chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブロガーへの準備 https://skyblue777.hatenablog.com/

物書きを目指しています。 昨今は書籍販売よりももっと手軽なブログからチャレンジできる環境なので、まずはブロガーを目指したいと思います。 ここは、まずはブログそのものになれるためのサイトとなります。

skyblue
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • ドラゴン桜に影響されて、購入してみました。

    購入しました! utnp.stores.jp

  • 今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

    今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 私も妻も祖父母は残念ながら他界して久しい。しかし、子供たちにとっての祖父母は幸い健在なので、孫からのメッセージとともにプレゼントを贈ることに。 ニューノーマルらしくテレビ電話を活用したいところだが、残念ながら相手が使えないため、昔ながらの電話にて。

  • 書籍整理(ドラゴン桜)

    今、家の在庫書籍の整理ブーム。 長男のために購入しておいた「ドラゴン桜」全21巻を発見し、読み直そうということで、2階の書斎兼サブリビングの書棚へ配置。 「ドラゴン桜2」も6巻まで購入していたのだが、その後購入も存在も忘れており、今Amazonで調べてみると12巻まで発売していた。 取り急ぎ、「ドラゴン桜2」を読み返しているところ(今第5巻まで読みました) 購入していない7巻は、さっそく注文。 初代「ドラゴン桜」は、次男(小学生)が読み始めました(*^-^*) p.s. 僕が大学受験時代にドラゴン桜が出ていれば、また人生が変わっていたかもしれないなどと思ってしまいます('Д')

  • コロナ禍でのシルバーウィーク

    news.yahoo.co.jp 人出は戻ってきているみたいですね。。コロナ禍による影響もだんだんと落ち着きを取り戻しつつあるようだ。当初想定されていたペスト禍のようにはならないようなので良かったが、インドなどはまだまだ大変な状況が続くようだ。世界全体が落ち着かないと、オリンピックも経済も先行きはまだまだ注意が必要な状況なのか。

  • J-REIT 何が起こったのか??

    取引終了直前に大暴落・・・ 何が起こったのでしょうか。お分かりの方、ぜひご教示くださいませ。

  • 今週のお題「ごはんのお供」

    今週のお題「ごはんのお供」 お供、というほど手軽ではないが(本当は、岩ノリとかキムチ、とかの回答を期待されているのだろうが) 僕はごはんと一緒に食べて超おいしいと思うのは、回鍋肉(ホイコーロー)! 酒道の心得があるため(飲兵衛なだけ)、夕食に白米は控えていますが、この時ばかりは白米をがっつりいただきます(おかわりもします!)(^^)/ youtu.be

  • モデル家族(妻子)付きモデル住宅

    モデル家族(妻子)付きモデル住宅。 一部で炎上したそうだが、押しつけだという人もいるらしい。そう思うなら、参加しなければよいだけなんだけど・・、たとえばキャリアウーマンを目指す人やDINKsをポリシーとしている人だろうか。否定するからダメなんだと思う。否定=自分の価値観の押しつけでもある。自分の価値観を認めてもらいたいなら、違う価値観も認めればよい。 いずれにせよ、すごく楽しそうな企画だし こういう家庭を持ちたいとイメージを持つことは別に良いのではないか。 映像は、とにかく楽しそう。 男性の僕にとっては、奥さん役がキレイなので高揚感が沸き立つよね。 tokyo-chumon.com youtu…

  • ペスト

    屋根裏の本を一部(全部はとてもできません・・)整理していたらなんと、今話題の書籍を発見。 ペスト たしか大昔に購入したはずだが、と思っていたが屋根裏書籍群に行っていたとは。平成5年に購入したそうだ。(ときどき、裏に購入時期を書くことがある) さっそく読んでみたが、昔に発行された本なので文字が小さい・・・ 緊急事態宣言下で読むほうが リアリティがあったとは思うが、遅くともこのコロナ禍のうちに読んでしまおうと読書開始。 並行して、百田尚樹の日本国記を中学生の息子から進められて読んでます。もちろん、僕が購入して置いておいたのだが、僕自身が読んでいなかったので進められました。(もうすぐ読了)

  • コロナ対策費のツケ

    www.jiji.com コロナ対策で多額の国家予算、自治体予算が使われている。 このお金は、将来のツケになるわけで、結局どんな形であろうとも増税で賄われることになると思う。広く徴収するという意味でも、消費税増税論は必ず浮上するだろう。 資本主義の発展として形成された消費社会であるが、資源枯渇などの課題もありながら、そもそも不要・準不要の消費財をしかも大量に生み出すこと自体の是非も課題なのではないか。 コロナ禍で低迷している経済(消費)だが、消費が低迷している付加価値(商品・サービス等)は従来通り今後も必要なのだろうか。実は不要なものも多いのではないだろうか。そして、そんな商品・サービスに大き…

  • ドコモ口座で「確認が不十分」 副社長会見ライブ中継

    www.nikkei.com 記者会見での 記者からの質問がレベル低いのですが、 特に朝日新聞の記者の質問が超レベル低い(別の記者がすでに聞いている質問をもう一度している) 上に、悪意のある誘導的な質問だった。 朝日新聞だけ、悪意の予断で質問に臨んでいたことが、印象的。事実を報道する記者としてよろしくないのではないか、と個人的に思う。

  • 日差しが柔らかくなってきました。

    猛暑、残暑の日々が続いていましたが、外に出るとマダマダ眩しいものの、日差しはすっかり柔らかくなってきました。 午前中は虫の声も聞こえました。 なんとなく、運動会を想起させる気候感です。

  • 世帯別金融商品保有額

    www.jili.or.jp どんな金融商品をどれぐらい保有しているか。年代別にまとめたものである。 ” 「生命保険」、「損害保険」は、これまでに払い込んだ保険料の総額。ただし、既に給付を受けた分や掛捨ての保険、年金型商品は除く。” とはあるものの、 「生命保険」、「損害保険」を資産としてカウントするのは個人的には微妙ではないかと思う。もちろん、自転車事故で被害者に対して100万円の治療費を支払わなければならない場合、資産を取り崩して100万円を支払うとするならば、保険の性質から考えても資産の一部だということになるのだろうけど。 平均なので、少なくも見えるし、多くにも見えるかもしれない。中央値…

  • 自己満足のための思考(個別の嗜好についての共感は得られにくいと思いますが、ご了承ください。)

    最近はステイホームといわれ多くの人が家で過ごす時間が長くなっている。それに伴い、家庭内のちょっとしたトラブルに発展する人も居るし、ストレスに感じる人も居るとのこと。 僕自身は15年ほど前に少し郊外ではあるが、まち全体を計画的に造成された地域で、少し大きめの家を購入しているため、家の中は十分なスペースもあり、外に出たければ、これも維持するには限界程度の十分な広さの庭もある。さらに、近所には遊歩道もあるし整備されている大きな公園も連なっている。息抜きも運動も家の近所で事足りてしまう。日常の買い物も徒歩圏内だし、隣の駅には百貨店もある。クルマでの移動も渋滞しにくいような道路設計になっているし、基本は…

  • マイナポイント((+_+))

    先日、苦労してマイナポイントの予約登録を完了した。 skyblue777.hatenablog.com 9月になったので、さっそく利用。 まずは、妻の登録したd払いをつかう機会があり、マツモトキヨシで利用。1500ポイントのボーナスポイントもついて、ポイント利用を含めて4000円ほどの決済を完了。すると、同時に626ポイント(25%分)が還元された。 「Ohー!」という感じだ。 そして、本日自分のd払いをつかってウェルシアで決済。およそ2000円分の決済で・・・10ポイントの還元・・・どういうこと??・・・*1 よく見ると、「チャージでポイント」となっている。。。 もしかしてチャージしないとポ…

  • 【本棚紹介】その①

    本棚を見れば、その人の嗜好や思考が分かるということを以前記載した。 プロフィールをちゃんと書いてないし書くのも難しいので、所蔵書籍を私の本棚の書籍を紹介していきたい。 今回は音楽関連。

  • 今週のお題「もしもの備え」

    今週のお題「もしもの備え」 台風、地震、津波、河川氾濫・・・ いわゆる災害に対する「備え」という意味では、まずは ”住む場所” をしっかり吟味することも重要ではないか。 もちろん、これから住宅を買おうとか、引っ越しをするという人たちばかりではないので、全員が防災観点で住む場所を選べられないかもしれないが、選べられるタイミングでは必要なことだと思う。また、ハザードエリアに居住しているなら、最優先事項である命を守るために、転居も視野に入れて良いのではないかと思っている。 高台に住む、地盤の安定しているところに住む、耐震・免震構造の住宅に住む。もちろん、完全に安全なところを求めることはできない。お金…

  • 世帯貯蓄額は平均1500万円を突破

    2020年4月の記事であるが、世帯貯蓄額が平均1500万円を突破したそうだ。 moneyzine.jp 今日(9/5)の新聞記事では「家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1~3月期」とあり、さらに4~6月期は緊急事態宣言の発令もあったことからさらに貯蓄率は上がっているだろうとの観測。 世帯貯蓄額はさらに増えていくのだろう。 news.yahoo.co.jp とりわけ、驚きは30代男性の貯蓄率変化で、2018年では532万円であったところが、2020年では1179万円と倍以上になっていることだ。単純に2年間で600万円貯めようとすれば、年間300万円の貯蓄。30代といえば、まだ教…

  • 【読書感想】花まる学習会の育て方

    読書感想シリーズが続いていますが、、もちろん再読です。 幼少期(10歳ぐらいまで)の子育てについて8割ぐらいを割いているため、我が家がこれから役に立つ、というわけではないが、自分の子育てを振り返ってみて、ここに書かれていたことを実践している部分もあることを確認できた。 果たして、この本を読んだから実行したのかというと、おそらくそうではないと思うのだが、自分の教育の考え方に近かったから、教育の専門家の意見を聞いて確認と安心のために購入したんだろうと思う。 自分の両親と比較するものではないが、子育てというレベルでは同じであっても、教育というレベルでは自分のほうが圧倒的に勉強して、研究して臨んでいる…

  • 【読書感想】勉強ができる子の育て方 (読了)

    表題の本、読了しました。 途中経過で記載の通り、一個人の体験談としての生の声を聴くという意味で気楽に読めましたし、面白かったです。 教育者ではないので、一般論にまで汎用化、あるいは理論化されていないため、教育書レベルとして役に立つかどうかはわかりません。 ただ、近所のおばさんの成功体験を聞く、アドバイスを聞く、というレベルでは十分役に立つと思います。 昨今は、近所のコミュニティーも形成されない地域もあろうと思いますし、田舎だと成功体験自体が近所にない場合も多いと思います。 その意味では、一読の価値はあると思います。

  • 【読書感想】日本の歴史

    まだ前述の書籍を読み終わっていないうちに、並行して「少年少女 まんが日本の歴史」を読み始めました・・・ 長男が小学校の時に全巻購入した本ですが、大人が読んでも大変深い内容です。漫画の一コマをじっくり見て想像を膨らませることもできますし、巻頭・巻末のカラー資料も博物館に行ったつもりで見ると大変興味深いです。万葉集の一句もこの本で読むと感慨深と味わえる感じがします。 この本は一生もののような気がします。 漫画ですが、ほかの歴史書も併せて読むことで、いろいろと思索することができます。じっくりと何度も読んでいこうと思いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、skyblueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
skyblueさん
ブログタイトル
ブロガーへの準備
フォロー
ブロガーへの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用