chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL! https://note.com/ikuyaa198

9/7〜長野発カブ旅S!!🛵旅するボディビルダー💪|広告営業マンから、カブ50で日本一周の旅に。|ヤフオク!カブ受取5秒後日本一周S|体脂肪率7%、エニタイムちゃっかり全国筋トレ|カブでするり、日本をぐるり𓂅

スーパーカブ50ccで日本をぐるっと一周してます!旅と暮らし。人生と旅。いろんな視点から旅とは?について書いていきます。既存の社会に属する違和感、27歳になって30歳を目前にし何かにチャレンジしてみたくなった。そいういう年頃なんですよね...たぶん...自分の感覚を大切に、そして人との繋がりを大切にし、旅を楽しみたいと思います。

よしざわいくや
フォロー
住所
辰野町
出身
鯖江市
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • 晴れのち、もっと晴れ「Farmers Hostel」ついにオープン!

    " 晴れのち、もっと晴れ "ついに、オープン。 移住して2年。ふたりでここまできた。 移住してきたときの状況とは一変して、夫婦と旅人とセルフリノベーションし、やっと宿を開業させることができた。 長かったような、短かったような。 この2年間はすごくハードで、そしてすごく充実した日々だった。 ❇︎ 「Farmers Hostel」としたのは、農家民宿だけれど、交流ができて誰でもフラットに訪れるゲストハウスみたいな雰囲気を作り出したいから。 Farmers Hostelは農業体験もできて、暮らのなかに溶け込める空間として、そして誰でもくることができる場。 今ま

  • 日本一周応援宿125名突破。旅人と創る宿。

    今年いちばんの賑わい。 毎日旅人がやって来ます。 ❇︎ 旅人がくる。 人がくる。 場所に限りがあると思っていた。 ❇︎ 田んぼと川が広がる里山田舎で、海からも遠い、20世帯しかいないちっちゃな集落。 宿がしたい!と思いふたりで移住。 仮にひとが来なくても自分たちの暮らしを良くしていこう、そんなノリではじめた古民家DIY。 ただ予想以上の旅人が来てくれた。 ❇︎ そこで証明できたのは、どんな場所でも限りなく辺鄙な場所であっても、ひとが集まる空間をつくることができるということ。 おばあちゃん家を残したい、宿を開きたい、その想

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしざわいくやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしざわいくやさん
ブログタイトル
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!
フォロー
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用