おそらく日本一生産量の少ない酒蔵です。酒蔵敷地内の井戸水と、地元生産者の酒米(減農薬・減化学肥料米)を100%使用し日本酒を造っています。地元食材を用いた世界中の料理とのペアリング(食と酒の相性)を意識した酒造りをコンセプトとしています。
来年の設備投資に向けて蔵内の準備です☺️今年もまた自分達のペースでコツコツと酒質のレベルアップ、設計が出来たと感じています😁 これ...
来年の設備投資に向けて蔵内の準備です☺️今年もまた自分達のペースでコツコツと酒質のレベルアップ、設計が出来たと感じています😁 これも飲み手のお客様がいるからこそだと心底、感謝しております✨ それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ😊 #大晦日 #長野県 #中野市 #井賀屋酒造場 #岩清水 #夫婦二人で醸す #日本酒 #丁寧に時間をかけて #酒造り #醸す #日本一生産量の少ない酒蔵...
年内の麹【蒸した米に麹菌と言われる微生物を増殖させたもの】造りも終わり続きは年明けから🎶 コンテナに食品用ポリ袋を噛ませて仕込みに...
年内の麹【蒸した米に麹菌と言われる微生物を増殖させたもの】造りも終わり続きは年明けから🎶 コンテナに食品用ポリ袋を噛ませて仕込みに使用するまで冷凍保存します😆 SHOPは年内休まず営業しております☺️ #長野県 #中野市 #岩清水 #井賀屋酒造場 #年の瀬 #2021年も終わり #夫婦二人で醸す #丁寧な酒造り #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本一生産量の少ない酒蔵 #日本一小さな酒蔵...
#今朝は寒いですね そんな中、#岩清水earth の麹造りです☺️ツキハゼ狙いです♪かなーり水分を飛ばして水分調整をした後に温度が下がらないように布で覆ってさらに水分が飛ばない様にビニールで囲います🎵 写真を色々と撮り忘れたので詳しくは明日😆 今日はヘロヘロなので早めに休みます💦 (井賀屋酒造場)...
#岩清水earth の米洗いが終わり今日は1日、水切り【米の表層部の余剰水を落とす】です😃水切りと言うと水を切るだけだと思いがちですが実はこの水切りその他にも重要な役割があります😆均一に水が切れる様にザルを傾けて片面ずつ時間をかけて水切りしていきます🎵 #長野県 #中野市 #井賀屋酒造場 #年の瀬 #夫婦二人で醸す #1日仕事 #丁寧に時間をかけて #岩清水 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい...
#jupiter の麹【蒸した米に麹菌を増殖させたもの】が完成しました☺️今回の麹はツキハゼ【蒸し米表面に斑点状に菌糸が廻り菌糸が廻っていない部分もある】狙いです😃ツキハゼにすることによって吟醸香【果実を彷彿とさせる香り】が出やすくなります🎵もう少し派手な麹【蒸し米表面の菌糸が廻っていない部分が多いこと】でも良かったのかなと。。次の麹造りの課題ですね☺️ 更に続いて#earth...
年内最後のWEB販売! 12/11土曜日午前10時より24時間限定! 『Xmas&年末年始に❗️ 岩清水ROSIER201...
年内最後のWEB販売! 12/11土曜日午前10時より24時間限定! 『Xmas&年末年始に❗️ 岩清水ROSIER2018飲み比べセット』 http://igayasyuzou.com/order_corabo.html 2018年3月搾り、約3年間半、生酒のまま氷温熟成! 「岩清水 ROSIER 2018 あらばしり(オリ絡み)&中取り」30セット限定販売です! ...
「ブログリーダー」を活用して、いがやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。