ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鹿島アントラーズの2023年2月を振り返る
2023年のJリーグも開幕し半月が経過しました。思えば昨季2022年のJリーグはカタールW杯のため11月5日に閉幕しています。そのため丸3ヵ月以上Jリーグがない生活でした。サポーターにとって待ちに待った新シーズンです。今季はスタジアム来場可
2023/02/28 00:02
2023年鹿島アントラーズは移籍組の当たり年【過去移籍組でレギュラーを掴んだのは】
2023年のJリーグが開幕して2試合を消化しました。鹿島アントラーズは京都サンガF.C.に勝利し、川崎フロンターレに敗戦の1勝1敗となっています。川崎戦も勝つことができた可能性はあっただけに残念です。2試合とも早い時間に先制できたことで有利
2023/02/27 00:01
第2節川崎フロンターレ戦を振り返って【VARで笑い、VARで泣く】
2月25日は第2節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。鹿島アントラーズの今季ホーム開幕戦です。結果は1−2での逆転負けとなりました。またしても川崎に勝てませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スタ
2023/02/26 00:25
鹿島アントラーズはホーム開幕戦で4連敗中【直近8年は勝率25%】
2月25日は第2節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズの今季ホーム開幕戦です。相手は今年も優勝争いをリードするであろう川崎です。2年連続でホーム開幕戦は同じ顔合わせとなりました。川崎は開幕戦で横浜F
2023/02/25 00:14
川崎フロンターレとの対戦成績を振り返る【ホーム開幕戦は早くも正念場】
2月25日は第2節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。鹿島アントラーズの2023年ホーム開幕戦です。鹿島は京都サンガF.C.との開幕戦を2−0で制し、いいスタートを切ることができました。この流れを継続していきたいで
2023/02/24 00:01
鹿島アントラーズがリーグ優勝を狙う上で大事なことは上位陣に勝ち越すこと
2023年のJリーグが開幕しました。今年はJリーグ30周年のメモリアルイヤーです。鹿島アントラーズはアウェイでの開幕戦で京都サンガF.C.相手に2−0の勝利を挙げることができました。開幕前は不安の声も少なくありませんでしたがそれを一掃する快
2023/02/23 00:04
パク・ウィジョン、鹿島アントラーズ韓国人の系譜
鹿島アントラーズは1991年のクラブ創設からずっと日本人とブラジル人のみで編成されてきました。選手のみならず監督やコーチ、スタッフも日本人とブラジル人という非常に珍しいクラブです。ジーコイズムがあったとはいえ、自国と特定の1ヵ国のみでの編成
2023/02/22 00:08
鹿島アントラーズの歴代監督の勝率を調べてみた【最新版】
鹿島アントラーズは1993年のJリーグ開幕以降1024試合のリーグ戦を戦ってきました。(2022年シーズン終了まで)そして成績は561勝154分309敗の勝率54.8%です。オリジナル10の名門クラブとして勝利数もリーグ優勝回数8回も最多を
2023/02/21 00:06
知念慶、移籍後デビュー戦で初ゴールは鹿島史上3人目
2月18日は2023年のJリーグ開幕戦が行われました。鹿島アントラーズはアウェイのサンガスタジアム by KYOCERAで京都サンガF.C.相手に2−0の完封勝利です。選手全員の守備意識が高く相手に何もやらせない快勝だったと言えます。見事な
2023/02/20 00:02
第1節京都サンガF.C.戦を振り返って【鹿島らしい内容で開幕戦勝利】
2月18日は第1節京都サンガF.C.戦がサンガスタジアム by KYOCERAで行われました。結果は2−0の勝利です。2023年の開幕戦という独特の雰囲気の中で選手たちは持てる力を最大限に発揮してくれました。これで2年連続の開幕戦勝利となり
2023/02/19 00:11
鹿島アントラーズの歴代開幕戦成績はいかに
ついに2月18日に鹿島アントラーズの31年目のシーズンが始まります。長かったオフシーズンを終えようやく開幕戦です。今年はJリーグ30周年のメモリアルイヤーとなります。鹿島は1993年のJリーグ初年度から日本サッカーを代表するクラブとして先頭
2023/02/18 00:01
京都サンガF.C.との対戦成績を振り返る【2023年幸先の良いスタートを切れるのか】
2月18日は第1節京都サンガF.C.戦がサンガスタジアム by KYOCERAで行われます。いよいよ2023年のJリーグ開幕戦です。昨年はカタールワールドカップがあったため、11月5日の第34節ガンバ大阪戦をもって公式戦が終了しました。その
2023/02/17 00:03
京都サンガF.C.との対戦成績を振り返る【2023年最高のスタートを切れるのか】
2023年開幕前の鹿島アントラーズの選手序列【MF、FW編】
前回は守備陣の選手序列を考察してみました。今回は攻撃編です。前線はフォーメーションが4-4-2なのか4-2-3-1なのかによって変わってきます。4-4-2でPSM水戸ホーリーホック戦はうまく機能しませんでした。そこで京都サンガF.C. との
2023/02/16 00:09
2023年開幕前の鹿島アントラーズの選手序列【GK、DF編】
2023年の鹿島アントラーズの開幕戦が直前に迫ってきました。今年はシーズン前のトレーニングマッチでJ2相手に1勝4敗と結果が出ていません。攻守において連携不足なところは否めず、サポーターの不安は大きくなっています。京都サンガF.C.戦からは
2023/02/15 00:02
溝口修平、手薄なサイドバックの戦力になれるか
2月13日は溝口修平の誕生日です。2004年生まれですので今年で19歳になります。今季は鹿島アントラーズユースから昇格しプロ2年目となる期待の若手です。まずは溝口の紹介をします。茨城県出身で鹿島アントラーズノルテジュニアユースからユース、ト
2023/02/14 00:03
PSM水戸ホーリーホック戦を振り返って【J開幕に大きな不安を残す敗戦】
2月12日はいばらきサッカーフェスティバル水戸ホーリーホック戦がケーズデンキスタジアム水戸で行われました。結果は0−2で完敗です。昨年に続き同大会2連敗となりました。Jリーグ開幕まで1週間となりましたが多くの課題が出た試合となっています。ま
2023/02/13 00:02
水戸ホーリーホックとの対戦成績を振り返る【勝って開幕に弾みをつけたい】
2月12日はいばらきサッカーフェスティバル水戸ホーリーホック戦がケーズデンキスタジアム水戸で行われます。Jリーグ開幕を1週間後に控えた最後のプレシーズンマッチです。これまで鹿島アントラーズは練習試合で結果が出ていません。J2相手に得点はでき
2023/02/12 00:07
鹿島アントラーズはスーパーカップで最多の6度優勝
2月11日はFUJIFILM SUPER CUP(富士フイルム スーパーカップ)が国立競技場で行われます。いよいよ2023年最初の公式戦です。対戦カードは2022年のJリーグ王者の横浜F・マリノスvs天皇杯王者のヴァンフォーレ甲府となってい
2023/02/11 00:02
鈴木優磨、3度目の開幕戦ゴールへ【過去2ゴールはいずれも決勝点】
2023年のJ1リーグは2月17日のフライデーナイトJリーグ(通称金J)で開幕します。いきなり川崎フロンターレvs横浜F・マリノスという黄金カードとなっており、盛り上がることは必至です。開幕戦からレベルの高いプレーが見られそうです。今季もこ
2023/02/10 00:09
師岡柊生、鹿島史上初の大卒アタッカーとしてレギュラー獲得なるか
もしかしたら今季2023年の鹿島アントラーズ最大の新戦力になるかもしれません。それは東京国際大学から加入したFW師岡柊生のことです。YouTubeの公式チャンネルに上がっている宮崎キャンプや練習試合の様子を見ると体が仕上がっている印象を受け
2023/02/09 00:03
2023年の鹿島アントラーズはまずは開幕5試合に集中したい
2023年のJリーグ開幕が刻一刻と迫ってきています。鹿島アントラーズにとっては2016年以来7年ぶりのリーグ優勝を狙うシーズンです。クラブもサポーターもずっとタイトルを待ち望んでいます。ここ6年間も国内無冠が続いておりそろそろ流れを変えない
2023/02/08 00:02
福田師王は高卒即海外、選手権得点王のWジンクスを打ち破れるか
2023年1月にドイツのボルシア・メンヘングラッドバッハU-19チームに加入した神村学園高校の福田師王がいきなり大暴れです。公式戦デビューとなった地域カップ戦のニーダーラインポカール1回戦PSVノイス戦に先発すると前半に2点、後半に6点と8
2023/02/07 00:01
上田綺世、日本でもベルギーでも二桁得点達成【プロ入り後高い得点率を継続中】
ベルギーでも上田綺世の勢いは止まりません。2月4日に行われたベルギー1部リーグ第24節スタンダール・リエージュ戦でセルクル・ブルージュに所属する上田綺世が今季リーグ戦10点目をマークしました。上田は2トップの一角としてリーグ戦13試合連続と
2023/02/06 00:01
鹿島アントラーズと相性のいい主審、悪い主審【最新版】
これまで鹿島アントラーズは審判の判定により喜んだり悲しんだりしてきました。ただサポーターとしては鹿島に不利な判定が下された記憶の方が深く残っています。Jリーグでは2021年よりVAR(ビデオアシスタントレフェリー)がシーズンを通じて導入され
2023/02/05 00:06
鹿島アントラーズは引き分けが多いと成績が悪い
2022年の鹿島アントラーズのリーグ戦成績は勝ち点52(13勝13分8敗)、得点47、失点42の得失点差5の4位でした。順位こそACL圏内に入りそうな4位でしたが各成績はクラブワーストに近いものばかりとなっています。レネ・ヴァイラー監督は5
2023/02/04 00:02
津久井佳祐が鹿島アントラーズのレギュラーになるまでどれくらいの月日が必要か
今季2023年の鹿島アントラーズは昌子源、植田直通の復帰によりウィークポイントであったセンターバックの補強ができました。確実にCBは戦力アップをしています。しかも2人はただの戦力としてだけでなく鹿島の伝統を継承する役目も担っています。また成
2023/02/03 00:06
鹿島アントラーズの特別な背番号
1993年に開幕したJリーグも今季2023年が30周年のメモリアルイヤーとなります。これまでの長い月日の中で各クラブの歴史や伝統が作り上げられてきました。その中で各クラブ選手の背番号にも意味が出てきました。サッカーでは一般的に背番号10がエ
2023/02/02 00:03
2017年の昌子源、植田直通が鹿島アントラーズ史上最少失点率コンビだった
鹿島アントラーズは伝統的に強固な守備をベースにチーム作りがなされてきました。まずは守備の安定から試合を落ち着かせ、自分たちのサッカーを展開していきます。そのため鹿島のセンターバックは高さや強さ、ポジショニングやカバーリングなど様々な要素が求
2023/02/01 00:09
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?