど筆を持っていたので、【一陽来復】と書いてみましたが、ヘタクソだったのでアップするのは止めました。カボチャを召し上がりましたか?柚子湯に入られましたか?(転記)冬至は一年で最も昼が短く、夜が長い日とされています。昔は冬至を「一陽来復(いちようらいふく)」とも呼び、悪い運が終わり幸運に向かう始まりの日と考えられていました。また、一年でもっとも昼の時間が短いことから、運気が下が...
またまた、皆さんにご心配をお掛けしてすみませんでした。思えば去年の師走も、メニエール病でダウンしていましたね。これじゃあ、1年に一度のペースで【師走には何かを発病】ルールが出来てしまいます。クワバラ・クワバラ。。。 32年会社勤めして来て、一度だけ10日間(子宮筋腫の手術)で休みましたが、無遅刻・無欠勤で勤めてきました。事務員が4人の時は(やりくりして、休むことも出来ましたが)、コンピューター化し...
体調が悪く、伏せっておりますので、訪問は失礼します、悪しからず。 じゃあ、またね。 ...
【アレ】、終わっちゃいましたね・・・そうか、(脚本家の大石静さん)はああいう最後にしたかったのか。1000年も前の事を、誰も知らない。(出来事は知っていても、心のうちまでは解らない)しかし書物としては、藤原道長が書いた(御堂関白記)が有り、(枕草子)や(源氏物語)が残っている。藤原実資が書いた日記【小右記】は、実資が21歳から84歳まで欠かさず書いた日記だという。(実に・・・63年間?) ← 記録魔で...
今日は最高気温が(5度)だった。でも、雪にはならず(雨降り)の一日。妙高高原関連のスキー場は、来週あたりをオープンに見込んでいたが、滑り出し良く、今日オープンしたというニュース。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・退職して数年、毎年(シーズン券)を買って滑りに行っていたが、11月中に(短期間)だけ販売するから、スキー場に(タップリ)雪が有るか、無いかは...
毎年出しているXmasグッズ。アレとコレ。。ツリーはこれで、 年々色がさめて、緑の葉は(灰色)に。 本当は(緑の葉に、白い雪が降り積もっている)感じだったけど。 ま、いいか。下手にかまうと、ボンボンが取れちゃうし。リースは、変色しないから今後10年くらい持つだろう。 Xmasが来ても、オジイサンは(鳥料理)があまり好きじゃないし、ケーキもホールで買う事もしないので、、...
先日の視力検査の事。9月にメガネを作り変えた時、(両眼を1,0)にして貰った。筈なのに・・・検査では左が(0、5)、右が(0、7)しかでなかった!検査の方も、「作ったばかりなのに、ちょっと変ですね?」と言う。いま、私の周りでは【白内障】と【緑内障】が流行り病気のように、罹っている人が多い。スポーツジムでも『あれ~、最近彼女の顔見ないね?』と言うと、決まって『手術したから、2か月は来ないよ』と言う。...
朝からミゾレだったり、大雨だったり。。新潟県内では、あちこちで(大雨警報)や(大雨注意報)が発令中。まあ、雪より良いけど。(冬至十日前)って言うから、一年で今が一番夜明けが遅い頃・・・日曜日だし、朝早く起きても(電気付けて、灯油使って)特に何の仕事も無いんだから、ユックリと6時半まで寝ていた。眠っているわけじゃないけど、暖かいベッドの中でゴロゴロ。いつも秋野菜を大量に呉れる同級生が居るのですが。。...
寒くて、暗くて、、、 今の気温は(2度)です。本番の冬はこれからなのに、もうウンザリしている雪国です。娘から送って来る写真を見ると、『乾燥が酷くて~・・・』と書いてあるけども、写っている空は、ピカピカの青空!良いなあ~。過去 昭和57年頃は、大雪で毎年毎年3年続けて(2m~2、5m)は降っていました。あの頃、巷では『柏崎に原子力発電所が出来たせいで、海水の温度が上がったからだ!』とまことしやかに、...
いつまでも暑くて、(秋)を感じないままに晩秋を過ぎ、早や初冬。(晩秋と、初冬の境目は何処に有るのかな・・)【秋には秋の絵を】と母に言われていたのに、、完全に(秋)は抜け落ちていた!大急ぎで【冬】を出した。習っていたお茶の先生は「季節を一歩先取りで飾りましょう・・・」と仰っていたが。季節感の無い日本になってしまった。 (私が季節について行けない)【妙高山の冬景色】です。(光の反射が入ってしまって、す...
孫は5人居ますが(一人だけ女の子)、今回遊びに来た子は、一番(手ごたえ)があって面白い子。ジーさん・バーさんの接し方は(お嫁さんの産んだ孫)では無く、(娘の産んだ孫)は【遠慮】が無い。(お嫁さんの産んだ孫)とは、その辺は、微妙に違うと思う。何と言っても、里帰りしての出産だから、この家で生まれた孫。あっと言う間に大学3年生・21歳になってしまったけども、ジジ、ババの気持ちはいつまでも(子ども扱い)。...
そろそろ来年用のカレンダーを頂く頃になりましたね。昨日いただいた物・・・いつもの寸法のカレンダー大型=(書き込み型)と同じ寸法だったので、『買わなくて良いな』と喜んで、開いて見たら・・・・『これ、、イヤー!』 ↓ 曜日が、さっぱり頭に入らないのです。(一週間後が、何日か分かりません)仕方が無いから、いつものを買ってくるか。。 今朝の地元紙を見たら、新装なった【火葬場】の写真がドーンと。...
昨日は、書道教室の展示会の準備を済ませたらポカッと時間が空いたので、この間から宣伝されていた映画を観に行って来た。巨匠・倉本聰氏の構想した物語を映画化。本木雅弘さん主役の【海の沈黙】友人に才能を妬まれて、潰された天才画家の壮絶な生き方の話。本木さん、良い役者さんと思うけど豪華キャストのわりには、特に可もなく不可もなし。本木雅弘、小泉今日子、中井貴一、石坂浩二、仲村トオル、清水美砂・・・・・・・・・...
気温はかなり高いのですが、今日は風が強い。通常風速9メートルで、最大瞬間風速は21.4メートルだって!南西の風が吹き荒れていて、先日張って貰った裏口の(塩ビ波板)が、バタバタとひどい音です。仕方が無いから、(釘)の間遠い所をもう少し打ち付けてみた。(都会なら、近所から苦情が来て・・・危うく殺人事件?) ここは田舎だから~。街路樹のプラタナスも、剪定を終わって寒そうな恰好です。プラタナスの葉っぱだけじゃ...
【晴れの特異日】と言われている(勤労感謝の日)は、大雨で。雨の中、遠くからやって来る娘達を心配しながら。。栃木家(娘と孫)は当日夕方、仕事が終わり次第移動して(前橋の妹宅)で前泊。土曜日は、そこから其々の車二台で上越へ向かった来た。一台で来れば良さそうなものだが、前橋家はワンコも居るので満員です。帰りの事を考えれば、一緒だと面倒ですけどね。黒ラブのアンちゃんは、先月で10歳になりましたよ。早いもん...
馬酔木(あせび)を育てるのが下手です。皆さんのように、綺麗に花の房が出来ないのです。(パラパラ?)可愛がっているんですけどね~。(ツボミを落としたくない)で、傘のお化けみたいなものが出現しています。 何も無い植木鉢、、、 葉っぱが枯れていて何も無いけど、(何か植わっていた筈?)ひっくり返したら、こんな感じ。多分、ヒヤシンス?かな。さっそく肥料を下に入れて植え替えて、(ネームプレ...
今日の最低気温は【3度】でした。(最高気温は12度)あの(24度)の日から、何日も過ぎていないのに。。。ご心配頂いて、すみません。歯医者さんへ行ってきました。覚悟して行ったんだけど、、、やっぱり(麻酔注射)からして怖い。こんな(問題有り)の患者を治療する先生は気の毒。私も頑張ったけど、先生も頑張りましたよ・・・・ 治療時間(50分!)冠を切って、外すのも大変だけど。。その後が、もっともっと大変!相...
(♪ ちり~ん)と、スマホが鳴ってメールが届く、、、 見れば、歯医者さんから。。 『わかってるって!』なるべく考えないようにしていたけども。。。明日は(歯の治療の日)先日、歯の定期検診に行きました。時間掛けて、キチンと磨いているから大した事も無いけど。一つ気になる事が有って。実は、私は歯根嚢胞(しこんのうほう)と言うものが有ります。普段は、おとなしいのですが体調が悪かったりすると歯茎にプクンと腫れ...
『お月さま、見えるかな~』 楽しみにしていました。「藤原道長」が詠んだと伝わる「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」という著名な和歌、通称『望月の歌』は、寛仁2年10月16日に詠まれたとされています。2024年11月の新月・満月🌑新月:11月1日 21時47分🌕満月:11月16日 6時29分【道長の月】見えましたよ~!昨日は朝から、高齢者ドライバーの講習です。認知症テストは、もう終わっているので...
今日は一日中お天気が良いという予報。昇段試験の習字を書かなくちゃいけないんだけど・・・今日は止めておこう!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~娘達は夫に、「もう車の運転をせずに、(自主返納)しなさい」と言う。しかし、、「ハイハイ」と受け入れるような人じゃない。。 で、、、私に、「出掛ける用がある時は送迎してあげて」と言う。。(高齢者の自動車事故の悲惨な事を言ってくる)まあ、交通事故を起こすのは高...
この時期には勿体ないような、気持ちの良い日でした。知り合いの方達は、もう薔薇の剪定に掛かって居られますが、私は未だ・・・(アリとキリギリス)じゃないけれど、、真面目に働かないで遊んでいます。 プランターの鉢も重いので、、 ゆっくりと、一日1つか2つに決めておかないと、頑張って無理すると、結局はツケが回ってくる。無理は禁物。でも、裏の出入り口の冬囲いの板だけは、嵌めなくちゃ。腰を庇いつつ、一枚ずつユ...
同期会、行ってきましたよ。先月に、1年下の学年も開催したらしくて、新聞に載っていました。出席した友達に聞いたら、なんと(出席者44人!)だったそうですよ。 ええ~、、、私達より1クラス多いから560人以上いた筈です。私達は(約530人)一年上の学年も一番多かったから、、、(570人)は下らない筈。となると・・・ 3学年全体で(1660人!?)凄い時代ですよね。560人+630人+570人。。。全員...
へえ~、、、【プラタナス】の和名は(すずかけの木)って言うのですね。ポーランドからのお便りの(ゴロー・O)さんのお国のプラタナスは、ゴルフ場で林になって伸び伸び育っているお写真。何故か、上越市の大通りの並木は(プラタナス)が植えられているんですよ。春、幹が古い厚い皮を脱ぎ捨てるのを見るのはそれなりに楽しいです。けど~・・・今ね、茂った枝や葉を(手間暇かけて、大金掛けて)切り落とすんですよ。一時期、...
昨日は、4週間ぶりに夫の(呼吸器内科)の診察日でした。前回の診察の時、「その日はCTもレントゲンも一杯で、予約が取れないね~。(急患扱いで)何処かに挟み込んでもらうか・・・」、とは主治医のお言葉! 気の利いた先生って、こんな風に融通して下さるんですね。「ま、そんな訳だから、、時間が掛かると思って覚悟して来てください」とも言われました。(覚悟して)行ったのですが、どっちも、案外早く撮り終わりまして。「...
今年は(赤トンボ)が多いと思いませんか?毎年こんなに飛んでいたのかな・・・?日々車に乗っていますが、『ピシッ!』 『ピシッ!』とフロントガラスにぶつかります。「ああ~、今日も何匹も殺しちゃったよ。。。」 他人様が言うには、『赤トンボの多い年は(大雪)』だって。『南天の実がたくさん生る年も、大雪』 だって。南天も、実をたくさん付けているんですよ。 こんなに(大雪)の予測ばっかりで、、、せつない...
今日は雨降り、今の気温は16度です。なんか、落ち着かないので(コタツ)を出しました。5月にコタツやストーブを仕舞った途端に、扇風機を出して。扇風機を仕舞った途端に、コタツを出して。。日本の一番良い季節が、ドンドン短くなってしまって。(夏と冬の二極化)してしまったようです。今日は西の方は大雨が降って、またしても大変な被害を出していますね。一難去って、また一難。列車ダイヤも乱れていて、、 でも、平日じ...
今日一番の話題は、これだよね!ドジャーズ、大谷翔平さん、おめでとう~。 (画像拝借)怪我もしたけど、戦外離脱することなく優勝のこの場に立てて良かった。ユックリとリハビリに励んでください。(画像拝借)明日からは11月!この間まで、暑い暑いと(半袖肌シャツ)でウロウロしていた夫は、今朝、なんか変な格好してるなと思って。。。聞いたみたら、何と! 寒いって、次々と重ね着していて、、、4枚!「真冬になったら...
昼間、この位だったから、、、 多分夜に咲く! ↓よく、、昔、(長男・長女、、 初孫)は写真がたくさん有るが、その後から生まれた子は、どんどん写真を撮らなくなるって言ったもんだけど。(アルバムに貼ってある写真が少ないって)今は、デジカメ・スマホだから(そして、子供も少ないし)写真には事欠かないですよね。 花もそう!初めて咲いた花は、パシャパシャ写真を撮るけど、段々減って行くよね。でも、今...
昨日は(歩く会)で【十日町ウォーク】だった。同じ新潟県、それもついソコなのに(十日町市)へ行った事は無いのです。山越えして(六日町インター)から関越道に乗る時に、町の端を通過する程度です。十日町へ行くには(ほくほく線)の電車で、(湯沢行き)に乗ります。ホクホク線には、前橋へ行く時に15年以上乗りましたが、【北陸新幹線】が開通してからは、乗ることは無くなりました。かつて、ホクホク線は金沢・富山方面の...
昨日、石屋さんに(お骨)を受け取りました。石屋さんは、お墓に眠っていたお骨を綺麗に(土)を洗い流して骨だけにしてくれました。(そうしないと、お寺の共同墓は骨混じりの土であっという間に一杯になってしまうよって)その言葉には、お寺様も『なるほどね、初めて聞いた』と驚かれていましたが、そう言われればそうですよね。石屋さんは、「女性二人の手には負えないでしょうから、お手伝いします」と言って下さり、助かりま...
今朝は、暖かくて気持ちの悪い・強い南風が吹いて。窓の網戸がスルスルッと動いて行きます。直しても直しても、スルスルって。外では、あの音!カラコロカラコロ。。。スーパーの集積の状態が悪いから、(ペットボトル)が道路をカラコロと飛び回っています。仕方が無いから、拾って回ります。屋根では、コイツらが(ミーティング中)「今日は南風が強いから、ドッチへ行こうか?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
一昨日夜、9時50分頃消防車のサイレンが聞こえた。市役所からLINEが来るので、火災の場所を確認したが、特に知人も居そうもなかったし。そのうち鎮火するだろうと思って、、、 いつしか忘れてしまった。翌朝のニュースを見たら、その後、延々と5時間も燃え続けていた!(上越タウンジャーナルより)高齢の男性の死亡が確認された。それでなくとも、高田の本町通りは1丁目~7丁目まで(雁木)で連なっている。今年の2月...
いやはや、、、他人様と会っての挨拶には 「毎日暑いですね~」と。さすがに扇風機は仕舞ったけれど、(ウチワ)を扇ぐ。もう10月も下旬に差し掛かると言うのに。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の朝、掃除機をかけていたら、、、イヤーな臭い!『なんだろう? この臭いって!?』と、思う間もなく掃除機が止まった。この臭いは経年劣化で、モーターがお亡くなりになる...
高い所で人の声がすると思ったら、スーパーの屋根で工事をしている人が居た!こりゃ~、開店そうそうダメ出し部分の訂正工事かな?今までに、屋根の上に持ち上げたダクトを、何度も何度もやり直ししている。○ 最初は、直で長々と西へ向けて這わせていた。○ 次は、短くちょん切った。○ 今回は、伸ばし直した後、北へ直角に曲げた。朝は程々に、揚げ物の油臭いニオイは苦になるけども、うちは特に苦情を言っていないんだけどね・...
ノンビリとカナダ旅を味わっていた栃木家は今夜日本へ帰って来る。16時間ものフライトで、ウンザリしているようだ。(カナダへ着いた時は、日付変更線で1日儲けたような気がしたが、日本へ帰ってくると逆なので浦島太郎状態)持って行った大きなトランクには大量のお土産が詰まっている。。終戦後の闇物資の買い付けのようだ。 毎日のように送って来る写真を見ると、、、笑っちゃう。孫のふ~ちゃんは、リュックサックを(前に...
カナダは気温(3度)とかで、、超寒い!ホッカイロを3枚も貼って移動しているそうです。前日は750キロ以上の距離を10時間もかかって、トロントへ。【カナダでは、右側通行で左ハンドルを使用します】となっているので、パパしか運転できません。無事にトロントへ到着したようでホッとしています。外国で、事故に遭ったらギブアップですものね。『お土産にメープルシロップが良い?』と聞いてきたのですが、「私、友達の(日...
娘たちは毎食あちらの食事で、食傷気味らしい。スーパーで(ラーメン)見付けて、野菜を入れてホテルで野菜ラーメンを作って食べたとか!?そうだよね~。外国の人が日本へ来て、食べ物が美味しいって感動してるもんね。日本に居たら、世界中の美味しい物には事欠かない。 和食、中華、洋食・・・インド料理だって、 世界中の料理が(お値段次第)で何でも食べられる。外国人が感動したものに、コンビニの(卵サンド)が『美味し...
『ピュ~!』って、LINEが入った音が、 「またかよ~」 栃木家の親子3人は、兄ちゃんの暮らすカナダへ行った。私も『一生に二度とない機会だから、一緒に行こうよ』と誘われていたのだが、夫の体調を考えると、一人で家に置いて出かけるわけにもいかず涙を飲んで断った。今日は(昨日と言うべき?)二泊トロントで泊まってナイアガラの滝ツアーなんだって。兄ちゃんとも滝で落ち合って、久しぶりの親子対面が成ったみたい。(...
先回お話したように、カード会社からは(使用される度に)連絡が入りますが、時々(今月の累計)とかもう一度確認したい時に見れるようにして有ります。それが~、、、カード会社もセキュリティーが厳しくなって、パスワードやいろんな設定を確認させます。自分で自分の履歴を見られない!? そんなバカな。例によって、また「解らない! 困った!」やってます。今 汗をかきかき ←(冷や汗)、やっと見る事が出来ましたよ。 ...
最近はクレジットカードの不正使用防止のために、カード会社から使われた時には(引き落としの連絡)が入る様に設定してある。昨日も、(使用のお知らせ金額)が連絡が来た。う~ん?何だろAmazon? 覚えがないし。。 『これは怪しい!?』間もなくAmazonから(出荷のお知らせ)が来た。危ない、危ない。 送り付け詐欺が有るから、、要注意だ!翌日、届いた品物を見て・・・ 「アアー! コレは私の注文した品だ!」 ...
いったい、いつになったら涼しくなるのか、秋は来るのかと心配していましたが、涼しくなりましたね~!今は、丁度20度です。未だ半袖のポロシャツを着ていますが、外へ出る時は何か重ね着しないと!半袖シャツも、ちょっと厚手で、色の濃い物を・・・白っぽいのは寒げに見えるから。北海道では初冠雪の山が有りましたね。こういう不安定な気温の時が登山する人には危険なんでしょうね。事故が起きませんように。・・・・・・・・...
昨日は夫の、総合病院の(呼吸器内科)の予約日でした。超珍しく・・・ 予約時間前に呼ばれて、耳を疑いましたよ。 予め肺のレントゲン撮影を済ませて、先生のお話を伺います。先生 : 「3月で放射線治療を終わったんだよね。(未だ)半年だからなあ~。。。」私 : 「え~~!? (もう)半年以上経っていますが・・・」先生の説明では、放射線治療すると(患部=食道以外)にも、細胞が傷つくので、(肺)もダメージを受...
『(認知症検査)の連絡ハガキが遅すぎる』と苦情を言ったせいでもないのでしょうが、、(結果)が、いやに早く来ましたよ。 やれやれ。これで3年間の運転の許可が下りました。11月になったら、(6450円)払って(実技講習)を受けます。【安全運転、安全運転!】地元を走る列車(ときめき鉄道)。昔みたいに【信越本線】って、直江津まで運行じゃなくて、新潟県に入ると(JR)じゃないんですよ。奇特な方が居られて、ポン...
長年お世話して来て、やっとたくさんの花が咲いたサボテン月下美人。7月に11個、そして二度目9月には10個の花が咲いて、、大喜びしています。一昨日の夜9時近くには満開になりました。また来年、元気に咲いてね。 今の気温は(24度)。暑くもなく、寒くも無くて・・・ 曇って入るけど、クーラーも扇風機も、ましてや暖房も要らなくて一番過ごしやすい気候ですね。今年は(秋が短い)と言われていますが、段々(春と秋)...
明日で(朝ドラ)が終わりですか。。前回は(笠置しず子さん)で、今回は女性初の裁判官(三淵嘉子さん)のお話でしたね。勤めていた頃は、もう会社へ行っている時間だったから【朝ドラ】なんてどこの国の話だ?なんて感じでしたが、今は(一話)も見逃さない!と言うか、、 その日に見られなければ、後日(NHKプラス)で見られますし。 便利な世の中になったものです。もっとも、、、これは(ドラマ)であって、あくまでも創作...
突然、秋!?今朝の最低気温は(16度)でした。 昼間はそれでも(30度)になる日はまだ来るけれど、風は秋の風。窓は開けっぱなし、タオルケットも隅っこに押しやっていた日々は、もう過去の話?足が冷たかったり、タオルケットだけでは寒かったり。(そんなに急変しなくてもね~・・・)先日、定期的に行っている(皮膚科医院)へ。丁度2年前の9月に切った【皮膚癌】(有棘ガン←ゆうきょく)と読みます。手術の痕は、キ...
能登半島にお住いの方々、、元日の地震の傷も癒えないうちに、又しても豪雨にみまわれ、亡くなられた方、家を流された方々・・・心よりお見舞い申し上げます。神様は惨い・・・あまりの惨状に言葉も見つかりません。上越市も一時期は、酷い降り方に遭いましたが、運良く大した被害は有りませんでした。 上越地方の糸魚川市能生(大の里の出身校の町)、そして県北の村上方面は未だ予断を許しません。早く雨雲...
大谷翔平さん(51HR・51盗塁)おめでとう、日本の誇りだね!世界の宝だね。今日 私に会う人は、口をそろえて「やっと出来たね~。 明日オープンだね、良かったね~」と言う。『私のお店じゃないのに!!』 そう、明日は待ちに待った隣のスーパーマーケットのオープンの日です。隣に暮らして居て、4カ月弱の閉店期間は長かった~。このお店は、私の初孫が生まれた時と同時(2000年秋)だって言うから、24年は経った...
「ブログリーダー」を活用して、アイハートさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大の里が今場所も優勝のニュース。なおかつ(横綱昇進)のニュースに沸く【糸魚川市の能生】。小学校を卒業した(中村泰輝くん)が親元離れ、旧能生町の(旧能生水産高校相撲部)田海監督の指導を受けるために、監督奥さんの切り盛りする寮で(中・高)6年間の下宿生活を送ったという。泰輝くんはお喋りが好きで、台所で調理している奥さんに(相撲の話、学校での出来事)などを細かに話してくれていたそう。「お喋りなのは、今も...
月曜日と木曜日は、心が落ち着かない。時計を見て、『あ、9時30分だ。そろそろ出発しなくちゃ!』と思ってハッとして、『あ、そうか・・・・』と口を濁す。もう、(将棋の会)へ送っていななくても良いんだ。。午後2時40分、、、もう迎えに行かなくても良いんだ。。送って行って、、、迎えに行って、、、その時は 正直(面倒くさい)と思ったけれど。あれが、1週間の決まり事だったんだ。先日お参りに来られたお友達が、「...
毎日、異常気象ですね~。昨日は(28度だったって!)(平年並み)という言葉は、何処かへ行ったようで・・・毎日のように【異常・・・】という言葉が飛び交っています。毎年が異常なら、、何が(普通)なのか理解に苦しみます。降雨が極端に少なくて、、畑作物の成長や、雨が好きな(竹の子関係)がサッパリのようです。今朝がた雨がパラっと降ったおかげで、薔薇が一気に目覚めたようです。(横浜からお嫁に来たシラーぺルビア...
花は、一日を争って(今を見て!)と咲きます。我が子?を愛でるように、、 チェックします。何年か前に書道展で書いた言葉。【年年歳歳花相似 歳歳年年人不同】(ねんねんさいさい 花あいにたり さいさいねんねん 人同じからず)この花の一つ一つは、昨年も咲いていました。そして振り返ってみれば、10年前にも咲いていました。この花を見ていた母も夫も、もうこの世には居ません。私も、いつまでこれらの花を愛でる事が出来...
お葬式の当日に出して頂いた生花を、葬儀社でアレンジフラワーに作り変えて下さったので、お仏壇の両脇に飾っていましたが、いよいよそれも最後となり、処分しました。その花が無くなるのを見ていたように、新しく盛花を送って下さる方が有ったり。。お壇参りに来られる方達は、皆さん【お花代】としてお金だったり、花用の金券などを下さいます。それってとっても嬉しいです。私も、これからは二度目にお壇参りする時はそうしよう...
皆様にご丁寧なお悔みを頂戴し、心から感謝申し上げます。お会いした事が有るお方、ブログで親しくお話された方々。皆様それぞれから温かいお悔やみの言葉を頂戴し、私は幸せ者だと、感謝申し上げます。ありがとうございます。毎日何かしらの用事が有って、出掛ける用事ばかり続いています。お寺様も毎日読経に来て下さったり、アチコチの機関に出歩いて忙しくしています。それにしても(年金センター)は激混み?しているのか、市...
随分ご無沙汰いたしました、すみませんでした。夫が入院したのが、3月24日。極度の貧血という事で、輸血を1000CC以上したそうです。患部を焼灼したりの治療を経て、1週間ほどして体調が復帰し 31日には退院が決まりました。ところが30日の夜に、突然の発熱で(肺炎)が発病し。退院は中止となってしまいました。治療をしたのですが、少し好転したと思うと、又急に悪くなったりを繰り返し、とうとう患部は両肺に及びま...
夫が極度の貧血に陥った・・・ 病名は【放射線胃炎】と言います。夫に(食道がん)が見つかって、放射線治療を始めたのは昨年の1月。33回照射の予定を、あまりにも衰弱が酷くて(先生に無理をお願いして31回)に短縮して貰って、治療を終了したのが、3月半ば。あれから一年が過ぎました。放射線治療の後遺症での、(肺炎)はまだ治療中。←(器質性肺炎)今回の(胃炎)というのは、やはり放射線治療の後遺症だそうです。(...
ご無沙汰しております。皆々様から、温かい励ましやお見舞いのコメントを頂戴し、ありがとうございます。個々にコメントを差し上げる時間も無いので、申し訳有りませんが、こちらにて、御礼申し上げます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夫の身体は、ドンドン悪化が進みまして、このままだと寝たきり状態になるのではと、覚悟しました。(心不全)のような状態です。息切れが激しく、体も思うように動かず...
いつもいつも、ブログを訪問くださいましてありがとうございます。 今月になって、夫の体調が下降線を描き、なかなか自分の時間が取れないので、せっかく訪問いただいたのにすみません。しばらくお休みさせてください。言いたい放題で、勝手気ままなブロガーですが、みなさまへの所へ伺うのを楽しみにしておりますので、伺いましたら、よろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 じゃあ、またね。 ...
今日の気温は(10度)です、明日は(13度)の予報。嬉しいですね、春ですよ春!あの1m以上も積もった隣の屋根は、こんな感じに ↓2m以上の高さになっていた側溝の雪も ↓穴が開いてきた・・・けど、もう、雪なんてかまわない!私の痛い足は、絶不調で。。歩くたびに「痛い!」 「痛い!」太腿の裏側から始まった痛みは、徐々に前側が痛くなって来て。日曜日以外、毎日接骨院へ通っています。『長引くのでしょうね~』と聞い...
暖かい地方では、もう椿が咲き始めましたか?でも、まだまだ寒い日がやって来そうですね。今年の【高田城址公園の観桜会】は3月28日~4月13日までです。 リンク = 第100回高田城址公園観桜会大雪の後始末が大変です。公園の多数のブロンズ像も、(雪囲い)の竹などを外す作業が急ピッチで進んでいるとか。会期開催までに、桜が間にあると良いですが。上越市も広いから。。。こちらで観桜会の準備をしていたら...
栃木の娘が、『沈丁花が咲き始めて、良い匂いだよ~』って写真を送って来ました。 さすが関東、雪国と違って早いなと思ったら・・・『去年より10日も開花が遅れてる』そうです。先日の関東一円の(大雪騒ぎ)では、【前橋が14cmも積もった】とのニュースで。来た写真は ↓ 家の前の道路は、車の通行止めたんだって。 所変わればですね。この辺なら・・・「あ、今日はこんなもんで済んで良か...
来たメールが、バカ言ってんじゃない! 「何にご注意ください」って?私の所には、必ず前日に(明日お届けします)のメールが来ることになっているし、(お届の住所も名前も知らないなんて)、運送屋としておかしいでしょ!?ヤマト運輸の、【気を付けてください】の見本そのまま!【〇○○○様】の所に、【名前】じゃなくて【メールアドレス】が書いてあるのは、詐欺。(お届けする人の名前)を知らないで、、、メールアドレスだけ...
道路はこんなに広くなりました。乾いています、、圧雪も有りません。嬉しい3月です。2月の私の誕生会は豪雪で、いつ開催できるかわかりませんでしたが。昨日、3人の都合が良くて(誕生会)して貰いました。ちょっとハイカラな(おフランス)。 こうして、順繰りに祝う(3人会)。もう10年も続いていますか、、 ツーカーで話が通じるから嬉しいです。まして、今回は間に(辛かった大雪)が挟まっていたから、猶更のことで...
我が家の陶器の(簡単雛)です。あっと言う間に出せて、あっと言う間に片付きます。 (眠たそうな目・・・?)泣きたいほど降った雪も、先が見え、これからの雪は、降る事が有っても困ることも無いでしょう。市内の除雪した雪の山も、除雪業者さんの努力でドンドン道幅が広がって来ました。毎朝、暗いうちから幹線道路から除雪をして、(4時~5時)雪を道の両側にうず高く積み上げます。その後、大型スクリューのような(ロータ...
昨日の好天で、積雪量は10センチも減ったそうです。最高(129cm)まで積もった上越市高田地区は、これが最高でしたね。(多分、これからはもうこんな酷い降り方はしないでしょう)もう直ぐ3月ですものね。1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。と言いますが、辛い時は(長~い!)のです。1月は無雪で、暖かかった。なのに、ちゃんとその付けが回って来て2月の頭から大雪で・・・『ヤレヤレ、これで終わりか』と思った...
(22・23・24日の)3連休は、毎日降るという予報。今日も、青空が出て喜んでいると、またウソみたいに雪が降りだす!「冗談は止めてくれ!」でも、明日は待ちかねた25日!天気予報も【お日様マーク】が出てるよ~、バンザーイ! 見て見ないふりをしていたが、、、 1カ所だけ有る下屋に、屋根から落ちた雪がたまって。 ↓もう少しで、窓に雪がくっ付きそう。(この下には、エアコンの室外機が有...
連休の3日は続くという大雪。先ほどのニュースでは、上越市高田は【106cm】になったそうです。電車はあらかじめ(運休)するそう。ちょうど良いと言ったら良いのか、、、連休なので通勤・通学には助かる。今日は2月22日。(ニャンニャンニャン)で【猫の日】です。我が家のマーちゃんが居なくなって、どのくらい経ったかなと振り返ってみたらちょうど10年経っていました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
前が見えない(ホワイトアウト)状態に降ったかと思えば、パタリと止んだりを、繰り返して・・・ 全体的に見れば(15~20センチくらい)降ったかな。。問題は、土・日・月曜日だわ。何とか無事に通り過ぎて欲しいです、(火曜日)にはお日様マークですよ。今日は、夫の(将棋の日)。私の運転で、途中でもう一人のお爺さんを拾っていきます。暮れに、『いつもお世話になって、ありがとうございました』って、頂いたのがお米1...
26日は亡くなった母の月命日で、、お寺様が読経に来て下さった。お寺様は(婿取り)さんで、先月まで自分の母親と暮らして居られたが、持病の心臓が悪化して、母上は亡くなられてお葬式を出した。自分のお寺が1月の地震で被災して、今は全部取り壊して更地になっているから、(お葬式)は、普通は自分の寺でするのがお寺の常識ですが、仕方が無いから(斎場)でしました。地震、母親の死、、、ストレスはMaxになっていて。そ...
お昼頃は(26度)有った気温が、夕方に掛けて、下がる・下がる!いまは(16度)にまで下がった。一日で10度の差は大きいよね、今は半袖じゃ寒くって。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝ベッドの中で、半分寝ぼけながら聞いていたラジオの【今日の健康】。改めて(聞き逃し)で聞きなおしました。今週は、私にも丁度ピッタリな【変形性股関節症】のお話。金曜日は週の終わりなので、(対処法)でした。...
5月の今日の満月を【フラワームーン】と呼ぶそうです。(満月の時間は午後10時53分だそうなので・・・ちょうど2時間早い写真です)↓ そのお月様に照らされた(フラワーたち)です。三階から真下を見下ろしています。暑くも寒くもなく、穏やかな春の夜です。(丸いのはお月様じゃありません、道路のマンホールですよ)そして明けて、、、朝、お穂様登場です。 じゃあ、またね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございま...
ピエール・ドゥ・ロンサール一族は、弟がいて。【白っぽい=ブラン】と【赤の=ルージュ】が有りますね。うちには本家の兄と ↓【ルージュ】が有ります。次女家では白のブランを育てているとか。(きっと白は、少しピンクが入ると言いますから本家の性質によく似ているのでしょう)【ルージュ】は少し、気難しくて。時により、完全に開かないままで終わることも有ります。改良種が出れば良いのにね・・・(アンジェラ)は、丈夫で...
いつも、何か失敗しては後悔している。「ああ~、、あの時(ああして)いれば・・・」って。歳を取って来て、運動神経が鈍っているのでしょう、、大失敗だよ。昨日車に乗り込もうとして、ドアを引いた時、目の前(すれすれ)でドアを開けたらしいんですよ。瞬間『コツン!』と音がして、ドアが眼鏡を擦っていった。アッと思う間もなく・・・ フレームが歪み、眼鏡にスリ傷が!!あ~あ、、、お金が飛んで行く音がする~。 どうし...
今日は当地の氏神さんのお祭りでした。神社の格付けにもいろいろあるらしくて・・・この氏神様は【●●神社】ではなく、【●●宮】が付いています。(宮は格が高いらしい・・・?)笛太鼓の音が近づいてくるから、慌てて(お賽銭)を祝儀袋に入れて飛び出しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・むかし、、、、産みに帰っていた娘に女の子が生まれて、(実家から嫁ぎ先へ戻る時...
イチゴの栽培って、毎年使い続けるのじゃなくて。一旦解体して、新たに良い土壌を作ることから始まるんですね。先ずは別棟で、健康な苗を育てて・・・その後にハウスに畝づくりして・・・ 植え付け、管理。大変な作業は一年中続きますね。リンク= 真岡市のイチゴ栽培長女の家のお義父さん。敷地に隣接する妹家の(姪っ子)さんは、イチゴ農家へ嫁いでいるので、この時期は、いつも(イチゴの摘み取り)に行きます。昨日もイチゴ...
夫の(食道癌)の治療完了後、初めての胃カメラ検査の結果を聞きに行ってきました。入れ歯を無くした前回に懲りて、今回は(軽い麻酔薬無し)で検査を受けました。もっとも、、私たちだって町の開業医へ行けば、麻酔無しですからね。私は嚥下障害?で喉の通過を拒否するので鼻から入れますが、先日(軽く眠らせて検査は出来ませんか?と聞いたら、「当病院はしません」と断られました。友達の中には、ウツラウツラしている間に終わ...
今日はチョット寒いが、願い通り(雨がしっとり)と大地を潤している。ジョーロで遣る水道水などでは、植物は生き返らない。他所のお家よりも、二歩も三歩も遅れてやっと(シラーベルビアナ)が咲きましたよ。うちも楽しんでいますが、横浜の(野いちごさん)から頂いた球根は、たくさんのお友達のお庭で、ドンドン増えて行っていますよ。ありがとうございます。 アイスバーグは綺麗だし、(花持ちも良くて)嬉しい品種です。薔薇...
今朝は(凍えるほど)の寒さも無く、とても気持ちの良い五月晴れ。世間の人並みに(土曜日)は嬉しい。本当は(金曜の夜)が一番楽しい。。 (何も行事は無いけど、気分的に)土曜日の午前中は、大抵(習字の練習)をする事にしている。月が変わって、新しいお手本の課題が変わると 練習は一から振出しに戻る。自分に(ちょっとだけ)プレッシャーを掛けることが、ボケを進めない秘訣?今月も、(読めないような)和歌が二首書い...
昨日も今日も寒いです~!GWにストーブをしまったばかりと言うのに、、、 3月から4月頃の寒さだそうで。一つだけ残してある反射型ストーブを、喜んで焚いていました。明日は最低気温が6度で、最高が24度!! (一日で20度近い気温差?)これじゃ〜体調崩しますよね。予約日を忘れていて、謝りながら駆け付けた歯医者さん。 ←(すみませんでした)「きれいに磨けていて、特に異常は見当たりません。 何か気になる所は...
【アザレア】は新潟県の花と言います。全国一の生産量を誇るそうです。良く分からないのが、【アザレア】 【ツツジ】 【さつき】の違いです。どの花もツツジ科ツツジ属なのですが?アザレアは、アジア系のツツジが一旦ヨーロッパで(八重咲などに)改良されたのを、明治時代に新潟県で輸入して日本の90%を占めるようになったと言います。温室などで育てないから、うちのアザレアは今頃咲いて・・・ ツツジの開花時期と同じみ...
ゴールデンウィークも後半ですね、今日は【子供の日】高校2年生の末孫が5人目で、、もう(遊園地)などを喜ぶ幼子は居ません。30分ほどの遊園地で、大喜びしていたのも遠い昔になってしまって。。 でも、(孫は帰らなくても)実家を楽しみに帰って来る【娘】が居ましてね。どんなに恵まれた環境でも、時として自分の生まれ育った家、両親、姉妹などに会いたくなる時が有るのです。(私も覚えが有りますけど)家族に会い、幼い...
今日 5月3日は、憲法記念日。朝ドラの【虎に翼】を見て居られますか?【日本初の女性弁護士の1人であり、初の女性判事および家庭裁判所長】であった(三淵嘉子さん)をドラマ化したものです。後年三淵さんは、初の女性判事となり、後に1972年、新潟家庭裁判所長に任命され、女性として初の家庭裁判所長となられたそうです。こうして、(新潟県)との縁も浅からぬものが有りましたね。(画像拝借)(ウィキペディア)によると。...
今度は(左の大腿骨頭)が痛くて、近くの接骨医院に行っています。やっぱり 75年長々と使って来た体は、何処かに不調が現れるものですね。これは仕方がないことだから、、(微調整)しながら生きて行かないとね。何故か、悪いのは(左肩)から始まって、(左ひざ)、今度は(左大腿骨頭)で、(全部左側)に集中しています。そう言うと、先生は『右を庇いながら行動しているんでしょうね』と言われます。先生に、「あ、そう言え...
昨日、孫のふ~ちゃんは(来年の成人式の為の、写真の前撮り)だったと言う。昔は、成人式の当日に記念写真を撮ったものですが・・・今は(業者さん?)の商戦で、前もってスタジオでいろんなポーズで撮影会をするそうです。ふ~ちゃんは、髪がとっても豊かで綺麗です。 恥ずかしいから、正面はお見せできませんが、、、後ろ姿を。 ふ~ちゃんに 『ふ~ちゃん、髪を切ったらオバアチャンに頂戴ね』と(冗談)言ったんですよ。そ...
今日も晴れた! 明日も晴れる予報。朝飯前に、バラの消毒をした。(今年まだ2回目)バラを育て始めて15~6年くらい経つだろうか。(もっとかな? 記憶は定かではない)(バラを育てて良かった~と思う3年目。誰かに自慢したくなる5年目・・・)と言う言葉を聞きませんか?1年ごとに花数が増え、、、嬉しくて、嬉しくて。『ウチの子、見て~!』って自慢したくなるよ、確かに。いろんな本を買い、 (何冊買った事やら・・...
昨日は強風が吹いて、せっかく咲いていた草花はみな横倒しになり、花弁は飛んでいた。(風速20Mほどあったらしい)私の部屋の窓の(網戸)が、西風に押されて・・・スス―っと音も無く滑って行く。(気持ちの悪いこと・・) 朝まで雨の残ったはっきりしない空だったが、昼に掛けてドンドン晴れて気持ちの良い日になった。庭の花も、朝と昼では(別人!?)のようです。古来の日本桜草、スミレ、(倒れている長い葉っぱ))はオオ...
用事が有って、(新井道の駅)まで行った。(車で20分くらい)道の駅の手前(高田寄り)の国道18号線沿い(2~3㌔くらい)に植えられている八重桜が見頃です。同じ八重桜でも(濃いもの、薄いもの)が有りますね。まるで造花みたいです、華やかな事~!『おっとっと!』 足元に・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~新井道の駅で、ずっと工事していた(コメダ珈琲)、【4月末オープン】と書いてあっ...
今日は市会議員の投票日。 (やれやれ、やっと外に出られる・・)前もって期日前投票はして来てあるのだけれど。仲良しの友達の(娘婿殿)が立候補しているから、それが気になる。今回は上は83歳から下は33歳だとか。(悪いけど、、、83歳・82歳の候補者さん、なんで立候補したんだろう)任期4年間が終われば、【87歳、86歳】だよ。自身の健康状態はどうなんだろ!?身体もそうだけど、、、(おつむ)の状態は「アン...