chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写本学で学士(芸術学:美術)を目指すぞ http://dummdumm.blog.fc2.com/

 土佐日記の写本を論題にして、大学改革支援・学位授与機構で学士(芸術学:専攻の区分は美術)を取得しようとしています。ものとしての写本は、美術品としての面も持っています。

♂です。ただし、一応です(笑)

偽のカート・キャノン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • 表マン毛に裏マン毛

    奈良大の「人間論Ⅰ」のレポートも書かないと、来年三月の在籍期限がアッという間に来てしまう。 決してサボっている訳ではなくて(似たようなものか?)、下の写真のようにテキストは付箋だらけになっている。 著者の柳宗悦(1889-1961)のことを、私は骨董いじりの親玉だと勝手に思い込んでいた。 ところがこの『民芸とは何か』を読むと、どうもそうではないらしい。 “初代の茶人達はあり合わせの木や竹や土で心ゆくばかり...

  • アネ・ゾフイー・ムター

    久しぶりに部屋の大掃除?をしたら、古いドイツ・グラモフォンのポスターが出てきてアネ・ゾフイー・ムター(1963- )が写っていた。 そう言えば昔、年末にレコード屋でこんなものを呉れたよなと思い出した。 レコード屋なんて行かなくなって何年経ったのか、そして抑もクラシックを置いているレコード屋なんてどんどん閉店していったような気がする。 ...

  • 無花果を買う

    誉田八幡にお参り。同行者あり。 愚か者に神罰を、善き人に神助を!と祈る。 帰りに無花果を買う。 この辺りは無花果が名産で、畏れ多くも天皇陵の壕まで無花果が成っていたりする。 前から一度食べたかったのを、本日初めて直売所で買う。500円也。 庭に無花果の木がある人が、うらやましい! ...

  • ふーん

    発表された「権力の館を考える」の成績を見て、「ふーん」という感じである。 橋下徹を地方議会改革の旗手などと持ち上げる人物に、A評価をもらってもねえ。 私の書いた答案(800字)の後半部分を下に。 WEB試験になったおかげで、自分の出した答案が手許に残るようになった。 “テキストおよび放送授業がこれを「個室化の弊害」としたのは、人間味がないという点においてである。政治というのは人々の陳情を受けるなど、...

  • プチ裏技で単位修得確認

    本日は放送大学の単位認定試験の成績発表だが、全科履修生(正科生)以外は14:00まで閲覧が出来ない。 つまり、科目履修生の私はひたすら待たなければならないのだ。 スケジュールによる裏技も使えず、旧来の裏技も「権力の館を考える('16)」が閉講科目なので使えない身には、単位が取れたかどうかも14時までお預けという訳だ。 そこで使ったのが「エキスパートの自己判定」というWAKABAの機能。下のとおり、10:00過ぎに確認...

  • 放送授業ひとつと面接授業ひとつ

    今日から放大の継続入学申請(面接授業を同時に申請する場合)が始まった。 予定どおり「錯覚の科学」を登録したが、おまけに面接授業もひとつ申請してみた。 奈良学習センターなど行きたくもないし、遠方の地のZOOM開講による面接授業である。 さて、当たるかな?...

  • 丸椅子のカバーを買う(百均)

    書斎の丸椅子(唯一の椅子である)が、劣化して久しい。 背もたれが取れてしまったのは許容できるとして、椅子のお尻が当たる部分のビニールがボロボロになって座ると痛いくらいなのだ。 で、丸椅子カバーを探していて、今日やっと少し離れた所の百均で入手。 こんなもんでも、全然部屋の雰囲気が変わるね。 ただし、百均は結局は貧乏人のクビを絞めている。 勿論、私は貧乏人である。 ...

  • スケジュールによる裏技の季節だが…

    放大の単位認定試験の合否を正式発表前に知る方法として、スケジュールによる裏技がある。 システムWAKABAに入ってスケジュール欄を見ると、落とした科目については来年の1/19~1/22の期間に再試験の日程が入っているのだ。 これが今日から見られるらしい。 スケジュールの再試験が空欄だと、目出度く合格と言うことになる。 ところが、これは私の「権力の館を考える」のように、今回の受験が二回目(一回目は受験を見送った...

  • ヒットするようになった(笑)

    先日、“Googleで検索ワード「放送大学 権力の館を考える ブログ」で検索してもこのブログはヒットしない、検索ワードを「闇窯 yamidas ブログ」にすると、ちゃんとヒットする”と書いた。 ところが、さつき「放送大学 権力の館を考える ブログ」でググってみたら… やりました! 下のとおりヒットするようになりました(笑) ...

  • 枝豆とニンニクを買う

    朝、自転車で隣の駅にある図書館の返却ポストまで行った。 途中の踏切にある枝豆の販売所を覗いたら、開いていた。 今まで不運というか、開いていたことがないのだ。 「売り切れ御免」となっているから、無くなったら終わりなのだ。 無人販売の形式だが、そこで作業をしている人がいたので1300円渡す。 ニンニクを見ると買いたくなる私なのだ。 ...

  • 司馬昭だけが悪者?

    相も変わらずコロナ禍で、人混みへの不要の外出は控えている。おまけに体調も悪い。 だから映画館など、ずっとご無沙汰だ。 そんな中、去年はケーブルTVでやっていた『軍師連盟 ~司馬懿』が今年はBS日テレで放送されている。 さほど熱心には見ていないが、これは日本のNHK大河ドラマの中国版なのだと思った。 司馬懿(179-251)の正妻である張春華に対する関係を、愛妻家であり恐妻家であるかのように描いていて面白いと言...

  • 「錯覚の科学('20)」にしよう!

    放大での来期の積み上げ単位をアレコレ考えていたが、放送授業を見て「錯覚の科学('20)」にするこしにした。 講座名は芸術学とは直結しないが、第4回「知覚心理学と絵画芸術の接点」」とか第5回「視覚芸術と錯覚」のように内容は美術に直結している。 それに何よりも、放送授業が面白い。 ということで、2022年2学期はこれで決まり!...

  • “田芋の礼”だってさ

    国際政治学者だという三浦瑠麗が、TVのワイドショーで「大喪の礼」を“タイモノレイ”と読んだそうだ。 東大出の博士様にしてはお粗末だが、安倍晋三の腰巾着とも揶揄されているから漢字読解力の低さは大将譲りだ書いている人もいる。 だが、三浦の専門は国文ではない。 国文の教授だと威張っているのに、ロクに漢字が読めない教員はどうしたらいい? 「虞あるときは」 ↑これは、「オモンパカリアルトキハ」と読みます。 と...

  • 結局は今までと同じ出題方式

    本日、放大のWAKABAに先月の単位認定試験の問題が公開された。 見たら何のことはない、今までと同じように各科目「ひとつの問題」が出題されていたようだ。「ようだ」と書いたのは、全ての試験問題をチェックするほどの暇人ではないので。 何を言っているかというと、一部でガチャ方式の出題という話が出ていたからである。 試験期間を通して同じ「ひとつの問題」を出すと、試験期間の初日に受験した人間が、その内容を後で受...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、偽のカート・キャノンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
偽のカート・キャノンさん
ブログタイトル
写本学で学士(芸術学:美術)を目指すぞ
フォロー
写本学で学士(芸術学:美術)を目指すぞ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用