chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浄土宗 浄蓮寺 https://gunjima-taii.hatenablog.com/

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです  ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」開設しました

ぐんちゃん
フォロー
住所
鋸南町
出身
鋸南町
ブログ村参加

2020/09/22

arrow_drop_down
  • PizzaGonzo今月のピザ🍕㊴

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今月も今日を入れて残り3日 そして今月最後の投稿となりました 恒例の PizzaGonzo今月のピザ その㊴をお届けします 中の後ろ姿は店長さんです(^O^) 今日ご紹介するのは 「ミョ~ガ」です(*^^*) ミョ~ガ 「ミョ~ガ」は 以前にもご紹介しました 今更、説明するまでもなく 茗荷をメインに使ったピザです チーズとプチトマトをのせ 焼きあがった生地に細切りにした茗荷を たっぷりトッピング 更に、その上に 細くきざんだシソと ゴマをパラパラと…… この日は両親が不在だった為 妻と一緒に出掛けることができず テイクアウトでいただきました 梅雨から真夏…

  • 安房勝山駅舎 オープン間近😊

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 新築工事中だった 「安房勝山駅舎」 gunjima-taii.hatenablog.com シートの囲いがとれて その姿を目の当たりに できるようになりました 以前UPした「完成予想図」 そのままの容姿です 向かって左手に 「JR安房勝山駅」と 「JP 郵便局」の文字が 併記されています 窓にも郵便局の ロゴマークが貼られてますね!! (*^^*) 先日、郵便局に行った時、 局員さんが 「これからJRの研修を 受けなきゃいけないんですよ~」 と言ってました どこまでJRの仕事をするか? 私達には、始まってみなければ わかりませんが💦💦💦 今までの業務と…

  • 法然上人とゆかりの人々㉖

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「法然上人とゆかりの人々」 その㉖をお届けします🙏 浄土宗 元祖 法然上人 今日ご紹介するのは 「禅勝房さま」です禅勝房さまは 元は遠江国の蓮華寺 (現在の静岡県森町) のお坊さまで はじめ天台宗を中心に仏教を学び ご修行をされていました しかし、自身を深く見つめ とても自らの力で 覚りに至ることはできない、 との思いに至り、 蓮生房(熊谷直実)の導きにより 法然上人と運命の出会いをはたします 以来、法然上人のお側に仕え 直々にお念仏の教えを お受けになりました 教えを求める心が大変強く、 不審に思ったことを 法然上人に率直にお尋ねになり法然上…

  • 小林一茶 句碑のご紹介😊

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) 今日は淨蓮寺にある 小林一茶の句碑をご紹介!! この句碑は、ブログを始めて まだ間もない頃に 一度紹介しましたが それ以来、 だいぶ日が経ちましたので 改めてご紹介します(*^^*) この句碑は平成28年11月 淨蓮寺開創400年を記念して 建てられたものです 揮毫は、私の書道の師匠です 小林一茶と淨蓮寺のご縁は 一茶はたびたび南房総に 足を運んでいるようですが その時に淨蓮寺に 宿泊していたようです 文化3年(1,806年)5月19日 房総捕鯨の祖であり、俳句をたしなんでいた 醍醐家4代目醍醐新兵衛定信の招きによって 勝山を来訪し浄蓮寺に宿泊してい…

  • 淨蓮寺 蓮のたよりR6④

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「淨蓮寺 蓮のたより」 その④をお届けします(*^^*) 前回の報告から、まだ 2週間しか経ってませんが gunjima-taii.hatenablog.com 6月10日(月) 懸案だった「防風ネット」を 設置しました~(*^^*) 前回の投稿で 「どうやって設置しようか?思案中」 とご報告しましたが、 ホームセンターに ちょうどいい寸法の 鉄筋支柱が売ってました (*^^*) 10本まとめて売ってたんですが、 レジで「バラ売りもできますよ」 と教えていただいたので、 正直「10本は多いな……」 と思っていたので、6本購入 それと肝心の 「防…

  • 二男の高校後援会総会に出席してきました🏫

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^)14日(金)、二男の高校の 後援会総会に出席してきました 「後援会」というのは 分かりやすく言えば 「PTA」のようなものです😅 二男は3月に卒業しましたが、 私は、後援会の役員を務めていまして この総会で、 はれて任期満了 ということになりました 総会の議事は、 滞りなく進行して、議案は全て 全会一致で可決しました(*^^*) 引続き、役員を終える私含む3人に 感謝状と記念品が授与されました 記念品でいただいたカタログギフト総会後、懇親会が行われました (かろうじて、お料理の写真が 数枚撮ってありました💦) 私は、次男が中等部に入学した時から 6年間…

  • ㊗ブログ開設4周年🎊

    南無阿弥陀佛 みなさんこんにちは(^O^) おかげ様で昨日、 ブログ開設4周年を迎えました 4年間の結果は、昨日の時点で投稿数=631 読者数=336 アクセス数=63787 コメント数=9292 スター数=106592となってます 我ながら、感慨深いものがあります 毎年書いていることですが これも偏に、☆やコメントを下さる 皆さんのおかげでございます改めて深く御礼申し上げます m(__)m 当初の目的であった 「台風で被災した本堂の 復興の経過のご報告」は おかげ様で、先日の 「落慶法要のご報告①~③」で、 無事、完結することができました gunjima-taii.hatenablog.co…

  • 佐久間ダム 花のたよりR6②

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)9日(日)、午後から ちょっと時間がとれたので 佐久間ダムに行ってきました!(^^)! 佐久間ダムに行くのは 2月半ばに頼朝桜を 見に行った時以来、 ホントに久しぶりです gunjima-taii.hatenablog.com 今年は佐久間ダムの、ソメイヨシノを 見逃してしまいました😢 先日、 「重田菓子店 季節のお菓子」で 「あじさい」のお菓子をご紹介した際、 gunjima-taii.hatenablog.com 「佐久間ダムのアジサイは どうなってるかな……」 と気になって、 「桜の時と同じように 見逃したくない!!」 と強く思いまして😅😅😅 車を…

  • ある日のお釈迦さま🙏㉚

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は 「ある日のお釈迦さま」 その㉚をお届けします🙏 今日も『法句経』の中から お釈迦さまのお言葉をご紹介します ~~~~~~~~~~~~財宝(たから)の伏蔵(ありか)を つぐる人のごとく おのが過(とが)をゆびさし 過失(あやまち)を 教えさとすところの 智あるひとに遇わば かかる賢者に事(つか)うべしかかる人につかえなば よきことありて あしきことなし〈試訳〉 宝のある場所を教える人のように あなたの過ちを指摘し、 教えさとしてくれるような 智慧あるひとに会ったならば そのような賢者にはお仕えなさいそのような人に仕えることは 良いことばかりあって…

  • 重田菓子店 季節のお菓子㊽

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今日は皆さんお待ちかね 重田菓子店 季節のお菓子 その㊽をお届けします~😊 5月はバタバタして、 結局このシリーズは 落ちてしまいました💦💦💦 気を取り直して、 今日も二品のお菓子をご紹介 一品目は「青梅」でございます🙇‍♂️ 今更、説明はいりませんね……😅 ちょうど、梅の時期です とはいえ、今年は梅が 全国的に不作なんだとか……、 重田さんの「青梅」は 本物と見間違うほど 精巧な作りになってます しかも、中には 本物の梅の甘露煮が 入ってるんですよ~😊 梅のスッキリした甘さが際立つ一品でした 二品目は 「あじさい」でございます お店で見た瞬間、あまりの…

  • 淨蓮寺 蓮のたよりR6③

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日は「淨蓮寺 蓮のたよりR6」 その②をお届けします🙏 前回は5月6日にお知らせしましたgunjima-taii.hatenablog.com その時は、浮葉が順調に育って、 ようやく立葉が上がり始めた、 っていう感じでした あれから一か月がたち 順調に成長しています(^O^) 実は、5月28日に暴風雨があり 「これは、かなり 痛めつけられるかなぁ……」 と心配しましたが、 想像したほどではなく 最小限の被害でとどまりました !(^^)! 前回、一番調子が良かった鉢がこちら 順調に伸びてはいますが、 他の鉢に比べると、 ちょっと停滞気味です 他の鉢は…

  • 両国 回向院 鳥居清長展に行ってきました😊

    南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)6月1日(土)~2日(日) 両国 回向院さまで 「鳥居清長展」が開催されました 「鳥居清長展」チラシチラシ 裏 鳥居清長は、 江戸時代後期の浮世絵師で 鳥居派 4代目の当主 広重・北斎・写楽と並んで 六大浮世絵師に数えられる方です文化12年5月21日に 清長は64才で没し、 回向院さまに葬られました その後、地震や戦禍などで 墓碑を失いましたが、 清長没後200年に合わせ 境内に”鳥居清長碑”が 建立されました 「鳥居清長 碑」 回向院さまでは、清長の作品を 多くの人に知ってもらう為、 ご命日に合わせて 展覧会を開催してきました 今年は10回目の開催で …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐんちゃんさん
ブログタイトル
浄土宗 浄蓮寺
フォロー
浄土宗 浄蓮寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用